【銘柄フラッシュ】Dメディアプロなど急伸しライオンも意外に値幅妙味
- 2015/10/13 16:37
- 株式投資ニュース

13日は、シャープ<6753>(東1)が政府系ファンドの産業革新機構による出資の観測報道を受けて一時10.1%高の153円(14円高)まで上げ、大引けも6.5%高となり、意外に値幅妙味が大きいと注目し直す様子があり、パイオニア<6773>(東1)は自動運転システムの開発などが言われて8.8%高となり年初来の高値を更新した。
ライオン<4912>(東1)もバークレイズ証券が目標株価を900円から1200円に引き上げたと伝えられて大引けで8.0%高となり、やはり意外に値幅妙味があると見直す様子が増えた様子。大塚商会<4768>(東1)はマイナンバー関連需要などが言われて3.9%高となり、日本航空<9201>(東1)はNY原油が前週後半から週明けにかけて50ドルを回復できずに再び軟化したことなどが言われて4.4%高となった。
ジェイコムホールディングス<2462>(東1)は業績予想の増額修正などが好感されて朝方は29.4%ストップ高となり大引けも15.8%高。明光ネットワークジャパン<4668>(東1)は業績予想の増額修正や自社株買いが好感されて10.5%高。リアルコム<3856>(東マ)は監理銘柄の中で警戒のランクが軽くなり、これまでの「確認中」から「審査中」に変更されたことなどが好感されて34.8%ストップ高。ディジタルメディアプロフェッショナル(Dメディアプロ)<3652>(東マ)は業績予想の増額や次世代LSIの開発・製品化などが好感され23.6%ストップ高。アイリッジ<3917>(東マ)はファーストリテイリング<9983>(東1)グループの「ジーユー」向けアプリが評価されて2日連続ストップ高の16.1%高。ハローズ<2742>(JQS)は16日の売買から東証1部に昇格することが好感されて15.9%高と急伸し、太洋工業<6663>(JQS)は食品包装フィルム並みの薄さのフレキシブルプリント基板が引き続き材料視されて2日連続ストップ高の16.1%高となった。
本日のアクセスランキング
- 商船三井が後場大きく下押す、3月決算の純利益62.6%増だったが今期は60.0%減を見込む
- 江崎グリコ、ネムノキの老化細胞除去効果で国内初の特許取得、老化予防の新技術
- オリエンタルランドは朝高のあと軟化、創立65周年の「特別株主優待」好感も今期減益予想など影響
- 日清食品、たまごが約2倍の「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」を全国発売
- 「政策Uターン」に揺れる超大国、トランプ氏の「変わり身早業」
- 【Newsで一枚】エフティコミュニケーションズの畔柳誠会長
- 住友ファーマがストップ高、業績予想の大幅な増額修正を好感
- ドコモ、高精度健康管理スマートリング「SOXAI RING 1.1」を発売、睡眠・体調・運動の3指標で生活の質を数値化
- ソニーグループが7%高、「半導体子会社のスピンオフ上場検討」と伝えられ期待強まる
- 【株式市場】日経平均は205円高、5日続伸、終値で約1か月ぶりに3万6000円台を回復