- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/4/8
- 材料でみる株価
ソシオネクストが高値を更新、米半導体株高を受け再び一段高、「もみ離脱」のチャート妙味も
■半導体関連株が全体に高い中で先行して高値を更新 ソシオネクスト<6526>(東証プライム)は4月8日、再び一段高となり、午前10時30分にかけては8%高に迫る4980円(360円高)台で売買され、実質的な上場来の高… -
- 2024/4/8
- 新規上場(IPO)銘柄
8日上場のイタミアートはセールスプロモーション商材を企画から一貫生産し公開価格の25%高で初値つく
■ネットを通じ柔軟性・利便性、安定した品質、短納期、低価格を実現 4月8日に新規上場となったイタミアート<168A>(東証グロース)は買い気配で始まったあと2000円(公開価格1600円の25%高)で初値をつけ、その… -
- 2024/4/8
- 株式投資ニュース
QPS研究所が一時ストップ高、内閣府の大型プロジェクト落札と小型SAR衛星7号機打上げを好感
■「小型SAR衛星コンステレーション実証事業」を15億3800万円で落札 QPS研究所<5595>(東証グロース)は4月8日、700円高(22.22%高)の3850円(9時54分)まで上げて一時ストップ高している。同… -
ジャステックはNTTデータによるTOBを受け買い気配のままストップ高、TOB価格1940円に向け買い先行
■完全子会社化を企図しているとしTOB成立後は上場廃止の見通し ジャステック<9717>(東証プライム)は4月8日、買い気配のままストップ高の1710円(300円高、21%高)に達している。前取引日・5日の17時過ぎ… -
- 2024/4/8
- アナリスト銘柄分析
フライトソリューションズは下値固め完了、マルチ決済装置の新モデルをリリース
フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)はマルチ決済装置などの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECソリューションも展開している。4月3日にはマルチ決済装置の新モデル「Incredist… -
- 2024/4/8
- アナリスト銘柄分析
LibWorkは売られ過ぎ感、24年1月~3月の受注は順調
LibWork<1431>(東証グロース)は熊本県を地盤として九州圏および首都圏に展開する注文住宅メーカーである。デジタルマーケティングによる独自の集客手法を特徴・強みとして、成長戦略には戸建プラットフォーマーへの加速… -
- 2024/4/8
- アナリスト銘柄分析
クリナップは上値試す、25年3月期も収益拡大基調
クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームや洗面化粧台も展開している。重点施策として、既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/SDGs視点… -
- 2024/4/8
- アナリスト銘柄分析
ゼリア新薬工業は調整一巡、25年3月期も収益拡大基調
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。第11次中期経営計画では、好調な欧州事業に加えてアジア地域での事業展開も推… -
- 2024/4/8
- 業績でみる株価
キユーピーが急伸、買い気配のまま2018年以来の高値に進む、業績予想を大幅に増額修正、収益改善
■通期の予想営業利益は従来予想を21.6%上回る見込みに キユーピー<2809>(東証プライム)は4月8日、買い気配で始まり、気配値のまま年初来の高値2881.5円(2024年3月27日)を抜いて2018年以来の29… -
- 2024/4/8
- 今日のマーケット
日経平均は399円高で始まる、NY株はダウ307ドル高、NASDAQなど全般反発
4月8日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が399円90銭高(3万9391円98銭)で始まった。 前週末のNY株式は全般反発しダウは307.06ドル高(3万8904.04ドル)。半導体株指数SOXも反発。 CM… -
- 2024/4/8
- IR企業情報
QPS研究所、内閣府の大型プロジェクト「小型SAR衛星コンステレーション実証事業」を落札
■内閣府発注の大型プロジェクトを15億3800万円で落札 QPS研究所<5595>(東証グロース)は4月5日、令和6年度の小型SAR衛星コンステレーションの利用拡大に向けた実証(その1)を落札したと発表。このプロジェ… -
- 2024/4/8
- 特集
【株式市場特集】株式投資もショッピングも安物買いのお買い得を期待して100円ショップ株とリユース株をマーク
■節約志向が市場を動かす? 日本の消費者は、節約志向と低価格志向を持続しており、これが市場に影響を与えている。岸田文雄首相は、「賃上げと物価の好循環」を掲げ、定額減税を加えた経済政策を推進しているが、物価上昇の圧力は… -
- 2024/4/8
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】急落と反発の狭間で:市場の需給とファンダメンタルズのせめぎ合い
■投資家の心理を揺さぶる相場の波 日米の高速エレベーター相場は、日替わりで上り下りと忙しい。とくに史上最高値水準にいるタワーマンション相場の下りは、加速度も重力も半端ではない。新年度相場入り直後の4月第1週は、日経平… -
- 2024/4/8
- プレスリリース
住友林業、豪州ブリスベンで賃貸用集合住宅(BTR)開発事業に初進出
■ESG不動産開発の推進で社会・環境問題解決に貢献 住友林業<1911>(東証プライム)の100%子会社Sumitomo Forestry Australia Pty Ltd.(ビクトリア州メルボルン:SFAU)は3… -
- 2024/4/8
- IR企業情報
FVC、独自の磁界式センサーとAIを活用して目に見えないものを見えるようにしていくHenry Monitorに投資
■農地や金属部品の分析検査を高速・非破壊で実現 フューチャーベンチャーキャピタル(FVC)<8462>(東証スタンダード)は4月5日、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・承継支援投資事… -
- 2024/4/8
- プレスリリース
双日、丸紅、商船三井など4社、インドネシアでアジア初のプロジェクト「ジャワ1 LNG火力発電所」の商業運転開始
■首都ジャカルタ近郊で約430万世帯の電力需要を賄い、CO2排出量削減にも貢献 双日<2768>(東証プライム)は4月5日、インドネシア国営石油・ガス会社PT.Pertamina(プルタミナ)、丸紅<8002>(東証… -
- 2024/4/8
- プレスリリース
積水化学工業など3社が共同で浮体式ペロブスカイト太陽電池の実証実験を開始
■水上設置の課題克服へ、軽量性と柔軟性を活かした新技術 積水化学工業<4204>(東証プライム)、エム・エムブリッジ、恒栄電設の3社は4月5日、東京都北区にて浮体式ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験を開始したと発表… -
ヤマハ、AIが車室を音楽ホールに変える、車種・楽曲・好みに合わせた音響を自動調整
■室音響最適化技術「Music:AI」を開発 ヤマハ<7951>(東証プライム)は4月5日、AIを活用した車室音響の最適化技術「Music:AI」を開発したと発表。この技術は、2025年に市場投入予定のハイエンドアン… -
- 2024/4/5
- その他・経済
【東京商工リサーチ】ラーメン店の倒産が過去最多を記録、原材料費高騰と光熱費上昇で
■コスト高で倒産件数が急増 2023年度(2023年4月~2024年3月)のラーメン店の倒産が63件に達し、過去最多を更新したことが東京商工リサーチの調査で明らかになった。これは前年度の2.7倍にあたり、2013年度… -
- 2024/4/5
- プレスリリース
三菱電機、配電用変圧器事業を日立産機システムに譲渡、FAシステム事業の拡大に注力
■エネルギー効率向上と環境負荷低減を目指す事業統合 三菱電機<6503>(東証プライム)は4月5日、配電用変圧器事業を日立産機システムに譲渡すると発表。今回の事業譲渡は、両社の事業統合により、エネルギー効率の向上と環… -
- 2024/4/5
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は781円安で大幅反落、後場は円高一服だがイスラエルとイランの緊張など警戒
◆日経平均は3万8992円08銭(781円06銭安)、TOPIXは2702.62ポイント(29.38ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億2633万株 4月5日(金)後場の東京株式市場は、前場の円高が鈍化し… -
アルインコが年初来の高値を更新、中期計画で「累進配当」を実施、新型足場「アルバトロス」の旺盛な需要に対応
■PBR1倍達成に取り組む、枠組み足場から新型足場への買い替えを促進 アルインコ<5933>(東証プライム)は4月5日、6%高の1136円(961円高)まで上げて2日続伸し、約2か月ぶりに年初来の高値を更新して202… -
- 2024/4/5
- 株式投資ニュース
ライフドリンクカンパニーが急反発、御殿場工場が稼働開始、年間8百万ケースの生産能力
■新工場でミネラルウォーター製造へ ライフドリンクカンパニー<2585>(東証プライム)は4月5日、280円高(5.89%高)の5030円(13時31日)まで上げて急反発している。同社は本日午前中に、静岡県御殿場市に… -
- 2024/4/5
- 材料でみる株価
TWOSTONE&Sonsは6日続伸基調で高値に迫る、Web3領域の新事業に期待強い
■4月12日「先着500名様」で四半期決算説明および質疑応答をWeb発信 TWOSTONE&Sons<7352>(東証グロース)は4月5日、6日続伸基調となり、後場一段と上げて13%高の1888円(219円高)をつけ… -
コメリが家計応援のため771品目を値下げ、全国約1200店舗で展開
■日用品や食料品など生活必需品を値下げ ホームセンター大手のコメリ<8218>(東証プライム)は4月1日から771品目の値下げを実施している。これは、日用品や食料品など、生活必需品の相次ぐ値上げにより、家計への負担が… -
ヨネックスは下値圏から連日出直る、「小学生ジュニアゴルフ選手権大会」に注目集まる
■第1回大会を開催、『草の根販促活動』による将来の寄与を期待 ヨネックス<7906>(東証スタンダード)は4月5日、3日続伸基調となり、1230円(44円高)まで上げて約2か月ぶりに1200円台を回復し、下値もみあい… -
- 2024/4/5
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は960円安、米・イスラエルとイランの緊張観測などで手控え気分強いなか資源株は高い
◆日経平均は3万8812円24銭(960円90銭安)、TOPIXは2682.47ポイント(49.53ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億3067万株、 4月5日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの530ド… -
- 2024/4/5
- 株式投資ニュース
リッジアイが急騰、EY新日本有限監査法人と衛星データを活用したサービス化の検討を開始
■監査・保証業務で、衛星データの利用シーンを広げる AI・ディープラーニング技術開発のRidge-i(リッジアイ)<5572>(東証グロース)は4月5日、232円高(10.51%高)の2439円(11時29分)まで上… -
ヤマト・インダストリーは日々上げ幅を広げ遂にストップ高、「かご台車」の大手で「物流の2024年問題」など材料視
■4月に入り連日高、需要拡大の期待強まる ヤマト・インダストリー<7886>(東証スタンダード)は4月5日、一段高となり、午前11時過ぎにストップ高の1134円(150円高、15%高)まで上げ、5日続伸基調で日々上げ… -
- 2024/4/5
- 材料でみる株価
助川電工が高値を更新、日米首脳会談で核融合の実用化へ連携と伝えられ注目強まる
■阪大発スタートアップ企業が初の実証設備とも伝えられ関連銘柄に期待 助川電気工業<7711>(東証スタンダード)は4月5日、次第に上げ幅を広げ、午前10時50分にかけて5%高の1448円(72円高)まで上げて約ゥ1か…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…