【銘柄フラッシュ】Dメディアプロなど急伸しライオンも意外に値幅妙味
- 2015/10/13 16:37
- 株式投資ニュース

13日は、シャープ<6753>(東1)が政府系ファンドの産業革新機構による出資の観測報道を受けて一時10.1%高の153円(14円高)まで上げ、大引けも6.5%高となり、意外に値幅妙味が大きいと注目し直す様子があり、パイオニア<6773>(東1)は自動運転システムの開発などが言われて8.8%高となり年初来の高値を更新した。
ライオン<4912>(東1)もバークレイズ証券が目標株価を900円から1200円に引き上げたと伝えられて大引けで8.0%高となり、やはり意外に値幅妙味があると見直す様子が増えた様子。大塚商会<4768>(東1)はマイナンバー関連需要などが言われて3.9%高となり、日本航空<9201>(東1)はNY原油が前週後半から週明けにかけて50ドルを回復できずに再び軟化したことなどが言われて4.4%高となった。
ジェイコムホールディングス<2462>(東1)は業績予想の増額修正などが好感されて朝方は29.4%ストップ高となり大引けも15.8%高。明光ネットワークジャパン<4668>(東1)は業績予想の増額修正や自社株買いが好感されて10.5%高。リアルコム<3856>(東マ)は監理銘柄の中で警戒のランクが軽くなり、これまでの「確認中」から「審査中」に変更されたことなどが好感されて34.8%ストップ高。ディジタルメディアプロフェッショナル(Dメディアプロ)<3652>(東マ)は業績予想の増額や次世代LSIの開発・製品化などが好感され23.6%ストップ高。アイリッジ<3917>(東マ)はファーストリテイリング<9983>(東1)グループの「ジーユー」向けアプリが評価されて2日連続ストップ高の16.1%高。ハローズ<2742>(JQS)は16日の売買から東証1部に昇格することが好感されて15.9%高と急伸し、太洋工業<6663>(JQS)は食品包装フィルム並みの薄さのフレキシブルプリント基板が引き続き材料視されて2日連続ストップ高の16.1%高となった。
本日のアクセスランキング
- 楽天GORA、「高評価で好スコアが狙えるゴルフ場ランキング2025」を発表
- NEC、渋谷スクランブル交差点を7面広告でジャック「社会価値創造」を発信
- 大日本塗料、中継輸送導入で持続可能な物流体制構築、負担軽減と効率化を両立
- 25日新規上場のオリオンビールは買い気配で始まる、公開価格850円で買い殺到
- ARアドバンストテクノロジ、株式分割で流動性向上へ、株主優待は分割後も維持
- 花王、嗅覚受容体約400種類の反応を網羅解析する技術を世界初確立、培養細胞で全受容体を安定発現
- 第一興商、「LIVE DAM WAO!」で「THE ALFEE」全曲本人映像配信へ
- 三菱電機、人の感情を可視化する「エモコ分析サービス」開始、集中度や眠気度を数値化
- 25日新規上場のGMOコマースは買い気配のまま上値を追い公開価格1180円の20%高
- LINEヤフー、「トークタブ」を全面刷新、新設「友だちタブ」で利便性向上