- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/1/10
- アナリスト銘柄分析
ピックルスホールディングスは調整一巡、25年2月期3Q累計減収減益だが進捗率順調、期末配当予想を上方修正
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手で、独自の乳酸菌Pne-12を使用した「ご飯がススムキムチ」シリーズや惣菜を主力としている。成長戦略として製品開発強化、販売エリア・販売先… -
- 2025/1/10
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズは上値試す、25年6月期大幅増収増益予想、株主優待制度拡充を好感して急伸
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における… -
- 2025/1/10
- 決算発表記事情報
クリーク・アンド・リバー社は25年2月期予想を下方修正、自己株式取得も発表
(決算速報) クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は1月9日に25年2月期第3四半期累計連結業績を発表した。第1四半期に発生した大手ゲームパブリッシャーの案件縮小の影響、医療分野における構造改革の影響… -
セブン&アイHDは3日続落模様、第3四半期大幅減益で様子見だが買収提案への対応に期待し押し目買いも
■「買収判断、5月までに」とされ新たな展開に期待 セブン&アイHD(セブン&アイ・ホールディングス)<3382>(東証プライム)は1月10日、2324.5円(50.0円安)で始まり、3日続落模様となっている。9日午後… -
- 2025/1/10
- 今日のマーケット
日経平均は54円安で始まる、円高、NY株はカーター元大統領の国葬で休場
1月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が54円84銭安(3万9550円25銭)で始まった。為替は1ドル158円台前半で円高となっている。 NY株式はカーター元大統領の国葬で休場だった。(HC)(情報提供:日本… -
- 2025/1/10
- 注目銘柄
【注目銘柄】LeTechは続落も2期ぶりの過去最高純益を手掛かりに中間配当の権利取り妙味
LeTech<3497>(東証グロース)は、前日9日に17円安の1363円と4営業日続落して引けた。同社株は、昨年12月17日に昨年来高値1485円まで買い進まれたが、年末年始相場が上げ下げを繰り返し不安定に推移してい… -
- 2025/1/10
- IR企業情報
リプロセル、英国の高機能タンパク質メーカーと世界販売契約を締結
■高品質な成長因子・サイトカインの世界販売を開始 リプロセル<4978>(東証グロース)は1月9日、英国ケンブリッジに本社を置くQkine社との間で、世界規模の販売代理店契約を締結したことを発表。同契約により、リプロ… -
- 2025/1/10
- IR企業情報
メタリアル、建築メタバース分野でSTUDIO55を完全子会社化
■先端AIと専門技能の統合で建築デジタルツイン分野の革新を目指す メタリアル<6182>(東証グロース)は、2024年12月26日付で建築・不動産メタバース分野で実績のある株式会社STUDIO55を子会社化したと発表… -
- 2025/1/9
- プレスリリース
綿半HD、グループ会社の綿半パートナーズが長野・山梨・愛知県の綿半店舗で譲渡会を開催
■保護犬・保護猫の譲渡活動が拡大中 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)は、グループ会社の綿半パートナーズ(長野県飯田市)が、長野・山梨・愛知県の綿半店舗で保護犬・保護猫の譲渡会を実施すると発… -
- 2025/1/9
- プレスリリース
古野電気と寺崎電気、船舶データ基盤の連携で本船モニタリングを強化
■三菱鉱石輸送の次世代型自動車専用船に採用 古野電気<6814>(東証プライム)は1月9日、自社が提供するデータ活用基盤「FOP(FURUNO Open Platform)」と寺崎電気産業<6637>(東証スタンダー… -
- 2025/1/9
- 新製品&新技術NOW
C&R社、AIと話して転職準備、会話を通じて書類作成&面談準備ができるAI転職支援サービス「ミライテ」体験版の提供をスタート
■AI/DX分野の子会社リヴァイが開発を担当 プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は1月9日、生成AI技術を活用した次世代型転職支援サービ… -
- 2025/1/9
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は375円安、金利上昇懸念などで2日続落だが終盤は持ち直す
◆日経平均は3万9605円09銭(375円97銭安)、TOPIXは2735.92ポイント(34.08ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億4824万株 1月9日(木)後場の東京株式市場は、日銀支店長会議の開… -
- 2025/1/9
- その他・経済
タクシー業界の倒産・廃業が過去最多、ドライバー不足が直撃、82社が撤退
■コロナ禍前比2割減、運転手確保が喫緊の課題に 2024年、タクシー業界は深刻な危機に直面している。帝国データバンクの調査によると、同年の倒産件数は35件、休廃業・解散は47件を数え、合計82件のタクシー業者が市場か… -
- 2025/1/9
- IR企業情報
ミロク情報サービス、「第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン」へ協賛
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は、2025年1月26日に開催される「第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン」(主催:新宿シテ… -
AnyMind Groupが再び出直る、ヘルスケア&ディープテック企業のベトナム展開を包括支援、期待強まる
■生成AIライブコマースプラットフォーム「AnyLive」など活用 AnyMind Group(エニーマインドグループ)<5027>(東証グロース)は1は9日、再び出直りを強め、6%高の1107円(63円高)まで上げ… -
- 2025/1/9
- その他・経済
2026年卒学生の内々定率は12月末時点で36.6%と過去最高!大企業への内定加速
■前月比19.7ポイント増、昨年同期比でも11.6ポイント増と大幅上昇 学情<2301>(東証プライム)は、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に就職活動に関する調査を実施した。2024年12月末時点での内… -
ネオジャパンが再び出直る、今1月期は売上高、各利益とも大幅に最高を更新する見込みで割安感
■株価1700円がPER18倍に相当し下支え強い様子 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は1月9日、3%高の1760円(56円高)まで上げた後も堅調に売買され、1月7日の1700円割れ(終値1698円)から切り… -
- 2025/1/9
- この一冊
【この一冊】子ども心を探求する12の物語、「こどもになって世界を見たら?」が発売
~こどもの視点ラボがひも解く、子どもの心の奥底~ ■発達心理学から見た子どもの世界 電通グループ<4324>(東証プライム)の研究組織「こどもの視点ラボ」が手がける新刊『こどもになって世界を見たら?』は、子どもの目… -
- 2025/1/9
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は302円安、日米の金利上昇など受けジリ安だが高業績株や増配株は人気
◆日経平均は3万9678円93銭(302円13銭安)、TOPIXは2748.70ポイント(21.30ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億1369万株 1月9日(木)前場の東京株式市場は、日米の金利上昇、半導… -
2025年の採用トレンド予測:生成AI人材が最注目、建設業界の人材不足も深刻化
■生成AI人材が最注目、年収1,000万円超えも ビジョナル<4194>(東証プライム)グループのビズリーチが発表した「2024レジュメ検索トレンド」によると、2024年に企業が最も求めた人材は「生成AI」に関連する… -
レナサイエンスはストップ高買い気配、脱毛症の臨床試験でミノキシジルを上回る結果など開示し期待強まる
■2026年3月期に20万米ドルのマイルストーンを受領する予定 レナサイエンス<4889>(東証グロース)は1月9日の前場、買い気配のままストップ高の382円(80円高、26%高)で推移し、午前11時を過ぎても値がつ… -
ハニーズHDが急反発、通期の売上高予想を増額修正、2か月半ぶりに1700円台を回復
■第2四半期は夏物に加え残暑を想定した晩夏商品も好調 ハニーズHD(ハニーズホールディングス)<2792>(東証プライム)は1月9日、急反発となり、8%高の1745円(130円高)まで上げた後も7%高前後で売買され、… -
- 2025/1/9
- その他・経済
円安の波が中小企業を直撃、倒産件数急増|東京商工リサーチ調査
■卸売業を中心に83件、前年比1.6倍の倒産 東京商工リサーチが発表した2024年の「円安」関連倒産は、前年比1.6倍の83件に急増した。特に卸売業が全体の44.5%を占め、円安による輸入商品・製品や原材料などの価格… -
T&Gニーズは5か月ぶり1000円台に進む、配当方針を変更、今3月期末配当を20円増の30円に
■株主資本配当率(DOE)」を指標として採用 T&Gニーズ(テイクアンドギヴ・ニーズ)<4331>(東証プライム)は1月9日、一段と出直って始まり、1040円(79円高)をつけたあとも堅調で2024年8月以来の100… -
オンワードHDが再び上値追う、防寒アウターやニットなど好調で月次売り上げに注目集まる
■全店ベースでは新たな連結対象を含め店舗売り上げ41%増加 オンワードHD(オンワードホールディングス)<8016>(東証プライム)は1月9日、再び上値を追って始まり、取引開始後は6%高の612円(33円高)まで上げ… -
- 2025/1/9
- アナリスト銘柄分析
マルマエは急反発、25年8月期1Qは半導体分野の受注・売上回復により大幅増収・黒字転換と順調
マルマエ<6264>(東証プライム)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品加工のリーディングカンパニー」を目指し、中期計画では成長… -
- 2025/1/9
- アナリスト銘柄分析
ASIAN STARは調整一巡し戻りを試す展開に期待、25年12月期も収益改善に期待
ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(東証スタンダード)は国内と中国で不動産関連事業を展開し、成長戦略として不動産サービス分野の規模拡大、付加価値創造事業分野のアジア展開、企業価値向上に資する戦略的M&… -
- 2025/1/9
- アナリスト銘柄分析
Jトラストは上値試す展開に期待、25年12月期収益拡大期待、1倍割れ低PBRなど指標面で割安感
Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は日本、韓国・モンゴル、およびインドネシアを中心とする東南アジアにおいて金融事業を展開し、成長に向けて継続的にポートフォリオ再編や事業基盤拡大を推進している。24年12月期は前… -
サワイグループHDが急反発、インフルエンザ後発薬、流行拡大で製造追いつかずとされ注目集まる
■供給一時停止のため商機を逃す形だが株価材料としてインパクトが サワイグループHD(サワイグループホールディングス)<4887>(東証プライム)は1月9日、急反発で始まり、取引開始後は6%高の2250.0円(124.… -
- 2025/1/9
- 今日のマーケット
日経平均は92円安で始まる、NY株はダウ3日ぶりに反発し106ドル高、NASDAQは2日続落
1月9日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が92円15銭安(3万9888円91銭)で始まった。為替は1ドル158円台で円安となっている。 NY株式はダウが106.84ドル高(4万2635.20ドル)と3日ぶりに反発…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
- i‐plugは後場一段高、新卒オファー型就活サービスの受注大幅増加を好感 2025年5月8日
- メルカリの「パスキー」登録者数が1000万人を突破、フィッシング対策で前進 2025年5月8日
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
- ミロク情報サービス、One人事と販売パートナー契約を締結、タレントマネジメント・労務領域を強化 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…