- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
KOKUSAI ELECTRICはNANDなどの市況は底を打ったと認識し今期の年間配当を32円(前期比21円の増配)に
■25年3月期、売上収益20.3%増、営業利益45.7%増を見込む KOKUSAI ELECTRIC<6525>(東証プライム)は5月13日、5%高の4485円(210円高)で始まった後軟化したが、10日午後に発表し… -
オリンパスが買い気配でスタート、今期の大幅増益予想と自社株買い・消却を好感
■約1年ぶりに2400円台を回復し出直り強める オリンパス<7733>(東証プライム)は5月13日、買い気配で始まり、取引開始後は気配値のまま約1年ぶりに2400円(111円高)台を回復している。前取引日の10日午後… -
- 2024/5/13
- 今日のマーケット
日経平均は17円安で始まる、NY株はダウ8日続伸しNASDAQは小反落
5月13日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が17円50銭安(3万8211円61銭)で始まった後小高くなる場面を交えて一進一退となっている。円相場は1ドル155円77銭前後で10銭ほど円安。 NY株式はダウが125… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
エア・ウォーター、家畜ふん尿由来のバイオメタンの商用利用を開始
■国産バイオメタン、環境と経済を支える新エネルギー エア・ウォーター<4088>(東証プライム)は5月10日、家畜ふん尿から生成されるバイオメタンの製造から販売に至るサプライチェーンを確立し、カーボンニュートラルなL… -
- 2024/5/13
- 特集
【株式市場特集】円安・ドル高メリット株に注目、「悪い円安」を「良い円安」へチャンス到来
■高額品・ブランド品株、不動産株、証券株が狙い目! 今週の当コラムは、円安・ドル高メリット株に注目することにした。高額商品・ブランド品関連の百貨店株や化粧品株、円キャリートレンド関連の不動産株、証券株などである。年初… -
- 2024/5/13
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】円安・ドル高は「悪夢」か「好機」か?株価・景気・企業業績への影響を徹底分析!
■まさか「円安不況」?!「安いニッポン」買い関連株は順張り・逆張りともダブル選択肢 「短期は需給、中長期はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)」は、株式相場だけではなく、どうも為替相場にも通用するらしい。ゴールデン… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
富士通、スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開
■日本語に特化した130億パラメータの大規模言語モデル 富士通<6702>(東証プライム)は5月10日、スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開した。これは、日本語能力に優… -
- 2024/5/13
- プレスリリース
大和証券グループ本社、AI対話環境に「GPT-4 Turbo with Vision」と「Claude3」を導入
■社内向けAI対話環境を強化、画像活用や顧客接点への応用も視野 大和証券グループ本社<8601>(東証プライム)は5月10日、子会社である大和証券やグループ各社が利用する社内向けの生成AI対話環境に、画像入力に対応し… -
- 2024/5/11
- 決算発表記事情報
ジャパンフーズの24年3月期は純利益が12期ぶりに最高を更新、ROEは10%台を達成
(決算速報) ■原材料の高騰などをエネルギーコスト改善で相殺 飲料受託生産の大手・ジャパンフーズ<2599>(東証スタンダード)が5月10日夜発表した2024年3月期の連結決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が20… -
- 2024/5/11
- IR企業情報
Jトラスト、日本金融事業の保証残高が12か月連続で最高を更新、4月の月次動向
■Jトラスト銀行インドネシアは3か月続けて最高を更新 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が5月10日に発表した4月の月次動向「月次データ推移≪速報値≫」は、引き続き国内と東南アジアの好調さが目立ち、日本金融事… -
- 2024/5/10
- IR企業情報
ジャパンフーズに丸紅系列の投資会社がTOB(株式公開買付)を表明
■TOB価格は1株につき1994円、ジャパンフーズの株主に応募を推奨 ジャパンフーズ<2599>(東証スタンダード)は5月10日夜、丸紅<8002>(東証プライム)の資本系列に連なるJAFホールディングス株式会社(東… -
- 2024/5/10
- プレスリリース
三菱電機、月周回有人拠点「ゲートウェイ」向け宇宙用リチウムイオンバッテリーを受注
■国内外の衛星に300台以上を納入 三菱電機<6503>(東証プライム)は5月10日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から月周回有人拠点「ゲートウェイ」向けの宇宙用リチウムイオンバッテリーを受注したと発表。これは、ア… -
- 2024/5/10
- 決算発表記事情報
綿半HDの24年3月期は営業利益が17.5%増加、今期は4月から新物流センターも稼働
(決算速報) ■共同配送・共同仕入れを開始 綿半HD(綿半ホールディングス)<3199>(東証プライム)の2024年3月期の連結決算(5月10日午後発表)は、建設事業が減収減益となったものの、ホームセンターや食品スー… -
- 2024/5/10
- 決算発表記事情報
ジェイテックの前3月期は期初予想未達だったが売上高、各利益とも連続で最高を更新
(決算速報) ■当局の指針変更(訓練生数の抑制)など影響、今期は53%増益めざす 技術者派遣などを行うジェイテック<2479>(東証グロース)の2024年3月期・連結決算(2024年5月10日午後発表)は、関係省庁の… -
- 2024/5/10
- 決算発表記事情報
クレスコは今期15.2%営業増益を計画、前期は積極採用や給与アップなどで2.5%増だったが再拡大へ、6月に株式2分割を実施
(決算速報) ■25年3月期の年間配当は分割前換算で76円(前期比24円増)に クレスコ<4674>(東証プライム)は5月10日の夕方、2024年3月期の連結決算と24年6月末を基準日とする株式分割を発表した。 … -
- 2024/5/10
- プレスリリース
近鉄、10月から奈良線・京都線で新型一般車両を投入!ベビーカーや荷物置き場の新設、L/Cシート導入など快適性を大幅に向上
■2025年度には大阪線・名古屋線・南大阪線にも新型車両を投入予定 近鉄グループホールディングス<9041>(東証プライム)の近畿日本鉄道(近鉄)は5月10日、老朽化した車両の更新と、より快適な鉄道輸送サービスの提供… -
- 2024/5/10
- プレスリリース
アイフリークモバイル、eスポーツキャスターVTuber『ナナホシナナ』がI-FREEK GAMESの専任キャスターに
■eスポーツを通した更なる社会貢献へ アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は10日、eスポーツキャスターとして活躍するVTuberの『ナナホシナナ』氏が、同社グループ会社のI-FREEK GAMESの… -
【唐揚げ店の倒産動向:帝国データバンク調べ】2023年倒産件数前年比9倍増、過去最多27件
■鶏肉・油価格高騰、巣ごもり需要減少、コンビニ・スーパー競争激化が要因 帝国データバンクは、2023年の「唐揚げ店」の倒産動向の調査結果を発表した。2023年は唐揚げ店の倒産がかつてないペースで急増した。持ち帰りを中… -
- 2024/5/10
- 決算発表記事情報
Lib Workの第3四半期は営業利益14.5%増加、国内初の3Dプリンターハウスを2月に公開、職人の高齢化問題など迫る中で注目集まる
(決算速報) ■ショッピングモール内モデルハウスへの出店、「マイホームロボ」拡大など加速 Lib Work(リブワーク)<1431>(東証グロース)が5月10日の午後発表した2024年6月期・第3四半期連結決算(20… -
- 2024/5/10
- プレスリリース
三社電機製作所、大容量パワーコンディショナー系統連系シミュレーター電源装置を開発
■再生可能エネルギーの普及を支える、高性能な試験装置 三社電機製作所<6882>(東証スタンダード)は5月10日、再生可能エネルギーの普及と大規模発電の実現を目指し、大容量パワーコンディショナー系統連系シミュレーター… -
- 2024/5/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は155円高、反発、選別色が一段と強まり後場ダレ模様だが底堅い
◆日経平均は3万8229円11銭(155円13銭高)、TOPIXは2728.21ポイント(14.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加し23億2067万株 5月10日(金)後場の東京株式市場は、3月決… -
ジャパンフーズが後場一段高、3月決算への期待強まる様子、きょう決算発表を予定
■3月に業績予想の大幅な増額修正を発表 ジャパンフーズ<2599>(東証スタンダード)は5月10日の後場、一段と上げ幅を広げ、13時40分にかけて17%高の1638円(239円高)をつけ、約1か月半ぶりに年初来の高値… -
- 2024/5/10
- プレスリリース
アサヒグループ、NEXT Logistics Japanとダブル連結トラックを活用した工場間直送を開始
■CO2排出量35%削減とドライバー不足対策に貢献 アサヒグループホールディングス<2502>(東証プライム)のアサヒグループジャパンとNEXT Logistics Japan(NLJ)は5月10日、持続可能かつ生産… -
- 2024/5/10
- プレスリリース
ソフトバンク、経済産業省「クラウドプログラム」認定を受け1500億円投資、AI計算基盤を約37倍に拡張
■SB Intuitions、3,900億パラメーターLLM開発へ ソフトバンク<9434>(東証プライム)は5月10日、経済産業省の「特定重要物資クラウドプログラムの供給確保計画」の認定を受け、AI計算基盤を約37… -
- 2024/5/10
- 業績でみる株価
東洋水産が後場急伸、今期の売上高は初の5000億円台めざす
■3月決算は大幅上振れて着地、今期も連続最高益を見込む 東洋水産<2875>(東証プライム)は5月10日の後場、急伸相場となり、前引け値の1万25円(45円安)から13時にかけて一気に14%高の1万1485円(141… -
リログループ後場一段高、特損計上だが本業の利益は過去最高、今期は持分会社の譲渡益185億円(概算)を予定
■持分会社・日本ハウズイングに対する投資会社のTOBに応募 リログループ<8876>(東証プライム)は5月10日、急伸相場となり、午前10時半にかけて16%高の1629.0円(226.0円高)まで上げて約3か月半ぶり… -
- 2024/5/10
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は237円高、好業績株や積極還元株など買われ半導体株は高安混在
◆日経平均は3万8311円63銭(237円65銭高)、TOPIXは2731.86ポイント(18.40ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出が加わり10億5936万株 5月10日(金)前場の東京株式市場は、… -
- 2024/5/10
- 業績でみる株価
住友不動産は上場来の高値を試す、「毎年の増配ペースを年7円から年10円に引き上げ」など好感
■24年3月期は連結純利益が11期連続最高を更新 住友不動産<8830>(東証プライム)は5月10日、上場来の高値を試す相場となり、朝寄り後に12%高の6023円(634円高)まで上げて上場来の高値6062円(202… -
- 2024/5/10
- 材料でみる株価
味の素は小安く始まったが切り返す、機動的な自社株買いなど好感、上場来の高値を指向
■今期は純利益など2期ぶりに最高を更新、連続増配を予定 味の素<2802>(東証プライム)は5月10日、小安く始まった後切り返して次第高となり、午前10時30分にかけて5%高の6059円(300円高)まで上げ、約3か… -
ツムラが急伸しストップ高、今期の営業利益97%増予想など好感、医療用漢方製剤の拡大や薬価改定など寄与の見込み
■中国事業も伸長傾向 ツムラ<4540>(東証プライム)は5月10日、買い気配を上げてストップ高の4392円(700円高、19%高)で始値をつけ、約1か月半ぶりに年初来の高値を更新してその後もストップ高で売買されてい…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
- ヤマトHDが年初来高値を更新、3月決算の営業利益など予想を4、5割も上回り注目再燃 2025年5月2日
- AOKIホールディングスが急伸、業績・配当予想の増額修正を好感、「フレッシャーズ」好調 2025年5月2日
- 日経平均500円高、1ドル145円台の円安や中国が米国と協議の可能性など受け7日続伸基調 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…