- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/3/21
- IR企業情報
ミロク情報サービスが発行株数の7%超(250万株)を消却へ、広義の株主還元策
■消却予定日は2025年3月31日 ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は3月21日の15時30分、自己株式の消却について発表し、同社普通株式250万株(消却前の発行済株式総数に対する割合7.18%)を20… -
- 2025/3/21
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は後場値を消して2日続落だがTOPIXは銀行株高など寄与し7日続伸
◆日経平均は3万7677円06銭(74円82銭安)、TOPIXは2804.16ポイント(8.20ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し26億6469万株 3月21日(金)後場の東京株式市場は、参院選や都議選… -
JX金属は一段高、上場2日目、「銅」5カ月半ぶり1万ドル台と伝えられ期待強まる
■6年ぶりの大型IPOとされ「大物」快調なため全体相場にも好影響 上場2日目のJX金属<5016>(東証プライム)は3月21日、一段高となり、後場も13時半過ぎに11%高の967円まで一段と上げて上値を追う相場になっ… -
- 2025/3/21
- 新規上場(IPO)銘柄
21日上場のミークは865円(公開価格の8%高)まで上げて売買こなす、IoT/DXプラットフォームサービスを展開
■契約回線数は昨年12月に28万回線を超える、MVNEサービスも45万回線を突破 3月21日に新規上場となったミーク<332A>(東証グロース)はIoT/DXプラットフォームサービスを展開し、公開価格は800円。取引… -
サイエンスアーツが高値を更新、「耳を塞がない軟骨伝導ヘッドセット」の新製品に注目集まる
■「外の音」を聞き逃さず、介護・医療・小売業界向けに設計 サイエンスアーツ<4412>(東証グロース)は3月21日の後場、一段と強含んで11%高の759円(73円高)まで上げ、3日続伸基調となって約3週間ぶりに昨年来… -
- 2025/3/21
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は138円高、小安く始まったがすぐに切り返し上値を追う
◆日経平均は3万7890円42銭(138円54銭高)、TOPIXは2814.15ポイント(18.19ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億7419万株 3月21日(金)前場の東京株式市場は、20日までに判明… -
ネオジャパンが4日続伸、1月決算の「動画」「書き起こし」公開も注目され連日出直る
■配当政策を変更し増配、上場維持基準には完全適合 ネオジャパン<3921>(東証プライム)は3月21日、4日続伸基調となり、午前10時50分にかけて6%高の1666円(91円高)まで上げ、1月決算の発表直前の株価15… -
- 2025/3/21
- この一冊
【この一冊】ラキールの久保社長著『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』発売
■生成AI活用でシステム構築が変わる——次世代の開発手法を探る 日本企業が抱えるレガシーシステムの問題に対しラキール<4074>(東証グロース)の代表取締役社長である久保努氏は、新著『サステナブルソフトウェア時代 I… -
Gunosyの出直り急激、株主還元方針の変更と初配当など好感、「自社株買いも適切に実施」
■DOE5%達成を目標に当面は毎期3%以上、初配当は18円30銭に Gunosy<6047>(東証プライム)は3月21日、急激に出直る相場となり、11%高の647円(65円高)まで上げた後も強い値動きを続け、昨年来の… -
東京きらぼしFGが初の6000円台、業績・配当予想の増額修正を好感、みずほFGの7日続伸など銀行株高に乗る
■与信関係費用が当初計画を下回る見込み、政策株式の売却なども寄与 東京きらぼしFG(東京きらぼしフィナンシャルグループ)<7173>(東証プライム)は3月21日、一段高となり、午前10時にかけて10%高の6020円(… -
三菱自動車が戻り高値に進む、台湾の鴻海精密にEV生産を受託と伝えられ注目強まる
■鴻海のEV責任者が日産自の元幹部とされ3社の関連にも注目集まる 三菱自動車工業<7211>(東証プライム)は3月21日、再び出直って始まり、取引開始後は5%に迫る464.8円(20.4円高)まで上げ、戻り高値を更新… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
ネオジャパン、26年1月期は増益・増配予想、desknet‘s NEOクラウドサービスを中心にソフトウェア事業が好調
ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、自社開発のグループウェアdesknet‘s NEOクラウドサービスを主力として、製品販売拡大とクロスセル加速、AIを活用した製品アップグレード・製品ラインナップ拡大、継続的な… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
エスプール、ビジネスソリューション事業が牽引し増収・2桁営業増益予想、成長戦略を推進、株価は反発の動き
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援などのビジネスソリューション事業、コールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を主力として、環境経営支援サービス、広域行政BPOサービス、地方創生支援サー… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
アスカネット、25年4月期2桁増益予想、3Qの営業利益が増益転換して回復基調、フューネラル事業が好調に推移
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力として、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
インフォマート、25年12月期は大幅増収増益で連続増配予想、引き続き利用企業数増加で収益拡大基調
インフォマート<2492>(東証プライム)は、企業間の商行為を電子化する国内最大級のクラウド型BtoB電子商取引プラットフォーム(飲食業向けを中心とする受発注、全業界を対象とする請求書など)を運営している。25年12月… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
マルマエは25年8月期大幅増収増益予想、2Q累計を上方修正して通期も上振れ余地、半導体受注回復で業績急拡大
マルマエ<6264>(東証プライム)は、半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品加工のリーディングカンパニー」を目指し、成長戦略として… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
アイデミー、株価は底固め完了感、26年5月期の収益拡大に期待、中長期的に取り巻く事業環境は良好
アイデミー<5577>(東証グロース)は東大発のAIスタートアップである。AI/DX人材の育成を支援するプロダクト、顧客のAI開発やDX変革を伴走型で支援するソリューションなどを一気通貫サービスとして提供している。25… -
- 2025/3/21
- アナリスト銘柄分析
朝日ラバー、25年3月期減益予想も26年3月期収益回復期待、高配当利回り・低PBRで割安感
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の事業拡大も推進している。2030年を見据えた長期ビジョンではSDGs・ESG経営を意識し… -
ソフトバンクGが下値圏から出直る、半導体設計のアンペア・コンピューティング社の全持分を取得、注目再燃
■戦略連携、傘下の半導体設計アーム社を補完する形で専門知識を統合 ソフトバンクG(ソフトバンクグループ)<9984>(東証プライム)は3月21日、反発基調で始まり、取引開始後は8001円(194円高)まで上げ、下値圏… -
- 2025/3/21
- 今日のマーケット
日経平均は132円安で始まる、NY株は日本の祝日中に大幅高・小反落
3月21日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が132円51銭安(3万7619円37銭)で始まった。為替は1ドル148円台に入り円高となっている。 NY株式は日本の祝日中にダウが大幅高・小反落(383ドル高、11ドル… -
- 2025/3/21
- 注目銘柄
【注目銘柄】レシップホールディングスは業績再上方修正と大幅増配で株価上昇トレンドへ、割安株として注目
■ゴールデンクロス示現、レシップHD株が上昇トレンドへ転換 レシップホールディングス<7213>(東証スタンダード)は、祭日前の19日に前日比変わらずの498円で引けた。ただ取引時間中には504円と買われる場面があり… -
- 2025/3/21
- IR企業情報
雪国まいたけ、株主優待に「キノコのお肉」シリーズを追加、株主満足度向上へ
■保有株数に応じた3段階の自社製品セット内容を一部変更 雪国まいたけ<1375>(東証プライム)は3月19日、株主優待制度の一部変更を発表したと発表。変更の目的は、2025年2月18日に発売した「キノコのお肉」シリー… -
- 2025/3/21
- IR企業情報
アイキューブドシステムズ、株主優待制度を新設、最大5000円分のデジタルギフトを贈呈
■Amazonギフトカードやペイペイポイントなど多彩な交換先を用意 アイキューブドシステムズ<4495>(東証グロース)は3月19日、開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決定したと発表。この制度は株主への感謝… -
- 2025/3/21
- IR企業情報
水戸証券、1株当たり年間配当30円へ増配・投資有価証券売却で特別利益8億円計上へ
水戸証券<8622>(東証プライム)は3月19日、期末配当予定と投資有価証券売却益の計上見込みについて発表した。期末配当金は1株当たり15円とし、年間配当金は30円となる見込みである。これは前期と比較して6円の増配とな… -
- 2025/3/21
- IR企業情報
UNBANKED、初の株主優待制度を導入—、最大4万円相当のクオカードを贈呈
■株主の長期保有促進と事業理解を深める目的で制度化 UNBANKED<8746>(東証スタンダード)は3月19日、開催の取締役会において、株主優待制度の実施を決定したと発表。同制度は株主への感謝と会社への理解促進、中… -
- 2025/3/20
- IR企業情報
クレスコが今3月期末配当を21円(前回予想比2円増)に見直す、株式分割を考慮すると前年同期比6割増配
■純利益の40%相当を目処とする配当方針と現下の経営状況を鑑みて決定 クレスコ<4674>(東証プライム)は3月19日の夕刻、期末配当予想の修正(増配)を発表し、2025年3月期の期末配当を1株21円の予定(前回予想… -
- 2025/3/19
- IR企業情報
クリーク・アンド・リバー社が「手帳は高橋」で知られるT&Wオフィスを孫会社化
■高橋書店グループの事業承継ニーズに応えるとともに新たな価値を創造 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)は3月19日午後、連結子会社の株式会社C&Rインキュベーション・ラボが、手帳や日記… -
- 2025/3/19
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は92円安、米金融政策発表など控え後場は次第に値を消し4日ぶり反落、TOPIXはしっかり
◆日経平均は3万7751円88銭(92円54銭安)、TOPIXは2795.96ポイント(12.40ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億4602万株 3月19日(水)後場の東京株式市場は、正午頃から日銀によ… -
協立情報通信は後場も次第高、名証メインに上場申請、個人株主の増加策などに期待強まる
■認知度向上を図るり、個人株主の増加、株式の流動性向上をはかる 協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は3月19日、後場も次第高となり、14時を過ぎては8%高の1626円(124円高)まで上げ、前日比で急激な反… -
木徳神糧は大きく出直る、米穀卸売りが売上高の8割以上を占め「備蓄米」関連株の妙味
■今期は売上高30%増を想定、収益は原価高と価格転嫁しだいの見方 木徳神糧<2700>(東証スタンダード)は3月19日、3日続伸基調となり、5%高の6750円(320円高)まで上げた後もを上値に売買交錯のまま後場は6…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日銀会合目前、揺れる相場に高配当株が光る――10月決算株に資金集まる 2025年10月26日
- 【ワールドシリーズ開幕】ロサンゼルス・ドジャース快勝、山本由伸が2戦連続完投勝利、「スポーツ経済圏」拡大へ 2025年10月26日
- JAXA、H3ロケット7号機打ち上げ成功――5連続成功で信頼確立、宇宙輸送ビジネス始動へ 2025年10月26日
- 日本シリーズ2025開幕!阪神が逆転勝ちで先手、1000億円超の経済波及に注目 2025年10月26日
- JPYC、日本初の日本円建ステーブルコイン正式発行へ、資金移動業登録を経て「JPYC」「JPYC EX」提供開始 2025年10月25日
- 【量子コンピューター】米国が国家支援を本格化、富士通・NEC・日立など日本勢は商用化フェーズに 2025年10月25日
- ホットランドHD、ドジャース優勝で「築地銀だこ」全品100円引きキャンペーン 2025年10月25日
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
- 豊田合成と関西ペイント、大型外装部品に「インモールドコート技術」、国内初の量産適用へ 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均658円高の4万9299円、3日ぶり反発、米中対立緩和期待とインテル決算が追い風 2025年10月24日
- 高市早苗首相、所信表明で「強い経済」掲げる、責任ある積極財政と物価高対策を明示 2025年10月24日
- ミロク情報サービス、リクルート『Airレジ』とAPI連携開始、AI仕訳で会計業務を自動化 2025年10月24日
- 岡本硝子、窒化アルミニウム放熱基板を量産出荷、発光半導体からパワー半導体へ展開 2025年10月24日
- インフォマート、「BtoBプラットフォーム」導入で岩下兄弟の請求業務を月500時間削減 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均657円高、一時700円超高で大幅反発、TOPIXは取引中の最高値更新 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















