【話題】ニュース証券:SCICの資金回収、外資比率拡大に関心
- 2015/10/19 11:07
- 話題

■ビナミルクやFPTのFPTテレコム子会社化に注目拡大
ベトナム市場では、TPPの大筋合意が大きな話題となった10月の第1・2週から、第3週は「国家資本投資公社(SCIC)」の優良株投資からの資金回収が話題となり、公開企業の外資出資比率上限の大幅引き上げへの関心と期待の大きさが示されたようだ。
当セミナーで取り上げたビナミルクも政府所有(45%)が減少すれば、投資家にとっては上限の大幅引き上げも可能となる。さらに、通信セクターに属することで外国人所有の制約は残るが、FPTによるFPTテレコム子会社化の業績向上への期待は大きく、見逃せないポイントだ。
また、今回は触れられていないが、べトナム経済の発展とともに、国内保険市場には伸びしろがあり、保険会社の政府保有比率逓減もプラス材料と見られているようだ。
ニュース証券(渋谷区)では、投資家向け動画による「グエンとチョウのベトナム株式セミナー」の提供を毎週月曜朝9時から配信するとともに、『アオザイ姫のかわら版』を同社ホームページ( http://www.news-sec.co.jp/ )で公開している(原則月曜日)。
「グエンとチョウのベトナム株式セミナー 第22回」 (海外投資家保有比率の上限撤廃について)
https://www.youtube.com/watch?v=sYMhxqdViOU
本日のアクセスランキング
- IHI、沖縄電力から13万kWGTCC受注、牧港火力で次世代電源整備へ
- I-ne、株主優待を最大2万円に拡大、デジタルギフト導入し初の配当も実施
- データセクション、液体冷却対応の次世代AIデータセンターを印西に構築へ
- 大塚HD、IgA腎症向け新薬「シベプレンリマブ」有効性を確認、新抗体薬でタンパク尿5割減
- ソネックがストップ高買い気配、中間純利益が6.7倍増益、期末配当を20円増配
- イトーキ、ミニマムなデザインとエルゴノミクスがかなえる現代のワークチェア「SHIGA」を発売、静けさと快適性を融合
- NTT、SAR衛星で道路陥没予兆を世界初検出、衛星電波で道路空洞も把握
- 大阪ソーダが急騰、初回実施で自己株式50万9000株を取得、株主還元と資本効率向上へ
- 伊藤園、北海道伊藤園と土倉を経営統合、地域密着経営を強化
- クリナップ、26年3月期中間期は大幅増益、価格改定効果で通期上振れも























