- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/1/11
- プレスリリース
JトラストグループのJTG証券、お客様専用の『株の相談窓口』サービスを開始
■11月1日スタート、経験豊富なスタッフがアドバイス、米国株にも対応 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)グループのJTG証券は1月11日(木)、経験豊富なスタッフがアドバイスする「株の相談窓口」サービスを開始… -
- 2024/1/11
- プレスリリース
シナネンHDグループのシナネンアクシアが総合建物メンテナンス人材の育成へ、「アクシア総合技術センター」設立
■社外向けの利用も見据え、高品質な専門技術を集約・伝承へ シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)の子会社で、建物維持管理事業を展開するシナネンアクシア(東京都新宿区)は、人財育成を目的に… -
- 2024/1/11
- IR企業情報
タカラバイオ、遺伝子治療薬の品質試験でユー・メディコと提携
■ユー・メディコの先端的な分析技術を活用しウイルスベクターの特性解析を強化 タカラバイオ<4974>(東証プライム)は1月11日、遺伝子治療薬の品質試験分野において、株式会社ユー・メディコと業務提携契約を締結したと発… -
- 2024/1/11
- この一冊
【この一冊】書籍「ブランドスイッチの法則」田中宏樹著が全国発売
■ブランドスイッチの法則―消費者の嗜好が変わりやすいEC市場で顧客を勝ち取る 本書は、いつも<7694>(東証グロース)のEC戦略コンサルタントである田中宏樹氏が、累計200を超えるブランドのコンサルティング経験をも… -
- 2024/1/11
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は608円高で4日続伸、34年ぶりに3万5000円台を回復
◆日経平均は3万5049円86銭(608円14銭高)、TOPIXは2482.87ポイント(38.39ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億4940万株 1月11日(木)後場の東京株式市場は、前場活況高の半導… -
- 2024/1/11
- 材料でみる株価
日本取引所Gが上場来の高値に迫る、日経平均34年ぶり3万5000円台など株式市場の活況を好感
■大和、野村など証券株も続々高値、大相場が始まる前触れの見方も 日本取引所G(日本取引所グループ)<8697>(東証プライム)は1月11日、一段と強含む相場となり、午前11時過ぎに3148.0円(96.0円高)まで上… -
- 2024/1/11
- 材料でみる株価
ユシロ化学はビタミンB2を活用した光触媒型除菌消臭剤に注目集まり上値を指向
■有機分子からなる光触媒製品としては初めて『PIAJ認証』取得 ユシロ化学工業<5013>(東証スタンダード)は1月11日、午前10時頃から一段と強い相場になり、1793円(67円高)まで上げた後も1780円前後で売… -
- 2024/1/11
- プレスリリース
コーユーレンティア、リユースパネルによる太陽光発電と蓄電システムを自社倉庫で稼働開始
■再エネと防災協定に基づき地域のBCPにも貢献 コーユーレンティア<7081>(東証スタンダード)は、同社グループの連結子会社コーユーロジックス九州エリアセンター(福岡県太宰府市)に、リユースパネルを活用した「自家消… -
- 2024/1/11
- 話題
日本橋に国内最大・最高層の木造オフィスビルを三井不動産が着工
■国内初適用となる木造・耐火技術の導入 三井不動産<8801>(東証プライム)は1月11日、東京都中央区日本橋に国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルを建設すると発表した。木造・耐火技術を多数導入し、CO2排出量を削… -
- 2024/1/11
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は668円高、物色範囲広がり34年ぶりに3万5000円台を回復
◆日経平均は3万5110円52銭(668円80銭高)、TOPIXは2488.65ポイント(44.17ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し9億7762万株 1月11日(木)前場の東京株式市場は、米エヌビディ… -
- 2024/1/11
- 株式投資ニュース
マネックスグループは2年ぶりの高値、米国でビットコインETF承認とされ期待強まる
■証券会社と暗号資産事業を擁し存在感が高まる期待 マネックスグループ<8698>(東証プライム)は1月11日、朝方の787円(46円高)を上値に売買交錯だが2021年以来の780円台に進み、高値を更新している。グル-… -
- 2024/1/11
- 話題株
任天堂は2つの「大台」を達成、連日最高値だが「大台固め」に移行するか見方分かれる
■時価総額10兆円に続き株価は8000円の大台に乗る 任天堂<7974>(東証プライム)は1月11日、取引開始後に8075円(252円高)まで上げて実質的な上場来の高値を3日連続更新し、その後は売買交錯となっている。… -
- 2024/1/11
- 業績でみる株価
クラウディアHDがストップ高、第1四半期の利益が通期予想を上回る、シーズン性強いがコロナ後の回復の強さみせつける
■9月から11月と3月から5月の婚礼シーズンに偏重だが想定以上の見方 クラウディアHD(クラウディアホールディングス)<3607>(東証スタンダード)は1月11日、急伸し、取引開始後にストップ高の463円(80円高、… -
- 2024/1/11
- 株式投資ニュース
エーアイが3連騰、プロディライトとクラウド電話サービスにおける音声合成分野で連携
■クラウド電話システム「INNOVERA」の機能向上に期待 音声合成エンジン「AITalk」などを提供するエーアイ<4388>(東証グロース)は1月11日、60円高(7.68%高)の841円(9時25分)まで上げて3… -
- 2024/1/11
- 今日のマーケット
日経平均一時3万5000円に乗る、1990年2月以来、約34年ぶり
1月11日午前の東京株式市場で、日経平均が一時3万5095円88銭(654円16銭高)まで上げ、1990年2月以来、約34年ぶりに3万5000円台を回復した。引き続き、半導体関連株がNY株式市場でのエヌビディア3日連続… -
- 2024/1/11
- 材料でみる株価
カネカは2か月ぶりに3800円台を回復、外壁・窓での発電など注目されPBR向上に向けた取組も期待
■東証が資産効率を意識する銘柄を公表の方針とされる点も材料視 カネカ<4118>(東証プライム)は1月11日、飛び出すように大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の3828.0円(217.0円高)をつけて約2か月ぶ… -
- 2024/1/11
- 株式投資ニュース
スズキは大きく出直って始まる、インドでの大型投資を好感、3月末の株式4分割も材料視
■6600億円を投じ新工場、インドで発表と伝えられる スズキ<7269>(東証プライム)は1月11日、再び大きく出直って始まり、取引開始後は4%高の6365円(232円高)まで上げ、昨年11月につけた2018年以来の… -
- 2024/1/11
- 今日のマーケット
日経平均は429円高で始まり一段高、NY株はダウ反発し170ドル高、NASDAQは4日続伸
1月11日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が429円61銭高(3万4871円33銭)で始まり、10日の約34年ぶりの3万4000円台乗せに続き一段高となった。円相場は1ドル145円台に入り円安が再燃している。 N… -
- 2024/1/11
- 編集長の視点
【編集長の視点】森永乳業は連日の分割権利落ち高値、2期ぶりの最高純益大幅更新を手掛かりにバリュー株買い
森永乳業<2264>(東証プライム)は、前日10日に49円高の2922.5円と7営業日続伸して引け、昨年11月30日を基準日に実施した株式分割の権利落ち高値を連日、更新した。昨年10月26日に上方修正された今2024年… -
ホンダが「CES 2024」で新グローバルEV「Honda 0シリーズ」を世界初公開
■新「Hマーク」も初めてお披露目 ホンダ<7267>(東証プライム)は1月10日、米国ネバダ州ラスベガス市で開催されている「CES 2024」で、2026年からグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda … -
- 2024/1/10
- IR企業情報
トレジャー・ファクトリーの12月売上高は全店が17.8%増加、期初の4月からすべて2ケタの伸び率を継続
■冬物衣料やスポーツ・アウトドア用品が好調、インバウンド向けランド品も好調 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は1月10日午後、2023年12月の月次売上概況(単体)を発表した。既存店売上高は前年同… -
【話題】アサヒビールが世界初の本物のレモンスライス入り缶チューハイを発売
■レモンスライスが浮かぶ『未来のレモンサワー』 アサヒグループホールディングス<2502>(東証プライム)グループのアサヒビールは1月10日、ふたを開栓するとレモンスライスが浮き上がる『未来のレモンサワー』を6月11日… -
- 2024/1/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は678円高、後場一段と上げ1990年2月以来34年ぶりの高値に進む、TOPIXも高値
◆日経平均は3万4441円72銭(678円54銭高)、TOPIXは2444.48ポイント(31.39ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億6222万株 1月10日(水)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体… -
- 2024/1/10
- プレスリリース
清水建設とJAXAが金属積層造形技術でロケット液体燃料タンクを低コスト化
■次期基幹ロケットや民間主導の新たな宇宙輸送システムに向けた技術開発 清水建設<1803>(東証プライム)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、金属積層造形技術を用いて、ロケット液体燃料タンク等の大型構造体を低コ… -
- 2024/1/10
- 株式投資ニュース
明治が7連騰、カカオの未活用部位から保湿成分「カカオセラミド」を世界で初めて素材化
■食べても塗っても美容に嬉しい新素材、カカオの可能性をひらく 明治ホールディングス<2269>(東証プライム)は1月10日、59円高(1.71%高)の3514円まで上げて7連騰している。同社グループの明治は、カカオの… -
- 2024/1/10
- 株式投資ニュース
TDKが後場一段と上げ出直りを強める、米グッドイヤー・タイヤと提携、日経平均の大幅高を受け連動買いも膨らむ様子
■インテリジェントタイヤで連携、世界最大のエレクトロニクス展示会CESで紹介 TDK<6762>(東証プライム)は1月10日、前後場ともジリ高傾向となり、14時過ぎに6754円(287円高)まで上げ、昨年11月につけ… -
- 2024/1/10
- プレスリリース
ファンデリー、Webメディア「しっかり栄養、パワーアップ食」で神戸海星病院の松岡良平先生が低栄養の原因と予防・改善法を解説
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、管理栄養士のWebメディア「しっかり栄養、パワーアップ食(第21回)」を1月10日(水)に掲載する。 同社は、加齢による身体機能の低下が気になる方やその家族に向け… -
- 2024/1/10
- 今日のマーケット
日経平均が後場700円高、33年ぶりの3万4000円台で一段と上値を追う
■1月初にスタートした新NISAを活用した買いも強い様子 1月10日後場の東京株式市場では、日経平均が一段と上げ、13時過ぎには上げ幅が700円を超えて711円82銭高の3万4475円ちょうどまで上げて1990年3月… -
- 2024/1/10
- 株式投資ニュース
キッコーマンが1か月ぶりに9000円台を回復、3月末に株式5分割を予定し期末配当も増額済み
■全体相場の上げとともに同社株にも注目が再燃してきたとの見方 キッコーマン<2801>(東証プライム)は1月10日の後場一段と強含んで出直りを強め、13時にかけて9120円(226円高)まで上げ、約1か月ぶりに900… -
- 2024/1/10
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は623円高、半導体株など牽引し33年ぶりに3万4000円台を回復
◆日経平均は3万4386円79銭(623円61銭高)、TOPIXは2444.34ポイント(31.25ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億3559万株 1月10日(水)前場の東京株式市場は、NY市場での半導体…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…