- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/11/16
- 材料でみる株価
デジタル・インフォメーション・テクノロジーは新セキュリティ製品の販売開始など好感され大幅続伸
■第1四半期決算の各利益とも5割増に続き買い材料視される デジタル・インフォメーション・テクノロジー<3916>(東証プライム)は11月16日、時間とともに上げ幅を広げ、午前11時にかけて11%高の2065円(… -
- 2022/11/16
- 材料でみる株価
ギフティが急反発、四半期決算発表後は下げたが証券会社の「目標株価」など好感
■売り上げに勢いあり「旅先納税」など新事業に期待強い ギフティ<4449>(東証プライム)は11月16日、急反発となり、取引開始後に16%高の2287円(323円高)まで上げ、午前10時を過ぎても10%高前後で… -
- 2022/11/16
- 材料でみる株価
ニチレイは自社株買いなど好感され一段と出直る、ヨコレイ(横浜冷凍)の年初来高値を受け比較感が働く様子も
■第2四半期決算では売上高の通期予想を23%上方修正 ニチレイ<2871>(東証プライム)は11月16日、一段と出直って始まり、取引開始後に2681円(80円高)まで上げたあとも堅調で、今年1月につけた年初来の… -
- 2022/11/16
- 材料でみる株価
第一商品は金を裏付とする暗号資産事業に注目集まり続伸基調
■実物資産の裏付があるためFTX破綻の件とは異なるとの見方 第一商品<8746>(東証スタンダード)は11月16日、続伸基調で始まり、取引開始後は6%高の142円(8円高)まで上げる場面を見せて堅調に推移してい… -
- 2022/11/16
- 業績でみる株価
ホットランドが一段高、業績予想の増額修正など好感され2019年以来の高値に進む
■「築地銀だこ」など好調、第3四半期は営業利益4.1倍 ホットランド<3196>(東証プライム)は11月16日、一段高で始まり、取引開始後は6%高の1547円(85円高)まで上げて2019年8月以来の1500円… -
- 2022/11/16
- 今日のマーケット
日経平均は30円高で始まった後軟化、NY株はダウ56ドル高など3指数とも反発、ポーランドにミサイルと伝わる、円は1ドル138円台
11月16日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が30円32銭高(2万8020円49銭)で始まったあと小安くなっている。円は1ドル138円台に入り円高基調。 NY株式はダウ56.22ドル高(3万3592.92ド… -
- 2022/11/16
- 注目銘柄
【注目銘柄】紙パルプ商事は年初来高値を視界、純益再上方修正による低PERランキングのランクアップを見直す
日本紙パルプ商事<8032>(東証プライム)は、前日15日に220円高の4980円と急反発して引け、東証プライム市場の値上がり率ランキングの第44位とトップ50にランクインした。と同時に取引時間中には一時、5000円… -
- 2022/11/15
- IR企業情報
TACが東証『ToSTNeT-3』経由で自己株式を取得へ、上限40万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.16%)
■11月16日朝実施、機動的な資本政策を遂行するため TAC<4319>(東証スタンダード)は11月15日の夕刻、東証『ToSTNeT-3』(自己株式立会外買付取引)に委託する自己株式の取得(自社株買い)を発表… -
- 2022/11/15
- IR企業情報
Jトラストとミライノベートが経営統合、不動産事業と金融事業の親和性を発展させシナジー効果を高める
■存続会社はJトラスト、ミライノベート株式は23年1月末に上場廃止 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)とミライノベート<3528>(東証スタンダード)は、2023年2月1日(予定)を効力発生日として両社… -
- 2022/11/15
- プレスリリース
インテリジェント ウェイブ、AIによる日本語校正ツール「IWI日本語校正ツール」を開発、α版のデモサイトを公開
■自然言語処理技術を用いた社会課題の解決を目指する インテリジェントウェイブ(IWI)<4847>(東証プライム)は11月15日、AIによる日本語校正ツール「IWI日本語校正ツール」を開発したと発表。2022年… -
- 2022/11/15
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は26円高、小反発、後場は景気敏感株など動意づく
◆日経平均は2万7990円17銭(26円70銭高)、TOPIXは1964.22ポイント(7.32ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億1130万株 11月15日(火)後場の東京株式市場は、前引けにかけ… -
- 2022/11/15
- プレスリリース
ケンコーマヨネーズの子会社サラダカフェは『Salad Cafe 京王百貨店新宿店』を11月22日(火)にオープン
■期間限定のオープニングキャンペーンを実施 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社であるサラダカフェは11月15日、京王百貨店新宿店中地階Keio Deli内に『Salad Cafe京王… -
- 2022/11/15
- プレスリリース
ミロク情報サービスの会計システムとビジコムのクラウド店舗本部管理システムがAPI連携開始
■オプション機能「AI 仕訳」で仕訳を自動作成、店舗の売上管理業務効率化を支援 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は11月15日、… -
- 2022/11/15
- プレスリリース
シナネンHD、相鉄ローゼンが店舗敷地内へシェアサイクル「ダイチャリ」を初導入
■11月15日より塚越店にステーションを設置 シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)のグループ会社でシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUS(モビリティPLUS)と地域に密… -
- 2022/11/15
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】米国 インフレにも経済の厚みと凄み
■インフレは徐々に緩和の兆し 米国の中間選挙では、バイデンVSトランプにばかり焦点が当てられている感がある。「バイデン大統領は大きく負けたわけではないからむしろ勝利だ」「トランプ前大統領は不正選挙だと周囲に怒鳴… -
- 2022/11/15
- 業績でみる株価
芝浦電子は後場一段と強含む、EV/HV用センサー増加など成長分野は好調の様子、自社株買いも好感
■第2四半期は売上高6%増、営業利益7%減だが通期は増益に 芝浦電子<6957>(東証スタンダード)は11月15日の後場、一段と強含む相場となり、13時30分を過ぎては9%高の5110円(425円高)まで上げ、… -
- 2022/11/15
- 業績でみる株価
ネオマーケティングは後場もストップ高気配を継続、今期黒字化予想と自社株買いなど好感
■売上高は前期23%増、今期11%増を予想し増勢続く見通し ネオマーケティング<4196>(東証スタンダード)は11月15日、朝方にストップ高の1095円(150円高)で売買された後もほとんどストップ高買い気配… -
- 2022/11/15
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は31円高、朝方は国内GDPなど受け軟調だったが回復、好決算銘柄など高い
◆日経平均は2万7994円68銭(31円21銭高)、TOPIXは1963.44ポイント(6.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億4599万株 11月15日(火)前場の東京株式市場は、業績予想や配当… -
- 2022/11/15
- 業績でみる株価
ホットランドが急伸、第3四半期の営業利益4倍、通期予想の増額修正など好感される
■「築地銀だこ」「ギンダコハイボール酒場」など好調、為替差益も計上 ホットランド<3196>(東証プライム)は11月15日、急反発となって年初来の高値を更新し、午前9時台に8%高の1491円(112円高)まで上… -
- 2022/11/15
- 材料でみる株価
新田ゼラチンがストップ高、「グミキャンディー」好調、北米・インドではカプセル用ゼラチン需要が旺盛
■第2四半期の営業利益は従来予想を93%上振れる 新田ゼラチン<4977>(東証プライム)は11月15日、急伸して始まった後もジリ高傾向を続け、午前10時30分前からはストップ高の1081円(150円高)で売買… -
- 2022/11/15
- 新規上場(IPO)銘柄
15日上場のPOPERは買い気配のまま公開価格700円の50%高(午前10時40分)
■学習塾専用コミュニケーション&業務管理システム『Comiru(コミル)』提供 11月15日に新規上場となったPOPER<5134>(東証グロース)は、買い気配を上げ続け、午前10時40分にかけては1050円(… -
- 2022/11/15
- 新規上場(IPO)銘柄
15日新規上場のベースフードは710円(公開価格は800円)で初値のあと上値を指向
■完全栄養の主食を中心とした『BASE FOOD』シリーズを開発販売 11月15日新規上場となったベースフード<2936>(東証グロース)は、取引開始から18分後に710円で初値がついた(公開価格は800円)。… -
- 2022/11/15
- 業績でみる株価
フォスター電機が年初来の高値を更新、今3月期の予想営業利益を4倍の見込みに引き上げ、配当を復活
■車載用スピーカー好調で円安も寄与、物流費などは計画を下回る フォスター電機<6794>(東証プライム)は11月15日、一段高で始まり、取引開始後は16%高の970円(131円高)まで上げ、約3ヵ月ぶりに年初来… -
- 2022/11/15
- プレスリリース
インフォマート、「BtoBプラットフォーム 請求書」利用企業数80万社突破
BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は11月14日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」の利用企業数が80万社を突破したと発表。 … -
- 2022/11/15
- 株式投資ニュース
三井住友FGは増配と自社株買いなど好感され年初来の高値に迫る
■自社株買いは発行株数の4.4%・6100万株規模で開始 三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)<8316>(東証プライム)は11月15日、反発基調で始まり、取引開始後は4%高に迫る4447円(158円… -
- 2022/11/15
- 今日のマーケット
日経平均は23円安で始まる、NY株はダウ211ドル安など3指数とも反落
11月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が小幅続落模様の23円21銭安(2万7940円26銭)で始まった。円相場は1ドル140円台に戻り円安気味となっている。 NY株式はダウ211.16ドル安(3万35… -
- 2022/11/15
- 編集長の視点
【編集長の視点】内外トランスは反落も最高純益を伸ばす業績再上方修正と再増配を手掛かりに押し目買いも交錯
■半値戻し、全値戻しへの再発進に期待 内外トランスライン<9384>(東証プライム)は、前日14日に7円安の2069円と小幅反落して引けた。日経平均株価が、300円安と反落したことから、2000円大台を割った直… -
- 2022/11/14
- 決算発表記事情報
ケンコーマヨネーズは未定だった今3月期の業績予想を開示し売上高は前期比6.7%増に
■第2四半期は売上高8.7%増加も原料高が響く、中間配当は増配 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は11月14日の17時に2023年3月期・第2四半期の連結決算を発表し、9月中間配当を1株につき8円… -
- 2022/11/14
- 決算発表記事情報
ディ・アイ・システムは今期の連結売上高17%増を見込み営業利益は11%増を見込む
■子会社化したSI企業、セキュリティソフト企業の寄与本格化 ディ・アイ・システム<4421>(東証スタンダード)は11月14日の16時30分に2022年9月期の連結決算を発表した。また、推進中の3ヵ年「中期経営… -
- 2022/11/14
- プレスリリース
ファーストコーポレーションは「企業版ふるさと納税」寄付を実施し「紺綬褒章」を受章
■地域の安全安心を推進し、地域貢献に努める ファーストコーポレーション<1430>(東証プライム)は、群馬県前橋市に対し企業版ふるさと納税による寄付を実施し、今回「紺綬褒章」を受章した。 同社はJR前橋…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【株式市場】日経平均は372円安、円高で後場寄り後494円まで下押したが持ち直す 2025年5月15日
- シナネンHD、月々のガス利用でANAのマイルが貯まる「ANAガス」のサービス開始 2025年5月15日
- イオンリテール、生成AI活用の従業員支援システム全国約390店舗に導入へ 2025年5月15日
- イオレ、ペット旅行メディア「休日いぬ部」、月間販売予約額2億円を突破 2025年5月15日
- マーケットエンタープライズは後場も次第高、第3四半期の大幅増益と通期予想の増額修正を好感 2025年5月15日
- アルコニックスは主力4セグメントとも増収増益、今期は関税の影響を見込むが営業利益27.2%増を想定 2025年5月15日
- 【株式市場】前場の日経平均は422円安、日米関税交渉など意識され様子見姿勢 2025年5月15日
- ダイニックが急伸、配当方針の変更、自社株買いなど好感、3月決算も大幅増益 2025年5月15日
- シナネンHDが急反発、前3月期の大幅な黒字転換など好感、今期は売上高も増勢転換の見込みとし期待再燃 2025年5月15日
- ジェイエスエスが大きく出直る、今期の売上高9.7%増、営業利益120.8%増などに注目集まる 2025年5月15日
- 三井住友建設が一段高、インフロニアHDによるTOBに急反応、TOB価格は600円 2025年5月15日
- 京セラは一気に年初来高値を更新、大規模な自社株買いとKDDI株売却など材料視 2025年5月15日
- 日経平均は295円安で始まる、NY株はダウ2日続落、NASDAQは6日続伸 2025年5月15日
- 【どう見るこの株】フォースタートアップスは年初来高値に肉薄、3期ぶりの最高純益更新予想を見直し割安修正買い再燃 2025年5月15日
- 【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領の関税狂時代 一幕芝居は終わった、ネタバレで二幕目は札止めにはならない 2025年5月15日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…