アーカイブ:2024年 7月 01日
-
■合併により同社グループの成長を一層加速させる
アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は1日、10月1日を効力発生日として、同社完全子会社のI-FREEK GAMESを吸収合併すると発表した。
同社…
-
■ガードマンと専門家の連携で迅速な障害対応を実現
ALSOK(綜合警備保障)<2331>(東証プライム)は、2024年7月1日から「ALSOK ITレスキュー」および「ALSOK設備レスキュー」のサービス提供エリアを…
-
■600億件超のデータ活用、日本語特化型AIの信頼性向上へ
KDDI<9433>(東証プライム)と国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、7月1日に大規模言語モデル(LLM)に関する共同研究を開始したと発表。…
-
■グローバル戦略「PLAY EARTH 2030」の一環、東アジア市場を重視
ゴールドウイン<8111>(東証プライム)は7月1日、取締役会で韓国におけるオリジナルブランド「ゴールドウイン(Goldwin)」製品の販…
-
■従来5日~10日かかったボリュームチェックを5分で完了
タスキホールディングス<166A>(東証グロース)のグループ会社ZISEDAIは7月1日、建築プラン生成AIサービス「TOUCH&PLAN」の特許を取得し、不…
-
■全国4000社超の加盟店体制で地域課題に対応
IBJ<6071>(東証プライム)が運営する結婚相談所ネットワークの会員数が9万名を突破した。マッチングアプリの普及が若者の結婚相談所利用を促進し、会員数増加の追い風と…
-
◆日経平均は3万9631円06銭(47円98銭高)、TOPIXは2824.28ポイント(14.65ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億2884万株
7月1日(月)後場の東京株式市場は、前場活況高の高島屋<…
-
■会員数500万人超、年率50%成長のアプリでデジタルマーケティング強化
エア・ウォーター<4088>(東証プライム)は7月1日、アンケート・ポイ活アプリ「Powl」を運営する株式会社PTXの発行済株式総数76.8%…
-
■AIによる入電量予測やデータ分析に基づく提案精度向上も目指す
みずほフィナンシャルグループ<8411>(東証プライム)グループのみずほ銀行は7月1日、2024年8月に生成AIを活用した次世代コンタクトセンターシステ…
-
■IaaS型パブリッククラウド「さくらのクラウド」が採用
デジタルインフラサービスを提供するさくらインターネット<3778>(東証プライム)は7月1日、防衛装備庁と「サプライチェーン調査に必要な役務の提供等」について…
-
■企業の採用活動におけるSNS運用をコムニコが支援
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコ(本社:東京都港区)は7月1日、コーポレートブラン…
-
■業績はコロナ禍前の水準に戻る、資本政策含め成長戦略を着実に実行
JSS(ジェイエスエス)<6074>(東証スタンダード)は7月1日、再び上値を試す相場となり、4%高の574円(20円高)まで上げて年初来の高値579…
-
■5か月ぶり2000円台に進む
サイバートラスト<4498>(東証グロース)は7月1日、次第高となり、後場も一段と強含んで11%高の2022円(204円高)まで上げる場面を見せ、約5か月ぶりの2000円台に進んでいる…
-
■米グローバル音楽ライセンス代理店など7社で「DPA」結成
ピクスタ<3416>(東証グロース)は7月1日、午前10時頃から急伸し、一時18%高の969円(149円高)まで上げて今年5月14日以来の900円台を回復、…
-
◆日経平均は3万9687円40銭(104円32銭高)、TOPIXは2823.34ポイント(13.71ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億2506万株
7月1日(月)前場の東京株式市場は、半導体関連株が一部を…
-
■トランプ氏はイスラエル寄りとされガザ地区の停戦遅れ運賃高止まりか
川崎汽船<9107>(東証プライム)は7月1日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前11時過ぎに7%高の2494.0円(154.0円高)まで上…
-
■グリーンアルミニウム原料を用いた自動車向けアルミ板材にも期待強い
神鋼商事<8075>(東証プライム)は7月1日、再び一段と上げ、取引開始後に8180円(260円高)をつけて3取引日ぶりに実質的な上場来の高値を更新…
-
■『組織再生培養細胞シート、製造方法及びその利用方法』。東海大と共同研究
セルシード<7776>(東証グロース)は7月1日、一段高となり、午前10時を過ぎて一時ストップ高の434円(80円高、22%高)まで上げて20…
-
■第1四半期の総額売上高13.6%増加、通期業績予想など上乗せ
J.フロント リテイリング<3086>(東証プライム)は7月1日、一段高となり、取引開始後に13%高の1893.5円(216.0円高)まで上げて約3週間…
-
■抗体薬物複合体(ADC)技術に関する知的財産権すべて第一三共に帰属
第一三共<4568>(東証プライム)は7月1日、77円安(5447円)で始まったあと切り返して22円高(5546円)まで上げ、反発基調となっている…
-
■前取引日の6月28日に数件のニュースを発表し注目集まる
KDDI<9433>(東証プライム)は7月1日、一段と出直って始まり、取引開始後は4333円(79円高)まで上げて約半月ぶりに4300円台を回復している。前取…
-
(決算速報)
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は6月28日に25年2月期第1四半期連結業績を発表した。減収・大幅減益だった。消費者の節約志向の影響などで減収となったことに加え、天候要因で白菜や胡瓜…
-
(決算速報)
マルマエ<6264>(東証プライム)は6月28日の取引時間終了後に24年8月期第3四半期累計業績(非連結)を発表した。FPD分野が回復基調だが、半導体分野における市場停滞の影響で大幅営業減益だった。通期予…
-
7月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が256円74銭高(3万9839円82銭)で始まり2日続伸基調となっている。今朝発表の日銀短観(6月調査)は大企業・製造業DIがプラス14となり2四半期ぶりに改善と伝えられた。…
-
■メガバンク、地銀、生保、商社、鉄鋼など厳選銘柄
日米のマーケットは、中央銀行の金融政策が「ハト派」か「タカ派」かと評価されることによって異なる株価反応をしてきた。「ハト派」なら半導体関連株などのグロース株(成長株)…
-
■メガバンク株:政策金利引き上げで利ザヤ拡大
決め打ちしていいのか大いに悩ましい。メガバンク株への追随買いである。メガバンク3行の株価は、前週末28日にほぼ高値引けで揃って年初来高値を更新した。三菱UFJフィナンシャ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。