- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
エイチームは上場維持基準に関する発表から毎日値上がり、「総還元性向100%以上」等に期待強い
■「流通株式時価総額」の基準達成に向け取組を推進 エイチーム<3662>(東証プライム)は10月17日、6%高の670円(40円高)まで上げた後も660円前後で売買され、4日続伸基調で出直り継続となっている。10月1… -
- 2024/10/17
- 新製品&新技術NOW
ケンコーマヨネーズの子会社サラダカフェ、まるでスイーツ!おやつやデザートにもぴったりのサラダを販売
■秋の味覚を楽しむサラダ、関東と関西で期間限定販売 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社であるサラダカフェは、百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し、彩り豊かなサラダやデリ… -
オープンドアは次第高、訪日観光客の最多は中国からとされ中国の旅行予約サイトとの連携など好感
■旅行比較サイト「トラベルコ」が中国の「ly.com」と連携 オープンドア<3926>(東証プライム)は10月17日、続伸基調となり、午前10時40分過ぎには7%高の702円(44円高)まで上げ、出直り幅を拡げている… -
マルマエが再び出直り強める、今期業績急増の見込みで台湾IT19社の業績好調も好感
■AI需要を受け半導体製造装置の中枢部品など好調 マルマエ<6264>(東証プライム)は10月17日、再び出直りを強める相場となり、8%高の1696円(123円高)まで上げた後も堅調に売買されている。半導体製造装置な… -
- 2024/10/17
- プレスリリース
OKI、日清紡マイクロデバイスと共同で薄膜アナログICの3次元集積に成功
■CFB技術とローノイズ技術の融合で課題を克服、2026年量産化目指す OKI<6703>(東証プライム)と日清紡ホールディングス<3105>(東証プライム)グループの日清紡マイクロデバイスは10月17日、CFB技術… -
ネットプロHDが高値を更新、後払い決済システムの導入先拡大など好感
■3期ぶりに黒字化予想の業績動向にも期待強い ネットプロHD(ネットプロテクションズホールディングス)<7383>(東証プライム)は10月17日、再び一段と上げて始まり、取引開始後は8%高の414円(31円高)まで上… -
関西電力の出直り急激、原発の50年超え運転認可を好感、電力株は全面高
■高浜原発1号機、原子力規制委員会が認可と伝えられる 関西電力<9503>(東証プライム)は10月17日、続伸基調で始まり、取引開始後は5%高の2670.5円(132.0円高)まで上げて出直りを強めている。原子力規制… -
テリロジーホールディングス、2024年度上半期の警察庁・防衛省との受注実績を発表
■暗号資産分析やゼロトラスト技術など、最新のセキュリティ需要に対応 テリロジーホールディング<5133>(東証スタンダード)は10月17日、2024年4月1日から9月30日までの期間における官公庁からの受注状況を公表… -
- 2024/10/17
- 今日のマーケット
日経平均は83円高で始まる、NY株は全般反発しダウ337ドル高で最高値
10月17日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が83円52銭高(3万9263円82銭)で始まった。為替は1ドル149円台で円安継続となっている。 NY株式はダウが337.28ドル高(4万3077.70ドル)と反発し… -
【どう見るこの株】Heartseedは急反落も「HSー001」の高容量試験進展を手掛かりに下値買いも交錯
Heartseed<219A>(東証グロース)は、前日16日に75円安の1464円と急反落して引けた。日経平均株価が730円安、東証グロース市場指数が1.18%安とそれぞれ急反落したことから、前々日15日に100円超高… -
- 2024/10/17
- IR企業情報
生化学工業、内視鏡用粘膜下注入材「MucoUp」の中国における承認取得と東西貿易との販売代理店契約を締結
生化学工業<4548>(東証プライム)は10月16日、内視鏡用粘膜下注入材「MucoUp」(中国製品名「莫可阿普」)について、2024年9月30日付の承認通知書を中国国家薬品監督管理局(NMPA)より受領したと発表。ま… -
- 2024/10/17
- IR企業情報
東海ソフト、AJ・Flat社の全株式取得で基本合意、IT人材確保へ
■開発人材の拡充と事業領域の拡大を目指す 東海ソフト<4430>(東証スタンダード)は10月16日、取締役会において、AJ・Flatの全株式を取得し子会社化することについて、基本合意書を締結することを決議したと発表。… -
- 2024/10/17
- IR企業情報
ダイセキ環境ソリューション、東海北陸道4車線化工事で11億円の土壌処理業務を受注
■重金属含有土など5.8万トンを処理、5年間の長期プロジェクト ダイセキ環境ソリューション<1712>(東証プライム)は10月17日、中日本高速道路株式会社から東海北陸自動車道の4車線化に伴う建設発生土処理業務を受注… -
- 2024/10/17
- IR企業情報
ウイルプラスホールディングス、オリオン自動車販売を子会社化、九州ボルボ販売網を拡大へ
■九州におけるドミナント戦略加速、M&Aによる成長戦略を着実に実行 ウイルプラスホールディングス<3538>(東証プライム)は10月17日、オリオン自動車販売の全株式を取得し子会社化する契約を締結したと発表。これはボ… -
- 2024/10/17
- IR企業情報
シンカの「カイクラ」とブロードリーフ「.cシリーズ」がシステム連携、自動車業界の顧客対応効率化へ
■自動車整備工場などの業務負担を軽減し、顧客満足度向上へ シンカ<149A>(東証グロース)の「カイクラ」とブロードリーフ<3673>(東証プライム)の「.cシリーズ」がシステム連携を開始したと発表。これは、モビリテ… -
- 2024/10/17
- 新製品&新技術NOW
川崎重工、世界初の大型ガスエンジン水素100%燃焼技術開発に成功
■発電出力5MW以上の大型エンジンで安定燃焼、2030年頃の商品化目指す 川崎重工業<7012>(東証プライム)は10月16日、発電出力5MW以上の大型ガスエンジンにおいて、世界初となる水素100%燃焼技術の開発に成… -
- 2024/10/16
- その他・経済
介護業界が危機的な状況に!上半期倒産95件で過去最多、人手不足深刻化
■人手不足とコスト増が経営を圧迫、小・零細事業者の行き詰まりが顕著に 東京商工リサーチが発表した2024年度上半期(4-9月)の介護事業者倒産が95件と過去最多を記録した。業種別では「訪問介護」が46件と最多で、ヘル… -
- 2024/10/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は730円安となり5日ぶりに反落、後場は半導体株など下げ渋る
◆日経平均は3万9180円30銭(730円25銭安)、TOPIXは2690.66ポイント(32.91ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億1511万株 10月16日(水)後場の東京株式市場は、前場大きく下げ… -
- 2024/10/16
- プレスリリース
偽情報対策プラットフォーム構築へ、富士通と産学9者が共同研究開発を開始
■生成AIによる偽情報拡散対策に新たな一歩、世界初の統合プラットフォーム目指す 富士通<6702>(東証プライム)は10月16日、内閣府や経済産業省などの連携のもと、NEDOが公募した「偽情報分析に係る技術の開発」に… -
- 2024/10/16
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、福津市が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■リユース新施策導入による廃棄物削減へ 福岡県福津市(市長:原﨑 智仁)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年10月16日(水)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に… -
- 2024/10/16
- プレスリリース
イトーキ、6製品と1物件で「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
■「vertebra03 WOOD(バーテブラ03ウッド)」と「hako(ハコ)」は「グッドデザイン・ベスト100」に選出 イトーキ<7972>(東証プライム)は、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2024年… -
- 2024/10/16
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、新潟県小千谷市が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■リユース新施策導入により更なる廃棄物削減へ 新潟県小千谷市(市長:宮崎 悦男)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年10月16日(水)から、地域社会における課題解決を目的としたリユー… -
企業の半数以上が借入金利上昇、政策金利引き上げの影響を受ける
■金融引き締めで企業の資金調達環境悪化、借入金利上昇率58.8%に 東京商工リサーチ(TSR)は10月16日、「金融政策に関するアンケート」調査結果を発表した。7月31日に日本銀行が政策金利を0.25%引き上げたこと… -
- 2024/10/16
- 株式投資ニュース
アイビー化粧品が一時ストップ高、抗酸化作用を持つ「Nrf2活性化剤」の特許を取得
■Nrf2活性化による新たな健康・美容の可能性を開く アイビー化粧品<4918>(東証スタンダード)は10月16日、80円高(28.78%高)の358円まで上げて一時ストップ高している。同社は10月15日、「Nrf2… -
ソフトクリエイトHDが高値を更新、業績推移や株式価値の向上に期待強まる
■クラウドニーズ増加にともない業績好調 ソフトクリエイトHD(ソフトクリエイトホールディングス)<3371>(東証プライム)は10月16日、再び上値を追う相場となり、2156円(79円高)まで上げて約4か月ぶりに年初… -
- 2024/10/16
- 新製品&新技術NOW
伊藤忠テクノソリューションズ、介護老人保健施設で見守りカメラ実証実験、高齢者ケアの質向上目指す
■ベテランの技を若手に継承、介護の質向上へ 伊藤忠商事<8001>(東証プライム)グループの伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は10月16日、ウェルグループと共同で介護老人保健施設「ウェルケア悠」において、見守り… -
- 2024/10/16
- 株式投資ニュース
ベースフードが一時ストップ高、農水省の18.7億円補助金で完全栄養パン開発へ
■全粒穀物・玄米を活用した完全栄養パン開発スタート ベースフード<2936>(東証グロース)は10月16日、80円高(38.10%高)の290円まで上げて一時ストップ高している。同社は10月15日、農林水産省の「中小… -
- 2024/10/16
- 株式投資ニュース
TOKYO BASEが急反発、優待内容を魅力的なものに改めて長期保有株主への優遇を導入
■保有期間2年以上で優待金額最大3倍 TOKYO BASE<3415>(東証プライム)は10月16日、31円高(13.78%高)の256円(9時6分)まで上げて急反発している。同社は10月15日、取締役会において、株… -
グロースエクスパートナーズが上場来高値を更新、8月決算が新規上場時の予想を上回る
■営業利益56%増加、今期は12%増を見込む グロースエクスパートナーズ<244A>(東証グロース)は10月16日の後場、10%高の2380円(217円高)で始まり、前場の2386円(223円高)に続いて約2週間ぶり… -
- 2024/10/16
- 話題
AIの電力消費を100分の1に!TDKの脳型AIデバイスが革命を起こす次世代コンピューティング
■生成AIの急成長が招く電力危機を救う革新技術 生成AIの急速な普及による電力消費の増大は、今後の社会インフラに大きな課題をもたらしている。国際エネルギー機関(IEA)によれば、データセンターやAIの消費電力は202…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ゼリア新薬はこの3月に高カリウム血症治療薬を発売開始、10月発売の「ヘパリーゼWシャイン」とともに期待強い 2025年5月8日
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
- i‐plugは後場一段高、新卒オファー型就活サービスの受注大幅増加を好感 2025年5月8日
- メルカリの「パスキー」登録者数が1000万人を突破、フィッシング対策で前進 2025年5月8日
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…