- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2019/3/5
- 株式投資ニュース
日本国土開発は20年ぶり再上場、公開価格の22%高で初値つけ売買こなす
■日本大震災の直後から震災復興関連工事を数多く手掛ける 5日上場となった日本国土開発<3969>(東1)は、1999年の上場廃止から20年ぶりの再上場となり、公開価格は510円。9時42分に公開価格を22.… -
- 2019/3/5
- 株式投資ニュース
エイトレッドが続伸、東証1部への移籍決定と6.6億円の資金調達を好感
■3月15日売買分から東証1部銘柄になり設備投資資なども増強 エイトレッド<3969>(東マ)は3月5日、続伸基調で始まり、9時30分を過ぎて4%高の1292円(53円高)と出直りを強めている。4日の夕方、東… -
- 2019/3/5
- 株式投資ニュース
大塚家具が8%高、76億円の資本増強策と中国展開などに期待集まる
■外国特派員協会での社長会見が注目され5日ぶりに反発 大塚家具<8186>(JQS)は3月5日、8%高の405円(31円高)で始まり、5日ぶりに反発している。4日、大塚久美子社長が日本外国特派員協会で会見し、… -
- 2019/3/5
- 今日のマーケット
日経平均は109円安のあと持ち直す、NYダウ急反落と円高など影響
3月5日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の109円24銭安(2万1712円80銭)で始まった。その後は90円安前後へと持ち直している。 NYダウは大幅反落となり、財政問題や景気指標の鈍化などか… -
- 2019/3/5
- 編集長の視点
【編集長の視点】JSSは反落も下値には自己株式取得と連続増配を手掛かりに値ごろ割安株買いが継続
ジェイエスエス<JSS、6074>(JQS)は、前日4日に11円安の666円と3営業日ぶりに反落して引けた。同社株は、昨年12月25日に突っ込んだ昨年来安値515円から3割高しており、目先の利益を確定する売り物が出た。… -
- 2019/3/4
- IR企業情報
スターティアHDの連結子会社スターティアラボとBeatfaceが事業提携
■日本全国のフリーペーパーを集めた専門店「ONLY FREE PAPER」を運営 スターティアHD<3393>(東1)の連結子会社スターティアラボは、日本全国のフリーペーパーを集めた専門店「ONLY FREE… -
- 2019/3/4
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は2日続けて上げ幅200台となり中国株高も寄与
◆日経平均は2万1822円04銭(219円35銭高)、TOPIXは1627.59ポイント(11.87ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億2781万株 3月4日(月)後場の東京株式市場… -
- 2019/3/4
- 新製品&新技術NOW
クリナップは高知ショールームを移転し、3月1日オープン
■「キッチンスタジオ」と「イベントホール」を新設 クリナップ<7955>(東1)は、高知ショールームを移転し、3月1日よりグランドオープンした。 新ショールームは、高知駅前から続く大通り付近に位置し、… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
SKIYAKIが後場ストップ高、「ドラマストア」のオフィシャルサイトオープン
■3月中旬にはテクノスデータサイエンスとの提携第1弾のサービス発表の予定 SKIYAKI(スキヤキ)<3995>(東マ)は3月4日の後場、一段高で始まり、13時にかけてストップ高の737円(100円高)に達し… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
免疫生物研究所が後場急伸、医薬品医療機器総合機構(PMDA)の同意を取得
■「遺伝子組換えカイコを用いた医薬品製造の実現性は大きく高まる」 免疫生物研究所<4570>(JQG)は3月4日、後場いきなり動意を強めて上値を追い、取引開始後まもなく16%高の942円(132円高)まで上げ… -
- 2019/3/4
- 今日のマーケット
【株式市場】米国の対中関税延期など受け日経平均は大幅続伸し材料株物色も活発
◆日経平均は2万1782円12銭(179円43銭高)、TOPIXは1622.90ポイント(7.18ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億7117万株 3月4日(月)前場の東京株式市場は、米国が2000億… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
サンバイオ出直り強める、証券2社が目標株価を時価の2倍の水準に
■野村証券の6900円に続き三菱UFJモル・スタ証券は6100円と伝わる サンバイオ<4592>(東1)は3月4日、2日続伸基調となり、10時過ぎに11%高の3040円(302円高)まで上げて出直りを強めてい… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
DNAチップ研究所が急伸、「新出生前診断」緩和報道が注目されたとの見方
■ただ、緩和には反対意見もあるとされストップ高の後は売買交錯 DNAチップ研究所<2397>(東2)は3月4日、朝方にストップ高の1039円(150円高、17%高)まで急伸し、10時を過ぎても16%高の103… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
楽天は米IPO企業の筆頭株主とされ約3ヵ月ぶりに900円台を回復
■米国の配車サービス企業リフトが上場申請し楽天が13%保有と伝えられる 楽天<4755>(東1)は3月4日、一段と出直りを強め、9時40分に5%高の932円(48円高)まで上げて戻り高値に進んだ。米国の配車サ… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
稲葉製作所が急伸、業績見通しの増額が好感され3年半ぶりの高値
■営業利益は従来予想を64%増額し前期比4.5倍に修正 稲葉製作所<3421>(東1)は3月4日、買い気配から17%高の1510円(218円高)で始まり、2015年7月以来、3年半ぶりに1500円台を回復した… -
- 2019/3/4
- 株式投資ニュース
太陽誘電が続伸、「5G」への設備需要に乗る銘柄として期待が再燃
■2月中旬には3月期末配当の増配と自社株買いを発表 太陽誘電<6976>(東1)は3月4日、続伸基調で始まり、取引開始後に7%高の2438円(152円高)まで上げ、再び出直りを強めている。次世代通信規格「5G… -
- 2019/3/4
- 今日のマーケット
日経平均は210円高で始まりNYダウの4日ぶり反発や円安継続など好感
3月4日(月)朝の東京株式市場は、前週末のNYダウ反発110.32ドル高の2万6026.32ドル)と円安継続などが好感され、株価指数の先物が先行高し、日経平均は大幅続伸の210円12銭高(2万1812円81銭)で… -
- 2019/3/2
- 決算発表記事情報
巴工業の第1四半期は海外の遠心分離機の売上が好調で増収大幅増益
■進捗率から見ると通期の利益面での上方修正も期待できる 1日引け後に発表された巴工業<6309>(東1)の第1四半期決算は、増収大幅増益となった。 増収大幅増益となった要因は、海外の遠心分離機が好調… -
- 2019/3/2
- 特集
見切り千両、損切り万両=犬丸正寛の相場格言
■見切り千両、損切り万両 見切ることには千両の価値があり、損切りすることには、その10倍の万両の価値があるという意味の格言です。株式投資においては、買いよりも売りのほうが難しいと言われますが、特に難しいのが「損… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
レオパレス21が再び反発、英運用会社の買い増し報道を受け下値圏で小戻す
■施工不良問題は大きく重いが費用概算などつかめ過度な不安心理は後退 レオパレス21<8848>(東1)は3月1日、またもや反発基調となり、14時30分を過ぎては8%高の260円(19円高)前後で推移している。… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
アステリアが後場一段と強含む、神奈川トヨタに主製品が採用される
■文書や表計算、プレゼンから画像や音声、動画まであらゆる電子ファイルをクラウドに保存しモバイル端末で活用 アステリア<3853>(東1)は3月1日の後場、一段と強含み、取引開始後に5%高の846円(40円高)… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
ハウス食品G本社が上場来の高値、業績好調なためニュース発表への反応強い
■睡眠の質に関与する機能性表示食品や即席袋ラーメン製品の値上げなど材料視 ハウス食品グループ本社<2810>(東1)は3月1日の後場、一段と強含み、取引開始後に4515円(55円高)まで上げて約1週間ぶりに上… -
- 2019/3/1
- 今日のマーケット
【株式市場】大幅な円安を受け日経平均は一時222円高となり材料株物色も活発
◆日経平均は2万1574円51銭(189円35銭高)、TOPIXは1613.87ポイント(6.21ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5788万株 3月1日(金)前場の東京株式市場は、… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
博展は3月末の株式分割が好感されて再び出直る
■3月末日は日曜日のため実質的には3月29日現在の株主の所有株が対象に 博展<2173>(JQG)は3月1日の前場、1520円(62円高)まで上げて再び出直りを強めた。2月28日の取引終了後に株式分割を発表し… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
ラクオリア創薬は韓国での販売開始など注目され年初来高値に迫る
■胃食道逆流症治療薬、韓国保健福祉部の新薬保険償還リスト改正を受け発売へ ラクオリア創薬<4579>(JQG)は3月1日、10時にかけて9%高の2113円(172円高)まで上げ、昨日つけた取引時間中の年初来高… -
- 2019/3/1
- IR企業情報
ハウスドゥ:リースバックで取得した不動産をオリックス銀行のアレンジで流動化
■株価も8%高、当初計画の方式よりもコスト低減と利益拡大につながる新スキームが始動 ハウスドゥ<3457>(東1)は3月1日、オリックス<8591>(東1)のオリックス銀行をアレンジャーとして、住みながらその… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
レーザーテックが急反発、円安再燃し業績の拡大に拍車がかかる期待
■連結売上高の8割が海外、円は昨日夕方に比べ60銭近くも円安に レーザーテック<6920>(東1)は3月1日、急反発となり、取引開始後に7%高の4190円(275円高)まで上げ、再び出直りを強めている。半導体… -
- 2019/3/1
- 株式投資ニュース
小林産業が年初来の高値、自社株買いが好感され「ねじ不足」の報道も意識される
■3月1日から10末月まで実施 小林産業<8077>(東1)は3月1日、急反発となり、取引開始後に14%高の336円(41円高)まで上げ、2019年に入っての高値を更新した。2月28日に自己株式の取得(自社株… -
- 2019/3/1
- 今日のマーケット
日経平均は105円高で始まり米景気指標の拡大と円安など好感
3月1日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の104円86銭高(2万1490円02銭)で始まった。 NYダウは3日続落の69.16ドル安(2万5916.00ドル)だったものの、米GDPやシカゴ地区… -
- 2019/2/28
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は大引けにかけて下げ幅を広げたが材料株などは売買活発
◆日経平均は2万1385円16銭(171円35銭安)、TOPIXは1607.66ポイント(12.76ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億122万株 2月28日(木)後場の東京株式市場は、日経平均が9…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 常陽銀行、高推論型のGoogle生成AI「Gemini 2.5 Pro」導入、本部業務の効率化へ 2025年11月9日
- 綿半HD、グループ会社の綿半パートナーズが保護犬・保護猫の譲渡活動を実施 2025年11月9日
- 【マーケットセンサー】不動産株は眠れる資産か?セオリー逆転の市場を読む 2025年11月9日
- コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」を刷新、4色展開と学び機能を拡充 2025年11月9日
- ライフネット生命保険、対話型AIとボイスボット導入、控除証明書再発行を24時間化 2025年11月9日
- 年金積立金、運用資産277兆円に拡大、収益率5.52%で過去最高水準 2025年11月8日
- 【TDB景気動向調査】国内景気に持ち直しの動き、株高・設備投資が下支え 2025年11月8日
- エクサウィザーズ、中国電力の三隅発電所で燃料運用AIを本格稼働 2025年11月8日
- LINE、「通知なし送信取消」機能を開始、LYPプレミアムで未読メッセージ対応 2025年11月7日
- 明治など、ワクチン抗体価が高い人の腸内環境を解明、ヨーグルト習慣と高抗体価に関連 2025年11月7日
- 【株式市場】日経平均607円安の5万276円と大幅反落、半導体株下落も大台維持 2025年11月7日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、地元米農家から「長野県産コシヒカリ」の直接買付けを開始 2025年11月7日
- AIストーム、株主優待にQUOカードとビットコイン追加を決定 2025年11月7日
- 富士フイルムと国立がん研究センター、アンチセンス核酸×環状ペプチドで新がん治療技術の共同研究 2025年11月7日
- 金融庁、ステーブルコイン共同発行実証を初支援、決済高度化プロジェクトで6社採択 2025年11月7日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















