【株式市場特集】「なでしこ銘柄」はバリュー株の宝庫、低PER、PBR1倍割れ、高配当利回りなど

■女性活躍度が高い上場企業のバリュー株が狙い目

 今週の当コラムは、女性版「骨太の方針」の関連株を、カタリストの有力候補として取り上げることにした。男女平等度合い(ジェンダー・ギャップ指数)が、世界116位と後塵を拝している日本が、女性の社会進出を促し、先行グループにキャッチアップすべく上場会社に2030年までに女性役員を30%に高めるなどの新目標を設定する。「元始、女性は実に太陽であった」の令和版の女性解放運動の「太陽効果」であり、「なでしこ銘柄」のカタリスト化である。経済産業省と東証が、女性活躍度調査から選定した「なでしこ銘柄」や女性が社長の座にある上場会社などを応援し、34年ぶりの大リバウンド相場へ一押しする先買いが、兜町史に名をとどめる歴史的な投資行動となるか、後世の評価に委ねるのも一法となりそうだ。

■低PER、PBR1倍割れ、高配当利回りなどバリュー株の宝庫

 「なでしこ銘柄」は、経産省、東証が312社の応募のなかから「女性活躍推進」を経営戦略の中でどう位置付けるかを評価ポイントに選定した。今年3月22日発表分が11回目で、女性取締役比率、女性管理職比率、男性育休取得比率などの経営計画の目標値などが精査され、17業種から1社、14社が選定された。今回が初選定となる出光興産<5019>(東証プライム)のほか、7回目(うち準なでしこ銘柄1回)のLIXIL<5938>(東証プライム)などの常連株も含まれる。このなでしこ銘柄では、PERが、東証プライム市場の全銘柄平均を下回るのが9銘柄、PBRが1倍を割るのが9銘柄、年間配当利回りが、全銘柄平均を上回るのが11銘柄などバリュー株の宝庫である。

 低PER順に列挙すると商船三井<9104>(東証プライム)のPER5.6倍以下、双日<2768>(東証プライム)、出光興産、アイシン<7259>(東証プライム)、SOMPOホールディングス<8630>(東証プライム)、千葉銀行<8331>(東証プライム)、コマツ<6301>(東証プライム)、古河電気工業<5801>(東証プライム)、東京ガス<9531>(東証プライム)と続き、東京ガスのPERは、13.5倍と全銘柄平均の14.9倍を下回る。景気敏感株、オールドエコノミー株のウエートが高いが、それだけ経営面での女性活躍度、株価面での太陽効果の余地が大きいとみて間違いなさそうだ。

■女性社長の上場会社も業績上方修正、増配、積極的な設備投資と盛り沢山

 女性が社長の上場企業では、かつての新規株式公開(IPO)時に女性最年少社長と鳴り物入りでIPOされて高人気となり、現在、低位株価に甘んじているケースもないわけではない。しかし、男性社長に伍して活躍し、ニッチ・トップのポジションをキープする上場企業も数多い。そのなかで割安な銘柄をコード番号順に上げるとバナーズ<3011>(東証スタンダード)、cotta<3359>(東証グロース)、竹本容器<4248>(東証プライム)、SWCC<5805>(東証プライム)、ユーシン精機<6482>(東証プライム)、フジシールインターナショナル<7864>(東証プライム)、エフジー介護サービス<9220>(東証スタンダード)などとなる。

 このうちcottaは、今年5月15日に今9月期業績を上方修正して過去最高純益を伸ばし、配当も年間8円と倍増させる。竹本容器は、配当方針として純資産配当率(DOE)4%を採用して今12月期配当を36円に連続増配予定であり、今年3月に新ブロー棟を稼働させ生産能力を倍増させた。SWCCは、前期計上の特別利益一巡で今期純利益は、減益転換予想にあるが、これを除けば実質、連続過去最高となり、年間配当は75円(前期実績60円)と連続増配を予定している。いずれも女性社長の上場会社へのイメージアップ、株価再評価に貢献しよう。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  2. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  3. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  4. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
  5. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  6. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る