- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/4/4
- アナリスト銘柄分析
ケンコーマヨネーズは調整一巡、26年3月期も収益拡大基調、タマゴ加工品回復と価格改定で大幅増益へ
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)はサラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類などを展開している。25年3月期から36年3月期までの12年間を対象とする中長期計画では、ビジョンに「サラダ料理で… -
- 2025/4/4
- アナリスト銘柄分析
エスプールは調整一巡、25年11月期2桁営業増益予想、ビジネスソリューション事業の成長が牽引
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援などのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービス、地方創生支援サー… -
- 2025/4/4
- アナリスト銘柄分析
日本エンタープライズは調整一巡、25年5月期営業・経常増益予想、各事業とも順調に推移する見込み
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、コンテンツサービスやビジネスサポートサービス等のクリエーション事業、およびシステム開発サービスや業務支援サービス等のソリューション事業を展開している。25年5月期… -
- 2025/4/4
- アナリスト銘柄分析
ティムコは売り一巡、天候など悪条件一巡で業績回復、25年11月期2桁増収・黒字転換予想
ティムコ<7501>(東証スタンダード)は、フィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売を展開している。フィッシング用品分野ではフライフィッシングのパイオニアであり、アウトドア用品分野ではオリジナル衣料ブラン… -
- 2025/4/4
- アナリスト銘柄分析
アイデミーは調整一巡、26年5月期の収益拡大に期待、中長期的に事業環境は良好
アイデミー<5577>(東証グロース)は東大発のAIスタートアップである。AI/DX人材の育成を支援するプロダクト、顧客のAI開発やDX変革を伴走型で支援するソリューションなどを一気通貫サービスとして提供している。25… -
三井不動産が6%高など不動産株が高い、「米モルガンSが日本特化型不動産ファンド」と伝えられ期待膨らむ
■「トランプ関税」によって金利上昇傾向が後退する観測もあり好材料に 三井不動産<8801>(東証プライム)は4月4日、小安く始まったあと一気に切り返す相場となり、6%高の1412.0円(76.5円高)まで上げて3日ぶ… -
ニトリHDは続伸基調で始まる、円相場の一段高など好感、トランプ関税で全体相場が大幅続落のなか逆行高
■節約志向や不況に強い事業形態にも注目再燃の様子 ニトリHD<9843>(東証プライム)は4月4日、続伸基調で始まり、取引開始後は1万5355円(625円高)まで上げ、昨年来の安値圏から2日続けて出直っている。円高が… -
- 2025/4/4
- 今日のマーケット
日経平均は431円安で始まる、NYダウ急落1679ドル安、トランプ関税を受けS&P500、NASDAQも大幅安
4月4日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が431円27銭安(3万4304円66銭)で始まった。為替は1ドル146円台に入り円高となっている。 NY株式はダウが1679.39ドル安(4万545.93ドル)の3.9%… -
リコー、GPT-4o匹敵の日本語LLM(700億パラメータ)開発、AI開発の知見を結集
■ベンチマークで高評価、企業向けLLMの新たな選択肢 リコー<7752>(東証プライム)は4月3日、モデルマージと呼ばれる独自技術を駆使し、GPT-4oと同等の高い性能を持つ日本語LLMの開発に成功したと発表。このL… -
- 2025/4/4
- 注目銘柄
【注目銘柄】第四北越FGは中計目標業績再上方修正に経営統合観測を手掛かりに突っ込み買いも一考余地
第四北越フィナンシャルグループ<7327>(東証プライム)は、前日3日に208円安の2882円と大幅安し5営業日続落して引けた。米国のトランプ大統領の相互関税発表を嫌気して日経平均株価が、989円安と急反落して昨年8月… -
- 2025/4/4
- IR企業情報
ステムリム、レダセムチドの軟骨疾患治療用途特許が中国で登録へ
■外傷性関節軟骨欠損症などを対象とした新規治療法の開発可能性を確保 ステムリム<4599>(東証グロース)は4月3日、同社から塩野義製薬<4507>(東証プライム)へ導出済みの再生誘導医薬レダセムチド(HMGB1断片… -
- 2025/4/4
- IR企業情報
グッドコムアセット、福証重複上場記念で最大年間10万円分の株主優待を実施
■九州地区での認知度向上と株式流動性向上が狙い グッドコムアセット<3475>(東証プライム)は4月3日、福岡証券取引所本則市場への重複上場を記念し、株主優待を実施することを発表した。2025年5月末日および10月末… -
JAL「DREAM MILES PASS」第2弾始動、夢を追う大人たちを応援、大谷翔平もエール
■第1弾の渡航レポート公開、夢への挑戦を可視化 日本航空(JAL)<9201>(東証プライム)は、人々の「移動を通じた関係・つながり」を創出し、持続可能な未来を地域社会と共創する取り組みを進めている。その一環として、… -
- 2025/4/3
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
川崎重工、水素で駆動する四脚モビリティ「CORLEO」を大阪・関西万博で披露、初心者でも安心して走行可能
■四脚構造と水素エネルギーを活用した次世代オフロードモビリティ 川崎重工業<7012>(東証プライム)グループは4月3日、大阪・関西万博の「未来の都市」パビリオンで、未来のオフロードパーソナルモビリティ「CORLEO… -
- 2025/4/3
- プレスリリース
綿半HDのグループ会社が日本最大級の国際ペット産業見本市 第14回「インターペット」に初出展
■過去最大規模となる全8ホールに、国内外から950社以上が出展 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は3日、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)および株式会社綿半林業・株式会社綿半インテック・有… -
- 2025/4/3
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は989円安、トランプ関税に中国など報復の構えとされ終値でも3万5000円を割る
◆日経平均は3万4735円93銭(989円94銭安)、TOPIXは2568.61ポイント(81.68ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加して27億1254万株 4月3日(木)後場の東京株式市場は、早朝に発表… -
- 2025/4/3
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
日本通運、「DCX」にAI出荷予測サービスを導入、在庫最適化を実現
■AIが過去データを分析、最大3ヶ月先の出荷を予測 NIPPON EXPRESSホールディングス<9147>(東証プライム)グループの日本通運は4月3日、D2C向け物流Webアプリ「DCX」にAIを活用した出荷予測サ… -
エスペックは後場下げ渋る、大阪万博の開幕迫りアクアポニックス装置に注目集まる
■野菜の栽培と魚の飼育を同時に行う環境保全・循環型の近未来装置 エスペック<6859>(東証プライム)は4月3日の後場、2242円(126円安)前後で下げ止まる様子となり、「トランプ関税」の影響を相場心理的にはかなり… -
- 2025/4/3
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
日本ヒューム、戸田建設と地下式雨水浸透貯留システムを共同開発、地下水涵養を促進する新技術
■逆流防止弁付き有孔中空円管を採用 日本ヒューム<5262>(東証プライム)は4月3日、戸田建設<1860>(東証プライム)と共同で、地下式雨水浸透貯留システムを開発したと発表。このシステムは、既製コンクリート杭など… -
サイエンスアーツは連日高値を更新、大阪・関西万博(13日開幕)の警備に同社製品が使用され注目強まる
■『Buddycom』、中日本高速道路など採用広がる サイエンスアーツ<4412>(東証グロース)は4月3日、小安く始まった後切り返して854円(36円高)まで上げ、3日続けて昨年来の高値を更新する上昇相場となってい… -
TalentXは後場一段と切り返す、「採用市場にゲームチェンジ」、入社早々の退職が目立つとされ事業に追い風の期待
■タレント獲得プラットフォーム『Myシリーズ』などで大幅増益の見込み TalentX(タレントX)<330A>(東証グロース)は4月3日、軟調に始まった後切り返し、後場は7%高の1030円(65円高)まで上げて反発相… -
- 2025/4/3
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は1052円安、トランプ関税の発表を受け朝方は一時1623円安、3万5000円を割る
◆日経平均は3万4673円69銭(1052円18銭安)、TOPIXは2562.71ポイント(87.58ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加して12億8578万株 4月3日(木)前場の東京株式市場は、払暁に「… -
建設技術研究所は底堅い、「国土強靱化、5年で20兆円強」、トランプ関税の影響を直接には受けず注目再燃
■日本で最初の建設コンサルタント会社 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は4月3日、反落相場だが朝寄り直後の2311円(63円安)を下値に切り返し、午前11時を過ぎては2370円(4円安)まで上げて底堅い相場… -
アダストリアは次第高、3月の売上高3か月ぶりに増加、「トランプ関税」の影響を直接には受けず注目再燃
■全店売上高は7.4%増加、既存店とともに3か月ぶり増加 アダストリア<2685>(東証プライム)は4月3日、反発して始まった後も次第高となり、午前10時30分にかけて5%高の3005円(156円高)まで上げ、日経平… -
エービーシー・マートは小安く始まった後切り返し反発、3月の売上高2か月ぶり増加など好感
■「天候が安定せず気温の低い日も続いたが好調に推移」 エービーシー・マート<2670>(東証プライム)は4月3日、小安く始まった後切り返し10%高の2824.5円(30.5円高)まで上げ、日経平均の下げ幅が1000円… -
- 2025/4/3
- IR企業情報
クラウドワークス、AIの異能を結集「AX戦略室」を設立、エンジニア採用を強化
■AI技術の実装と環境整備、エンジニア採用も本格化 クラウドワークス<3900>(東証グロース)は4月3日、社内業務のAIトランスフォーメーション(AX)を推進する専門組織「AX戦略室」を設立すると発表。2023年か… -
GMO AI&ロボティクス商事、最新型ヒューマノイドロボットの人材派遣サービス開始
■企業イベントや接客から家事支援まで、幅広い活用が可能に GMOインターネットグループ<9449>(東証プライム)の子会社GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR)は4月3日、最新型ヒューマノイドロボットの人材派… -
【トランプ大統領の関税戦略:導入がもたらす影響とは?】発効は4月5日と9日に予定
■関税引き上げで米国製造業は復活するのか トランプ米大統領は2025年4月2日、「相互関税」の導入を発表した。この政策は、米国の輸出品に課される関税と同じ税率を、米国も相手国の輸入品に適用するというものだ。貿易赤字の… -
メドレックスが値上がり率1位、米国で新薬候補の申請進展、株価2ケタのため少額で投資できる低リスク銘柄の見方
■日経平均1000円安とあって材料株・低位株に資金退避 メドレックス<4586>(東証グロース)は4月3日、急激な反発相場となり、取引開始後に13%高の77円(9円高)まで上げて東証グロース銘柄の値上がり率1位に躍り… -
KADOKAWAが年初来の高値に進む、日経平均1000円安の中「業績」に立ち返って選別買いの様子
■サイバー攻撃による損失からの脱却進む、証券会社による目標株価も意識 KADOKAWA<9468>(東証プライム)は4月3日、出直りを強めて始まり、取引開始後は3863円(249円高)まで上げ、約1か月半ぶりに年初来…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- TSIホールディングス、傘ブランド「Waterfront」を子会社化、12月に株式譲渡実行 2025年10月26日
- モブキャストHD、暗号資産「ソラナ」購入時期を前倒し、EVO FUND行使で資金調達進展 2025年10月26日
- ホーブ、マレーシアでいちご試験栽培契約を締結、現地普及拡大へ第一歩 2025年10月26日
- SEホールディングス、投資用不動産売却で特別利益1億2400万円を計上へ 2025年10月26日
- デリバリーコンサルティング 2025年10月26日
- エターナルホスピタリティグループ、フィリピンJTC社とフランチャイズ契約、東南アジア展開を加速 2025年10月26日
- アクシージア、FINX JCryptoと業務提携、暗号資産を株主還元に活用へ 2025年10月26日
- 日銀会合目前、揺れる相場に高配当株が光る――10月決算株に資金集まる 2025年10月26日
- 【ワールドシリーズ開幕】ロサンゼルス・ドジャース快勝、山本由伸が2戦連続完投勝利、「スポーツ経済圏」拡大へ 2025年10月26日
- JAXA、H3ロケット7号機打ち上げ成功――5連続成功で信頼確立、宇宙輸送ビジネス始動へ 2025年10月26日
- 日本シリーズ2025開幕!阪神が逆転勝ちで先手、1000億円超の経済波及に注目 2025年10月26日
- JPYC、日本初の日本円建ステーブルコイン正式発行へ、資金移動業登録を経て「JPYC」「JPYC EX」提供開始 2025年10月25日
- 【量子コンピューター】米国が国家支援を本格化、富士通・NEC・日立など日本勢は商用化フェーズに 2025年10月25日
- ホットランドHD、ドジャース優勝で「築地銀だこ」全品100円引きキャンペーン 2025年10月25日
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















