- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/6/20
- 新規上場(IPO)銘柄
20日上場のタウンズは抗原検査キットの大手、430円(公開価格は460円)で初値つく
■今6月期は営業利益59%増、純利益83%増を見込む 6月20日に新規上場となったタウンズ<197A>(東証スタンダード)は、取引開始後まもなく430円(公開価格は460円)で初値をつけ、その後450円まで上げる場面… -
- 2024/6/20
- 材料でみる株価
メディア工房が買い気配のままストップ高、株主優待制度の新設に買い殺到
■2024年8月31日を基準日として開始 メディア工房<3815>(東証グロース)は6月20日、買い気配で始まり、取引開始から20分を経過した午前9時20分を過ぎても気配値のまま27%高の303円(64円高)となって… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
京写は調整一巡、25年3月期大幅営業増益・連続増配予想
京写<6837>(東証スタンダード)はプリント配線板の大手メーカーである。成長に向けて6つの重点戦略(グローバル生産・販売戦略、企業間連携戦略、効率化戦略、技術戦略、財務戦略、人財戦略)を推進し、独自のスクリーン印刷技… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
TACは反発の動き、25年3月期黒字予想
TAC<4319>(東証スタンダード)は「資格の学校」運営を主力として、出版事業や人材事業も展開している。中期成長に向けて、主力の教育事業では事業環境変化に対応した新サービスの提供、出版事業では新規領域への展開、人材事… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
インフォマートは調整一巡、24年12月期大幅増収増益予想
インフォマート<2492>(東証プライム)は、企業間の商行為を電子化する国内最大級のクラウド型BtoB電子商取引プラットフォーム(飲食業向けを中心とする受発注、全業界を対象とする請求書など)を運営している。24年12月… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
ジェイテックは調整一巡、25年3月期大幅増収増益予想
ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。中期目標としてテクノロジスト700名体制早期… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
LibWorkは調整一巡、24年6月期大幅増収増益予想
LibWork<1431>(東証グロース)は熊本県を地盤として九州圏および首都圏に展開する注文住宅メーカーである。デジタルマーケティングによる独自の集客手法を特徴・強みとして、成長戦略には戸建プラットフォーマーへの加速… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
エスプールは下値固め完了、24年11月期営業利益横ばい予想だが保守的
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援やロジスティクスアウトソーシングなどのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、環境経営支援サービス、広域行政… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
Jトラストは調整一巡、24年12月期減益予想だが保守的
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアにおいて金融事業を展開し、成長に向けて継続的にポートフォリオ再編や事業基盤拡大を推進している。24年12月期は前… -
- 2024/6/20
- アナリスト銘柄分析
イトーキは戻り試す、24年12月期2桁増益・大幅増配予想
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で、物流設備なども展開している。新3ヶ年中期経営計画「RISE TO GROWTH 2026」では、持続的な成長力を高めることをテーマに、重点戦略として7Flag… -
- 2024/6/20
- 材料でみる株価
岩谷産業が上値を指向して始まる、株式4分割好感され上場来の高値に向けて出直る
■9月末現在の株主の所有する普通株式を1株につき4株に分割 岩谷産業<8088>(東証プライム)は6月20日、再び上値を指向して始まり、取引開始後は9499円(315円高)まで上げ、約3週間前につけた上場来の高値96… -
- 2024/6/20
- 今日のマーケット
日経平均は160円安で始まる、NY株式は「奴隷解放記念日」で休場
6月20日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が160円44銭安(3万8410円32銭)で始まった。 NY株式は「奴隷解放記念日」で休場だったが、その前日までまでNASDAQ総合指数は7日続けて終値での最高値を更新し… -
- 2024/6/20
- IR企業情報
インターアクションが大口受注を発表、イメージセンサ検査関連製品で1億4700万円の受注
■2025年5月期第3四半期に売上計上予定 インターアクション<7725>(東証プライム)は6月19日、イメージセンサ検査関連製品に関して大口の受注を受けたことを発表。受注金額は1億4700万円で、売上の計上は202… -
- 2024/6/20
- IR企業情報
Veritas In Silico、武田薬品工業との共同創薬研究でマイルストーン達成
■画期的な創薬プラットフォーム「ibVIS®」を活用し、新薬創出へ前進 Veritas In Silico<130A>(東証グロース)は6月19日、武田薬品工業<4502>(東証プライム)との共同創薬研究において、最… -
- 2024/6/20
- IR企業情報
ヘリオス、網膜色素上皮細胞製造技術でアステラス製薬の米子会社とライセンス契約締結
■一時金300万米ドル、マイルストーンで最大800万米ドル受領予定 ヘリオス<4593>(東証グロース)は6月19日、アステラス製薬<4503>(東証プライム)の子会社アステラス インスティチュート フォー リジェネ… -
- 2024/6/20
- IR企業情報
Delta-Fly Pharma、膵臓がん治療薬候補DFP-17729の臨床試験結果発表、長期治療で有望な結果
■臨床試験中間解析で生存期間延長効果示唆 Delta-Fly Pharma<4598>(東証グロース)は6月19日、末期の膵臓がん患者を対象に実施したDFP-17729の臨床第1/2相試験の結果を発表した。試験は日本… -
- 2024/6/20
- IR企業情報
ティムス、急性腎障害治療薬候補TMS-008の第Ⅰ相臨床試験における最初の被験者への投与を開始
■黒カビ由来の化合物、ヒトでの安全性と有効性を評価 ティムス<4891>(東証グロース)は6月19日、急性腎障害の治療薬候補として開発を進めてきたTMS-008の第Ⅰ相臨床試験(TMS-008の健康成人男性を対象とし… -
- 2024/6/20
- 注目銘柄
【注目銘柄】LisBはIPO後初の黒字転換見込みと入門セミナー開催で下げ過ぎ修正買いが再燃
■上場来安値からの底上げ加速へ LisB<145A>(東証グロース)は、前日19日に16円高の846円と反発して引け、取引所間中には870円まで買われる場面もあり前週末14日の取引時間中につけた上場来安値780円から… -
- 2024/6/19
- プレスリリース
ウェザーニューズ、Googleと共同でAIを活用した高精度な気象予測技術「Google ナウキャスト」を開発
■5分ごとの雨量を最大12時間先まで予測、2024年7月からGoogle検索で提供 ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は6月19日、Google LLCと共同でAIを活用した新たな気象予測技術「Google… -
- 2024/6/19
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は88円高、後場一時28円安まで軟化したが回復し2日続伸
◆日経平均は3万8570円76銭(88円65銭高)、TOPIXは2728.64ポイント(12.88ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億6219万株 6月19日(水)後場の東京株式市場は、前場に続いて半導体… -
- 2024/6/19
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、山形県で初めて三川町が不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始
■6月は環境月間、新施策導入でリユース促進と廃棄物削減へ 山形県東田川郡三川町(町長:阿部 誠)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年6月19日(水)から、地域社会における課題解決を目… -
- 2024/6/19
- プレスリリース
ファンデリー、6月20日(木)からBLANDE三郷店にて「旬をすぐに」14アイテムを発売
ファンデリー<3137>(東証グロース)が製造する国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の一部商品を6月20日(木)から「BLANDE 三郷店」にて販売を開始する。 同社は、国産食材100%、82種類の食品添加物不使用… -
- 2024/6/19
- 材料でみる株価
ANAPが年初来の高値を更新、「ハローキティ」の新アイテムに期待強まる
■スペシャルコラボアイテムとして19日発売開始とし買い材料視 ANAP<3189>(東証スタンダード)は6月19日、サンリオ<8136>(東証プライム)の世界的な人気キャラクター「ハローキティ」がデザインされたアイテ… -
- 2024/6/19
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、鹿児島県霧島市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
■6月は環境月間、リユース施策初導入でリユース促進と廃棄物削減へ 鹿児島県霧島市(市長:中重 真一)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年6月19日(水)から、地域社会における課題解決… -
- 2024/6/19
- 材料でみる株価
アステリアは後場もジリ高で年初来の安値圏から出直る、マレーシアのAI企業と提携、東南アジアのAI市場に新規参入
■エッジAI・IoTビジネスにおける製品開発など共同で推進 アステリア<3853>(東証プライム)は6月19日、後場も一段ジリ高となり、13時過ぎに560円(19円高)まで上げて年初来の安値圏から連日出直っている。1… -
- 2024/6/19
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は225円高、半導体株は重いが景気敏感型の主力株中心に強い
◆日経平均は3万8707円21銭(225円10銭高)、TOPIXは2735.19ポイント(19.43ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億9414万株 6月19日(水)前場の東京株式市場は、米NASDAQ総合… -
- 2024/6/19
- 業績でみる株価
タマホームは次第高、5月決算予想を下方修正したがすでに下げており出尽くし感の見方
■注文住宅が計画を下回る、戸建分譲は計画を上回りリフォームは計画通り タマホーム<1419>(東証プライム)は6月19日、次第に上げ幅を広げて午前11時過ぎに7%高の4070円(260円高)まで上げ、年初来の安値圏か… -
CAC Holdingsが戻り高値を更新、「スマートミラーを活用しジムでのトレーニング効果を可視化」、注目集まる
■フィットネスジムの課題である継続率の低さに対応、事業化めざす CAC Holdings<4725>(東証プライム)は6月19日、続伸基調となり、1971円(17円高)まで上げて約1か月ぶりに1970円台を回復してい… -
ストレージ王は買い気配のままストップ高、株主優待制度の導入と上場3年目の記念優待など好感
■記念優待は7月末の単元株主を対象にQUOカード2000円分 ストレージ王<2997>(東証グロース)は6月19日、気配値のままストップ高の657円(100円高、18%高)に達し、午前10時30分にかけてもまだ始値が… -
- 2024/6/19
- アナリスト銘柄分析
JSPは積極事業展開で収益拡大基調、高配当利回り・低PBRで割安感も
JSP<7942>(東証プライム)は発泡プラスチック製品の大手である。新中期経営計画では、4つの成長エンジンを中心とした収益性の高い成長分野への集中投資などにより収益の最大化を図り、資本効率の向上を目指すとしている。2…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…