- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/7/31
- アナリスト銘柄分析
クリナップ、26年3月期増収増益予想、堅調な収益拡大と割安感で投資妙味増す
クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手でシステムバスルームや洗面化粧台も展開している。重点施策として既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/SDGs視点での… -
- 2025/7/31
- アナリスト銘柄分析
協立情報通信、ICTとモバイル事業で成長加速、26年3月期は大幅増収増益見通し
協立情報通信<3670>(東証スタンダード、名証メイン)は、中堅・中小企業のICT化を支援するソリューション事業、およびドコモショップ運営と法人向けモバイルソリューションのモバイル事業を展開し、成長戦略として事業ポート… -
- 2025/7/31
- アナリスト銘柄分析
アイフリークモバイル、知育アプリとAI技術で新たな価値創造、株価は高水準を維持
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてAIの活用を強化している。26年3月期の各利… -
- 2025/7/31
- アナリスト銘柄分析
マルマエ、半導体需要回復とKMアルミニウム子会社化で大幅増収増益、株価も堅調推移
マルマエ<6264>(東証プライム)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開し、25年4月にKMアルミニウム(以下、KMAC)を子会社化した。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品… -
- 2025/7/31
- 決算発表記事情報
日本エム・ディ・エム、26年3月期1Q大幅減益も通期増益予想据え置き、新製品拡販と症例数増が牽引
(決算速報) 日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は7月30日に26年3月期第1四半期連結業績を発表した。調達コストおよび自社製造コスト上昇などで大幅減益だった。ただし通期増益・最終黒字予想を据え置いた。新… -
AI開発のオルツが民事再生手続き開始を申立て、不適切会計発覚で経営危機、約24億円の負債抱え上場廃止へ
■AIサービス「AI GIJIROKU」の過大計上発覚が影響 オルツ<260A>(東証グロース)は7月30日、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申立てを行い、同日受理されたと発表した。同日開催の取締役会で申立てを決… -
- 2025/7/30
- 話題
「たまごっち」がメガネに!JINSとバンダイのコラボ商品8月発売、レトロと最新が融合
■大人向け・子ども向け各6種、ゲーム連動特典も ジンズホールディングス<3046>(東証プライム)傘下のジンズは7月30日、バンダイナムコホールディングス<7832>(東証プライム)の完全子会社バンダイの『たまごっち… -
- 2025/7/30
- IR企業情報
Jトラストの株主優待「宝塚歌劇の貸切公演」、関西会場(宝塚大劇場)は星組の新トップスター・新トップ娘役による「お披露目公演」
■東京宝塚劇場、宝塚大劇場のうち宝塚大劇場の詳細を発表 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は7月31日の夕方、2025年度の株主優待の一環として実施する『宝塚歌劇 貸切公演』(東京宝塚劇場、および宝塚大劇場:… -
- 2025/7/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
楽天、エージェント型AI「Rakuten AI」を本格提供開始、楽天モバイルのRakuten Linkに搭載
■テキスト・音声・画像で問い合わせ、AIが追質問とプロンプト提示で案内 楽天グループ<4755>(東証プライム)と楽天モバイルは7月30日、エージェント型AIツール「Rakuten AI」の本格提供開始と、楽天モバイ… -
インフォマート、東京都東久留米市、BtoBプラットフォームシリーズ導入で会計・契約事務をデジタル化し、年間約86%の書類を削減
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は7月30日、同社が提供するBtoBプラットフォームシリーズの「BtoBプラットフォーム 請求書」「BtoBプラットフォーム 契約書」が、… -
- 2025/7/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
LINEヤフー、Yahoo!フリマ、LINE公式で「配送方法相談」を提供開始
■「発送場所」「荷物の厚さ」を選ぶだけで最適な配送と送料を提示 LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月30日、「Yahoo!フリマ」のLINE公式アカウントで「配送方法相談」機能の提供開始を発表した。ユーザ… -
- 2025/7/30
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は19円安となり4日続落だがTOPIXは反発、日米の金融政策を見極めたい様子
◆日経平均は4万654円70銭(19円85銭安)、TOPIXは2920.18ポイント(11.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億7694万株 7月30日(水)後場の東京株式市場は、引き続き日米の金融政… -
明海グループが後場一段高、第1四半期決算でホテル事業好調など好感、船舶売却益約81億円など計上
■明治海運などの持株会社、連結純利益は前年同期の3.2倍に 明海グループ<9115>(東証スタンダード)は7月30日の13時に特別利益などの計上と第1四半期決算を発表し、株価は発表後に10%高の715円(67円高)ま… -
カンロが一段高、「グミ」第2四半期も高成長、「のど飴」も好調で営業利益13.7%増加、上場来の高値を更新
■松本工場のグミ棟を拡張、償却負担など増すが増収により吸収 カンロ<2216>(東証スタンダード)は7月30日、一段高の相場となり、8%高の1868円(142円高)まで上げた後も1850円前後で強い値動きを続け、株式… -
日本航空は後場大きく持ち直す、第1四半期の税引前利益93%増加、日本発の国際ビジネス需要が想定上回る
■国内線も前年同期比で旅客数を大きく伸ばす 日本航空<9201>(東証プライム)は7月30日、朝から軟調だが、正午に第1四半期決算(2025年4~6月、連結)を発表したあと急速に値を戻し、一時2921.0円(3.5円… -
- 2025/7/30
- IR企業情報, 新製品&新技術NOW, プレスリリース
TOPPANホールディングスとMDアンダーソンが戦略的提携、がん治療評価のための3D細胞培養技術を共同開発へ
■3D細胞培養で治療前評価を実現、不要治療の回避と最適選択を後押し TOPPANホールディングス<7911>(東証プライム)は7月30日、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターと、がん個別化医療の進歩に向けた3D細… -
- 2025/7/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
綿半HDグループの綿半三原商店があづみ野ミルクから新作「いちごシェイク」を発売
■シェイク部分に安曇野牛乳を贅沢に使用 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)グループで、「とろける生大福」などを展開する綿半三原商店(長野県安曇野市)が運営する「あづみ野ミルク」が、新商品「いちごシェイク… -
Aimingが急伸、主要タイトル好調で第2四半期の経常利益は予想を96%上回る
■ドラゴンクエストタクト』は「業績予想を上回る売上を達成」 Aiming<3911>(東証グロース)は7月30日の前場、25%高の300円(60円高)まで上げた後も強い値動きを続け、後場寄り後も29%高の310円前後… -
- 2025/7/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
旭化成、フィンランドの脱炭素に貢献するグリーン水素製造システムを初受注
■「Aqualyzer‐C3」をユバスキュラ市に導入、地産地消モデルを構築 旭化成<3407>(東証プライム)は7月30日、フィンランド中部の脱炭素プロジェクト向けに、1MW級のコンテナ型アルカリ水電解システム「Aq… -
- 2025/7/30
- プレスリリース
伊藤園・JAおおいがわ・ホテイフーズが茶殻肥料を実用化、静岡で資源循環型農業を開始
■窒素成分を活用し化学肥料を代替、水分課題を克服してペレット化 伊藤園<2593>(東証プライム)は7月30日、大井川農業協同組合(JAおおいがわ)およびホテイフーズコーポレーションと共同で、副産物「茶殻」を肥料化し… -
- 2025/7/30
- プレスリリース
三井住友銀行、2026年1月と2月に大規模システム移行に伴うサービス停止を発表
■個人・法人向け主要サービスが対象、代替日も設定 三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東証プライム)傘下の三井住友銀行は7月29日、新システムへの移行に伴う各種サービスの休止を発表した。対象期間は2026年1… -
- 2025/7/30
- IR企業情報
JPホールディングス、北海道上磯郡木古内町と子育て支援に関する協定を締結
■地域活性化と子育て支援の充実に向けた連携 JPホールディングス<2749>(東証プライム)は7月29日、北海道上磯郡木古内町と子育て支援に関する包括連携協定を締結したと発表した。協定の締結日は7月14日で、双方の資… -
- 2025/7/30
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は7円高、日米の金融政策決定会合が重なり参院選は好決算銘柄や材料株を個別に物色
◆日経平均は4万682円14銭(7円59銭高)、TOPIXは2918.82ポイント(10.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億206万株 7月30日(水)前場の東京株式市場は、四半期決算の発表が本格化し… -
- 2025/7/30
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
カシオ、ギタリスト向け音作り支援アプリ「TONEBOOK」公開、エフェクターやアンプの設定を視覚化
■エフェクターやアンプなど機材のセッティング情報を紹介 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は7月29日、ギタリスト向けのスマートフォンアプリ「TONEBOOK(トーンブック)」を公開したと発表した。同アプリは、… -
サイバートラストが急伸、第1四半期の大幅増益と9月末を基準日とする株式2分割を好感
■リカーリングサービス好調で売上高、営業利益は第1四半期として最高 サイバートラスト<4498>(東証グロース)は7月30日、急伸相場となり、15%高の2970円(381円高)まで上げた後も14%高前後で売買され、約… -
古河電工が11%高、フジクラは9%高など電線株が軒並み高値、米コーニング社の四半期決算好調とされ各社にも期待
■住友電工の四半期決算発表は7月31日の予定、古河電工とフジクラは8月7日を予定 7月30日午前の東京株式市場では、電線株が一斉高となり、古河電気工業<5801>(東証プライム)は11%高の9068円(930円高)ま… -
NECが上場来高値を更新、第1四半期大幅増益で注目再燃、四半期利益など大幅な黒字に転換
■国内ITの受注は引き続き高水準を維持 NEC(日本電気)<6701>(東証プライム)は7月30日、上値を追う相場となり、7%高の4395円(305円高)まで上げる場面をみせて実質的な上場来の高値を更新しながら活況高… -
ゼンリンは大きく出直って始まる、第1四半期決算は前年同期の反動減、通期予想は増収増益の予想を継続
■季節性も強く「費用先行で推移」「第4四半期に集中」の傾向 ゼンリン<9474>(東証プライム)は7月30日、大きく出直って始まり、取引開始後は8%高の1136円(88円高)まで上げている。29日の夕方に発表した第1… -
キヤノンが再び出直る、2月から4月に実施した自社株買いをローリングする形になり好感される
■今回は発行済み株式総数の3.5%、3200万株を上限に実施 キヤノン<7751>(東証プライム)は7月30日、再び出直って始まり、取引開始後は4247円(160円高)をつけ、4日ぶりに4200円台を回復している。2… -
- 2025/7/30
- 今日のマーケット
日経平均は69円高で始まる、NY株はS&P500が7日ぶりに反落しダウは204ドル安
7月30日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が69円98銭高(4万744円53銭)で始まった。円相場は1ドル147円台なかばで横ばいとなっている。 NY株式はダウが204.57ドル安(4万4632.99ドル)と2日…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【主なニュース&材料】脱炭素・生成AI・再エネ・M&A・株主還元・地域循環・生成AI――成長戦略が加速 2025年10月30日
- 三井住友建設、採卵鶏ふん活用の無排水型バイオガスプラント実証運転を開始 2025年10月30日
- シリウスビジョン、業界初10ミクロン検査機「S―Comet」開発、AIで目視検査ゼロへ 2025年10月30日
- アスクル、10月度売上高98.2%に減少、ランサムウェア影響で一部受注停止 2025年10月30日
- NEC、上期営業利益2.7倍の1185億円、官公庁・防衛関連が牽引 2025年10月30日
- 住友商事、SCSKへのTOBを発表、完全子会社化で非公開化へ 2025年10月30日
- エイトレッド、クラウド好調で安定成長基調、パッケージ減収影響を吸収し通期増益を維持 2025年10月30日
- ヤマシタヘルスケアホールディングス、自己株取得を実施、医療機器とIT融合でグループ力を強化 2025年10月30日
- インテージホールディングス、26年6月期大幅営業・経常増益予想、生成AIと値上げで収益改善 2025年10月30日
- シナネンホールディングス、26年3月期は営業・経常増益予想、LPガス・石油・再エネの三本柱で収益拡大 2025年10月30日
- フジ日本精糖、塩水港精糖とアライアンス契約締結、製造・購買・物流・開発で包括連携 2025年10月30日
- 千葉興業銀行、総合リースとソフト開発子会社を完全子会社化、グループ経営を迅速化 2025年10月30日
- NTTデータ・イントラマート、営業利益48%増、中間純利益は3.6倍に 2025年10月30日
- 日本創発グループ、紋郎美術工房と日本サンプルを子会社化、造形・食品模型で事業領域を拡大 2025年10月30日
- オーケーウェブ、abc社と包括的開発支援契約を締結、感謝経済とWeb3.0融合へ 2025年10月30日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















