【マーケットセンサー】超高速相場が常態化:市場に変わる『時間』の感覚

■「天井半日、底三日」の時代に突入した株式市場

 現代の株式市場は、情報の反映が極めて迅速であり、従来の相場観が通用しない局面が増えている。以前は「天井三日、底百日」といった格言が示すように、材料の織り込みには時間を要したが、今ではその日の前場と後場で相場のトレンドが反転することさえある。このような状況から、「天井半日、底三日」といった表現の方が現実をよく表している。

■トランプ・ショックが示した『急落即回復』の実態

 調整局面における「日柄調整」という概念も、短期的な値動きの速さにより意味を失いつつある。実例として、トランプ前大統領の関税政策に端を発した「トランプ・ショック」では、NYダウと日経平均が4営業日で約4600ドル・円急落したが、NYダウは5月初旬に、日経平均は4月末には急落前の水準に戻っている。このように、従来なら数カ月以上かかっていた回復が、わずか数日で達成された。

 過去の「ショック安」では、相場が底を打ってから長期間にわたり低迷が続き、バブル崩壊後は「失われた30年」とまで呼ばれる長期不況に陥った。これに対し、現在は市場の織り込み速度が格段に速くなっており、短期間でリスク要因を消化する市場構造が定着しつつある。個人投資家は、この新たなスピード感を前提にした投資判断が求められている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■生成AIエージェント導入が成功の鍵に:ビジネスの未来を左右する技術革新  今、ビジネスの在り方が…
  2. ■堺製油所で生産された持続可能な航空燃料が実用化へ  コスモエネルギーホールディングス<5021>…
  3. ■最大出力600kW、回生量700kWの次世代マシンで技術革新へ  ヤマハ発動機<7272>(東証…
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ピックアップ記事

  1. ■瞬速で織り込む相場:投資家が知るべき新常識  昨今のマーケットは、超スピード相場である。好材料に…
  2. ■株価防衛の鍵を握る自社株買い  自己株式取得は企業の株価を下支えする手段として注目されているが、…
  3. ■トランプ関税が引き金?異例の自己株買いラッシュの内幕  さしものの自己株式取得ラッシュも、決算発…
  4. ■木徳神糧と三菱食品、逆行高の先駆けとなる動き  食料品の消費税減税関連株に新たな動きが見られる。…
  5. ■トランプ大統領「米国株は絶好の買い時」英国との関税合意後に発言  米国のトランプ大統領が、またま…
  6. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る