- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/6/16
- アナリスト銘柄分析
シナネンホールディングス、26年3月期は増収、営業・経常増益予想、非エネルギー事業の収益拡大を見込む
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、ビジョンに「脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギー・ライフクリエイト企業グループへの進化」を掲げ、成長戦略として国内事業基盤再整備およびリテールサービス戦略強化… -
- 2025/6/16
- アナリスト銘柄分析
インテージホールディングス、25年6月期は大幅増益予想、マーケティング支援とビジネスインテリジェンスが業績寄与
インテージホールディングス<4326>(東証プライム)は、市場調査事業を主力としてシステムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。成長戦略として、Data+Technology企業として販促最適化への新たな価… -
- 2025/6/16
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズ、リユース事業好調で経常・最終利益を上方修正、大幅増益へ
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における… -
- 2025/6/16
- 決算発表記事情報
ネオジャパン、26年1月期1Qは主力事業好調で大幅増収増益、高進捗で通期予想上振れの可能性高まる
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は6月13日に26年1月期第1四半期連結業績を発表した。計画を上回る大幅増収増益だった。主力のソフトウェア事業の好調が牽引した。そして通期小幅増益予想を据え置いた。第1四半期の進… -
- 2025/6/16
- 決算発表記事情報
マーチャント・バンカーズ、25年10月期2Q累計大幅営業増益、不動産物件の売却が順調
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は6月13日に25年10月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。投資事業において回収が下期にずれ込んだ影響などで計画を下回ったが、前年同期比では不動産物件… -
- 2025/6/16
- 決算発表記事情報
ラバブルマーケティンググループ、25年10月期2Q累計減益も売上高過去最高、通期増益に向けて順調な進捗
ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は、6月13日に25年10月期第2四半期累計(中間期)連結業績を発表した。積極的なM&Aに伴って費用が増加したため減益だったが、売上面はM&Aも寄与して大幅増収… -
- 2025/6/14
- その他・経済
【政府備蓄米について1万人に緊急調査】4%が「購入意向あり」、36%が「購入しない・興味なし」と回答
■くふう生活者総合研究所、「政府備蓄米の購入意向に関する調査」結果を発表 くふうカンパニー<4376>(東証グロース)は6月13日、同社のくふう生活者総合研究所が実施した「政府備蓄米の購入意向に関する調査」結果を公表… -
- 2025/6/14
- その他・経済
トランプ大統領、日本製鉄・USスチール提携を承認、110億ドル投資へ
■ペンシルベニアで祝賀式典、国家安全保障協定でガバナンス強化 日本製鉄<5401>(東証プライム)と米USスチールは6月14日、トランプ米大統領が同パートナーシップを承認したと発表した。同パートナーシップは米国鉄鋼業… -
- 2025/6/13
- 話題
メルカリとLINEヤフーが米穀出品を一斉規制、6月23日から米の転売禁止、物価高騰防止へ緊急対応
■政府の緊急政令受け、出品削除やアカウント制限を実施 メルカリ<4385>(東証プライム)は6月13日、政府による「国民生活安定緊急措置法施行令の一部改正」の閣議決定を受け、6月23日から米穀全般の出品を禁止すると発… -
- 2025/6/13
- 決算発表記事情報
マーチャント・バンカーズの第2四半期は売上高14%増、営業利益7倍、23年10月期を底として回復傾向が強まる
(決算速報) ■引き続き保有不動産からの安定収入をベースに新規投資などに積極的に取り組む マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)が6月13日夕刻に発表した2025年10月期・第2四半期の連結決算(… -
- 2025/6/13
- 決算発表記事情報
ネオジャパンの第1四半期は売上高18.3%増、営業利益47.6%増など四半期として最高を更新
(決算速報) ■通期予想は据え置くが各利益の進捗率高い ネオジャパン<3921>(東証プライム)が6月13日午後に発表した2026年1月期・第1四半期の連結決算(2025年2~4月)は大幅な増収増益となり、売上高は… -
- 2025/6/13
- 決算発表記事情報
ラバブルマーケティングGの第2四半期は連結売上高が最高を更新、M&Aを積極的に実施、利益は減だが費用を吸収し計画比で順調
(決算速報) ■通期では増収増益を想定、中期計画では売上高を5年間で年10~15%成長めざす ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)が6月13日午後に発表した2025年10月期・第2四半期の連結… -
- 2025/6/13
- プレスリリース
神鋼商事、田口金属と合弁会社設立検討の基本合意、リサイクル新会社の設立目指す
■PCRスクラップ活用し、展伸材への再資源化に挑戦 神鋼商事<8075>(東証プライム)は6月13日、田口金属株式会社と非鉄金属スクラップのリサイクル事業に関する合弁会社設立の検討について基本合意したと発表した。背景… -
- 2025/6/13
- IR企業情報
ヤマトHD、米水産スタートアップに出資、魚の神経締めロボ開発企業へ資金支援
■自動処理技術で漁業の効率化とフードロス削減を支援 ヤマトホールディングス<9064>(東証プライム)は6月13日、米国の水産テック企業であるShinkei Systems Corp.(Shinkei)への出資を実施… -
- 2025/6/13
- プレスリリース
ダイナミックマッププラットフォームのグループ会社が、自動運転チャレンジコンテストに公式サプライヤーとしてデータ提供
■SAE International・GMが主催 ダイナミックマッププラットフォーム<336A>(東証グロース)のグループ会社のDynamicMap Platform North America,Inc.は、米国ミシ… -
- 2025/6/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は338円安となり2日続落、イスラエルのイラン攻撃を受け様子見だが後場は底堅い
◆日経平均は3万7834円25銭(338円84銭安)、TOPIXは2756.47ポイント(26.50ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し20億7968万株 6月13日(金)後場の東京株式市場は、イスラエル… -
アイデミーが後場一段と強含む、5月決算予想の増額修正を好感、AI/DX関連事業が計画を上回って推移
■26年5月期は先行投資を予定し営業損失の見通しとしたが積極姿勢に期待集まる アイデミー<5577>(東証グロース)は6月13日の後場、一段と強含む相場となり、13時半を過ぎて3%高の666円(23円高)をつけ、出直… -
スリー・ディー・マトリックスが急伸しストップ高、今期の完全黒字化見通しなど好感
■米国好調で「四半期ごとに過去最高額を達成し計画を大幅に超えるトレンド」 スリー・ディー・マトリックス<7777>(東証グロース)は6月13日、急伸相場となり、取引開始後からストップ高の210円(50円高、31%高)… -
Heartseedが急伸しストップ高、赤字覚悟のバイオ株なのに第2四半期黒字化し意外感
■iPS細胞で次世代の心臓疾患治療法の開発に取り組む、臨床試験結果に期待が Heartseed(ハートシード)<219A>(東証グロース)は6月13日、急伸相場となり、取引開始後からストップ高の3750円(700円高… -
- 2025/6/13
- 話題
毎日新聞・朝日新聞が夕刊削減、働き方改革と人手不足に対応
■土曜夕刊に幕、新聞業界の構造変化浮き彫りに 毎日新聞社は、土曜夕刊の発行を8月2日から終了すると発表した。販売店の人手不足と労働環境の改善を主な理由に挙げ、今後は土曜の新聞配達を朝刊のみに絞る。これに合わせて、土曜… -
エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、矢作建設工業のSBT認定取得を支援
■排出量の算定から削減目標の設定・認定取得まで、ワンストップで支援 エスプール<2471>(東証プライム)グループのエスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区)は6月13日、矢作建設工業<1870>(東証プ… -
- 2025/6/13
- プレスリリース
一般社団法人テレコムサービス協会会長に、ミロク情報サービス代表取締役社長の是枝周樹氏が就任
財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)の代表取締役社長である是枝周樹氏が、2025年6月11日に開催された一般社団法人テレコムサービス協会の理事… -
- 2025/6/13
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は507円安、イスラエルがイランを攻撃と伝わり一時632円安
◆日経平均は3万7665円93銭(507円16銭安)、TOPIXは2747.96ポイント(35.01ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し11億9579万株 6月13日(金)前場の東京株式市場は、日経平均が… -
タイミーは急反発、第2四半期の営業利益89%増加など好感、「利益面は大幅に上振れて進捗中」
■5月に付けた年初来の高値に迫る タイミー<215A>(東証グロース)は6月13日、急反発となり、午前11時にかけて11%高の1869円(182円高)まで上げて年初来の高値1895円(2025年5月28日)に迫ってい… -
イスラエルがイランの核関連施設など攻撃と伝えられ商船三井など急動意、日経平均は一時632円安
■主要な核科学者も標的と伝えられる 商船三井<9104>(東証プライム)は6月13日、午前10時過ぎから急激に値を上げる相場となり、10時半過ぎには5026円(152円高)と値幅を出して牛劇に出直っている。「イスラエ… -
INPEXは6日続伸基調、活発な事業展開など好感、6月・12月の配当妙味、イスラエルがイラン核関連施設を攻撃と伝わる
■インドネシアでの鉱区取得やアラブ首長国連邦での生産利権などに期待強まる INPEX<1605>(東証プライム)は6月13日、2147.0円(86.0円高)まで上げて約2か月半ぶりに2100円台を回復し、気がつけば6… -
日本製鉄は軟調、USスチール買収を巡り「米政府が黄金株保持へ」と伝えられ様子見姿勢
■4月上旬に全体相場が下げた後の値戻し鈍く静観が広がる様子も 日本製鉄<5401>(東証プライム)は6月13日、2855.0円(156.5円安)で始まった後も小安いまま売買され、軟調相場となっている。米USスチール買… -
イオンが高値に迫る、株式3分割と実質増配など好感、分割後の100株株主への優待も決定次第開示へ
■8月31日を基準日として普通株式1株につき3株の割合をもって分割 イオン<8267>(東証プライム)は6月13日、出直りを強めて始まり、取引開始後は4366円(82円高)まで上げ、過去の株式分割を考慮した上場来の高… -
- 2025/6/13
- 今日のマーケット
日経平均は42円安で始まる、為替は円高、NY株は全般反発しダウは101ドル高
6月13日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が42円84銭安(3万8130円25銭)で始まった。為替は1ドル143円台前半で円高となっている。 NY株式はダウが101.85ドル高(4万2967.62ドル)と反発し、… -
- 2025/6/13
- 編集長の視点
【編集長の視点】monoAIは1Q赤字縮小業績が支援してゲーム・エンタメ関連株人気健在
■メタバースサービス好調で赤字幅縮小、ゲーム関連株として再評価の兆し monoAI technology<5240>(東証グロース)は、前日12日に5円安の349円と4営業日ぶりに反落して引けた。日経平均株価が、5営…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【全国女性社長調査】15年で3.2倍の68万4669人に――女性社長率15.55%で過去最高 2025年10月27日
- ELEMENTS傘下Liquid、日本円建ステーブルコイン「JPYC」の発行・償還サービスに公的個人認証導入 2025年10月27日
- シナネンHDグルーのミライフ西日本が天王寺動物園でSDGs教育を推進 2025年10月27日
- 【株式市場】日経平均株価、1212円高で初の5万円台、終値・取引中ともに史上最高値 2025年10月27日
- 建設技術研究所、公園整備を効率化する新ツール「Park Budgeter」を開発 2025年10月27日
- マクドナルド、コールドドリンクをストロー不要で飲める「ストローレスリッド」に全国展開、年間約6600トンのプラスチック削減へ 2025年10月27日
- 冨士ダイス、新合金「サステロイSTN30」を開発、「オートモーティブワールド名古屋」で初披露 2025年10月27日
- イトーヨーカドー・セブン‐イレブン・Netflixが初コラボ、ブラックフライデー限定で国内最大級26商品展開 2025年10月27日
- ケンコーマヨネーズ、統合報告書2025を公開――サラダ料理で世界一へ 2025年10月27日
- 東映アニメ×DeNA×東京藝大、「GREEN OCEAN」設立、若手クリエイター支援へ産学連携強化 2025年10月27日
- マーケットエンタープライズ、福岡県豊前市が10月の3R推進月間に不要品リユース事業で「おいくら」と連携開始 2025年10月27日
- OKI、NTT東日本とマルチベンダー搬送ロボット統合管理の実証開始、製造業DXを加速 2025年10月27日
- エイトレッド、神崎高級工機製作所による「X―point Cloud」導入で年間1万件超をペーパーレス化 2025年10月27日
- 【株式市場】日経平均株価、史上初の5万円突破!政策・業績の好循環で上昇基調鮮明 2025年10月27日
- 資生堂、東北大学病院と共同研究で乳幼児アレルギー早期予測法を発見 2025年10月27日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















