- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/2/14
- IR企業情報
セーフィー、サイバーエージェントからAI交通量解析サービス「センサスAI」を事業譲受
■映像×AIの活用を拡大し、建設・公共領域のDXを加速 セーフィー<4375>(東証グロース)は2月13日、サイバーエージェント<4751>(東証プライム)からAIによる交通量解析サービス「センサスAI」の事業を譲受… -
- 2025/2/14
- IR企業情報
エイチーム、若手向け経済メディア運営のストレイナー社を完全子会社化
■アクティブユーザー3万人の顧客基盤を獲得 エイチーム<3662>(東証プライム)は2月13日、取締役会において、経済ニュースメディア「Strainer」及び上場企業財務データベース「Finboard」を運営するスト… -
- 2025/2/14
- IR企業情報
キュービーネットホールディングスが株主優待制度を導入、ヘアカット専門店「QB HOUSE」の無料ヘアカット券を提供
■100株以上の保有で無料ヘアカット券を贈呈 キュービーネットホールディングス<6571>(東証プライム)は2月13日、ヘアカット専門店「QB HOUSE」の株主優待制度を新たに導入することを決定したと発表。2025… -
- 2025/2/14
- 新製品&新技術NOW
HOUSEI、「Pixtock」にAI技術を導入し新機能を追加、業務効率化を支援する新機能
■AIが書誌情報の自動付加・画像選別・類似検索を強化、不要データの整理も簡単に HOUSEI<5035>(東証グロース)は2月13日、クラウド型デジタルメディアデータベースサービス「Pixtock」にAI技術を活用し… -
- 2025/2/14
- IR企業情報
ロジザードとぷらっとホームが共同研究を開始、ブロックチェーン技術で物流革新へ
■2025年9月までの共同研究で物流業界の課題解決を目指す ロジザード<4391>(東証グロース)とぷらっとホーム<6836>(東証スタンダード)は2月13日、物流業界におけるブロックチェーン技術の活用可能性を検証す… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
イノベーションHLDSの第3四半期は営業利益47%増加、「好立地」「小規模」「居抜き」店舗物件の積極的な仕入れなど奏功
(決算速報) ■営業利益は据え置いた通期予想の86%を達成 イノベーションHLDS(イノベーションホールディングス)<3484>(東証プライム)が2月13日午後に発表した第3四半期決算(2024年4~12月・累計/… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
イトーキの前12月期は5期連続増益となり2期連続で最高益を更新、今期も続伸を見込む
(決算速報) ■配当性向40%目指し、前期は55円、今期は65円の配当を予定 イトーキ<7972>(東証プライム)が2月13日午後に発表した2024年12月期の連結決算は、売上高が前年同期比4.1%増の1384億6… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
Jトラストの24年12月期は営業収益が12.2%増加し過去最大、利益は反動減となったが今期はV字急回復を見込む
(決算速報) ■韓国及びモンゴル金融事業が回復傾向、国内と東南アジアは着実に利益 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)の2024年12月期・連結決算(IFRS)は、売上高に相当する営業収益が前期比12.2%増… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
And Doホールディングスの第2四半期は売上高が上半期として最高を更新
(決算速報) ■利益面では減益だが当初予想内、通期営業利益は11.5%増を見込む And Doホールディングス<3457>(東証プライム)の第2四半期決算(2024年7~12月・中間期、連結)は、売上高が前年同期比… -
- 2025/2/13
- IR企業情報
日産自動車・ホンダ・三菱自動車の3社協業の覚書を解約へ、市場変化を踏まえ決断
■2024年12月に締結した協業覚書を解約、今後は個別戦略を重視 日産自動車<7201>(東証プライム)とホンダ<7267>(東証プライム)、三菱自動車<7211>(東証プライム)の3社は、2024年12月に締結した… -
- 2025/2/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は497円高となり3日続伸、対ユーロでも円安進み買いの間口拡がる
◆日経平均は3万9461円47銭(497円77銭高)、TOPIXは2765.59ポイント(32.26ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は20億3238万株 2月13日(木)後場の東京株式市場は、ウクライナ停戦へ… -
三井海洋開発が後場急伸しストップ高、今期も最高益を予想する12月決算を好感
■前12月期の営業利益は米ドル建てで67%増加、邦貨では86%増加 三井海洋開発<6269>(東証プライム)は2月13日の後場急伸し、ストップ高の3990円(700円高、21%高)まで上げて2008年以来の高値に進ん… -
- 2025/2/13
- 今日のマーケット
日経平均600円高、ウクライナ停戦に現実味とされ対ユーロでの円安関連株も強い
■キヤノンや板硝子が一段強含み、日立製など一段高 2月13日午後の東京株式市場では日経平均が一段高となり、13時40分頃に3万9581円47銭(617円77銭高)まで上げて今年1月31日以来の3万9500円台に進んで… -
トレンドマイクロは後場もストップ高続く、「複数のファンドが買収に乗り出す」と伝えられ買い集中
■セキュリティー対策が拡大する中で業界のM&Aが活発化の見方 トレンドマイクロ<4704>(東証プライム)は2月13日、午前9時半過ぎから急伸し、ほどなくストップ高の1万860円(基準値から1500円高、16%高)ま… -
- 2025/2/13
- 株式投資ニュース
GMO TECHは一時ストップ高、24年12月期は増収増益で着地、集客支援事業と不動産テック事業が好調
■配当性向65%以上への引き上げと株主優待制度の一部変更も発表 GMO TECH<6026>(東証グロース)は2月13日、1500円高(19.38%高)の9240円まで上げて一時ストップ高している。同社は2月12日、… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
日本リーテック、第3四半期は増収増益、通期業績予想を上方修正
■旺盛な民間設備投資と底堅い公共投資を背景に受注高が堅調に推移 日本リーテック<1938>(東証プライム)は2月12日、2025年3月期第3四半期連結業績を発表。売上高が439億円(前年同期比20.6%増)、営業利益… -
- 2025/2/13
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は511円高、米消費者物価指数を受けて円安が進み活況高
◆日経平均は3万9474円80銭(511円10銭高)、TOPIXは2762.34ポイント(29.01ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億8914万株 2月13日(木)前場の東京株式市場は日経平均が500円高… -
アウトルックコンサルが急伸、発行株数の12%に相当する規模の自社株買いを好感
■業績予想を下方修正するが自社株買いによる株式価値向上に期待 アウトルックコンサルティング<5596>(東証グロース)は2月13日、急激に出直る相場となり、一時16%高の1188円(167円高)まで上げて下値圏での底… -
ファンデリーが連日急伸、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をイオングループ店舗でも発売
■「ファン株主2万人構想」とともに期待強まる ファンデリー<3137>(東証グロース)は2月13日、一段高となり、昨12日のストップ高に続いて18%高の514円(79円高)まで上げて出来高も増加、今年初につけた高値5… -
ペットゴーが急伸しストップ高、第3四半期累計の営業利益など通期予想を上回り注目集中
■ノミ・マダニ駆除薬や食事療法食に関するエントリーモデルを上市 ペットゴー<7140>(東証グロース)は2月13日、急反発で始まった後一段と上げ、ストップ高の955円(150円高、19%高)まで急伸し、急激に出直って… -
エイチワンが急伸しストップ高、3月期末配当を2.8倍の37円の予定に増配、買い集中
■今期は各利益とも4期ぶりに黒字化する見通し エイチワン<5989>(東証プライム)は2月13日、一段と出直って始まった後ストップ高の1132円(150円高、15%高)まで上げ、昨年来の高値1152円に迫っている。1… -
- 2025/2/13
- アナリスト銘柄分析
京写、自動車関連を中心に需要が堅調に推移して大幅営業増益予想、3Q累計の進捗率は順調
京写<6837>(東証スタンダード)はプリント配線板の大手メーカーである。成長に向けて6つの重点戦略(グローバル生産・販売戦略、企業間連携戦略、効率化戦略、技術戦略、財務戦略、人財戦略)を推進し、独自のスクリーン印刷技… -
- 2025/2/13
- アナリスト銘柄分析
エイトレッド、25年3月期は増収増益で8期連続増配予想、X-point Cloud、AgileWorksとも好調に推移
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)はワークフローシステムのリーディングカンパニーとして、小規模企業向けクラウド型X-point Cloudと大手・中堅企業向けパッケージ型AgileWorksを主力としている。… -
- 2025/2/13
- アナリスト銘柄分析
JSPは調整一巡、25年3月期減益予想も26年3月期収益回復期待、指標面の割安感も評価材料
JSP<7942>(東証プライム)は発泡プラスチック製品の大手である。新中期経営計画では、4つの成長エンジンを中心とした収益性の高い成長分野への集中投資などにより収益の最大化を図り、資本効率の向上を目指すとしている。2… -
鹿島建設が一段高、第3四半期減益だが業績予想の増額など好感、戻り高値高値を更新
■建築事業の売上総利益率向上など寄与 鹿島建設<1812>(東証プライム)は2月13日、一段と出直って始まり、取引開始後は6%高に迫る2922.5円(153.0円高)まで上げ、約1か月半ぶりに戻り高値を更新している。… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
JPホールディングスは25年3月期3Q累計大幅増益、通期上振れの可能性
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は2月12日に25年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増益だった。新規施設開設や児童数増加に加え、異次元の少子化対策として実施された対人数の変更なども寄与した。… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
協立情報通信は25年3月期3Q累計減収減益、通期は営業・経常増益予想
協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は2月12日に25年3月期第3四半期累計業績(非連結)を発表した。ソリューション事業は概ね堅調だったが、モバイル事業の店舗部門が低調だったため、全体として減収減益だった。ただ… -
- 2025/2/13
- 決算発表記事情報
ヒーハイストは25年3月期3Q累計赤字縮小、3Qは黒字転換
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は2月12日に25年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。主力の直動機器の需要回復遅れや固定費の増加等で減収・赤字だった。ただし前年同期との比較で赤字縮小し、四半期別に見る… -
- 2025/2/13
- 今日のマーケット
日経平均は261円高で始まる、NY株はダウ3日ぶり反落225ドル安だが円安進む
2月13日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が261円80銭高(3万9225円50銭)で始まった。為替は米消費者物価指数などを受けて1ドル154円台に入り円安進行となっている。 NY株式はダウが225.09ドル安(… -
- 2025/2/13
- IR企業情報
スーパーバッグ、創業120周年記念配当を発表、普通配当90円に加え記念配当15円を実施
■株主還元を強化、持続的成長と利益実現へ スーパーバッグ<3945>(東証スタンダード)は2月12日、創業120周年を迎えるにあたり、株主還元の強化を発表。2025年3月期の期末配当予想を従来の90円から105円に修…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【量子コンピューター】米国が国家支援を本格化、富士通・NEC・日立など日本勢は商用化フェーズに 2025年10月25日
- ホットランドHD、ドジャース優勝で「築地銀だこ」全品100円引きキャンペーン 2025年10月25日
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
- 豊田合成と関西ペイント、大型外装部品に「インモールドコート技術」、国内初の量産適用へ 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均658円高の4万9299円、3日ぶり反発、米中対立緩和期待とインテル決算が追い風 2025年10月24日
- 高市早苗首相、所信表明で「強い経済」掲げる、責任ある積極財政と物価高対策を明示 2025年10月24日
- ミロク情報サービス、リクルート『Airレジ』とAPI連携開始、AI仕訳で会計業務を自動化 2025年10月24日
- 岡本硝子、窒化アルミニウム放熱基板を量産出荷、発光半導体からパワー半導体へ展開 2025年10月24日
- インフォマート、「BtoBプラットフォーム」導入で岩下兄弟の請求業務を月500時間削減 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均657円高、一時700円超高で大幅反発、TOPIXは取引中の最高値更新 2025年10月24日
- 伊藤園、国産抹茶100%の新製品「お~いお茶 抹茶」を発売、抹茶需要拡大を背景新ブランド展開 2025年10月24日
- KOA、上期営業利益2.8倍で大幅増益、通期予想を上方修正、AI関連需要と円安が追い風 2025年10月24日
- フジッコ、中間純利益を68.9%上方修正、子会社譲渡益で利益拡大へ 2025年10月24日
- アウンコンサルティング、AI Hackと提携し「AIOコンサルティング」刷新 2025年10月24日
- 【主なニュース&材料】防衛強化・産業共創・高齢者支援・M&A・再エネ・上場承認――政策相場と企業成長の交点へ 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















