- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/11/25
- 材料でみる株価
三陽商会が2年ぶりの高値に迫る、冬物シーズン銘柄の代表格、17日から自社株買いを開始
■上限株数50万株(自己株式を除く発行株数の4.1%)、 三陽商会<8011>(東証プライム)は11月25日、4%高の1344円(53円高)まで上げた後も1300円台で強い値動きを続け、今年11月18日につけた… -
- 2022/11/25
- 株式投資ニュース
東京電力HDが5%高、東北電力の値上げ発表を受け電力株が軒並み高い
■東北電力は24日、平均32.94%の値上げを申請と発表 東京電力ホールディングス(東京電力HD)<9501>(東証プライム)は11月25日、5%高の526円(26円高)まで上げた後も520円前後で推移し、6日… -
- 2022/11/25
- 新規上場(IPO)銘柄
25日新規上場となったtriplaは買い気配のまま公開価格の45%高(午前10時30分現在)
11月25日新規上場となったtripla<5136>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間30分を経過した午前10時30分には1160円の買い気配(公開価格800円の44%高)。まだ初値はついていない… -
- 2022/11/25
- 決算発表記事情報
【決算記事情報】科研製薬は23年3月期2Q累計減収減益、通期の営業・経常減益、最終増益予想据え置き
科研製薬<4521>(東証プライム)の23年3月期第2四半期累計業績は、主に薬価改定影響で減収となり、さらに研究開発費の増加も影響して減益だった。通期予想は据え置いている。売上面(主要医薬品の売上高計画は一部を組み替… -
- 2022/11/25
- 株式投資ニュース
富山第一銀行は値上がり率上位で年初来の高値を更新、日医工にからむ気迷い払拭の見方
■4~9月の経常利益は前年同期比56%増加 富山第一銀行<7184>(東証プライム)は11月25日、一段高の4日続伸基調で始まり、取引開始後は7%高の455円(31円高)まで上げ、6月につけた年初来の高値450… -
- 2022/11/25
- 材料でみる株価
ハブが一段高で始まる、「スポーツバー」としてサッカーW杯での日本チーム躍進に期待続く
■昨年11月以来の750円台に進む ハブ<3030>(東証プライム)は11月25日、一段高で始まり、取引開始後は6%高の765円(47円高)まで上げ、2021年11月以来の750円台に進んでいる。「スポーツバー… -
- 2022/11/25
- 今日のマーケット
日経平均は15円高のあと軟化、米国は感謝祭で休場、欧州株は全面高、為替は円高
11月25日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が15円68銭高(2万8398円77銭)で始まった。その後軟化している。円相場は1ドル138円65銭前後で始まり30銭前後の円高となっている。 NY株式は感謝祭で… -
- 2022/11/24
- IR企業情報
クレスコがIT人材サービス「コグナビ」のグローバル展開を支援、インドでの事業開発の加速に向け出資
■(株)フォーラムエンジニアリングのインド法人コグナビインディア クレスコ<4674>(東証プライム)は11月24日の夕方、エンジニア派遣・紹介事業などを行う株式会社フォーラムエンジニアリング(東京都港区、FE… -
- 2022/11/24
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は267円高、後場は今夜の米国休場など控え小動きだが3日続伸
◆日経平均は2万8383円09銭(267円35銭高)、TOPIXは2018.80ポイント(24.05ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し13億1110万株 11月24日(木)後場の東京株式市場は、円… -
- 2022/11/24
- 株式投資ニュース
HENNGEが後場一段高、福岡オフィス移転を機に好業績と自社株買いなど見直される様子
■連続2割増益を計画、14%高の後も12%高前後で推移 HENNGE<4475>(東証グロース)は11月24日の後場、一段高となり、取引開始後に14%高の1127円(137円高)まで上げた後も12%高前後で推移… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
ペプチドリームが出直り続伸、アルツハイマー型認知症に関連するタンパク質の診断薬で米社と提携、期待強まる
■日本で承認を取得後は子会社が国内で製造販売の予定 ペプチドリーム<4587>(東証プライム)は11月24日、1914円(76円高)まで上げた後も堅調に推移し、11月上中旬の急伸に続き再び出直る相場となっている… -
- 2022/11/24
- プレスリリース
シナネンHD、子育て世代ママ1,000人に聞く「お風呂事情に関する実態調査」を実施
■11月26日は「いい風呂の日」 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)と、子会社で関東エリアにおいてLPガス・電気・灯油等のエネルギー販売事業を展開するミライフ(東京都港区)は、… -
- 2022/11/24
- プレスリリース
アイフリークモバイル、ITリテラシー絵本シリーズ7作目 「はしれ!えいこうのかなたへ 」が配信開始
■先進的レースバトル! アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する、500冊以上の作品を収録する絵本アプリ「森のえほん館」において、永田浩一氏作の人気… -
- 2022/11/24
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は332円高、米利上げピッチ後退観測など好感、TOPIXは3ヵ月ぶり2000ポイントを回復
◆日経平均は2万8448円58銭(332円84銭高)、TOPIXは2022.04ポイント(27.29ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し7億335万株 11月24日(木)前場の東京株式市場は、NYダ… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
マイクロアドが次第高、インティメート・マージャーとの「連携」や動画での訪日観光客向けマーケティングなどに期待強まる
■日系企業や地方自治体に向け動画によるインバウンドマーケティングサービス開始 マイクロアド<9553>(東証グロース)は11月24日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前11時10分過ぎには14%高の11… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
イメージ・マジックは3日続伸基調で出直り継続、キンコーズとの提携から相場に変化の見方
■24~28日「国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展」に出展 イメージ・マジック<7793>(東証グロース)は11月24日、3日続伸基調となり、11%高に迫る1186円(113円高)まで上げた後も1150… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
Ubicomホールディングスは一時13%高、イスラエルの次世代技術企業との提携に期待強まる
■AIソリューション開発など軸にさらなるコラボの可能性を検討 Ubicomホールディングス<3937>(東証プライム)は11月24日、急反発の相場となり、13%高の2304円(275円高)まで上げて約3週間ぶり… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
エーザイが連日高値、アルツハイマー病などに関するリリースを連続発表し買い材料視される
■日本初となる血液バイオマーカーを用いた認知症診断ワークフロー構築 エーザイ<4523>(東証プライム)は11月24日、続伸一段高となり、午前10時にかけては9557円(347円高)まで上げる場面を見せて年初来… -
- 2022/11/24
- 話題株
アイリッジが急伸、NTTデータの小口決済インフラを開発支援、注目再燃
■地方銀行の基幹システム共通化を念頭に注目強める投資家も アイリッジ<3917>(東証グロース)は11月24日、急伸して始まり、取引開始後は16%高の831円(117円高)まで上げ、約1ヵ月ぶりに800円台を回… -
- 2022/11/24
- プレスリリース
アイリッジ、NTTデータの「ことらWebViewサービス」を開発支援
■金融機関および資金移動業アプリへの個人間送金実装工数を削減 アイリッジ<3917>(東証グロース)は、NTTデータ<9613>が11月24日より商用化予定の「ことらWebViewサービス」を開発支援したと発表… -
- 2022/11/24
- 材料でみる株価
ハブが上値を追う、サッカーW杯で日本がドイツに勝ち再び期待強まる
■1次リーグ突破の可能性が強まったとの報道が出始める ハブ<3030>(東証プライム)は11月24日、再び上値を追って始まり、11月4日につけたにつけた年初来の高値699円に迫っている。洋風居酒屋「HUB」を展… -
- 2022/11/24
- 今日のマーケット
日経平均は257円高で始まる、NY株続伸、ダウは3ヵ月ぶりに3万4000ドル回復
11月24日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が257円98銭高(2万8373円72銭)で始まった。 NY株式はダウが日本の祝日をはさんで397.82ドル高、95.96ドル高(3万4194.06ドル)と2日続… -
- 2022/11/23
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】米国 大幅利上げで景況悪化だが強い消費
■ようやく消費者物価、卸売物価とも低下 米国の消費者物価指数(CPI)だが、10月は前年同月比7.7%増(事前予想8.0%増)と伸び率を鈍化させている。10月の卸売物価指数(PPI=生産者物価指数)も前年同月比… -
- 2022/11/22
- プレスリリース
クレスコの技術研究所職員が「人工知能学会」で23日に研究発表
■発表タイトルは「異機種データの事前学習による分類性能の向上」 クレスコ<4674>(東証プライム)の技術研究所職員が2022年11月22日~23日(水・祝)に、慶應義塾大学・矢上キャンパスで開催される「人工知… -
- 2022/11/22
- プレスリリース
シナネンHD、スポーツクラブNASが戸塚店の敷地内へシェアサイクル「ダイチャリ」を初導入
■健康的で利便性の高い移動手段としてシェアサイクルを提案 シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)のグループ会社でシェアサイクル「ダイチャリ」を運営するシナネンモビリティPLUS(モ… -
- 2022/11/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は170円高、2日続伸、後場は伸び悩むがTOPIXは4日続伸
◆日経平均は2万8115円74銭(170円95銭高)、TOPIXは1994.75ポイント(22.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億428万株 11月22日(火)後場の東京株式市場は、前場の上げ… -
- 2022/11/22
- プレスリリース
ネオジャパンのタイ王国の子会社が国際的なICT&デジタルビジネス展に出展
■11月23~25日、『desknet’s NEO』での業務改善など紹介 ネオジャパン<3921>(東証プライム)のタイの連結子会社NEO THAI ASIA Co. Ltd.(本社:タイ王国バンコク)は、20… -
- 2022/11/22
- プレスリリース
ネオジャパンは「情報開示認定300サービ 突破表彰式」で最優秀・資格継続賞を受賞
■情報開示認定の資格を14年以上継続して維持 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、11月16日に 開催された一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)が開催した「情報開示認定300サービ 突破表彰式… -
- 2022/11/22
- 材料でみる株価
リプロセルが大幅続伸、新型コロナPCR検査、テレビ番組で紹介され再び繁忙の期待
■第2四半期の連結業績は売上高59%増加、一部黒字化 リプロセル<4978>(東証グロース)は11月22日、10%高の270円(25円高)まで上げた後も260円台で売買され、後場も267円(22円高)でスタート… -
- 2022/11/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は205円高、大幅な円安など好感され鉄鋼、海運株も高い
◆日経平均は2万8150円50銭(205円71銭高)、TOPIXは1996.01ポイント(23.44ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1196万株 11月22日(火)前場の東京株式市場は、円相場が1…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ジェイエスエスが大きく出直る、今期の売上高9.7%増、営業利益120.8%増などに注目集まる 2025年5月15日
- 三井住友建設が一段高、インフロニアHDによるTOBに急反応、TOB価格は600円 2025年5月15日
- 京セラは一気に年初来高値を更新、大規模な自社株買いとKDDI株売却など材料視 2025年5月15日
- 日経平均は295円安で始まる、NY株はダウ2日続落、NASDAQは6日続伸 2025年5月15日
- 【どう見るこの株】フォースタートアップスは年初来高値に肉薄、3期ぶりの最高純益更新予想を見直し割安修正買い再燃 2025年5月15日
- 【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領の関税狂時代 一幕芝居は終わった、ネタバレで二幕目は札止めにはならない 2025年5月15日
- ジンズホールディングス、フィリピンに完全子会社設立へ、現地8店舗の経営権取得予定 2025年5月15日
- 椿本チエイン、政策保有株式売却で47億円の特別利益計上へ 2025年5月15日
- ヘリオス テクノ ホールディング、投資会社と戦略的提携、M&A活用し事業ポートフォリオ拡大へ 2025年5月15日
- Arent、土木インフラ向けCADソフト「申請くん」運営のスタッグを完全子会 2025年5月15日
- テンポスホールディングス、サンライズサービスを完全子会社化、フードデリバリー強化へ向けた戦略的M&A 2025年5月15日
- ジェイエスエス、26年3月期大幅増益・連続増配予想、M&A効果に加え大人への訴求力強化等を推進へ 2025年5月15日
- 朝日ラバー、精密ゴム、医療・衛生用ゴムの受注増が売上を牽引、26年3月期は大幅増益・最終黒字予想 2025年5月15日
- 協立情報通信、販管費抑制が奏功し営業・経常益は増加、26年3月期の業績予想未定だが収益拡大期待 2025年5月15日
- マーケットエンタープライズ、リユースとモバイルが牽引し大幅増収増益、通期経常・最終利益を上方修正 2025年5月15日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…