- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/6/30
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は336円高、後場はダレ模様だが5日続伸し年初来の高値を更新
◆日経平均は4万487円39銭(336円60銭高)、TOPIXは2852.84ポイント(12.30ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は20億7615万株 6月30日(月)後場の東京株式市場は、米国が意外と近い時… -
- 2025/6/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
カゴメ、健康志向に応える新作ジュース、4種の野菜を配合、リコピンと食物繊維がたっぷり
■すっきり飲める野菜100%、7月8日全国発売 カゴメ<2811>(東証プライム)は6月30日、“飲むトマトサラダ”としても楽しめる野菜ジュース「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」を7月8日から全国で発売すると発表し… -
- 2025/6/30
- IR企業情報
くすりの窓口は現在の顧客基盤4.4万施設を5年後に10万施設めざす、「ストック売上」は年平均23%増に
■30日、「事業計画および成長可能性に関する事項」を発表 くすりの窓口<5592>(東証グロース)は6月30日の正午に「事業計画および成長可能性に関する事項」を発表し、2025年3月期に72.4億円(前期比213%増… -
いつもが後場急伸、「TikTok Shop」の3つのパートナー認定を取得、売上向上を目指す企業に対し、より包括的かつ高度な支援を提供
■すでに国内外の大手ブランド・メーカー支援が確定しShop運用を開始 いつも<7694>(東証グロース)は6月30日、13時過ぎから急伸相場となり、一時14%高の608円(74円高)まで上げて約1か月ぶりに600円台… -
- 2025/6/30
- プレスリリース
三菱造船と商船三井、世界初のCO2・メタノール兼用船の基本設計に承認を取得
■液化CO2と合成メタノールを一隻で運ぶ新構想 三菱重工業<7011>(東証プライム)グループの三菱造船と商船三井<9104>(東証プライム)は6月30日、共同開発中の液化CO2・メタノール兼用輸送船に関し、一般財団… -
京写が年初来の高値に迫る、業績好調な上、従業員も対象の譲渡制限付株式交付を好感、企業価値など株主と共有
■役員だけを対象に発表した銘柄もあるが株価は小安い 京写<6837>(東証スタンダード)は6月30日、一段と出直る相場になり、後場寄り後に5%高の403円(18円高)まで上げて約1か月前につけた年初来の高値408円に… -
イトーキ、「BEST PARTNER AWARD 2024」授賞式を開催、ビーエムセンターが受賞
■オフィスづくりにおいて顧客視点の提案力と優れたデザインを高く評価 イトーキ<7972>(東証プライム)は、2025年6月2日に開催された「イトーキパートナーサミット」において、代理店向け表彰「BEST PARTNE… -
- 2025/6/30
- この一冊
【この一冊】書籍『ゼロからの共創「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法』を出版
■壁にぶつかる現場に寄り添う、多角的な視点からの共創論 オカムラ<7994>(東証プライム)は7月25日、書籍『ゼロからの共創 「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法』を大学教育出版より発表した。著者は同… -
- 2025/6/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
アルコニックス、旧ロシア領事館を改修、7/12開業「HOTEL白林HAKODATE」に炭酸水ディスペンサー「Classe」を導入
■ラグジュアリーかつ地産地消にこだわったホテルで函館のおいしい水を提供 アルコニックス<3036>(東証プライム)は6月30日、展開する世界のラグジュアリーホテルや高級レストランで採用されているWaterlogic社… -
- 2025/6/30
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は659円高、米S&P500最高値など受け昨年7月以来の4万800円台に
◆日経平均は4万809円82銭(659円03銭高)、TOPIXは2867.82ポイント(27.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億5822万株 6月30日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式市場… -
極洋が上場来高値を更新、業績好調な上中国が日本産水産物の輸入を一部再開とされ買い材料視
■配当が100株で1万円を超えるため金額的にリッチな気分になれる銘柄として人気 極洋<1301>(東証プライム)は6月30日、再び上値を追う相場となり、6%高の4755円(250円高)まで上げた後も強い値動きを続けて… -
積水化学が戻り高値を更新、経産省が工場や店舗の屋根に太陽光パネル義務化とされ連想買い集まる
■ペロブスカイト太陽電池の実用化で先行、報道に敏感な反応 積水化学工業<4204>(東証プライム)は6月30日、再び上値を追う相場となり、6%高の2682.0円(144.5円高)まで上げて戻り高値を更新している。「曲… -
- 2025/6/30
- 新規上場(IPO)銘柄
30日に上場のレントは5730円(公開価格の32%高)で初値つく、産業機械などのレンタル事業を展開
■日本国内に加えタイ、ベトナム、インドネシアでも拡大 6月30日に新規上場となったレント<372A>(東証スタンダード)は、産業機械、建設機械及び産業車両等のレンタル事業を日本国内及びタイ、ベトナム、インドネシアで展… -
- 2025/6/30
- 新規上場(IPO)銘柄
30日上場のリップスは3200円(公開価格の70円高)で初値をつける
■「LIPPS」ブランドのメンズコスメなどで「最高の似合わせ」を提案 6月30日に新規上場となったリップス<373A>(東証グロース)は、「LIPPS(リップス)」ブランドで知られるメンズコスメを中心とする商品事業、… -
ナガイレーベンが大きく出直る、8月期期末に創業110周年の記念配当、普通配と合わせ1株100円の予定に
■大正4年に永井商店を開業以来、今年で創業110周年 ナガイレーベン<7447>(東証プライム)は6月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は8%高の2121円(159円高)まで上げ、約5週間ぶりに2100円台を回… -
自動車株はホンダなど軟調、トランプ大統領が日本車への追加関税を変えないと示唆、赤沢担当相は財務長官と会えず
■日本車に対する25%の追加関税は見直さない方針の可能性 6月30日朝の東京株式市場では、日経平均が400円高で始まった中でホンダ<7267>(東証プライム)やSUBARU<7270>(東証プライム)は軟調にスタート… -
- 2025/6/30
- 今日のマーケット
日経平均は400円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQ総合が最高値を更新、自動車関税は難航も
6月30日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が400円高(4万550円79銭)で始まった。為替は1ドル144円台なかばで横ばいとなっている。 日本車に対する25%の追加関税について、トランプ大統領は見直さないと伝え… -
- 2025/6/30
- 特集
【株式市場特集】7月相場:海の日が30周年!半導体vs造船・海運株の行方は?
■祝日と金融政策が交錯する7月 7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目の30回目に当たり、全国各地で関連キャンペーンが開催される「海の月間」でもある。またマーケット的には、9日が「トランプ相… -
- 2025/6/30
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】海運から造船へ、円高苦境を乗り越え日本の重厚長大産業が再浮上
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待 あと1カ月半後に8月15日を来ると、あの諸悪の根源となった「ニクソン・ショック」から54年となる。半世紀である。同ショックは、信… -
- 2025/6/30
- IR企業情報
弁護士ドットコム、クラウドサインの自治体導入数300突破、全国の約17%がデジタル契約へ移行
■地方自治体の電子契約化を強力に推進 弁護士ドットコム<6027>(東証グロース)は6月27日、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の導入自治体数が全国300に達したと発表した。全国1,788自治体のう… -
- 2025/6/30
- IR企業情報
セレス、再生医療応用スキンケア「ステムボーテ」のエムコーポレーションを完全子会社化
■「ステムボーテ」の技術力とセレスのマーケティング力を融合、D2C領域での成長を加速 セレス<3696>(東証プライム)は6月27日、美容化粧品を手がけるエムコーポレーションの全株式を取得し、完全子会社化することを発… -
- 2025/6/30
- IR企業情報
さくらインターネット、63億円超の助成金を特別利益計上へ、経産省の認定プログラムに基づき交付
■2026年3月期第1四半期で特別利益・損失を相殺見込み さくらインターネット<3778>(東証プライム)は6月27日、2026年3月期第1四半期において、国庫補助金等収入として最大63億6500万円の特別利益を計上… -
- 2025/6/30
- IR企業情報
インフォメティス、世界初の機器分離推定技術(NILM)が国際標準規格化へ
■日本発AI電力分析技術がIEC標準に認定 インフォメティス<281A>(東証グロース)は6月27日、同社が推進してきた機器分離推定技術(NILM)に関する国際標準規格「IEC63297:2025」が正式に発行された… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ジェイエスエス、26年3月期は大幅増益で連続増配予想、子会社の通期寄与に加え会費改定で業績を牽引
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード、名証メイン)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略としてM&A戦略を強化する方針を打ち出し、3年以内に売上高1… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ファンデリー、販売拡大加速と価格改定効果で26年3月期は黒字転換予想、立会外分売を実施で株式流動性向上へ
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID事業は… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ケンコーマヨネーズ、価格改定と効率化で増収を確保、26年3月期は堅調な業績を維持
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)はサラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類を主力として、総菜関連事業なども展開している。25年3月期から36年3月期までの12年間を対象とする中長期計画では… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ジェイテック、テクノロジスト需要が高水準に推移する見込み、価格改定と人材強化にも注力
ジェイテック<2479>(東証スタンダード、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を展開している。中期目標としてテクノロジスト700名体制早… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ミロク情報サービスはモミ合い上放れの動き、26年3月期増収増益・連続増配予想
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとするERPソリューションを展開し、成長戦略としてクラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
加賀電子、26年3月期は横ばいながらも成長期待、株価は割安感強く戻り歩調
加賀電子<8154>(東証プライム)は独立系の大手エレクトロニクス総合商社である。半導体・電子部品等の商社ビジネス、電装基板製造受託サービスのEMSビジネスを主力に、成長戦略として収益力強化、経営基盤強化、新規事業創出… -
- 2025/6/30
- アナリスト銘柄分析
ヒーハイスト、26年3月期は直動機器の販売拡大と価格改定が業績を牽引し黒字転換・増配予想
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。工作機械や半導体製造装置等に使用される直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。成長戦略としては自…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 亀田製菓、明治と共同開発、冬季限定「チョコ柿の種」を発売、プロパティシエ5人が太鼓判 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、293円安で3日ぶり反落、プライム9割超の銘柄が下落 2025年10月28日
- マーケットエンタープライズ、福岡県宇美町が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始 2025年10月28日
- 荏原、JAXAの人工衛星向け排熱システムでポンプ試作契約を締結 2025年10月28日
- 【日本発フードテック】植物性代替卵で世界市場を開拓、UMAMI UNITEDが3.1億円を調達 2025年10月28日
- イトーキ、「SALIDA YL9A」に新色ブラック、人気在宅チェアが3色展開に 2025年10月28日
- 大林組、ジャカルタ第6工区下水処理場を受注、円借款事業で約160億円規模 2025年10月28日
- シンバイオ製薬、英MHRAが注射剤ブリンシドホビルの小児開発計画を承認 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、3日ぶり反落で5万419円、主力株中心に短期調整 2025年10月28日
- ミロク情報サービス、バックオフィスDXPO東京’25【秋】に出展、経理業務を自動化へ 2025年10月28日
- 【ライオンが新発見】歯みがきで唾液のインフルエンザ不活化能向上を世界初確認 2025年10月28日
- 三井不動産、日本橋「X-NIHONBASHI TOWER」に欧州宇宙機関(ESA)アジア初拠点を開設 2025年10月28日
- 【株式市場】日経平均、5万円台乗せ後の反落局面、利益確定売りが優勢に 2025年10月28日
- 【主なニュース&材料】吸収合併・業務効率化・生産統合・DX導入・増益見通し・海外戦略――事業基盤強化へ 2025年10月28日
- 塩野義製薬、製造子会社シオノギファーマを吸収合併、生産体制を一元化し強靭な供給網構築へ 2025年10月28日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















