- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
ENECHANGEがストップ高、延期していた有価証券報告書の提出完了と四半期決算など発表、上場来安値圏から一段と出直る
■債務超過を解消、今期の業績予想は「第2四半期決算発表頃の開示を予定」 ENECHANGE<4169>(東証グロース)は7月17日、取引開始後にストップ高の478円(80円高、20%高で売買されたまま買い気配を続け、… -
- 2024/7/17
- 株式投資ニュース
セルソースが急伸、東京都の卵子凍結オンライン説明会運営業務を受託、助成対象者向けに正しい知識を提供
■卵子凍結に関する正しい知識をオンラインで提供 セルソース<4880>(東証プライム)は7月17日、125円高(8.85%高)の1537円(10時6分)まで上げて急伸している。同社は7月16日に東京都から「卵子凍結に… -
住友ファーマが戻り高値を更新、開発中の抗がん剤候補のファストトラック指定を好感
■米国で優先審査の対象となることも期待され期待集まる 住友ファーマ<4506>(東証プライム)は7月17日、前日比変わらずで始まった後次第高となり、午前9時50分にかけて6%高の439円(24円高)まで上げ、約2か月… -
- 2024/7/17
- 株式投資ニュース
SIGグループがストップ高、東大・仏研究機関発AIスタートアップと業務提携
■新規「AI戦略グループ」を設立し顧客企業のDXを推進 SIGグループ<4386>(東証スタンダード)は7月17日、100円高(17.45%高)の673円とストップ高している。同社は7月16日に東京大学とフランス研究… -
東宝は急激に出直り5000円台を回復、第1四半期の営業利益34%増加などに注目集まる
■通期予想は据え置いたが上ブレ期待広がる様子 東宝<9602>(東証プライム)は7月17日、買い気配で始まり、取引開始後は11%高の5051円(515円高)をつけて約1か月ぶりに5000円台を回復している。16日の1… -
- 2024/7/17
- アナリスト銘柄分析
ジェイテックはモミ合い上放れの動き、25年3月期大幅増収増益予想
ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。中期目標としてテクノロジスト700名体制早期… -
- 2024/7/17
- アナリスト銘柄分析
インテージホールディングスは戻り歩調、25年6月期収益拡大基調
インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Date+Technology企業として販促最適化への新たな価… -
名糖産業が16年ぶりの高値に進む、SGホールディングスのTOBに応募し保有株式売却益
■これにともない今3月期の予想純利益を26億円増額し40億円に 名糖産業<2207>(東証プライム)は7月17日、一段高で始まり、取引開始後は2087円(107円高)まで上げて約3週間ぶりに直近の高値を更新し、200… -
- 2024/7/17
- 今日のマーケット
日経平均は141円高で始まる、NY株はダウ急伸742ドル高、2日続けて最高値を更新
7月17日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が141円10銭高(4万1416円18銭)で始まり、2日続伸基調となっている。 NY株式はダウが742.76ドル高(4万954.48ドル)と5日続伸し、2日続けて終値での… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
冨士ダイス、取締役6名に譲渡制限付株式報酬として自己株式処分、株価変動のメリットとリスクを株主と共有
■株価上昇及び企業価値向上への貢献意欲を従来以上に高める 冨士ダイス<6167>(東証プライム)は7月16日午後、対象取締役6名(割当対象者)に、譲渡制限付株式報酬として同社普通株式を割り当てると発表した。譲渡制限付… -
- 2024/7/17
- 注目銘柄
【注目銘柄】パーク24は反落もパリ五輪の開会式を先取り金メダル効果を期待して押し目買い一考余地
パーク24<4666>(東証プライム)は、前日16日に68円安の1590円と急反落して引けた。3連休前の前週12日に3%超と急騰した反動で目先の利益を確定売りが優勢となった。ただ今月7月26日に開会式を迎えるパリ・オリ… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
SIGグループ、東大・仏研究機関発AIスタートアップと業務提携、新規「AI戦略グループ」を設立し顧客企業のDXを推進
■ミッションクリティカル領域に強みを持つコーピー社の技術を活用し、多様化する顧客ニーズに柔軟に対応 SIGグループ<4386>(東証スタンダード)は7月16日、東京大学とフランス研究機関Inria発のAIスタートアッ… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
ハイブリッドテクノロジーズ、新潟のDX支援事業者ドコドアを子会社化
■新潟エリアのエンジニア採用強化とサービス提供体制の多様化を図る ハイブリッドテクノロジーズ<4260>(東証グロース)は7月16日、開催の取締役会において、新潟県新潟市に本社を置く総合デジタルマーケティング事業のド… -
- 2024/7/17
- コラム
【マーケットセンサー】2024年後半は社名変更銘柄ラッシュで株価上昇期待高まる
■今年前半の社名変更6銘柄、平均33%上昇も依然割安水準 今年後半、社名変更が相次ぐ企業が株式市場で注目を集めている。2024年7月1日までに社名を変更した企業は東証の集計によれば894社に上り、今後も多数の企業が社… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
フューチャーアーキテクト、福島銀行に次世代バンキングシステムを導入、API活用でサービス拡充と業務効率化を実現
■システム投資を『維持・保守』から『戦略』へシフト フューチャー<4722>(東証プライム)グループのフューチャーアーキテクトは7月16日、福島銀行<8562>(東証スタンダード)に「次世代バンキングシステム」を導入… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
セルソース、東京都の卵子凍結オンライン説明会運営業務を受託、助成対象者向けに正しい知識を提供
■卵子凍結に関する正しい知識をオンラインで提供 セルソース<4880>(東証プライム)は7月16日、東京都から「卵子凍結に係る対象者向けオンライン説明会運営業務」を受託したと発表。 同事業は、東京都が実施する「卵… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
アスマーク、定年年齢を65歳に引き上げ、高度プロフェッショナル人材の活躍推進と多様な働き方を実現
■高齢者雇用安定法改正に対応し、社員の希望に合わせた働き方を支援 アスマーク<4197>(東証スタンダード)は7月16日、2024年7月から全社を対象に、定年年齢を60歳から65歳に引き上げると発表。この取り組みは、… -
- 2024/7/17
- IR企業情報
ライスカレー、ウェルネス領域に特化した新設会社「株式会社WinC」を設立
■コミュニティデータ基盤に、美容・健康・医療課題解決へ ライスカレー<195A>(東証グロース)は7月16日、開催の取締役会において、2024年8月1日を効力発生日とする新設分割(本会社分割)により、同社がコンシュー… -
- 2024/7/16
- プレスリリース
奥村組・神鋼商事・室蘭工業大、木質バイオマス発電所から発生する木質系バイオマス燃焼灰の有効活用に向けた共同研究を開始
■木質バイオマス発電所から発生する木質系バイオマス燃焼灰の有効活用に向けた共同研究 奥村組<1833>(東証プライム)、神鋼商事<8075>(東証プライム)、国立大学法人室蘭工業大学(室蘭市)は7月16日、木質バイオ… -
- 2024/7/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は84円高、円相場の高止まりなどで後場は重いが「トランプ・トレード」続き反発
◆日経平均は4万1275円08銭(84円40銭高)、TOPIXは2904.50ポイント(9.94ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億1614万株 7月16日(火)後場の東京株式市場は、前場活況高の三菱重工… -
トリプルアイズは後場もストップ高続く、今8月期の完全黒字化予想を好感
■GPUサーバー事業で納品した大型案件は業績を保守的に見込む トリプルアイズ<5026>(東証グロース)は7月16日、午前10時にかけてストップ高の1776円(300円高、20%高)まで上げ、約2か月半ぶりに年初来の… -
- 2024/7/16
- コラム
【マーケットセンサー】株価は半年先が見える?日経平均・NYダウ史上最高値も予見性の限界露呈?
■米金利急低下で円高・ドル安、小型株シフトに動きも 株価は、半年先を予測すると言われている。生成AIブーム、金融政策、地政学リスク、決算発表、米大統領選挙の動向などを織り込み、日経平均株価は4万円、ニューヨークダウ工… -
メドレックスがストップ高、「米国で再申請の方針」に急反応、値動きの弾力性と新製剤への期待は健在の見方
■追加解析を実施して再申請を目指す、ストップ安の翌日にストップ高 メドレックス<4586>(東証グロース)は7月16日、午前11時過ぎにストップ高の127円(30円高、31%高)をつけ、後場はそのまま買い気配となって… -
- 2024/7/16
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は209円高、NYダウ最高値に乗り「トランプ・トレード」も活発
◆日経平均は4万1399円72銭(209円04銭高)、TOPIXは2917.04ポイント(22.48ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億1222万株 7月16日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの週明け最… -
出前館は朝ストップ高まで急伸し3か月ぶりに300円台を回復、発行株式数の17%規模の自社株買いなど好感
■買い付けた自己株式は原則として消却を予定と 出前館<2484>(東証スタンダード)は7月16日、買い気配で始まった後ストップ高の321円(80円高、33%高)で始値をつけ、その後は310円前後で売買交錯だが急伸相場… -
村田製が2日ぶりに高値を更新、米アップルの年間インド売上高33%増加と伝えられ注目が波及
■「世界最大の人口大国であるインドは開拓余地が大」などとされ需要拡大に期待 村田製作所<6981>(東証プライム)は7月16日、反発して5%高の3772.0円(195.0円高)まで上げたあとも堅調に売買され、2日ぶり… -
ビックカメラは2018年以来の高値に進む、業績・配当予想を増額修正、8月期末配当は15円(従来予想比3円増)に
■インバウンド売上げが予想を上回りコジマなども好調に推移 ビックカメラ<3048>(東証プライム)は7月16日、6%高の1674円(96円高)で始まったあと売買交錯だが約3か月ぶりに年初来の高値を更新し、2018年1… -
- 2024/7/16
- 今日のマーケット
三菱重工が6%高など「トランプ・トレード」強まる、米トランプ氏への銃撃事件を受け石油、自動車、商社株などにトレードの買い目立つ
■トランプ氏と共和党の政策に乗る銘柄に買い、大手銀行株も高い 三菱重工業<7011>(東証プライム)は7月16日、次第高となって午前10時過ぎに6%高の1958.5円(115.0円高)まで上げ、約1週間前につけた実質… -
- 2024/7/16
- 株式投資ニュース
GreenBeeがストップ高、ウエストホールディングスと資本業務提携を締結し第三者割当による自己株式処分を実施
■GXサービス事業の事業基盤を強化し、成長加速へ GreenBee<3913>(東証グロース)は7月16日、100円高(16.05%高)の723円とストップ高している。同社は7月12日、取締役会で、ウエストホールディ… -
- 2024/7/16
- アナリスト銘柄分析
マーチャント・バンカーズは上値試す、積極的な事業展開で収益拡大基調
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連などを展開し、安定的収益源となる資産性の高い収益不動産の取得を推進するとともに、新規分野としてブロックチェ…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…