- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/12/27
- プレスリリース
アスカネット、新春早々世界最大級のテック展示会「CES」に非接触タッチディスプレイなど出展、1月5~8日、ラスベガス
■空中ディスプレイ『ASKA3D』の北米地域パートナー企業と共同で アスカネット<2438>(東証グロース)は、米国で新年早々に開催される世界最大級の電子機器・IT展示会「CES 2023」(2023年1月5~… -
- 2022/12/27
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は137円高、朝方の一時214円高から伸び悩むが空運、百貨店、銀行株など高い
◆日経平均は2万6543円47銭(137円60銭高)、TOPIXは1914.40ポイント(11.88ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億7924万株 12月27日(火)前場の東京株式市場は、自動車株や… -
- 2022/12/27
- 新規上場(IPO)銘柄
27日上場のBTMは2118円(公開価格の41%高)で初値つく
■「ITエンジニアリングサービス」などでDXを推進 12月27日新規上場となったBTM<5247>(東証グロース)は、買い気配で始まり、取引開始から1時間を過ぎた午前10時12分に2118円(公開価格1500円… -
- 2022/12/27
- 新規上場(IPO)銘柄
27日上場のELEMENTSは買い気配のまま公開価格160円の65%高(午前10時15分現在)
■AIによるオンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」など提供 12月27日新規上場となったELEMENTS<5246>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間15分になる午前10時15… -
- 2022/12/27
- 材料でみる株価
レナサイエンスが急伸しストップ高買い気配、ディスポーザブル極細内視鏡の薬事承認を好感
■買い気配のまま390円(80円高)に到達 レナサイエンス<4889>(東証グロース)は12月27日、買い気配のまま午前9時20分過ぎにストップ高の390円(80円高)に達し、急伸商状となっている。26日の15… -
- 2022/12/27
- 話題株
ペプチドリームが急伸、新規研究契約で「総額最大12.35億ドル(約1630億円)を受け取る可能性」に注目集中
■米社との契約を発表、契約一時金、製品化後のロイヤルティーも ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は12月27日、反発して始まった後も次第高となり、午前9時30分過ぎには15%高の1893円(256円高)… -
- 2022/12/27
- 業績でみる株価
高島屋は業績予想の増額修正など好感され大きく出直って始まる
■第3四半期決算は営業益など大幅に黒字転換 高島屋<8233>(東証プライム)は12月27日、大きく出直って始まり、取引開始後は9%高に迫る1860円(152円高)まで上げ、今年10月につけた2018年以来の高… -
- 2022/12/27
- 今日のマーケット
日経平均は164円高で始まる、為替は円安、NY株はXマスで休場
12月27日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が164円91銭高(2万6570円78銭)で始まった。円相場は数銭ほど円安の1ドル132円70銭前後で推移している。 米国26日のNY株式やシカゴ日経平均先物など… -
- 2022/12/26
- プレスリリース
加賀電子が小型電動バイクなどのaidea(アイディア)社に出資、環境負荷の少ない社会の実現を目指す
■エネルギーマネジメントも含めスマートモビリティ社会の実現に取り組む 加賀電子<8154>(東証プライム)は12月26日の午後、イタリアのバイクメーカーを起源に持つ小型EVメーカーaidea株式会社(東京都港区… -
- 2022/12/26
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は170円高、後場は重電、家電株など強く銀行株も徐々に堅調
◆日経平均は2万6405円87銭(170円62銭高)、TOPIXは1902.52ポイント(4.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億2050万株 12月26日(月)後場の東京株式市場は、パナソニック… -
- 2022/12/26
- どう見るこの株
【どう見るこの株】やまみは底打ちの動き、23年6月期は原材料価格高騰で減益予想だが上振れ余地
やまみ<2820>(東証プライム)は大豆食品の生産メーカーとして、中国地方を地盤に、豆腐およびその関連製品である厚揚げ、油揚げなどの製造・販売を展開している。成長戦略として高付加価値製品の強化や関東圏での市場シェア拡… -
- 2022/12/26
- 株式投資ニュース
加賀電子は後場一段と強含む、「会社四季報プロ500」新春号に「本命50銘柄」として選定される
■連続最高益の業績と合わせ、来年の厳選有望株として注目強い 加賀電子<8154>(東証プライム)は12月26日、後場一段と強含む相場となり、4035円(35円高)まで上げた後も堅調に推移している。2023年の有… -
- 2022/12/26
- プレスリリース
And Doホールディングスのハウスドゥ住宅販売がジャパンベストレスキューシステムと提携、新サービスを12月26日開始
■「ハウスドゥ持ち家の長期サポ―ト」、住宅など購のお客様に提供 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)の連結子会社である株式会社ハウスドゥ住宅販売(… -
- 2022/12/26
- 材料でみる株価
コクヨは株主優待の拡充が好感され後場一段と強含む、寄付を導入、贈呈品は1000円相当分を上乗せ
■マテリアリティ理解と株主還元の強化を推進 コクヨ<7984>(東証プライム)は12月26日の後場、一段と強含む場面を見せ、取引開始後に1899円(13円高)まで上げて今年10月につけた年初来の高値1917円に… -
地盤ネットHDはメタバース関連分野などでの包括提携が好感され後場急動意
■バーチャル空間を活用し住宅業界のDX化など推進 地盤ネットホールディングス(地盤ネットHD)<6072>(東証グロース)は12月26日の13時頃から急動意となり、6%高の139円(8円高)まで上げて反発幅を広… -
- 2022/12/26
- 材料でみる株価
ゲオHDは米国での出店拡大など好感され2018年以来の高値に進む
■セカンドストリートUSAが20店舗を達成と発表し注目強まる ゲオホールディングス(ゲオHD)<2681>(東証プライム)は12月26日、2170円(98円高)まで上げて2018年以来の高値を更新し、その後20… -
- 2022/12/26
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は134円高、円安など好感、朝方は203円高まで上げる
◆日経平均は2万6369円77銭(134円52銭高)、TOPIXは1900.06ポイント(2.12ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億5276万株 12月26日(月)前場の東京株式市場は、朝方の1ドル… -
- 2022/12/26
- 材料でみる株価
AppBankはCANDY社との資本業務提携が好感され一時22%高
■2020年に両社のトップが接点を持った所からの関係性 AppBank<6177>(東証グロース)は12月26日、一時22%高の167円(30円高)まで上げて急伸商状となり、午前11時を過ぎては145円前後まで… -
- 2022/12/26
- プレスリリース
アイリッジはアパレル企業ヤマダヤのLINEミニアプリを開発支援
■数店舗から導入を開始後、順次拡大し全店舗に導入 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、全国に18ブランド151店舗を展開するアパレル企業・ヤマダヤ(愛知県名古屋市)が12月23日から店頭利用開始するLIN… -
- 2022/12/26
- プレスリリース
綿半HDグループの綿半林業とサイエンスホームは新たな住宅ブランド「cotton1/2」を発表
■2023年1月10日より販売 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)グループの綿半林業(新潟県北蒲原郡)とサイエンスホーム(静岡県浜松市)は、自然素材・天然無垢材の住宅ブランド「cott… -
- 2022/12/26
- 材料でみる株価
大正製薬HDは中国で『パブロンゴールド』人気といった報道など材料視され戻り高値を4日ぶりに更新
■「日本の風邪薬が売り切れるナゾ」と伝えられて以降、材料株妙味が 大正製薬ホールディングス(大正製薬HD)<4581>(東証スタンダード)は12月26日、朝方に5910円(140円高)まで上げて戻り高値を4日ぶ… -
- 2022/12/26
- 材料でみる株価
セルシードが急伸、「同種軟骨細胞シート」治験遅れる見通しとしたが逆に知れ渡る形になったとの見方
■治験届提出に向け準備と11月公表の四半期報告書で開示 セルシード<7776>(東証グロース)は12月26日、急伸商状となり、一時24%高の164円(32円高)まで上げた後も20%高前後で推移し、急激な出直り相… -
- 2022/12/26
- 新規上場(IPO)銘柄
26日上場のアルファパーチェスは869円(公開価格880円)で初値をつける
■ロングテールと呼ばれる間接材など提供、アスクルが筆頭株主 12月26日新規上場となったアルファパーチェス<7115>(東証スタンダード)は、午前9時の取引開始後まもなく869円(公開価格880円)で初値をつけ… -
- 2022/12/26
- 新規上場(IPO)銘柄
26日上場のダイワ通信は1620円(公開価格1700円)で初値つく
■モバイル事業による安定収入をセキュリティ事業の拡大に充て成長図る 12月26日新規上場となったダイワ通信<7116>(東証スタンダード)は、取引開始から7分後の午前9時7分に1620円(公開価格は1700円)… -
- 2022/12/26
- 業績でみる株価
ネクステージが反発基調、11月決算見通しを増額修正、下値圏から出直る
■買取り台数の増加、商品リードタイムの短縮など奏功 ネクステージ<3186>(東証プライム)は12月26日、反発基調で始まり、取引開始後は2514円(108円高)まで上げて下値圏から出直っている。前取引日・23… -
- 2022/12/26
- 今日のマーケット
日経平均は64円高で始まり反発基調、NY株はダウ176ドル高など3指数とも反発
12月26日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が64円29銭高(2万6299円54銭)で始まった。 前週末のNY株式は3指数とも反発し、ダウは176.44ドル高(3万3203.93ドル)。一時213.47ドル… -
- 2022/12/26
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】新春はまず歌会始のお題関連の住友グループ株からご祝儀投資も一考余地
「掉尾の一振」は、どうも「掉尾の三振」模様である。日本銀行の黒田東彦総裁が、異次元金融緩和策の実質的な転換ともいうべき曲球をマーケットに投げ込んできたからだ。不意を衝かれて振ったバットは、空を切り反動でヘルメットは飛… -
- 2022/12/26
- 特集
【株式市場特集】バリュー株の宝庫、旧住友財閥系の上場会社は資源、素材、金融など幅広い分野で業界トップ
旧住友財閥系の上場会社は、日本の企業グループの有力な一角を形成し、資源、素材、金融など幅広い分野で業界トップの覇権争いを演じている。しかもこの多くの株価が、低PER・PBR・高配当利回り水準に放置されたままでバリュー… -
- 2022/12/23
- プレスリリース
科研製薬は壊死組織除去剤「ネキソブリッド外用ゲル5g」の国内製造販売承認を取得
■同剤の販売開始時期は、製品準備の都合で2023年夏ごろを予定 科研製薬<4521>(東証プライム)は23日、壊死組織除去剤「ネキソブリッド外用ゲル5g」(開発記号:KMW-1、一般名:なし、以下「同剤」)につ… -
- 2022/12/23
- IR企業情報
And Doホールディングス、「ハウス・リースバック」で取得した不動産の流動化を完了、今回は対象不動産件数272件、譲渡価格43億7500万円
■流動化により、さらなる収益拡大を図るとともに財務の健全化も推進 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は12月23日の午後、「ハウス・リースバック」にて取得した個人住宅などの不動産の信託受益…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- Jトラストの第1四半期は減収だが大幅増益、不動産事業での原価低減効果や損害賠償金受け取りなど寄与 2025年5月14日
- 加賀電子は関税の影響を米国顧客向け直接取引に関して想定し今期の売上高3.2%減を想定 2025年5月14日
- シナネンHDの3月決算は営業利益と純利益が大幅に黒字化、今期も売上高15.8%増など拡大を予定 2025年5月14日
- 【マーケットセンサー】米価高騰と備蓄米政策、食料品市場に波紋広がる 2025年5月14日
- マーケットエンタープライズの第3四半期決算は各段階の利益すべて過去最高を更新 2025年5月14日
- ジェイエスエスは今期売上高9.7%増など見込む、スイミングスクールでベビーからシニアまで健康促進に取り組む 2025年5月14日
- 協立情報通信の3月決算はストック収益の伸長などにより減収だが増益、利益率向上 2025年5月14日
- ファンデリー、JA鹿児島厚生連病院の今村也寸志医師がサルコペニア肥満予防のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信 2025年5月14日
- BeeX、京三製作所のID統合を支援、2800台対象の認証基盤を一元管理 2025年5月14日
- ispace、みずほ銀行から50億円を調達、ミッション推進と技術向上に向けた資金借入を決定 2025年5月14日
- セブン‐イレブンの新惣菜が記録的ヒット!「若鶏のからあげ」、発売20日で2000万個突破 2025年5月14日
- 弁護士ドットコム、リーガル特化型AIエージェント「Legal Brain エージェント」の提供を開始 2025年5月14日
- さくらインターネット、フルマネージドの生成AI向け実行基盤「さくらの生成AIプラットフォーム」の提供を開始 2025年5月14日
- みらいワークス、大光銀行と人材支援による地域企業の事業強化を目的とした業務提携契約を締結 2025年5月14日
- 【株式市場】日経平均は55円安、5日ぶり反落だが後場寄り後の331円安から大きく戻す 2025年5月14日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…