- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
- 
     - 2024/9/24
- 株式投資ニュース
 QPS研究所が大幅高、小型SAR衛星の高精細画像取得に成功、技術向上を実証■地上を詳細に捉え新たな可能性を開く QPS研究所<5595>(東証グロース)は9月24日、193円高(13.17%高)の1659円(9時21分)まで上げて大幅高している。同社は9月20日、小型SAR衛星「アマテル-…
- 
     グランディーズが後場急伸しストップ高買い気配、株主優待の新設を好感■6月末、12月末現在の株主に各々1万5千円相当のQUOカード グランディーズ<3261>(東証グロース、福Q)は9月24日の後場、買い殺到で始まり、買い気配のままストップ高の634円(100円高、19%高)に達して…
- 
     - 2024/9/24
- プレスリリース
 マーケットエンタープライズ、熊本県初!山鹿市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始■10月の3R推進月間を前にリユース施策導入へ 熊本県山鹿市(市長:早田 順一)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年9月24日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース…
- 
     - 2024/9/24
- 株式投資ニュース
 PKSHA Technologyが急騰、東証プライム市場への上場承認を取得■未来のソフトウェア開発を加速 PKSHA Technology<3993>(東証スタンダード)は9月24日、380円高(12.48%高)の3425円(9時13分)まで上げて急騰している。同社は9月20日、東京証券取…
- 
     - 2024/9/24
- 業績でみる株価
 JPXが業績予想と配当予想を増額修正、前提となる売買代金などが上振れる見通しになり9月中間配当は2円増の33円に■営業収益は4月に開示した予想を4.3%上回る見込みに見直す JPX(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は9月24日の昼12時に業績予想と配当予想の増額修正を発表した。株価は後場、4%高の3670.0円…
- 
     - 2024/9/24
- 株式投資ニュース
 テノ.ホールディングスがストップ高、介護事業拡大戦略の一環としてYellow Finを子会社化■障がい福祉事業を強化 テノ.ホールディングス<7037>(東証プライム)は9月24日、80円高(17.06%高)の549円とストップ高している。同社の連結子会社ウイッシュが9月20日、Yellow Finの全株式を…
- 
     - 2024/9/24
- コラム
 【マーケットセンサー】マーク・トウェインの警句が示す株式市場の真実■9月の決算発表に見る住宅関連株の上方修正 「歴史は繰返さないが、韻を踏む」というマーク・トウェインの警句は、株式市場の日々の動きにぴったりと当てはまる。この警句の意味は、歴史上まったく同じことが繰り返されることはな…
- 
     - 2024/9/24
- プレスリリース
 インフォマート、スーパーホテルが「BtoBプラットフォーム 受発注」導入で年間約30万枚におよぶ紙の発注書を一気に削減■ホテル業界唯一のエコ・ファースト企業として、発注全体の約7割をデジタル化 デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は9月24日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 受発…
- 
     - 2024/9/24
- 今日のマーケット
 マーケットエンタープライズ、福岡県嘉麻市が不要品リユース事業で10月の3R推進月間を前に「おいくら」と連携を開始■住民の利便性向上によるリユース促進へ 福岡県嘉麻市(市長:赤間 幸弘)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2024年9月24日(火)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関…
- 
     - 2024/9/24
- 今日のマーケット
 【株式市場】前場の日経平均は251円高、朝高の後伸びないがNY株の最高値など好感◆日経平均は3万7974円98銭(251円07銭高)、TOPIXは2657.44ポイント(15.09ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億7016万株 9月24日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの3日連続…
- 
     やまびこが上場来の高値を更新、業績好調な上、能登半島の大規模災害の復興関連株としても注目強まる■米国のハリケーンでも株価が動く習性ある様子 やまびこ<6250>(東証プライム)は9月24日、次第に上げ幅を広げ、午前11時20分にかけて2437円(103円高)まで上げ、約5週間ぶりに実質的な上場来の高値を更新し…
- 
     JPXが戻り高値を更新、9月末に株式分割、東京メトロの上場決定やNY株の最高値なども材料視■衆議院選中は相場が高いとのジンクス念頭に解散への思惑も JPX(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は9月24日、続伸基調となり、5%高の3700.0円(177.0円高)まで上げて戻り高値を更新し、午前…
- 
     加賀電子が戻り高値を更新、9月末日を基準日として株式2分割、業績動向と合わせて注目強まる■業績動向が今期を踊り場に再び拡大する見通し 加賀電子<8154>(東証プライム)は9月24日、続伸基調となり、午前10時過ぎに5600円(120円高)をつけて約3週間ぶりに戻り高値を更新している。業績動向が今期を踊…
- 
     さくらインターネットは12%高、業績予想の大幅な増額修正を好感、再び上値を指向■第2四半期の営業利益は従来予想を37.5%上回る見込みに さくらインターネット<3778>(東証プライム)は9月24日、再び上値を指向する相場となり、午前9時30分にかけては12%高の4640円(500円高)まで上…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 クリーク・アンド・リバー社は下値固め完了、25年2月期2桁増収増益予想クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は、クリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 インテージホールディングスは上値試す、25年6月期増収増益予想インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Date+Technology企業として販促最適化への新たな価…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 アイフリークモバイルは底固め完了、25年3月期黒字予想アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、電子絵本アプリや知育アプリなどのコンテンツ事業、およびシステム受託開発や人材派遣などのDX事業を展開し、成長戦略としてブロックチェーン技術を活用したNFTコンテン…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 フライトソリューションズは底固め完了、25年3月期黒字予想フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)はマルチ決済装置などの電子決済ソリューションを主力として、システム開発やECサイト構築なども展開している。市販のAndroid携帯を使ってカードのタッチ決済を実現…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 ソフトクリエイトホールディングスは上値試す、25年3月期増収増益予想ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大などを推進している。25年3月期は増収増益予想としている。第1四半…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 アンビションDXホールディングスは上値試す、25年6月期も大幅増益・増配予想アンビションDXホールディングス<3300>(東証グロース)は不動産デジタルプラットフォーマーとして、賃貸DXプロパティマネジメント事業、賃貸DX賃貸仲介事業、売買DXインベスト事業、インキュベーション事業、その他事業…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 マーケットエンタープライズは調整一巡、25年6月期大幅増益予想マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における投…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 マーチャント・バンカーズは調整一巡、24年10月期大幅黒字転換予想で3Q累計順調マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開し、安定的収益源となる資産性の高い収益不動産の取得を推進するとともに、新規分野にも事業展開してい…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 And Doホールディングスは戻り試す、25年6月期増収増益・連続増配予想And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 ヤマシタヘルスケアホールディングスは調整一巡、25年5月期減益予想だが保守的ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域での…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 ラバブルマーケティンググループは底放れの動き、25年10月期も収益拡大基調ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は大企業・ブランド向けを中心とするSNSマーケティング支援などを展開し、成長戦略としてSNSマーケティング事業の拡大加速、DX支援事業の基幹事業化、東南アジアを…
- 
     - 2024/9/24
- アナリスト銘柄分析
 アステナホールディングスは戻り試す、24年11月期大幅営業・経常増益予想アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期は大幅営業・経常増益予想…
- 
     日立製作所が上場来の高値に迫る、エヌビディアとの連携・協業が伝えられ期待強まる■NY株の最高値を受け米国景気の拡大とその恩恵にも期待 日立製作所<6501>(東証プライム)は9月24日、取引開始後に5%高の3857.0円(185.0円高)をつけ、実質的な上場来の高値3892.0円(2024年7…
- 
     - 2024/9/24
- 今日のマーケット
 日経平均は447円高で始まる、NY株はダウ3日連続最高値、S&P500種も最高値9月24日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が447円45銭高(3万8171円36銭)で始まった。為替は1ドル143円台70銭前後で始まり前週末に比べ10銭前後の円安となっている。 NY株式はダウが61.29ドル高…
- 
     - 2024/9/24
- 話題
 QPS研究所、小型SAR衛星「アマテル-Ⅳ」、高精細画像取得に成功!地上を詳細に捉え新たな可能性を開く■高精細モードが実現した、地上の詳細な観察 QPS研究所<5595>(東証グロース)は9月20日、小型SAR衛星「アマテル-IV.」の初画像を公開した。8月17日に打ち上げられた衛星は、分解能1.8mの通常モードと分…
- 
     - 2024/9/24
- IR企業情報
 PKSHA Technologyが東証プライム市場への上場承認を取得、未来のソフトウェア開発に加速■技術革新と成長戦略が評価され、市場区分変更を実現 PKSHA Technology<3993>(東証スタンダード)は9月20日、東京証券取引所から承認を受け、同年9月27日付で東証スタンダード市場から東証プライム市…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 建設技術研究所、シバタ工業と細粒土砂を防ぐ「土砂捕捉スクリーン」を共同開発 2025年10月31日
- 加賀電子グループのアルファバスジャパン、国内バス事業者16社によるユーザー会を発足、EVバス普及と技術共有を推進 2025年10月31日
- アスカネット、広島の終活イベント「LASTART2025」に出展 2025年10月31日
- And Doホールディングス傘下のハウスドゥ・ジャパン、大阪京橋に新規出店、関西圏で不動産売買拡大へ 2025年10月31日
- くすりの窓口、サエラ薬局90店舗で「EPARKくすりの窓口」導入 2025年10月31日
- LINEヤフー、福岡ソフトバンクホークス日本一を記念し大型合同キャンペーンを開始 2025年10月31日
- 【主なニュース&材料】EV新潮流・シニア雇用・利益上方修正・物流改革・相場格言――企業改革と成長の動き相次ぐ 2025年10月31日
- ハロウィン、経済と市場を動かす――2025年は1350億円規模に拡大 2025年10月31日
- オリエンタルランド、1-3月期の東京ディズニーリゾートで新イベント、ミニー主役のショーで集客促進 2025年10月31日
- 住友重機械工業、タイ・バンコク病院に次世代陽子線治療システムを初受注 2025年10月31日
- 住友化学、青果市況アプリ「YAOYASAN」に有料分析機能、農業DX軸に新ビジネス展開 2025年10月31日
- マーチャント・バンカーズ、25年10月期は大幅増益予想、系統用蓄電池事業への投資を本格化 2025年10月31日
- クリーク・アンド・リバー社、、26年2月期は大幅増収増益予想、株主優待制度を導入へ 2025年10月31日
- ラバブルマーケティンググループ、積極展開で26年10月期も増収基調、株価は急伸し年初来高値に接近 2025年10月31日
- 日本エム・ディ・エム、米国供給制約と円安コスト増が影響、配当17円を維持し株主還元を継続 2025年10月31日
ピックアップ記事
- 
     2025-9-11 NASAの火星探査車、生命痕跡か、古代微生物由来の可能性ある物質発見■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
- 
     2025-9-10 アップル、最上位モデル「iPhone17 Pro/Max」を発表、生成AIを搭載し史上最高性能とカメラシステム搭載■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上 Appleは9月9日、同社…
- 
     2025-9-10 Apple、iPhone17を発表、AIと高性能カメラで進化、新チップ「A19」搭載■正方形センサーのフロントカメラやデュアル48MP背面カメラシステムを搭載 Appleは9月10…
- 
     2025-9-10 長谷工コーポレーション、生成AI「Kizuki AI」導入、施工現場の危険予測を支援■「Dify」上で開発、効率的なリスク対応を可能に 長谷工コーポレーション<1808>(東証プラ…
- 
     2025-9-4 ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証…


















