アーカイブ:2025年 10月 30日
-
■防衛予算の高水準維持が成長を下支え、電子機器事業も堅調
日本アビオニクス<6946>(東証スタンダード)は10月29日、2026年3月期通期業績予想の上方修正を発表した。売上高は225億円から250億円、営業利益は…
-
■クラウドERP・衛星AI・脱炭素素材・SNS活用・リユース連携
・三井住友建設<1821>(東証プライム):採卵鶏ふん活用の無排水型バイオガスプラント実証運転を開始。高窒素原料処理と再資源化を両立し、地域循環型エネル…
-
■高窒素原料の新処理技術で再生エネルギー創出、養鶏業の経営支援へ
三井住友建設<1821>(東証プライム)は10月29日、採卵鶏ふんを活用した無排水型バイオガスプラントの実証運転を開始したと発表した。環境省が進める「…
-
■独自AI「Sirius―AIS」で自動補正と欠陥検出を統合
シリウスビジョン<6276>(東証スタンダード)は10月29日、電子基板の外観品質画像検査機「S―Comet(エスコメット)」シリーズを開発したと発表した…
-
■主力事業の伸長率が前期比マイナス圏に転じ、顧客単価はプラス維持
アスクル<2678>(東証プライム)は10月29日、2026年5月期10月度(9月21日〜10月20日)の月次業績を発表した。単体売上高は前年同月比マ…
-
■米CSG社を約4417億円で買収へ、北米通信ソフト事業を拡大
NEC<6701>(東証プライム)は10月29日、2026年3月期第2四半期(4~9月期)の連結決算を発表した。売上収益は前年同期比5.6%増の1兆56…
-
■SCインベストメンツ・マネジメントを通じて実施、上場廃止の可能性も
住友商事<8053>(東証プライム)は10月29日、完全子会社のSCインベストメンツ・マネジメントを通じ、SCSK<9719>(東証プライム)の普…
-
(決算速報)
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は10月29日に26年3月期第2四半期累計(中間期)業績(非連結)を発表した。クラウドサービスの拡大が牽引して増収だが、AgileWorks(パッケージ型)の減…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域での…
-
インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Data+Technology企業として販促最適化への新たな価…
-
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、ビジョンに「脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギー・ライフクリエイト企業グループへの進化」を掲げ、成長戦略として国内事業基盤再整備およびリテールサービス戦略強化…
-
■共同生産・共同購買・物流効率化などでコスト削減と環境負荷低減へ
フジ日本精糖<2114>(東証スタンダード)は10月29日、塩水港精糖<2112>(東証スタンダード)とアライアンス契約を締結したと発表した。世界的な…
-
■リース・システム開発事業の一体運営を通じ、地域ニーズへの対応力を高める
千葉興業銀行<8337>(東証プライム)は10月29日、連結子会社である千葉総合リースおよびちば興銀コンピュータソフトの株式を追加取得し、完全…
-
■クラウド需要拡大とソリューション強化で大幅増益
エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート<3850>(東証スタンダード)は10月29日、2026年3月期第2四半期(中間期)連結決算を発表した。売上高は前年同期比16…
-
■造形・美術・食品模型の専門技術を融合、付加価値の高いクリエイティブ体制を構築
日本創発グループ<7814>(東証スタンダード)は10月29日、紋郎美術工房(奈良県大和郡山市)と、日本サンプル(愛知県名古屋市)の株式…
-
■中長期経営戦略と連動した構造改革プロジェクトを始動、総額49億6800円で委託
オーケーウェブ<3808>(名証ネクスト)は10月29日、資本業務提携先であるabc<8783>(旧GFA)(東証スタンダード)との間…
-
■レンタル資産の積極投入と効率運用で収益拡大
日本ケアサプライ<2393>(東証スタンダード)は10月29日、2026年3月期第2四半期(中間期)の連結決算を発表した。売上高は170億8800万円(前年同期比9.0%…
-
■2025年9月末基準の株主が対象、交換期間は来年3月末まで
じげん<3679>(東証プライム)は10月29日、株主優待サイト「じげんプレミアム優待倶楽部」における株主優待ポイントの交換を開始した。対象は2025年9…
-
■脱フロン社会に向けた新規事業立ち上げ、CO2削減の「見える化」も推進
ジー・スリーホールディングス<3647>(東証スタンダード)は10月29日、空調機器や冷凍冷蔵機器で使用される代替フロンに代わる自然冷媒の普及を…
-
■医療分野の画像認識や生成AI応用を推進、技術支援と人材交流で開発力強化
ソフィアホールディングス<6942>(東証スタンダード)は10月29日、AIエージェントソリューション開発を手掛けるKiei(東京都港区)およ…
-
■過去最大規模M&Aを決議、工事原価管理「どっと原価」統合で業務支援強化
Arent<5254>(東証グロース)は10月29日、建設業向け工事原価管理システム「どっと原価シリーズ」を展開する建設ドットウェブ(石川県金…
-
■世田谷区の自社ビル売却、資産効率化でキャッシュ重視経営を推進
MUTOHホールディングス<7999>(東証スタンダード)は10月29日、固定資産の譲渡が完了したと発表した。これは10月17日に公表していた譲渡計画の…
-
■日本に続き米国でも特許成立、国際的な権利保護体制が整う
ティムス<4891>(東証グロース)は10月29日、SMTP化合物関連特許が米国で成立したと発表した。該特許は、脳出血の治療または予防を目的とした薬剤およびそ…
-
■リハビリと再生医療を組み合わせた次世代治療モデルを構築、CrymEX事業の臨床展開を推進
ADR120S<3750>(東証スタンダード)は10月29日、アスリートメッド株式会社(東京都千代田区)の株式を取得し、子会…
-
■UCギフトカードを廃止し飲食系商品券に切替、利便性を向上
カーリット<4275>(東証プライム)は10月29日、株主優待制度の一部変更を発表した。株主との長期的な関係強化を目的とし、従来提供していた「UCギフトカー…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-4
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
ホンダ<7267>(東証…
-
2025-9-3
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
三井物産<8031>(東証プライ…
-
2025-8-29
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大
KDDI<9433>(東証プライム)と沖…
-
2025-8-25
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ…
-
2025-8-22
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の…
ピックアップ記事
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。