- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2018/2/16
- 編集長の視点
【編集長の視点】加賀電子は業績の再上方修正、年間配当の再増配を見直し売られ過ぎ訂正買いが再燃し急反発
加賀電子<8154>(東1)は、前日15日に63円高の2527円と急反発して引け、取引時間中には2652円まで買い進まれ、世界同時株安に巻き込まれて3000円大台から突っ込んで2月14日につけた直近安値2539円から1… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】システムディなど急伸しセルシードは黒字見通しなどでストップ高
15日は、東証1部の値上がり率位1位にキトー<6409>(東1)の24.9%高が入り、14日発表の第3四半期決算の大幅増益などが好感されて大幅に反発し、このところの全体相場の急落を受けた下げを奪回。 2位はブロ… -
- 2018/2/15
- 注目銘柄
【注目銘柄】スズデンは好業績評価して上値試す、18年3月期増額して大幅増益・増配予想
スズデン<7480>(東1)に注目したい。FA用制御機器や電設資材などを主力とする技術商社である。18年3月期は増額して大幅増益・増配予想である。株価は上場来高値圏だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。 … -
- 2018/2/15
- IR企業情報
セルシードは18年12月期から3ヶ年の中期経営計画を発表
■日本で2019年の食道再生上皮シートの承認取得・販売開始を目指す セルシード<7776>(JQG)は14日、2018年12月期~2020年12月期 の中期経営計画を発表した。 中期経営計画の概要: … -
- 2018/2/15
- 今日のマーケット
【株式市場】一時円安強まり日経平均は424円高まで上げ4日ぶりに反発
◆日経平均の終値は2万1464円98銭(310円81銭高)、TOPIXは1719.27ポイント(16.55ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億2010万株 15日後場の東京株式市場は、為替が円安基調を強め… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
スマートバリューは構造改革や事業譲受の上乗せもあり営業利益3.3倍などと急拡大
■従業員の健康管理支援サービス事業を譲り受け本格展開へ スマートバリュー<9417>(JQS)は15日の後場1500円(27円高)で始まり、朝から反発したまま出来高も増勢となっている。14日に発表した2018年6… -
- 2018/2/15
- IR企業情報
マーケットエンタープライズはSORABITO株式会社と中古建設機械や重機械の買取・販売事業について事業提携
■「建機高く売れるドットコム」を2月14日より開設 マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)は、SORABITO株式会社と中古建設機械や重機械の買取・販売事業について事業提携に関する契約を締結した。また、「… -
- 2018/2/15
- 今日のマーケット
【株式市場】NYダウの大幅続伸など好感され好業績株が強く日経平均は一時366円高まで上げる
◆日経平均の前引けは2万1434円63銭(280円46銭高)、TOPIXは1722.17ポイント(19.45ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億5348万株 15日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅… -
- 2018/2/15
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】シー・エス・ランバーは売られ過ぎ感、18年11月期2桁増益・増配予想
シー・エス・ランバー<7808>(JQ)は木材プレカット加工の大手である。18年11月期増収・2桁増益・増配予想である。株価は地合い悪化の影響で安値圏だが売られ過ぎ感を強めている。反発が期待される。 ■木材プレカ… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
建設技術研究所は今期最高益の見通しなど好感され2015年以来の高値に進む
■防災・減災事業、社会資本の維持管理事業などの受注が好調 建設技術研究所<9621>(東1)は15日、取引開始後に1309円(48円高)まで上げて2015年以来の1300円台に進み、11時にかけてもこの大台をはさ… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
サンセイランディックは今期も連続最高益の見通しなど好感され急反発
■中期計画では高齢化による空き家、所有者不明土地などの諸問題にも対応 サンセイランディック<3277>(東1)は15日、大きく反発して始まり、取引開始後に7%高に迫る1294円(79円高)まで上げて出来高も増勢と… -
- 2018/2/15
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】MS&Consultingは売られ過ぎ感、18年3月期3Q累計減益だが通期増収増益予想
MS&Consulting<6555>(東マ)は、ミステリーショッピングリサーチ事業を展開している。18年3月期第3四半期累計は減益だったが、通期は調査数および調査店舗数が順調に増加して増収増益予想である。株価は上場来… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
セルシードは今12月期の完全黒字化見通しなど好感されストップ高
■前12月期は従来予想を大幅に上回って着地 セルシード<7776>(JQG)は15日、買い気配のあとストップ高の536円(80円高)で売買開始となり、急反発している。14日に発表した2017年12月期の連結決算が… -
- 2018/2/15
- 株式投資ニュース
三陽商会が昨年来の高値に迫る、重衣料の銘柄が2月に高い年は行けるとの見方
■今期は3期ぶりに完全黒字化の見通しとし業績の変貌が注目される 三陽商会<8011>(東1)は15日、3日続伸基調で始まり、取引開始後に2372円(117円高)まで上げて17年12月につけた昨年来の高値2390円… -
- 2018/2/15
- 今日のマーケット
日経平均は229円高で始まりNYダウの急伸253ドル高など好感
15日(木)朝の東京株式市場は、NYダウの大幅続伸(253.04ドル高の2万4893.49ドル)などが好感され、日経平均は急反発の229円93銭高(2万1384円10銭)で始まった。 円相場は円安気味で始まり、… -
- 2018/2/14
- 注目銘柄
【注目銘柄】WDBホールディングスは上場来高値圏、18年3月期3Q累計大幅増益で通期予想は増額の可能性
WDBホールディングス<2475>(東1)に注目したい。理学系研究職人材派遣の大手で、CRO事業の拡大も推進している。18年3月期第3四半期累計は大幅増益だった。進捗率が高水準であり、通期予想は増額の可能性が高いだろう… -
- 2018/2/14
- 今日のマーケット
【株式市場】米消費者物価による円高懸念あり日経平均は続落だが終盤は持ち直す
◆日経平均の前引けは2万1154円17銭(90円51銭安)、TOPIXは1702.72ポイント(14.06ポイント安)、出来高概算(東証1部)は18億4229万株 14日後場の東京株式市場は、今夜判明する米国の1… -
- 2018/2/14
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】テモナは安値圏モミ合いから上放れ、18年9月期1Q大幅増益で高進捗、3月31日基準日で株式2分割
テモナ<3985>(東マ)は、サブスクリプションビジネスに特化したEC支援企業で、リピート通販システム「たまごリピート」を主力としている。18年9月期第1四半期は大幅増益だった。高進捗率で通期予想に上振れ余地がありそう… -
-
- 2018/2/14
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】シンデン・ハイテックスは18年3月期3Q累計大幅増益、通期予想は再増額の可能性
シンデン・ハイテックス<3131>(JQ)は液晶・半導体の専門商社で、韓国LGディスプレー社やSKハイニックス社の製品取り扱いを主力としている。18年3月期第3四半期累計は大幅増益だった。通期も大幅増益・増配予想である… -
- 2018/2/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日米貿易を巡る円高懸念などあり日経平均は値を保てず続落模様
◆日経平均の前引けは2万1109円29銭(135円39銭安)、TOPIXは1704.47ポイント(12.31ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億3138万株 14日(水)前場の東京株式市場は、米国の来年度予… -
- 2018/2/14
- 株式投資ニュース
イグニスが急伸、認知症へのVR応用研究などに注目する様子
■「順天堂大学との共同研究など複数のプロジェクト推進」などと開示 スマートフォンアプリ企画・制作などのイグニス<3689>(東マ)は14日、大幅続伸して20%高の1690円(285円高)まで上げ、11時にかけても… -
- 2018/2/14
- 株式投資ニュース
メディカル・データ・ビジョンが活況高、連続最高益の見込みなど好感
■前回高値の頃よりも業績見通しが拡大し上値弾力性が強まったとの見方 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は14日、急伸商状となって出直りを強め、取引開始後に12%高の2400円(252円高)まで上げて… -
- 2018/2/14
- 株式投資ニュース
阿波製紙がストップ高、「電磁波吸収体を0.3mmに薄型化」と伝えられ期待集中
■値幅妙味の大きいイメージあり全体相場が調整含みのため注目強まる 阿波製紙<3896>(東1)は14日、急伸となって出直りを強め、取引開始後にストップ高の733円(100円高)まで上げ、値上がり率16%で東証1部… -
- 2018/2/13
- 注目銘柄
【注目銘柄】エン・ジャパンは18年3月期3Q累計大幅増益、通期予想は3回目の増額の可能性
エン・ジャパン<4849>(東1)に注目したい。求人情報サイト大手で、総合転職情報サイト「エン転職」を主力としている。18年3月期第3四半期累計は大幅増収増益だった。通期予想は3回目の増額の可能性が高いだろう。株価は地… -
- 2018/2/13
- 株式投資ニュース
ムロコーポレーションは増配など好感され後場一段高
■今3月期の期末配当、昼過ぎに前期実績の33円から38円の見込みと発表 ムロコーポレーション<7264>(JQS)は13日の後場一段高で始まり、取引開始後に7%高の1949円(133円高)まで上げて出直りを強めて… -
- 2018/2/13
- お知らせ
個人投資家向け「IRセミナー&株式講演会」を2月27日(火)、東洋経済新報社9階ホールで開催!
■株式講演会も同時開催 株式専門情報をネット配信する「日本インタビュ新聞社」は、平成30年2月27日(火)の13時から『企業の将来が見える個人投資家向けIRセミナー』を東洋経済新報社9階ホールにおいて開催する… -
- 2018/2/13
- 今日のマーケット
【株式市場】NYダウの大幅続伸など好感され好業績株も強く日経平均は一時296円高
◆日経平均の前引けは2万1668円05銭(285円43銭高)、TOPIXは1745.77ポイント(13.80ポイント高)、出来高概算(東証1部)は8億8511万株 6日(火)前場の東京株式市場は、NYダウが直近2… -
- 2018/2/13
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】夢真ホールディングスは17年9月期1Q大幅増収増益、通期予想に上振れ余地
夢真ホールディングス<2362>(JQ)は建築技術者派遣事業を主力として、エンジニア派遣事業なども展開している。17年9月期第1四半期は大幅増収増益だった。需要が高水準であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。株価は地… -
- 2018/2/13
- 株式投資ニュース
アール・エス・シーは配当復活と業績見通し増額が好感されストップ高
■未定としていた3月期末配当を3円の見込みとし2期ぶりに復活 アール・エス・シー<4664>(JQS)は13日、急反発し、朝方にストップ高の1360円(300円高)まで急伸。11時にかけても22%高の1290円(…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【株式市場】日経平均は255円安、米国債格下げ後のNY株式に警戒感が漂い様子見姿勢 2025年5月19日
- フジ・メディアHDは後場もジリ高、業績は大幅減益予想だが株主総会に向け委任状の「囲い込み」激化の見方 2025年5月19日
- 双日、シンガポールの医療サービス大手ロイヤルヘルスケア社を子会社化 2025年5月19日
- ジモティーが昨年来の高値を更新、地域情報サイト「ジモティー」に新メール広告配信サービス 2025年5月19日
- レオパレス21、防犯カメラ搭載自販機で地域の安全と災害対策を強化 2025年5月19日
- ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計1万5000件を突破 2025年5月19日
- 【この一冊】不動産業界の未来を変える実務書『不動産AI成功パターン』発売 2025年5月19日
- インフォマート、川崎フロンターレとクラブパートナー契約を締結 2025年5月19日
- セブン‐イレブン・LOMBY・スズキ、『7NOW』連携の自動走行ロボット『LOMBY』が南大沢で配送開始 2025年5月19日
- 吉野家HDは堅調推移、「ラーメン事業を第3の事業ドメインへ」などの新中期計画に期待 2025年5月19日
- アイデミー、三菱電機グループのDXイノベーションアカデミーにAidemy Businessを提供 2025年5月19日
- 大塚HDは年初来の安値圏から続伸、東洋紡と新ウイルス除去膜を開発、注目集まる 2025年5月19日
- 【株式市場】前場の日経平均は136円高、米国債の信用低下懸念などから次第に円高となり手控え 2025年5月19日
- テラスカイは一気に年初来の高値を更新、「量子研究」で進展、石破首相も推進姿勢とされ期待高揚 2025年5月19日
- 第一三共は昨年来の安値圏から出直る、「主力抗がん剤を改良」とされ期待強まる 2025年5月19日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…