- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/4/25
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングスは年初来高値更新の展開、25年6月期増収増益予想、各事業が順調に推移する見込み
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2025/4/25
- 今日のマーケット
日経平均は348円高で始まる、NYダウは3日続伸486ドル高、S&P500なども3日続伸
4月25日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が348円52銭高(3万5387円67銭)で始まり3日続伸基調となっている。円相場は1ドル142円台後半で円安。 NY株式はダウが486.83ドル高(4万93.40ドル)… -
売れるネット広告社グループ、国内TikTok Shop運営代行サービスを6月開始、中国市場での実績を日本展開
■月間3300万ユーザーのTikTok、アプリ内完結型ショッピング機能を攻略 売れるネット広告社<9235>(東証グロース)は4月24日、連結子会社である株式会社売れる越境EC社を通じて、世界最大級のテクノロジー企業… -
- 2025/4/25
- プレスリリース
イーディーピー、ダイヤモンド1インチ単結晶ウエハを発売開始、世界最大級の単結晶技術を応用
■2インチ・4インチモザイクウエハへの開発も加速 イーディーピー<7794>(東証グロース)は4月24日、ダイヤモンド1インチ単結晶ウエハの発売を取締役会で決議したと発表。直径25mm、厚さ0.3mm(要望により0.… -
- 2025/4/25
- IR企業情報
NSユナイテッド海運、ばら積み船売却で47億円超の特別利益計上へ
■船隊整備計画の一環、海外第三者へ売却 NSユナイテッド海運<9110>(東証プライム)は4月24日、船隊整備計画の一環として連結子会社が所有するばら積み船1隻を海外の第三者法人へ譲渡したことを発表した。この譲渡によ… -
- 2025/4/24
- IR企業情報
NTTデータグループとOpenAIが戦略的提携開始、日本初のChatGPT Enterprise販売代理店に
■業界特化型AIエージェントで業務革新へ、2027年度までに累計1000億円規模を目指す NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)グループのNTTデータグループは4月24日、OpenAIと2025年5月1日… -
- 2025/4/24
- IR企業情報
Jトラストグループのグランド保証がクレディセゾンと提携し家賃保証サービスを開始
■4月21日スタート、物件オーナーの保証ニーズにも対応 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)の連結子会社(孫会社)に当たるグランド保証株式会社(東京都渋谷区)は、クレディセゾン<8253>(東証プライム)と家賃… -
- 2025/4/24
- IR企業情報
エス・サイエンス、「青汁王子」三崎優太氏をクリプトアセット事業開発担当室長に任命
■影響力と専門知識を兼ね備えた実業家の参画で暗号資産投資事業の加速を図る エス・サイエンス<5721>(東証スタンダード)は4月24日、新規事業として推進する暗号資産投資事業の戦略的立ち上げを目的に「クリプトアセット… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW
綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドがヨーロッパ産じゃがいも使用の冷凍ポテト3種類を新発売
■フライパンやトースターでも簡単に調理が可能 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)グループの綿半ホームエイド(長野県長野市)は、こだわりの冷凍ポテトシリーズ3商品を新発売する。 この新商品、こだわりの… -
- 2025/4/24
- IR企業情報
エスプール、山梨県上野原市とゼロカーボンシティに関する包括的連携協定を締結
■脱炭素に向けた地域連携を強化、全国で26件目、山梨県内では初の提携 エスプール<2471>(東証プライム)は4月24日、本日、山梨県上野原市(市長:村上 信行)と包括的連携協定を締結し、同市における脱炭素化の取り組… -
- 2025/4/24
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」を、北海道内全域で展開するコープさっぽろ4店舗で販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)は4月24日、コープさっぽろの4店舗で同社の国産ハイブランド冷凍食品「旬をすぐに」の販売を開始したと発表。コープさっぽろは北海道の「おいしい」や「安全」をおとどけする生活協同組合… -
- 2025/4/24
- IR企業情報
冨士ダイスは25年3月期の連結業績予想を下方修正したが期末配当は「1株当たり40円」を据え置く、財政状態など勘案
■自己資本比率80.2%で財務基盤は堅固、耐摩耗工具でトップシェア 冨士ダイス<6167>(東証プライム)は4月24日15時30分に2025年3月期の連結業績予想の下方修正を発表したが、25年3月期の期末配当は、財政… -
- 2025/4/24
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は170円高、米国の対中関税緩和などに期待強く3週間ぶりに3万5000円台を回復
◆日経平均は3万5039円15銭(170円52銭高)、TOPIXは2592.56ポイント(8.74ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億8797万株 4月24日(木)後場の東京株式市場は、JR東日本<902… -
- 2025/4/24
- 話題株
清浄性と技術が融合した日本のトイレ文化-INAXライブミュージアムに新展示館
■環境配慮型建築と約50点の貴重なコレクションで日本の「心と技」を表現 日本のトイレ文化を世界に発信する新展示館「トイレの文化館」が、LIXIL<5938>(東証プライム)が運営する文化施設「INAXライブミュージア… -
- 2025/4/24
- 話題
ツクツクボウシの「合の手」に規則性を発見―筑波大学が鳴き声の時間差を解明
■オスの鳴き声、高潮音の直後に「合の手」を発する時間差の規則性 筑波大学の研究チームは、ツクツクボウシのオス同士が互いに鳴き声を発する現象に関する新たな規則性を発見した。オス2匹を近くに置き、2種類の鳴き声を発するタ… -
ウォーレン・バフェット流「待ち伏せ買い」で商社株リターンを狙え!
■総合商社5社の決算と株主還元策に注目集まる ウォーレン・バフェット氏は、ジョージ・ソロス氏やジム・ロジャーズ氏と並ぶ世界三大投資家の一人として知られ、毎年恒例の「株主への手紙」でも注目を集める存在である。今年2月の… -
AeroEdgeの出直り目立つ、米ボーイングの四半期決算好調とされ買い安心感
■ボーイングのストにより2月に業績予想を下方修正したが回復を期待 AeroEdge(エアロエッジ)<7409>(東証グロース)は4月24日、7%高の2035円(132円高)まで上げた後も堅調に売買され、約2週間ぶりに… -
ゲオHDが年初来の高値を更新、セカンドストリート1000店舗達成とし注目再燃
■明日オープン予定の新店舗で1000店舗の出店に ゲオHD(ゲオホールディングス)<2681>(東証プライム)は4月24日の後場一段と強含んで始まり、後場寄り後に1985円(79円高)まで上げて約1週間ぶりに年初来の… -
- 2025/4/24
- 話題
神戸ウォーターフロント新グランドデザイン策定、2040年に向けた再開発の新たな指針
■四つの戦略で推進、中突堤・京橋・新港突堤西の一体開発 兵庫県神戸市は2012年から進めてきたウォーターフロント再開発事業が、神戸ポートタワーのリニューアルやジーライオンアリーナ神戸の開業という節目を迎え、新たなステ… -
- 2025/4/24
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は375円高、対中関税緩和期待など受け中国関連株から活況高
◆日経平均は3万5244円41銭(375円78銭高)、TOPIXは2610.44ポイント(26.12ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億381万株 4月24日(木)前場の東京株式市場は、米国の対中国関税を巡… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
博報堂DYホールディングスなど3社、多様性と品質を両立する広告特化型LLMを共同開発
■多彩で心を動かす広告表現の自動生成技術を確立 博報堂DYホールディングス<2433>(東証プライム)、博報堂テクノロジーズ、松尾研究所は4月24日、広告特化型の大規模言語モデル(LLM)を共同開発したと発表。このA… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW
カプコン、Nintendo Switch2向け『ストリートファイター6Years1-2ファイターズエディション』予約開始、6月5日発売へ
■Year1・2のDLCを同梱した大ボリュームパッケージ、記念キャンペーンも実施 カプコン<9697>(東証プライム)は4月24日、Nintendo Switch2向け『ストリートファイター6 Years 1-2 フ… -
ペルセウスプロテオミクスが大きく出直る、YouTubeの株式情報番組で注目再燃
■新薬候補の導出活動は引き続き期待のもてる様子 ペルセウスプロテオミクス<4882>(東証グロース)は4月24日、10%高の412円(37円高)まで上げた後も400円台で堅調に売買され、下値圏から大きく出直っている。… -
- 2025/4/24
- IR企業情報, 新製品&新技術NOW, 話題
イチロー氏、ユニクロ「PEACE FOR ALL」に初参加!全利益は人道支援へ寄付
■イチロー氏が「扉を開く」メッセージで平和を発信 ファーストリテイリング<9983>(東証プライム)グループのユニクロは4月24日、チャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」の新作を2025年6月2… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
アンリツ、フランスのMVG社とWi-Fi7デバイス向けOTA測定ソリューションを共同開発
■高速データ通信を実現する先進技術の総合評価を可能に アンリツ<6754>(東証プライム)は4月24日、フランスのMicrowave Vision Group(MVG社)と、最新の無線LAN規格Wi-Fi7デバイスの… -
任天堂が再び出直る、『ニンテンドースイッチ2』人気上々とされ最低投資額の引き下げ報道も材料視
■スイッチ2最初の抽選は想定を大幅に上回る応募と伝わり注目再燃 任天堂<7974>(東証プライム)は4月24日、1万880円(465円高)で始まった後も堅調に売買され、再び出直る相場となっている。4月4日に予約受付を… -
ギグワークスの子会社ギグワークスアドバリューとATOMicaが協業、カスタマーサクセス支援に新体制
■KOMMONSカンパニーと連携し、CS領域の企業支援を本格化 ギグワークス<2375>(東証スタンダード)の子会社ギグワークスアドバリューは4月24日、ATOMicaのCS専門部門「KOMMONSカンパニー」と協業… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
OKI、次世代AI半導体の検査装置用124層PCB技術を開発、高密度・高性能を実現
■米国マサチューセッツ州開催の「PCB East 2025」で紹介 沖電気工業<6703>(東証プライム)グループのプリント配線板(PCB)事業会社OKIサーキットテクノロジーは4月24日、AI半導体に搭載される次世… -
- 2025/4/24
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
カオナビ、タレントマネジメントシステム「カオナビ」と「mediment」がAPI連携開始
■健康情報と人材データの融合で従業員支援を深化 タレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供するカオナビ<4435>(東証グロース)は4月24日、メディフォンのクラウド健康管理システム「mediment(メディメン… -
- 2025/4/24
- 新規上場(IPO)銘柄
24日新規上場のLIFE CREATEは女性向けのブティック型フィットネススタジオを運営
■公開価格1250円を2.4%上回る1280円で初値つける 4月24に新規上場となったLIFE CREATE<352A>(東証グロース)は女性向けのブティック型フィットネススタジオを運営し、2025年3月末現在で日本…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
- 日本航空は後場上昇相場に転換、昼発表の好決算と増配を好感、円高は逆風だが高い 2025年5月2日
- 伊藤ハム米久HDが後場急伸、今期の配当は年4回、経営統合10周年の記念配当を含め年320円(前期は145円)など好感 2025年5月2日
- 大塚HDが一段と出直る、米国で輸液事業会社の持分を取得、供給体制を強化 2025年5月2日
- 【株式市場】前場の日経平均は253円高、NYダウ8日続伸や円安進行など好感 2025年5月2日
- ヤマトHDが年初来高値を更新、3月決算の営業利益など予想を4、5割も上回り注目再燃 2025年5月2日
- AOKIホールディングスが急伸、業績・配当予想の増額修正を好感、「フレッシャーズ」好調 2025年5月2日
- 日経平均500円高、1ドル145円台の円安や中国が米国と協議の可能性など受け7日続伸基調 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…