- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/4/19
- 材料でみる株価
三菱商事が上場来高値に向けて出直る、持続可能な航空燃料(SAF)への取組に期待強まる
■ENEOSホールディングスと事業化検討と発表 三菱商事<8058>(東証プライム)は4月19日、2日続伸基調となって出直りを強め、午前9時30分にかけては4518円(101円高)まで上げ、3月28日につけた事… -
- 2022/4/19
- 材料でみる株価
住友金属鉱山が上場来高値に迫る、国内金相場が最高値と伝えられ金鉱山など買い材料視
■日本取引所Gの大阪先物取引で1グラム8115円に 住友金属鉱山<5713>(東証プライム)は4月19日、続伸基調で始まり、取引開始後は6566円(216円高)まで上げ、3月28日につけた事実上の上場来高値66… -
- 2022/4/19
- 株式投資ニュース
東京エレクトロンやレーザーテックが反発、米半導体株指数の反発など受け買い再燃
■日経平均構成の値がさ株で相場の物色動向など測るバロメーターに 東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は4月19日、反発基調で始まり、取引開始後は5万5320円(1140円高)まで上げ、出直りを強めている… -
- 2022/4/19
- 今日のマーケット
日経平均株価は296円高で始まる、NY株は3指数とも小反落だが半導体株指数は高い
4月19日(火)朝の東京株式市場は、日経平均株価が296円78銭高(2万7096円49銭)で始まった NY株式は3指数とも小幅安となり、ダウは39.54ドル安(3万 ドル)だった。一方、半導体株指数のSOXは… -
- 2022/4/18
- プレスリリース
マーチャント・バンカーズグループの創薬ベンチャー・バイオジップコード社が滋賀医科大学を出願人とする2件の発明に関する特許登録後の権利を取得
■「異常幹細胞を標的とする糖尿病治療」「幹細胞遊走剤を使用した糖尿病治療」 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)のグループ企業で糖尿病等の治療薬の研究・開発を推進する創薬ベンチャー・株式会社… -
- 2022/4/18
- プレスリリース
JR東日本は鉄道分野で日本初となる電気自動車の再生バッテリーの導入を開始
■環境にやさしい鉄道設備の実現に向けて 東日本旅客鉄道(JR東日本)<9020>(東証プライム)では環境問題への取り組みの一環として、フォーアールエナジー株式会社が提供する電気自動車「日産リーフ」の再生バッテリ… -
- 2022/4/18
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は293円安、2日続落だが後場はジリジリ持ち直す
◆日経平均は2万6799円71銭(293円48銭安)、TOPIXは1880.08ポイント(16.23ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億3481万株 4月18日(月)後場の東京株式市場は、米24時間取… -
- 2022/4/18
- 材料でみる株価
ノダは後場一段と上げ高値に接近、首相が林業などの重要性に言及とされ注目強まる
■対ロ経済制裁による木材市況高も買い材料視 ノダ<7879>(東証スタンダード)は4月18日の後場、中盤から再び上値を追い、14時半を過ぎて4%高の1265円(54円高)まで上げて4月11日につけた2018年以… -
- 2022/4/18
- プレスリリース
アイリッジは東電タウンプランニングの「B-Cocoon」専用アプリを開発支援
■川越市「小江戸エリア」から実証実験サービス開始 アイリッジ<3917>(東証グロース)は15日、東電タウンプランニング(東京都港区)が4月15日から実証実験として提供する自転車ロッカーサービス「B-Cocoo… -
- 2022/4/18
- 業績でみる株価
グッドライフカンパニーは月次概況など好感されストップ高、「プロパティマネジメント事業」18%増加
■3月に東京支社の閉鎖を発表したが株価は横ばい圏で影響薄 グッドライフカンパニー<2970>(東証スタンダード)は4月18日、急伸商状となり、午前10時過ぎにストップ高の750円(100円高)で売買された後その… -
- 2022/4/18
- 材料でみる株価
ワンダープラネットはストップ高、ブロックチェーンゲーム関連事業の新会社などに期待強く連日急伸
■3月のアプリユーザー数は月間で今期最高の1130万人に ワンダープラネット<4199>(東証グロース)は4月18日、連日大幅高となり、午前10時過ぎから断続的にストップ高(400円高の2300円)をつけ、年初… -
- 2022/4/18
- 銘柄診断
【銘柄診断】サンコーテクノは高値更新、アルコール検知器の需要が増加へ
サンコーテクノ<3435>(東証スタンダード)は4月18日、36円高(3.68%高)の1015円まで買われ、3月31日につけた年初来高値1000円を更新した。 ■アルコールチェックの追加・義務化で恩恵 … -
- 2022/4/18
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は496円安、ロシアの攻撃継続観測などで先物に先行売り
◆日経平均は2万6596円66銭(496円53銭安)、TOPIXは1866.11ポイント(30.20ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は少な目で4億3125万株 4月18日(月)前場の東京株式市場は、ロシ… -
- 2022/4/18
- 株式投資ニュース
トレードワークスは一時ストップ高、「日本デジタル空間経済連盟」など好感され材料株妙味
■SBIホールディングスが4月15日設立、NFTやメタバースなどに注力 トレードワークス<3997>(東証スタンダード)は4月18日、大きく反発し、午前11時にかけて一時ストップ高の1098円(150円高)まで… -
【マーケットセンサー】百貨店株が切り返し逆行高、業績回復など見直され金、プラチナなどの高値推移も追い風の見方
■高島屋、Jフロントの2月決算は今期大幅増益予想、三越伊勢丹は月次など好調 4月15日午前の東京株式市場では、百貨店株が朝安のあと切り返し、日経平均の400円安に逆行高となっている。三越伊勢丹ホールディングス(… -
【株式市場特集】「転ばぬ先の杖」として新旧の関連株、定番銘柄をスタンバイ
今週の当特集は、この100年を隔てた「温故知新」は、新型コロナウイルス感染症の関連株への原点回帰をリ-ドしているのではないかと取り上げることとした。折から国内では、「第6波」収束で「まん延防止等重点措置」が、3月21… -
- 2022/4/18
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】パンデミックと地政学リスクの100年は新型コロナ関連株への原点回帰をリード
100年前のパンデミック(世界的な感染爆発)より目の前のパンデミックである。もう誰も、100年前の1918年のパンデミックである「スペイン風邪」に言及することがなくなったようである。新型コロナウイルス感染症のウイルス… -
- 2022/4/18
- 業績でみる株価
マルマエが大きく出直る、業績予想の増額修正と自社株買いなど好感
■テクニカル的な見方では、このところの調整幅の半値戻しに向かう期待が マルマエ<6264>(東証プライム)は4月18日、買い気配のあと9%高に迫る2248円(180円高)始まり、その後も一段高となり大きく出直っ… -
- 2022/4/18
- 業績でみる株価
トリドールHDは3日続伸基調で高値に迫る、業績好調な上、値上げできる企業との評価も
■モスクワで営業停止にもかかわらず人気と伝えられ注目を強める様子も トリドールホールディングス(トリドールHD)<3397>(東証プライム)は4月18日、3日続伸基調で始まり、取引開始後は2622円(79円高)… -
- 2022/4/18
- 材料でみる株価
INPEXが4日続伸、原油相場など材料視され退避資金や投機資金が流入
■2014年以来の高値に進む INPEX<1605>(東証プライム)は4月18日、続伸一段高で始まり、取引開始後は1638円(60円高)まで上げ、4日続伸基調で2014年以来の高値に進んでいる。NY原油などが前… -
- 2022/4/18
- 今日のマーケット
日経平均株価は262円安で始まる、前週末のNY株は休場、夜間取引で下落
4月18日(月)朝の東京株式市場は、日経平均株価が261円74銭安(2万6831円45銭)で始まった。朝の東京外為市場で円安が再燃し、約20年ぶりに1ドル126円70銭をつけたと伝えられている。 前週末15日… -
- 2022/4/15
- IR企業情報
マルマエの月次受注残高(3月)は前年同月比139.5%増で引き続き大幅増が続く
■半導体分野は155.3%増加、FPD分野は42.7%増加 マルマエ<6264>(東証プライム)の2022年3月度の月次受注残高(4月15日15時発表)は30.65億円となり、前月比で8.7%増加し、前年同月比… -
- 2022/4/15
- プレスリリース
KeyHolderの子会社でSKE48を擁する総合エンターテインメント会社「ゼスト」はマンション開発の「デュアルタップ」と業務提携契約を締結
■“不動産×エンタメ”で東海地区を盛り上げる KeyHolder<4712>(東証スタンダード)の連結子会社であるゼストは、東京23区でマンション開発等の不動産事業を行うデュアルタップ<3469>(東証スタンダ… -
- 2022/4/15
- IR企業情報
マルマエが今8月期の業績予想を大幅に増額修正し自社株買いも発表
■営業利益は従来予想を28%、純利益は34%上回る見込みに マルマエ<6264>(東証プライム)は4月15日の15時、今期・2022年8月期の業績予想の修正(大幅な増額修正)と自己株式の取得(自社株買い)を発表… -
- 2022/4/15
- プレスリリース
パナソニックは完全遠隔監視・操作型自動配送ロボットの道路使用許可を取得
■くらしに溶け込むロボット配送サービス実現へ パナソニック ホールディングス<6752>(東証プライム)は4月15日、神奈川県藤沢市のFujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)で… -
- 2022/4/15
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は反落し78円安、後場はロシアの動向が注視され小動き
◆日経平均は2万7093円19銭(78円81銭安)、TOPIXは1896.31ポイント(11.74ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は盛り上がらず8億8006万株 4月15日(金)後場の東京株式市場は、今… -
- 2022/4/15
- プレスリリース
日本取引所グループ・日立・野村証券・BOOSTRYなどが国内初のデジタルな仕組みを用いた環境債の発行に向けて協業を開始
■公募ホールセール向けグリーン・デジタル・トラック・ボンドの発行へ協業 日本取引所グループ<8697>(東証プライム)、日立製作所<6501>(東証プライム)、野村ホールディングス<8604>(東証プライム)グ… -
- 2022/4/15
- 新製品&新技術NOW
ゲオホールディングスは「骨伝導ワイヤレスヘッドホン Mini」を発売
■2022年4月14日(木)から順次取り扱い開始 ゲオホールディングス<2681>(東証プライム)のグループ会社、ゲオストアは4月15日、ゲオ限定「骨伝導ワイヤレスヘッドホン Mini(GRFD-BCH KH0… -
- 2022/4/15
- プレスリリース
インフォマート、「BtoBプラットフォーム 請求書」と経理業務AIソリューション「Remota」がAPI連携を開始
■花王グループにて採用、「BtoBプラットフォーム 請求書」の利用企業の支払業務、請求書の保存を効率化 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)… -
- 2022/4/15
- 業績でみる株価
大真空は第4四半期も為替差益を計上、業績・配当予想を大幅に増額修正
■22年3月期の連結純利益は従来予想を46%上回る見込みに 大真空<6962>(東証プライム)は4月15日、朝方の6%安(63円安の1061円)を下値に持ち直し、後場は13時50分にかけて2%安(24円安の11…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…