- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2021/6/15
- 今日のマーケット
【株式市場】トヨタが初の1万円台に乗りハイテク株も高く日経平均は大幅続伸し1ヵ月ぶりに2万9400円台を回復
◆日経平均は2万9441円30銭(279円50銭高)、TOPIXは1975.48ポイント(15.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で9億7279万株 6月15日(火)後場の東京株式市場は、米国のハ… -
- 2021/6/15
- プレスリリース
鹿島はケミカルグラウトと新たな自在ボーリング技術「NaviX(ナビックス)工法」を開発
■硬質地盤・障害物に対応し、曲線半径10mの急曲線削孔を実現 鹿島<1812>(東1)とケミカルグラウトは、新たな自在ボーリング技術「NaviX(R)工法」を開発した。 同工法は、両社が開発した地中障害… -
- 2021/6/15
- 編集長の視点
【編集長の視点】SANEIは連続最高業績・大幅増配を手掛かりに割安株買い再燃余地
【日本インタビュ新聞編集長・浅妻昭治】銘柄分析 SANEI<6230>(東2)は、今年6月1日につけた上場来高値4090円から高値もみ合いが続いており、14日は25日移動平均線で下値を試すダメ押しの売り物が出た… -
- 2021/6/15
- 新製品&新技術NOW
ライフコーポレーションの新会社「ライフホームデリバリー」が事業開始、EC事業売上高1000億円へ
■EC事業1000億円に向けて配送・サービスレベルの向上を目指す 食品スーパー大手のライフコーポレーション<8194>(東1)と間口グループのスリーエスコーポレーション・間口ロジ関東が共同で立ち上げた新会社「ラ… -
- 2021/6/15
- プレスリリース
デンソーとNTTデータは車流×人流データを活用した移動体験変革の実証を完了
■生活者の移動情報から好みを理解、運転状況を鑑みて店舗情報をレコメンド デンソー<6902>(東1)とNTTデータ<9613>(東1)は、車流データと人流データを活用した移動体験変革の実証実験を2020年6月か… -
- 2021/6/15
- 材料でみる株価
モダリスは18日のシンポジウムにトップ登壇の予定で注目強まりジリジリ持ち直す
■「ゲノム編集の最前線とモダリスの拓く遺伝子制御治療」 モダリス<4883>(東マ)は6月15日、時間とともに強含む相場となり、後場は13時過ぎに6%高の1520円(88円高)前後で推移し、底練り状態から持ち直… -
- 2021/6/15
- チャートでみる株価
【チャートでみる株価】ペプチドリームは『逆三尊底』『トリプルボトム』を形成、米社からのマイルストーンフィーに続伸し好反応
■ペプチド放射性医薬品に関する共同研究先から株式を受領 ペプチドリーム<4587>(東1)は6月15日、3日続伸基調となり、後場は一段と強含んで5250円(120円高)まで上げ、出直りを強めている。共同研究する… -
- 2021/6/15
- 今日のマーケット
【株式市場】米NASDAQ最高値など受け日経平均は288円高のあとも値を保ち強調推移
◆日経平均は2万9375円94銭(214円14銭高)、TOPIXは1969.17ポイント(9.42ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億6303万株 6月15日(火)前場の東京株式市場は、NY株式の… -
- 2021/6/15
- 株式投資ニュース
メディネットは「細胞調製に関する契約」に注目集まり一時ストップ高
■細胞療法における治験製品製造、今はこれ以上開示できないと メディネット<2370>(東マ)は6月15日、急伸商状となり、午前11時にかけて一時ストップ高の88円(30円高)をつけて一気に年初来の高値を更新して… -
- 2021/6/15
- 株式投資ニュース
ハウス食品グループ本社は投資判断や自社株買いの積極さなど注目され1ヵ月ぶりに3400円台を回復
■取得期間5ヵ月のうち最初の半月で上限株数の3割超を買い付け ハウス食品グループ本社<2810>(東1)は6月15日、大きく出直り、3400円(145円高)まで上げて5月11日以来、約1ヵ月ぶりに3400円台を… -
- 2021/6/15
- 株式投資ニュース
アートスパークホールディングスは上場来の高値を更新、5月のUI/UX新規搭載累計台数が3倍に増加
■クリエイターサポート事業も順調に拡大 アートスパークホールディングス<3663>(東2)は6月15日、一段と出直りを強め、取引開始から1時間ほどで3650円(185円高)まで上げ、5月26日以来の上場来高値更… -
- 2021/6/15
- 注目銘柄
【ストップ高!】フォーカスシステムズの次世代電源に関する特許出願に注目集中
■筑波大学と共同で三次電池に関する研究で成果 フォーカスシステムズ<4662>(東1)は6月15日、買い気配のままストップ高の1050円(150円高)に達し、取引開始から1時間を経てまだ売買が成立していない。1… -
- 2021/6/15
- 材料でみる株価
ダイキンは出直り傾向、大手証券の投資判断で下げたがコロナ禍のエアコン商戦で優位の見方
■「換気ができるエアコン」で先行 ダイキン工業<6367>(東1)は6月15日、続伸基調で始まり、取引開始から30分を経過後は2万490円(240円高)まで上げ、下値圏からジリジリ出直っている。「換気ができるエ… -
- 2021/6/15
- 材料でみる株価
住友不動産が高値更新、ワクチン大規模接種センターで64歳以下も対象との報道など材料視
■職場接種の頃から動意強め接種者増加によるヒトの活動活発化期待 住友不動産<8830>(東1)は6月15日、再び上値を指向し、取引開始後は4180円(139円高)まで上げて3日ぶりに年初来の高値を更新している。… -
- 2021/6/15
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は94円高で始まる、円安再燃、NY株はS&P500とNASDAQが最高値を更新
6月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が94円23銭高(2万9256円03銭)で始まった。円相場が米金利上昇などを受け1ドル110円台の円安となっている。 NY株式はダウが3日ぶりに反落し85.85ドル… -
- 2021/6/15
- アナリスト銘柄分析
生化学工業は反発の動き、22年3月期大幅営業・経常増益予想
生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。22年3月期は受取ロイヤリティー増加や新製品発売も寄与して大幅営業・経常増益予想、そして増配予想としている。収益拡… -
- 2021/6/15
- アナリスト銘柄分析
TACは調整一巡、22年3月期大幅営業増益予想
TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。コロナ収束後の事業環境変化を見据えて、オンライン講座の実施や新たなサービスの提供などに取り組んでいる。さらに出版事業… -
- 2021/6/15
- アナリスト銘柄分析
三洋貿易は年初来高値更新の展開、21年9月期大幅増益予想で再上振れの可能性
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品などを主力とする専門商社である。注力分野としてバイオマス・地熱・海洋などの再生エネルギー関連への取り組みも強化している。21年9月期は上方修正して… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
【注目のリリース】FRONTEOは株主支配ネットワーク解析ソリューションの提供を開始
■複雑なネットワーク上での株主間の影響力を持ち株比率から解析 FRONTEO<2158>(東マ)は、経済安全保障に関わる国策や、企業の事業/R&D戦略の策定のキーとなる解析を提供するソリューション群の第二弾とし… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
アイリッジのグループ会社が熊本県人吉市地域デジタル通貨で連携事業者に選定
アイリッジのグループ会社が熊本県人吉市地域デジタル通貨で連携事業者に選定 ■地域経済活性化等のノウハウを活かした提案が評価 アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレ… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
綿半ホールディングスのグループ会社が長野県高森町に鉄構工場を新設
■竣工時期は来年2月を予定 綿半ホールディングス<3199>(東1)は14日、同社のグループ会社綿半ソリューションズが長野県下伊那郡高森町に鉄構工場を新設すると発表した。 新工場は既存の飯田第2工場の隣… -
- 2021/6/14
- 新製品&新技術NOW
京セラは重なり合った複数の商品を即座に認識できる「スマート無人レジシステム」を開発
■独自の物体認識AI技術を搭載 京セラ<6971>(東1)は、独自の画像認識型「スマート無人レジシステム」を開発したと発表。同システムは、同社独自の物体認識AI技術を活用することで、1台のカメラで重なり合った複… -
- 2021/6/14
- IR企業情報
マーチャント・バンカーズが不動産2物件を売却し第1四半期に売上高4.84億円など計上へ
■業績予想は検討の上、必要に応じて修正 マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は6月14日の夕方、保有する販売用不動産のうち、2物件の売却を決定し、これによる売上高4.84億円、売却益6300万円(営業利… -
- 2021/6/14
- 今日のマーケット
【株式市場】半導体関連株や電子部品株など強く日経平均は大幅に反発
◆日経平均は2万9161円80銭(213円07銭高)、TOPIXは1959.75ポイント(5.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で8億5423万株 6月14日(月)後場の東京株式市場は、昼の時間帯… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
【注目のリリース】アカツキはアフリカでのエンタメ市場拡大を睨み投資を実行
■モバイルゲームに特化したゲームパブリッシャーCarry1stにライアットゲームズと共同投資 スマートフォン向けゲームの企画・開発し配信するアカツキ<3932>(東1)は、今後の急成長が見込まれるアフリカのモバ… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
ZOZOのスマホで肌の色を計測できるフェイスカラー計測ツールの予約注文件数が100万件を突破!
■ECでのコスメの色選びをアシスト ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZO<3092>(東1)は、スマホで簡単に肌の色を計測できるフェイスカラー計測ツール「ZOZOGLASS」の予約注文件… -
【話題株】アライドアーキテクツはポプラ社に動画作成支援サービス提供を材料視し大幅反発
SaaSとデジタル人材で企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ<6081>(東マ)は14日、86円高(8.6%高)の1083円まで上げて大幅反発し、5月28日につけた年初来高値1093円に肉薄している… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
【話題】ANA、退役したボーイング747型機などで活躍した機内搭載カートを販売!
■90年代初頭から搭載されていたカートを販売 ANAホールディングス<9292>(東1)グループは、2021年3月から、A-styleの「ANA機内サービス用品特集」としてANAオリジナル機内搭載カートの未使用… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
インフォマートは「第1回 電子化・オンライン化 支援EXPO」に出展
■民間企業、官公庁、地方自治体等幅広い対象に業務DXを提案 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東1)は、6月から7月に、総務省、財務省、経産省等の中央省… -
- 2021/6/14
- プレスリリース
ホンダとJAXAは宇宙での生活環境構築による持続的活動に向けた実現性検討を開始
■循環型再生エネルギーシステムの実現性検討を開始 ホンダ<7267>(東1)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構は、人が長期間にわたって宇宙で滞在・活動するための環境構築を目指し、酸素や水素、電気を有人拠点や…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- トヨタグループ5社、AI・ソフトウェア人財育成で新アカデミー発足 2025年5月22日
- FUJI、AI廃棄物選別ロボット『R-PLUS』を『2025NEW環境展』で展示 2025年5月22日
- 【株式市場】日経平均は313円安で2日続落、円高が進む中でビットコイン関連株は活況高 2025年5月22日
- ホンダ二輪車、創業から76年、世界累計生産5億台を達成 2025年5月22日
- 三菱電機、米スタートアップSolestial出資、宇宙向け太陽電池分野で競争力強化へ 2025年5月22日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドは注目の“スーパーフード”「ウチワサボテン」を新発売 2025年5月22日
- ヤマハ発動機と三菱重工、ハイブリッド中型無人機の飛行試験に成功、航続距離200km目指す 2025年5月22日
- 古河電工は後場一段高、中期経営計画に期待強まり2か月ぶりに6000円台を回復 2025年5月22日
- イトーキが年初来高値に急接近、業績好調で証券会社の目標株価引き上げを受け注目再燃 2025年5月22日
- イオレは一時ストップ高の後も大幅高で推移、GPUサーバー販売の新事業に期待集まる 2025年5月22日
- ビットコイン最高値、メタプラネットとリミックスポイントがストップ高など関連株が活況高 2025年5月22日
- PKSHA Technology、保険業界特化AIでデータ入力業務を効率化、工数半減を実現 2025年5月22日
- キリンホールディングス、ヘルスケアシステムズ社と免疫状態を可視化する新検査サービスを共同開発 2025年5月22日
- 【株式市場】前場の日経平均は331円安、日米財務相会談後に円高が進み続落模様 2025年5月22日
- ispace、三井住友銀行から100億円調達、月面開発事業を加速 2025年5月22日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…