- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/1/11
- 今日のマーケット
日経平均は186円高で始まる、NY株はダウ186ドル高など3指数とも高い
1月11日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が186円65銭高(2万6362円21銭)で始まった。 NY株式はダウ186.45ドル高(3万3704.10ドル)となり反発し、NASDAQ総合指数は3日続伸。 … -
- 2023/1/11
- 注目銘柄
【注目銘柄】コーセルは業績再上方修正など株高3点セットを見直し割安株買いが再燃し反発
コーセル<6905>(東証プライム)は、前日10日に12円高の1000円と3営業日ぶりに反発して引け、昨年12月28日につけた昨年来高値1042円を意識する動きを強めた。昨年12月19日に発表した今2023年5月期業… -
- 2023/1/10
- IR企業情報
Jトラストグループの日本保証が博多不動産販売と買取保証で提携
■不動産投資型クラウドファンディングを通じて業務開始 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)グループの株式会社日本保証(東京都渋谷区)は、このほど、土地仲介事業や戸建住宅・マンション仲介事業などを行う博多不… -
- 2023/1/10
- IR企業情報
ソフトクリエイトHDが3月31日を基準日として1株を2株に分割、株主優待制度も拡充
■現在の100株株主(分割後は200株保有)は『QUOカード』倍増 ソフトクリエイトホールディングス(ソフトクリエイトHD)<3371>(東証プライム)は1月10日の取引終了後、株式分割と株主優待制度の拡充など… -
- 2023/1/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は201円高、後場は伸び悩むが終値で4日ぶりに2万6000円台を回復
◆日経平均は2万6175円56銭(201円71銭高)、TOPIXは1880.88ポイント(5.12ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億1114万株 1月10日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた大… -
- 2023/1/10
- 業績でみる株価
スマレジが高値を更新、月次の「スマレジ」登録店舗数推移好調
■3日ぶりに昨年来の高値を更新し上値指向を継続 スマレジ<4431>(東証グロース)は1月10日、前場に続き後場もジリ高傾向を続け、13時30分にかけては10%高の2230円(204円高)前後で推移し、3日ぶり… -
- 2023/1/10
- 材料でみる株価
CRI・ミドルウェアが午後急伸、韓国ロッテグループのメタバース事業会社と未来技術の共同研究で合意
■空間オーディオボイスチャットなど実現する新製品「CRI TeleXus」活用 CRI・ミドルウェア<3698>(東証グロース)は1月10日の後場、13時頃から一段と強含む相場となり、14%高に迫る1009円(… -
- 2023/1/10
- 材料でみる株価
マイクロアドは3日ぶりに反発、テレビCMとの相乗効果が見込める新サービスに注目集まる
■テレビ視聴時間が短い傾向の若年層にも効果的アプローチ可能に マイクロアド<9553>(東証グロース)は1月10日の後場、7%高の1470円(98円高)で始まり、3日ぶりに反発しながら昨年末につけた上場来の高値… -
- 2023/1/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は225円高、NY株高など好感され景気敏感株中心に活況
◆日経平均は2万6199円25銭(225円40銭高)、TOPIXは1884.80ポイント(9.04ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億7192万株 1月10日(火)前場の東京株式市場は、前週末のNY株… -
- 2023/1/10
- 業績でみる株価
コメ兵HDは12月の月次売上高を契機に出来高を増やしながら一段と強含む
■12月は前年同月比24.3%増加 コメ兵ホールディングス(コメ兵HD)<2780>(東証スタンダード)は1月10日、午前11時に12月度月次売上高を発表し、株価は出来高を増やしながら一段と強含み、6%高に迫る… -
- 2023/1/10
- 材料でみる株価
日本ペイントHDは1200円台を回復、TOTOに中国・アジア圏の回復期待が言われ連想波及、自動運転用の路面塗料なども材料視
■12月決算が最高益更新含みで期待度も高い 日本ペイントホールディングス(日本ペイントHD)<4612>(東証プライム)は1月10日、朝方に10%高の1201円(114円高)まで上げて約1ヵ月ぶりに1200円台… -
- 2023/1/10
- どう見るこの株
【どう見るこの株】サンネクタスグループは戻り試す、23年6月期減益予想だが中期成長期待
サンネクタスグループ<8945>(東証プライム)は社宅アウトソーシング業界のリーディングカンパニーである。独立系のアウトソーシングサービス専門会社として社宅マネジメント事業、マンションマネジメント事業、インキュベーシ… -
- 2023/1/10
- 業績でみる株価
力の源HDが昨年来の高値を更新、12月の国内売上高10ヵ月連続増加など好感
■12月の既存店は5.1%増加、「全国旅行支援」再開も追い風に 力の源ホールディングス(力の源HD)<3561>(東証プライム)は1月10日、4日続伸基調で始まり、午前10時にかけては12%高の1048円(11… -
- 2023/1/10
- 材料でみる株価
エーザイはアルツハイマー病を適応症とする『レカネマブ』のフル承認に向けた申請が好感され9%高
■東証プライム銘柄の値上がり率上位に顔を出す エーザイ<4523>(東証プライム)は1月10日、買い気配で始まり、取引開始後は9%高の8896円(749円高)まで上げ、東証プライム銘柄の値上がり率上位に顔を出し… -
- 2023/1/10
- 材料でみる株価
科研製薬は胆汁性胆管炎に関する米社とのライセンス契約が好感され値上がりスタート
■米シーマベイ社が開発中の「セラデルパー」を日本で開発、商業化 科研製薬<4521>(東証プライム)は1月10日、反発基調で始まり、取引開始後は3715円(40円高)まで上げて再び出直る相場になっている。朝、原… -
- 2023/1/10
- 今日のマーケット
日経平均は202円高で始まる、3日続伸基調、NY株はダウ700ドル高の翌日反落だがNASDAQは続伸
1月10日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の202円76銭高(2万6176円61銭)で始まった。 NY株式は前週末取引の6日にダウ700.53ドル高(3万3630.61ドル)と急伸し、週明け9… -
- 2023/1/10
- 特集
【新春株式市場特集】ベスト10銘柄がセレクト!卯年相場で一跳ね、二跳ね、三跳ねを期待してトライ
2021年年間上昇率ランキングの上位にランクインした銘柄は、壽屋<7809>(東証スタンダード)、NIPON EXPRESSホールディング<9147>(東証プライム)、伯東<7433>(東証プライム)などが、業績上方… -
- 2023/1/10
- どう見るこの相場
【新春相場展望】「株を枕に越年」の121銘柄のめでたさは割安、割高を決め手に宝船も泥船も
『めでたさも 中くらいなり おらが春』と吟じたのは、小林一茶である。一方、あの一休さんは、『めでたくもあり めでたくもなし』と詠じた。このように年が改まった年頭のめでたさは、それぞれ各人各様である。ではこの年末年始、… -
- 2023/1/6
- プレスリリース
JPホールディングス、東京都千代田区内の学童クラブによる合同展覧会を初開催
■学童クラブの取組を紹介、未利用の子供たちに雰囲気を体験してもらうことも目的 子育て支援最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業である日本保育サービスは、東京都千代田区内で運営受託し… -
- 2023/1/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は153円高、2日続伸、後場は自動車株など円安恩恵銘柄の強さ目立つ
◆日経平均は2万5973円85銭(153円05銭高)、TOPIXは1875.76ポイント(6.86ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億7351万株 1月6日(金)後場の東京株式市場は、円安基調などを… -
- 2023/1/6
- 株式投資ニュース
ヴィッツは自社株買い順調の見方で後場一段と強含む、金額面で余裕の状態
■12月末で株数は買付上限の44.8%、金額は44.5%進む ヴィッツ<4440>(東証スタンダード)は1月6日の後場、一段と強含み、後場寄り後に942円(22円高)まで上げたあとも940円前後で推移し、出直り… -
- 2023/1/6
- 話題
【話題】個人向け国債の利率引き上げ、年0.17%から一挙に年0.33%へ、金利上昇を懸念の一方、今年は「まともな利息」のつく貯蓄対象になることを願う投資家も
■「利息が電車賃にもならない」、長いこと「極超低金利」だが 財務省は1月6日午前、1月に発行する個人向け国債の利率を発表し、10年国債(変動金利型、第154回債)の初回適用利率は年0.33%(税引後:年0.26… -
- 2023/1/6
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は154円高、NY株安にもかかわらず円安恩恵銘柄など上げ銀行株も高い
◆日経平均は2万5975円14銭(154円34銭高)、TOPIXは1875.24ポイント(6.34ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億1373万株 1月6日(金)前場の東京株式市場は、NY株安にもかか… -
- 2023/1/6
- 株式投資ニュース
ジェイエスエスが出直り強める、スイミングの「ベビー・ジュニアコース」などで子育て関連株の出遅れとの見方
■「0歳(6ヶ月)のベビーから、キッズ・中高生・成人まで」用意 ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)は1月6日、反発相場となり、午前10時過ぎに8%高の541円(39円高)まで上げた後も7%高前後で推… -
- 2023/1/6
- 材料でみる株価
PCIホールディングスが急伸、「日米、ソフトに安全基準」の報道を受け注目集まる
■「内閣の基準に沿った製品」「米政府機関でも長年の実績」と PCIホールディングス<3918>(東証プライム)は1月6日、急伸スタート後も次第高となり、午前10時30分を過ぎては7%高の1058円(72円高)ま… -
- 2023/1/6
- 材料でみる株価
SERIOホールディングスは2日連続ストップ高、首相の「異次元の少子化対策」や小池都知事の月5000円給付案など好感
■子育て関連株は高安混在だが息の長い物色続くとの見方 SERIOホールディングス<6567>(東証グロース)は1月6日、2日連続ストップ高となり、554円(80円高)で売買された後そのまま買い気配となっている。… -
- 2023/1/6
- 業績でみる株価
ダイセキ環境ソリューションは第3四半期までの進ちょく率など好感され飛び出すように出直る
■営業利益は通期予想の93%を達成 ダイセキ環境ソリューション<1712>(東証プライム)は1月6日、飛び出すように大きく出直り、午前9時20分にかけては9%高に迫る884円(70円高)まで上げる場面を見せ、約… -
- 2023/1/6
- 材料でみる株価
科研製薬が先天性副腎過形成症治療剤で米社とライセンス契約、株価は堅調に始まる
■米スプルース社が開発中の「チルダセルフォント」(一般名)を日本で展開 科研製薬<4521>(東証プライム)は1月6日、買い気配から3730円(35円高)で始まり、反発基調となっている。朝8時に先天性副腎過形成… -
- 2023/1/6
- 今日のマーケット
日経平均は80円安で始まる、為替は円安、NY株はダウ339ドル安など3指数とも反落
1月6日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が80円72銭安(2万5740円08銭)で始まった。為替は90銭前後の円安で始まり、1ドル133円40銭前後となっている。 NY株式はダウ339.69ドル安(3万29… -
- 2023/1/5
- IR企業情報
加賀電子のIRサイトが大和IRの『最優秀賞』を獲得など、3つの主要IRサイト評価機関から2022年度も高評価を獲得
■日興アイ・アールのホームページ充実度調査では総合部門の『最優秀サイト』に 加賀電子<8154>(東証プライム)のIRサイトが、上場企業を対象とした3つの主要なIRサイト評価機関から2022年度も高い評価を獲得…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- Jトラストの第1四半期は減収だが大幅増益、不動産事業での原価低減効果や損害賠償金受け取りなど寄与 2025年5月14日
- 加賀電子は関税の影響を米国顧客向け直接取引に関して想定し今期の売上高3.2%減を想定 2025年5月14日
- シナネンHDの3月決算は営業利益と純利益が大幅に黒字化、今期も売上高15.8%増など拡大を予定 2025年5月14日
- 【マーケットセンサー】米価高騰と備蓄米政策、食料品市場に波紋広がる 2025年5月14日
- マーケットエンタープライズの第3四半期決算は各段階の利益すべて過去最高を更新 2025年5月14日
- ジェイエスエスは今期売上高9.7%増など見込む、スイミングスクールでベビーからシニアまで健康促進に取り組む 2025年5月14日
- 協立情報通信の3月決算はストック収益の伸長などにより減収だが増益、利益率向上 2025年5月14日
- ファンデリー、JA鹿児島厚生連病院の今村也寸志医師がサルコペニア肥満予防のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信 2025年5月14日
- BeeX、京三製作所のID統合を支援、2800台対象の認証基盤を一元管理 2025年5月14日
- ispace、みずほ銀行から50億円を調達、ミッション推進と技術向上に向けた資金借入を決定 2025年5月14日
- セブン‐イレブンの新惣菜が記録的ヒット!「若鶏のからあげ」、発売20日で2000万個突破 2025年5月14日
- 弁護士ドットコム、リーガル特化型AIエージェント「Legal Brain エージェント」の提供を開始 2025年5月14日
- さくらインターネット、フルマネージドの生成AI向け実行基盤「さくらの生成AIプラットフォーム」の提供を開始 2025年5月14日
- みらいワークス、大光銀行と人材支援による地域企業の事業強化を目的とした業務提携契約を締結 2025年5月14日
- 【株式市場】日経平均は55円安、5日ぶり反落だが後場寄り後の331円安から大きく戻す 2025年5月14日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…