【話題】ニュース証券:SCICの資金回収、外資比率拡大に関心
- 2015/10/19 11:07
- 話題

■ビナミルクやFPTのFPTテレコム子会社化に注目拡大
ベトナム市場では、TPPの大筋合意が大きな話題となった10月の第1・2週から、第3週は「国家資本投資公社(SCIC)」の優良株投資からの資金回収が話題となり、公開企業の外資出資比率上限の大幅引き上げへの関心と期待の大きさが示されたようだ。
当セミナーで取り上げたビナミルクも政府所有(45%)が減少すれば、投資家にとっては上限の大幅引き上げも可能となる。さらに、通信セクターに属することで外国人所有の制約は残るが、FPTによるFPTテレコム子会社化の業績向上への期待は大きく、見逃せないポイントだ。
また、今回は触れられていないが、べトナム経済の発展とともに、国内保険市場には伸びしろがあり、保険会社の政府保有比率逓減もプラス材料と見られているようだ。
ニュース証券(渋谷区)では、投資家向け動画による「グエンとチョウのベトナム株式セミナー」の提供を毎週月曜朝9時から配信するとともに、『アオザイ姫のかわら版』を同社ホームページ( http://www.news-sec.co.jp/ )で公開している(原則月曜日)。
「グエンとチョウのベトナム株式セミナー 第22回」 (海外投資家保有比率の上限撤廃について)
https://www.youtube.com/watch?v=sYMhxqdViOU
本日のアクセスランキング
- 日清食品、たまごが約2倍の「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」を全国発売
- 「政策Uターン」に揺れる超大国、トランプ氏の「変わり身早業」
- 江崎グリコ、ネムノキの老化細胞除去効果で国内初の特許取得、老化予防の新技術
- 商船三井が後場大きく下押す、3月決算の純利益62.6%増だったが今期は60.0%減を見込む
- オリエンタルランドは朝高のあと軟化、創立65周年の「特別株主優待」好感も今期減益予想など影響
- 住友ファーマがストップ高、業績予想の大幅な増額修正を好感
- 【Newsで一枚】エフティコミュニケーションズの畔柳誠会長
- ソニーグループが7%高、「半導体子会社のスピンオフ上場検討」と伝えられ期待強まる
- シスメックス、インドで新生産拠点が本格稼働、「Make in India」対応機種の現地生産開始
- 九電工、2025年10月に「クラフティア」へ社名変更、事業拡大を機に