- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/11/24
- 今日のマーケット
日経平均は300円高で始まる、NY株も23日は休場で22日のダウは184ドル高など全般反発
11月24日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が300円22銭高(3万3752円05銭)で始まった。円は1ドル149円台半ばで円安となっている。 NY株式は23日が感謝祭の休場で22日はダウ184.74ドル高(3万… -
- 2023/11/24
- プレスリリース
デンソー、複数台ロボットによる高速同時作業を可能にする世界トップクラスの技術開発に成功
■ロボットの動作経路を自動生成するAIアルゴリズムを開発 デンソー<6902>(東証プライム)は22日、複数台のロボットが高速で同時作業するための最適な動作経路を自動生成するAIアルゴリズムを開発したと発表。 通… -
- 2023/11/23
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】奈良県宇陀市 都内有名シェフ店でオーガニックフェア
■「宇陀市、どこや?」 奈良県宇陀市、「平成の大合併」で生まれた市である。大宇陀、菟田野、榛原の3町、室生村が元々の地名だ。 宇陀市といっても、首都圏などでは馴染みは薄い。首都圏などの人たちにしたら、「女人高野」… -
- 2023/11/23
- IR企業情報
JトラストグループのJトラストアジアが全面勝訴、シンガポール高等法院で被告らの上訴を棄却し一審判決を維持
■転換社債の引受け等により生じた損害賠償訴訟で Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は11月22日の夕方、東南アジアで事業を行うJトラストアジア(JTrust Asia Pte.Ltd.)がウェッジホールディン… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
住友林業は日本の耐震基準で10階建て木造ビルの実大振動台実験に成功
■ポストテンション耐震技術の高い耐震性とレジリエンス性を証明 住友林業<1911>(東証プライム)は22日、米国カリフォルニア州で10階建て木造ビルの実大振動台実験を実施したと発表。同プロジェクトは、米国科学財団(N… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
トレジャー・ファクトリー、そごう横浜店で24日から「買取POP UP SHOP」を開催
■11月24日から26日、洋服・ブランド品などの買い取りと出張買取の相談など トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は11月24日(金)から11月26日(日)に、そごう横浜店(横浜市西区高島)5階の紳士… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
三菱重工はドバイ国際空港ターミナル3向け全自動無人運転車両のO&Mサービス契約を更新
■安定した運行実績やシステムの安全性・信頼性に高評価 三菱重工業<7011>(東証プライム)は22日、ドバイ国際空港ターミナル3向け全自動無人運転車両(APM)システムの運行・保守(O&M)更新契約をドバイ空港と締結… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
ファンデリー、戸田中央トータルケアクリニックの中西陽一先生が「食力」について解説、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信
ファンデリー<3137>(東証グロース)が運営する、医師のWebメディア「パワーアップ!食と健康(第18回)」を11月22日(水)に掲載する。 同社は、食と栄養の力で健康の保持・増進に貢献するため、医師が食事コント… -
- 2023/11/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場上げ幅を縮め97円高、国内金利強含み祝日前で様子見
◆日経平均は3万3451円83銭(97円69銭高)、TOPIXは2378.19ポイント(10.40ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億9744万株 11月22日(水)後場の東京株式市場は、国内長期金利が正… -
ファーストロジック、ChatGPTなどAI活用で月200時間超の業務削減、エンジニアの残業時間は2割減
■AI担当を各部署に置いてサポート体制を構築 国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」を運営するファーストロジック<6037>(東証スタンダード)は22日、ChatGPTやGitHub CopilotなどのAIを… -
- 2023/11/22
- 株式投資ニュース
第一パンが高値を更新、高業績を買う動きに加え横浜工場の跡地活用を巡る期待も
■昨年5月に関東の生産拠点の集約を発表し横浜工場を閉鎖 第一パン(第一屋製パン)<2215>(東証スタンダード)は11月22日の後場、一段と強含んで10%高の717円(67円高)まで上げ、2日ぶりに年初来の高値を更新… -
- 2023/11/22
- 決算発表記事情報
【決算記事情報】科研製薬は24年3月期2Q累計減益、通期の小幅営業・経常減益、最終大幅増益予想据え置き
科研製薬<4521>(東証プライム)の24年3月期第2四半期累計連結業績は競合品や薬価改定の影響で小幅減収となり、研究開発費増加なども影響して減益だった。ただし通期予想を据え置いている。売上高はアルツやエクロックの伸長… -
- 2023/11/22
- 業績でみる株価
サスメドの出直り目立つ、杏林製薬からのマイルストン報酬など好感、買いやすい位置に戻り再評価
■第2四半期に計上、売り上げ規模に対しインパクト大の見方 サスメド<4263>(東証グロース)は11月22日、出直りを強める相場となり、13時を過ぎては11%高の1420円(139円高)前後で売買され、約1週間ぶりに… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社の子会社コネクトアラウンドがユニバーサルワークフローを完成、障がい者の就労開始
■就労継続支援B型施設から一般雇用を促進する仕組みへ プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)の農業分野の子会社コネクトアラウンドは、障がい者… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
世界初!鹿島と古河ロックドリルが2ブームロックボルト施工機の自動化を実現、省力化と安全性の確保を達成
■山岳トンネル工事の安全性と生産性を向上させる次世代の施工システム 鹿島<1812>(東証プライム)と古河ロックドリルは21日、山岳トンネル工事におけるロックボルト工の一連作業を自動化する「2ブームロックボルト施工機… -
- 2023/11/22
- 材料でみる株価
カイオム・バイオSは後場14%高、2件の特許査定に注目集まり出来高急増
■CBA-1535はがん細胞と免疫細胞の双方に結合してがん細胞を叩く カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)は11月22日の後場、一段と上げて始まり、取引開始後に14%高の154円(19円高)まで上げ… -
- 2023/11/22
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は205円高、円安再燃など好感、朝の171円安から次第高
◆日経平均は3万3560円01銭(205円87銭高)、TOPIXは2385.29ポイント(17.50ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億716万株 11月22日(水)前場の東京株式市場は、円相場の反落(円安… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
建設技術研究所はAIと航空写真を用いた河川の土砂堆積解析技術を開発、横浜市で実証実験に成功
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は、「災害リスク低減のための河川管理の効率化」の実現を目指して、横浜市と共同でAI技術等を用いた土砂堆積及び植生繁茂状況の自動判別・分析技術を開発し、実証実験に取り組んできた。… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
エスプール、三重県桑名市とゼロカーボンシティの実現に向けた包括連携協定を締結
■CO2排出量削減と経済好循環に向けた取り組みを推進 エスプール<2471>(東証プライム)は22日、三重県桑名市(市長:伊藤 徳宇)と包括的連携協定を締結し、同市の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを… -
- 2023/11/22
- 材料でみる株価
ベルーナが連日堅調、佳子さまご着用のブルゾン「2度再販も即完売」で関連買いの様子
■発売するセレクト社の親会社とされ注目集まる ベルーナ<9997>(東証プライム)は11月22日、629円(9円高)まで上げた後も堅調に売買され、日々小幅だが2日続伸となって下値圏から出直りを強めている。秋篠宮佳子さ… -
- 2023/11/22
- プレスリリース
安楽亭は創業60周年でロゴを一新、「妬けちゃう焼肉」を提供
■新しいロゴは、楽しさ・親しみと洗練をともに感じられるデザイン 安楽亭<7562>(東証スタンダード)は22日、焼肉レストラン「安楽亭」のロゴをリニューアルしたと発表。創業60周年を迎えた同社は、新しい時代にふさわし… -
- 2023/11/22
- 業績でみる株価
西松屋チェーンは2007年以来の2000円台に進む、「秋冬物衣料がきわめて好調に推移」
■11月の月次速報、既存店売上高107.8%、全店は112.4% 西松屋チェーン<7545>(東証プライム)は11月22日、2030円(44円高)まで上げた後も2000円をはさんで売買され、株式分割を考慮した相場で2… -
- 2023/11/22
- 株式投資ニュース
フタバ産業は4年ぶりの高値に進む、ホンダによる八千代工業へのTOB成立を受け連想波及の見方
■業績好調で10月末に通期予想を大幅に増額修正 フタバ産業<7241>(東証プライム)は11月22日、再び上値を追う相場となり、午前10時30分にかけて10%高の830円(74円高)まで上げ、約2か月ぶりに2019年… -
- 2023/11/22
- コラム
【マーケットセンサー】師走相場の勝ち馬は?半導体・分割・証券株に注目
11月24日のブラックフライデーをターニングポイントに、米国ではクリスマスラリー、日本では師走相場が始まると期待される。米国の金融引き締め策の長期化によるハードランディング懸念はあるが、FRBは政策金利の引き下げなどの… -
- 2023/11/22
- 材料でみる株価
青山商事が出直り強める、上期の業績好調に加え最近の天気は冬物販売に追い風の見方
■下期の既存店予想を従来の110%から104%に下げたが上振れ期待 青山商事<8219>(東証プライム)は11月23日、再び出直りを強める相場となり、5%高の1558円(77円高)まで上げた後も1540円前後で推移し… -
- 2023/11/22
- 材料でみる株価
クレハは12月末の株式3分割が好感され大きく出直る、自社株買いの上限株数も拡大
■12月末現在の株主の保有株を1株あたり3株に クレハ<4023>(東証プライム)は11月22日、大きく出直って始まり、取引開始後は5%高の8670円(390円高)まで上げ、約2週間ぶりに8600円台を回復している。… -
- 2023/11/22
- 今日のマーケット
日経平均は171円安で始まる、NY株はダウ62ドル安で3日ぶりに反落しS&P500とNASDAQは6日ぶりに反落
11月22日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が171円15銭安(3万3182円99銭)で始まった。円は1ドル148円台で円安気味となっている。 NY株式はダウ62.75ドル安(3万5088.29ドル)と3日ぶりに… -
ispace、米国の小型衛星メーカーと業務提携、NASAの月面輸送サービスを受注へ
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は21日、米国子会社と米国の小型衛星メーカーであるTyvak社との間で業務提携を行うことを発表した。業務提携の目的は、NASAが公募する月面輸送サービスの受注に向… -
- 2023/11/22
- 注目銘柄
【注目銘柄】日本電技は最高純益肉薄の業績上方修正を見直し割安株買いが再燃
■半導体設備投資関連で空調計装事業が好調 日本電技<1723>(東証スタンダード)は、このところ上値抵抗線となっていた75日移動平均線上抜きを試す勢いを示ている。同社株は、11月2日に今2024年3月期の第2四半期(… -
タカラトミーのトミカとタミヤのミニ四駆がコラボ!伝説のアバンテJr.がダイキャストで登場
■トミカプレミアムunlimitedがミニ四駆とコラボ第1弾 タカラトミー<7867>(東証プライム)は21日、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の映画・アニメ・コミック・ドラマをテーマにした大人向けシリーズ「トミカプ…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…