アイフリークモバイル、CREPOS&咲洲プレ万博共催のイベント「みんなでつくるARアートOSAKA」と「ストリートアートARコンテスト」応募受付開始

■応募期間は6月7日(水)~8月20日(日)

 アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、「AR×アート」を体感するイベント「みんなでつくるARアートOSAKA」と「ストリートアートARコンテスト」の応募受付を、7日から開始したと発表した。このイベントは、アイフリークモバイルとグループ会社のアイフリークスマイルズが、咲洲プレ万博実行委員会(構成:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益財団法人大阪産業局ほか)と共に開催するテクノロジーとアートの力で地域と人を盛り上げる「CREPOS ARアートフェスティバル」内で実施される。

 2025年に開催される大阪・関西万博のテーマは“いのち輝く未来社会のデザイン”。近年身近になってきたAR技術とアートを組み合わせた、新たな未来社会をARアートで体験できる2つのイベントがスタートした。

【1】だれでも参加可能!みんなでつくるARアートOSAKA

 ARを使った未来のアート展示を、みんなでつくって体感するイベント。多くの人にAR技術を体験してもらうことを目的としている。

 募集するイラストのテーマは「みんなの絵で街をワクワクする空間にしよう!」。街に飾ったら、ワクワク・ニコニコできるような絵を募集する。皆の絵で道頓堀の街を彩り、ARアートを体験しょう。体験には株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)が提供するリアルメタバースプラットフォーム「STYLY」のモバイルアプリが必要となる。

【応募期間】2023年6月7日(水)~8月20日(日)23:59

【2】XRクリエイターを目指す!ストリートアート ARコンテスト

 アイフリークスマイルズが運営するクリエイターの”作る”を応援するプラットフォーム「CREPOS」内で開催.これからARやVRなどのZRコンテンツを制作するクリエイターになりたいと考えている人を対象としたコンテスト。高度な技術や機材が無くても簡単にARコンテンツの制作が可能な「STYLY」を使用して制作する。また、優れた作品には賞金や展示特典が用意されている。
・最優秀作品:賞金10万円贈呈
・優秀作品(複数点:咲洲こどもEXPO2023で特別展示
・咲洲プレ万博賞作品:咲州プレ万博の常設展示での期間限定展示

 技術力が選考基準ではなく、多くの人が行き交う街やショッピングモールの空間を演出し、驚きと感動を届けるような作品を求めている。ARコンテンツの制作が初めてでもXRクリエイターとして活躍するチャンスとしている。

【応募期間】2023年6月7日(水)~8月20日(日)23:59

 なお、共催・協賛・後援関係は次の通り。
【共催】咲洲プレ万博実行委員会
【協賛】ソフト産業プラザ TEQS
【後援】株式会社 Psychic VR Lab(STYLY)
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国内初、HVO51%混合燃料が建設現場で稼働  大成建設<1801>(東証プライム)とユーグレナ…
  2. ■従来の制作プロセスを刷新しAI時代の人材育成を推進  武蔵精密工業<7220>(東証プライム)は…
  3. ■高速道路で手放し運転が可能に、新開発「Honda SENSING 360+」がACCORDの運転支…
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ピックアップ記事

  1. ■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波  東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
  2. ■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目  「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
  3. ■祝日と金融政策が交錯する7月  7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
  4. ■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待  あと1カ…
  5. ■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ  足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
  6. どう見るこの相場
    ■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ  「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る