- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/8/9
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は549円高、NYダウ683ドル高など受け買い直される銘柄が広がる
◆日経平均は3万5380円23銭(549円08銭高)、TOPIXは2498.35ポイント(36.65ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億8649万株 8月9日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの急反発6… -
免疫生物研究所は4日続伸基調、新製品の受理に続き第1四半期決算を好感
■第1四半期の売上高29.6%増加、販売の前倒しあったが好調の見方 免疫生物研究所<4570>(東証グロース)は8月9日、4日続伸基調となり、10%高の467円(43円高)まで上げて5日ぶりに450円台を回復している… -
- 2024/8/9
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
大林組とコマツ、建設現場で水素活用しCO2排出40%削減へ、カーボンニュートラル実現に向け協力
■配電網のない現場でも電動化建機の運用可能性を確認 大林組<1802>(東証プライム)は8月9日、コマツ<6301>(東証プライム)の協力のもと、大分自動車道ののり面補修工事において、建設現場での水素活用に関する実証… -
高砂香料は上場来高値に接近、営業利益など第1四半期で通期予想を上回る、ストップ高
■主要部門が好調で前期発生した米子会社の出荷調整も改善 高砂香料工業<4914>(東証プライム)は8月9日、急伸して始まった後ストップ高の4310円(700円高、19%高)で売買され、午前11時にかけてはストップ高の… -
ispaceとコマツ、宇宙機開発に関するコンサルティング契約を締結、月面建設で連携強化
■月面環境に適応した機械設計で、宇宙でのインフラ整備へ ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は8月9日、建設・鉱山機械メーカーのコマツ<6301>(東証プライム)と、宇宙機開発に関するコンサルティ… -
ハピネットは上場来高値に迫る、第2四半期の業績予想を大幅増額修正、ストップ高
■利益率の高い商品や事業、市場の拡大を取り込み好調に推移 ハピネット<7552>(東証プライム)は8月9日、急伸一段高となり、午前9時30分前からストップ高の3710円(700円高、23%高)で売買されている。8日位… -
- 2024/8/9
- 業績でみる株価
INPEXは「8月5日」の下げを完全に回復、業績予想の増額修正、増配、自社株買いなど好感
■期末配当43円(従来予想比5円増)、年86円で過去最高 INPEX<1605>(東証プライム)は8月9日、一段と出直って始まり、取引開始後に6%高の2136.5円(116.5円高)をつけ、日経平均が過去最大の下げ幅… -
東京エレクトロンは9%高で始まる、第1四半期の大幅増益と業績予想の大幅増額を好感、NYでも急伸
■業績予想の増額には上期の上振れ分しか織り込んでいない形で期待強まる 東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は8月9日、買い気配の後9%高の2万7970円(2340円高)で始まり、一段と回復して出直りを強めてい… -
- 2024/8/9
- 決算発表記事情報
朝日ラバーは25年3月期1Q営業黒字、自動車向けゴム製品受注回復などが奏功
(決算速報) 朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は8月8日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。自動車向けゴム製品の受注回復や医療・衛生用ゴム事業の好調などで2桁増収となり、開発費の増加な… -
- 2024/8/9
- 決算発表記事情報
加賀電子は25年3月期1Q減益だが計画を上回る進捗、通期予想に上振れ余地
(決算速報) 加賀電子<8154>(東証プライム)は8月8日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。電子部品事業における主要顧客の在庫調整などの影響で減収減益だが、社内計画を上回る進捗だったため、通… -
- 2024/8/9
- 決算発表記事情報
朝日ラバーは25年3月期1Q営業黒字、自動車向けゴム製品受注回復などが奏功
(決算速報) 朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は8月8日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期連結業績を発表した。自動車向けゴム製品の受注回復や医療・衛生用ゴム事業の好調などで2桁増収となり、開発費の増加な… -
- 2024/8/9
- 今日のマーケット
日経平均は441円高で始まる、NY株はダウ683ドル高、半導体株指数は急伸7%高
8月9日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が441円19銭高(3万5272円34銭)で始まった。円相場は1ドル147円50銭前後で始まり1円超の大幅な円安になっている。 NY株式はダウが683.04ドル高(3万94… -
- 2024/8/9
- 注目銘柄
【注目銘柄】ラクト・ジャパンは業績上方修正、2期ぶりの最高純益更新を買い直して割安修正買いが増勢
■業績好調で株価上昇、増配も発表 ラクト・ジャパン<3139>(東証プライム)は、今年7月12日に今2024年第2四半期(2023年12月~2024年5月期、2Q)累計決算を開示し、2Q累計業績が、今年4月12日の上… -
- 2024/8/9
- 新製品&新技術NOW
ポーラ化成工業とペプチドリームの共同研究、新規有効成分の候補素材の開発に成功
■新たな機能性成分の発見、市場にない美肌ケア製品への期待高まる ポーラ・オルビスホールディングス<4927>(東証プライム)グループのポーラ化成工業とペプチドリーム<4587>(東証プライム)は共同研究により、新たな… -
- 2024/8/8
- IR企業情報
加賀電子が『JPX日経インデックス400』に2年連続選定される、『JPX日経中小型株指数』には4年連続、『投資魅力の高い会社』で構成
■『中小型株指数』は指数連動運用を可能とするための実務的要請にも対応 加賀電子<8154>(東証プライム)の株式が『JPX日経インデックス400』および『JPX日経中小型株指数』の2024年度(24年8月30日から2… -
- 2024/8/8
- IR企業情報
Jトラスト、引き続き国内と東南アジアが好調、Jトラスト銀行インドネシアの貸出金残高は7か月続けて最高を更新
■7月の「月次データ推移」、日本国内は15か月続けて最高を更新 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が8月8日夕方に発表した7月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、引き続き東南アジア金融事業と日本金融事業… -
小林製薬、健康被害問題受け紅麹事業から撤退、関連製品の製造・販売を終了
小林製薬<4967>(東証プライム)は8月8日、開催された取締役会において、紅麹事業からの撤退を決定したと発表。同社は、紅麹関連製品において一部の原料に予期せぬ成分が含まれている可能性が判明し、これに対して使用中止の… -
- 2024/8/8
- プレスリリース
ヤマハ発動機とホンダ、原付一種の電動二輪車のOEM供給に合意、交換式バッテリー活用で利便性向上
■原付一種市場の電動化加速、カーボンニュートラル社会の実現へ ヤマハ発動機<7272>(東証プライム)とホンダ<7267>(東証プライム)は8月8日、原付一種の電動二輪車のOEM供給に合意したと発表。ホンダの「EM1… -
- 2024/8/8
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は258円安、後場寄り後を高値に値を消し反落
◆日経平均は3万4831円15銭(258円47銭安)、TOPIXは2461.70ポイント(27.51ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は24億1922万株 8月8日(木)後場の東京株式市場は、ニトリHD<984… -
クレスコが後場一段と強含む、全体相場の急落に巻き込まれた結果割安感強まる、第1四半期は85%増益
■7月初に株式2分割を実施、新たな投資家層の資金流入も期待 クレスコ<4674>(東証プライム)は8月8日の後場、一段と強含む相場となり、5%高の1151円(53円高)まで上げる場面をみせて出直りを強めている。受託ソ… -
【東京商工リサーチ】調剤薬局の倒産多発で危機感高まる:大手参入とビジネスモデル変革が必須
■調剤薬局の倒産、過去最多の22件に急増 東京商工リサーチの調査によると、2024年1-7月期における調剤薬局の倒産は累計22件に達し、前年同期比で266.6%の増加となった。この数字は2021年同期の20件を上回り… -
京写が3日続伸、全体相場の急落に巻き込まれた結果割安感強まる、今期20%増益予想
■予想1株利益44円34銭、株価はPER7倍台前半 京写<6837>(東証スタンダード)は8月8日、3日続伸基調となり、5%高に迫る320円(16%高)まで上げた後も318円前後で堅調に売買され、全体相場の急落に巻き… -
アネスト岩田が塗装ロボットサブスクをベトナムで展開、製造業の自動化を加速
■初期投資を抑え塗装の自動化を実現、多様な業界からの注目に期待 アネスト岩田<6381>(東証プライム)は8月8日、8月1日かあ、塗装ロボット「SWAN」のサブスクリプションサービスをベトナムで展開開始したと発表。S… -
- 2024/8/8
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は58円高、一時882円安まで下押したが回復
◆日経平均は3万5148円10銭(58円48銭高)、TOPIXは2493.10ポイント(3.89ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億237万株 8月8日(木)前場の東京株式市場は、半導体関連株が総じて軟調… -
- 2024/8/8
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、リユースの日に大阪府高槻市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始
■リユース促進による廃棄物削減へ 大阪府高槻市(市長:濱田 剛史)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年8月8日(木)(※リユースの日)から、地域社会における課題解決を目的としたリユー… -
ワークマンは「8月5日」の下げを完全に上回り年初来の高値を更新、第1四半期の進ちょく好調の見方
■過度な円安が止まり、このまま猛暑が続けば業績が上ぶれる期待 ワークマン<7564>(東証スタンダード)は8月8日、次第高となって午前11時過ぎに4%高の4450円(190円高)まで上げ、日経平均が4451円安となっ… -
資生堂はストップ安、自社株買いなど発表したが第2四半期の営業赤字など影響
■今12月期の連結業績予想は全体に据え置く 資生堂<4911>(東証プライム)は8月8日、売り気配で始まった後ストップ安の3810円(700円安)で始値をつけ、午前10時半にかけてもこの値段で売買され、一段安となって… -
ニトリHDが一段高、「8月5日」もほとんど下げなかった銘柄で第1四半期決算など好感
■4~6月は営業利益4.6%増加、歴史的な円安の中で大健闘の見方 ニトリHD(ニトリホールディングス)<9843>(東証プライム)は8月8日、続伸一段高となり、9%高の2万100円(1680円高)まで上げて約3か月ぶ… -
レーザーテックがストップ高、連続最高益の決算など好感、半導体株の中で独歩高
■配当も24年6月期の年230円(前期比50円増)に続き今期288円に レーザーテック<6920>(東証プライム)は8月8日、買い気配で始まり、取引開始から30分を過ぎてストップ高の2万7170円(5000円高、22… -
- 2024/8/8
- 決算発表記事情報
協立情報通信は25年3月期1Q横ばい、通期営業・経常増益予想据え置き
(決算速報) 協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は、8月7日の取引時間終了後に25年3月期第1四半期業績(非連結)を発表した。24年3月期第2四半期より非連結決算に移行したため、24年3月期第1四半期の連結業…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月6日
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…