- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/12/12
- 編集長の視点
【編集長の視点】グリーンズは1Q大幅続伸・高利益進捗率業績をテコに割安インバウンド株買いが拡大し3連騰
グリーンズ<6547>(東証スタンダード)は、前日11日に63円高の1915円と変わらずを含めて3営業日続伸して引け、今年11月24日につけた上場来高値2028円を視界に捉えた。今年11月13日に発表した今2024年6… -
- 2023/12/11
- IR企業情報
マーチャント・バンカーズがプラスチック循環再生事業に進出、循環資源HD社との資本・業務提携に関する基本合意を決定
■循環資源HD社に資本参加しプラスチック循環再生に取り組む マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は12月11日の夕方、プラスチック循環再生事業を手掛ける循環資源ホールディングス株式会社(東京都新宿… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
シナネンホールディングス、第17回「いつもありがとう」作文コンクール受賞作品を発表
■今年も約1万通の応募作品の中から優秀作品を選出 シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、今年で第17回を迎えた「いつもありがとう」作文コンクール(シナネンホールディングスグループ・朝日学生新聞社共催… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
コスモスイニシアが海洋プラスチック廃棄物をアップサイクルしたタイルを採用したリノベーションマンションを竣工
■湘南・鎌倉エリアで自然と暮らしをつなぐ郊外型リノベーションマンションを提案 大和ハウス工業<1925>(東証プライム)グループでマンション中堅のコスモスイニシア<8844>(東証スタンダード)は、リノベーションマン… -
- 2023/12/11
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は483円高となり3日ぶり反発、後場は33業種のうち32業種が値上がり
◆日経平均は3万2791円80銭(483円94銭高)、TOPIXは2358.55ポイント(34.08ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億5571万株 12月11日(月)後場の東京株式市場は大手銀行株が取引… -
- 2023/12/11
- 今日のマーケット
米国株の好調で日経平均株価は大幅反発、今週はFOMCに注目
11日の株式市場は、8日の米雇用統計や消費者信頼感指数の好調な結果と、米国株式市場が堅調に推移したことを受けて、日経平均株価は前日比483.94円高の32971.80円で取引を終えた。輸出関連や半導体関連などの銘柄が上… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、「IT導入補助金2023」のIT導入支援事業者の認定を取得
■コムニコが開発・提供するSNS運用効率化ツール「コムニコ マーケティングスイート」の導入において補助金を受け取ることができる ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケ… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、小金井市が不要品リユース事業「おいくら」と連携を開始
■リユースの更なる促進で廃棄物削減へ 東京都小金井市(市長:白井 亨)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は11日、2023年12月11日(月)から、地域社会における課題解決を目的としたリユース事… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
IHIが水門の遠隔・自動操作支援システムを開発、洪水被害の増加に対応する技術開発
IHI<7013>(東証プライム)は11日、内閣府が主導する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の研究課題「スマート防災ネットワークの構築」に研究開発機関として参画し、現在は現地での操作が主流となっている大雨時… -
- 2023/12/11
- 材料でみる株価
ソースネクストが続伸、ChatGPTを活用して動画を瞬時に要約や翻訳ができるwebサービス発売
ソースネクスト<4344>(東証プライム)は11日、5円高(2.82%高)の182円まで上げて急反発している。同社は、動画や音声をテキスト化し、要約や翻訳ができるwebサービス「RecCloud」を12月11日(月)に… -
- 2023/12/11
- コラム
【マーケットセンサー】米国金利の動きに左右される株式市場の行方
■FRBの金融政策や日銀の発言にも注目が集まる 師走相場も残り3週間となったが、米国の長期金利の動向に振り回される展開が続いている。長期金利が上げ下げするたびに、日経平均株価や為替相場にも大きな影響を与えている。FR… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
積水化学はメタバースに住宅展示場を開設、バーチャル旅行アプリ内で見学可能
■実在する展示場を精密に再現 積水化学工業<4204>(東証プライム)は11日、メタバース空間に住宅展示場を開設したと発表。これは、デジタルとリアルを融合した集客・販売手法の一環で、バーチャル旅行プラットフォームアプ… -
- 2023/12/11
- 材料でみる株価
ソフトクリエイトHDの出直り目立つ、業績好調で「日本版ブラックフライデー」堅調やIT企業の受注急増などの報道を受け注目強まる
■株価は出直り傾向、まだ大きく上げていないため上値に魅力の見方 ソフトクリエイトHD(ソフトクリエイトホールディングス)<3371>(東証プライム)は12月11日、飛び出すように出直る相場となり、4%高の1789円(… -
- 2023/12/11
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は509円高、NYダウの一時年初来高値や円安など好感され急反発
◆日経平均は3万2817円61銭(509円75銭高)、TOPIXは2356.50ポイント(32.03ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億8329万株 12月11日(月)前場の東京株式市場は、NYダウの一時年… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」が3年連続で国内シェアNo.1を獲得
デジタルの力であらゆる業務を効率化するインフォマート<2492>(東証プライム)は11日、同社が提供する請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」が、東京商工リサーチにより行われた調査において、請求書ク… -
- 2023/12/11
- 業績でみる株価
ベステラは直近の続落幅を一挙に奪回して戻り高値に進む、第3四半期の売上高最高など好感
■受注残は2.3倍に拡大し、受注工事高は88%増加し最高を更新 ベステラ<1433>(東証プライム)は12月11日、急反発となって大きく出直り、11%高の1111円(111円高)まで上げた後も1100円前後で堅調に売… -
- 2023/12/11
- 業績でみる株価
カナモトが昨年来の高値を更新、今期の2ケタ増益予想と自社株買いを好感
■自社株買いは90万株(発行株数の2.50%)規模で11日開始 カナモト<9678>(東証プライム)は12月11日、飛び出すように上値を追う相場となり、取引開始後に9%高の2827円(245円)まで上げて約2か月半ぶ… -
【師走相場の見通しと展望】長期金利の影響と年末・年始相場の舞台裏
■米国の長期金利変動が揺れる中、投資家の注目はどこへ? 師走相場は残りわずか3週間、「掉尾の一振」か「掉尾の三振」か、投資家たちは悩みに悩む時期に差し掛かっている。この相場の起点となった米国の長期金利が上下に揺れる中… -
- 2023/12/11
- 材料でみる株価
レーザーテックが高値を更新、米金利動向も注目要因で米12、13日のFOMCに期待強まる
■日経平均が下げた日も底堅かったため下値の固さを再認識 レーザーテック<6920>(東証プライム)は12月11日、再び上値を追う相場になり、一時3万5740円(1380円高)まで上げて3日ぶりに直近高値を更新し、株式… -
- 2023/12/11
- プレスリリース
エスプールグループのエスプールセールスサポート、宮崎県都城市と「今更きけないふるさと納税大相談会」を開催
■相談会を通じ、都城市のシティプロモーションとふるさと納税制度の浸透 エスプール<2471>(東証プライム)グループのエスプールセールスサポートは11日、令和4年度ふるさと納税寄附額日本一の都城市の魅力発信とふるさと… -
- 2023/12/11
- 株式投資ニュース
上場4日目のQPS研究所は高値を更新、初日は波乱だったが以後は上値を追う
■宇宙ベンチャーで経産省の補助上限41億円事業に採択 上場4日目のQPS研究所<5595>(東証グロース)は12月11日、上値を追って始まり、取引開始後にストップ高の960円(150円高、19%高)まで上げ、2日続け… -
- 2023/12/11
- 業績でみる株価
鳥貴族HDが一時ストップ高、第1四半期の営業利益10倍、高進ちょく率に注目集まる
■8~10月好調で通期予想の4割を確保 鳥貴族HD(鳥貴族ホールディングス)<3193>(東証プライム)は12月11日、大きく出直って始まり、取引開始後は一時ストップ高の3335円(501円高、18%高)まで急伸。今… -
アスカネットは24年4月期2Q累計減益、3Qより連結決算へ移行
(決算速報) アスカネット<2438>(東証グロース)は12月8日の取引時間終了後に24年4月第2四半期累計業績(非連結)を発表した。フォトブック事業の需要回復遅れなどで小幅増収にとどまり、フューネラル事業における人件… -
カナモトは24年10月期2桁増益予想、自己株式取得も発表
(決算速報) カナモト<9678>(東証プライム)は、12月8日の取引時間終了後に23年10月期連結業績を発表した。売上面は堅調だったが、利益面は人財投資に加え、グループ内での吸収合併等に伴う減価償却費や販管費の増加な… -
ベステラは24年1月期3Q累計大幅増収増益、通期黒字転換予想
(決算速報) ベステラ<1433>(東証プライム)は12月8日の取引時間終了後に24年1月期第3四半期累計連結業績を発表した。受注の増加、大型進行基準工事の順調な進捗、M&Aによる新規連結効果などにより大幅増収増益だっ… -
- 2023/12/11
- 今日のマーケット
日経平均は357円高で始まり500円高、NY株はダウ130ドル高など主要指数とも2日続伸
12月11日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が357円23銭高(3万2665円09銭)で始まり、すぐに500円高まで上げ前週末比急反発となっている。円相場は1ドル143円台で円高気味となっている。 前週末のNY株… -
- 2023/12/11
- 特集
【株式市場特集】年末・年始相場のテーマは「掉尾の適温銘柄」、高配当・金関連株に注目
■配当政策変更や権利付き最終日が近い銘柄も要チェック 年末・年始相場のテーマは「掉尾の適温銘柄」だ。金利低下で高配当利回りランキングの上位株や金先物価格関連株が注目される。また、配当政策変更による増配株や権利付き最終… -
- 2023/12/11
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】金利低下で金が史上最高値、為替も大揺れ、師走相場の新たなテーマは?
■米国金利の動向に振り回される師走相場、掉尾の一振はあるか? 師走相場も残り3週間、「掉尾の一振」か「掉尾の三振」か悩ましい。師走相場のスタートとともに株価が下に上に、さらに下に下にと揺さぶられると、またまた「買いで… -
- 2023/12/10
- コラム, 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】日銀 マイナス金利解除に向かうのか?
■11月雇用は堅調、利下げ時期はやや後退 米国の農業分野以外の雇用者は、11月19万9000人の増加となった。事前予想は18万人強であり、それを上回ったことになる。ただし、想定圏内の上振れという見方が一般的である。 … -
- 2023/12/9
- IR企業情報
綿半HD、11月はイベント効果とPB商品が好調で全店・既存店とも前年を上回る
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)の11月の月次動向「小売事業の2023年11月度の月次業績」は、全店売上高が100.4%、既存店が100.8%となり、全店の売上高は2カ月、既存店は4カ月ぶり…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…