- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/4/2
- 株式投資ニュース
レノバが急騰、東京ガスと再生可能エネルギー分野で協業拡大、国内外で600万kWの電源取扱量目指す
■資本業務提携で事業規模拡大、CO2排出削減に貢献 レノバ<9519>(東証プライム)は4月2日、211円高(17.04%高)の1449円(9時32分)まで上げて急騰している。同社は4月1日、東京ガス<9531>(東… -
- 2024/4/2
- 株式投資ニュース
キャスターがストップ高買い気配、マネーフォワードと資本業務提携
■バックオフィスDXを加速 キャスター<9331>(東証グロース)は4月2日、290円高(25.11%高)の1445円でストップ高買い気配となっている。同社は4月1日、マネーフォワード<3994>(東証プライム)との… -
- 2024/4/2
- 業績でみる株価
あさひが昨年来の高値を更新、「自転車ライフ」に役立つ運営で今期は増益を想定
■自転車市場は修理・メンテナンスしながら長く乗る傾向が続く見通し あさひ<3333>(東証プライム)は4月2日、一段高となり、取引開始後に7%高の1430円(90円高)まで上げて昨年来の高値を更新し、その後も1400… -
楽天銀行は2日続けて上場来の高値を更新、楽天グループの金融事業の再編に期待強まる
■再編の効力発生を2024年10月として開始 楽天銀行<5838>(東証プライム)は4月2日、一段高で始まり、取引開始後は8%高の3455円(255円高)まで上げ、2日続けて上場来の高値を更新している。4月1日の昼1… -
- 2024/4/2
- 株式投資ニュース
JESCOホールディングスが急騰、ベトナムロンタイン国際空港ターミナルビル施工監理を受注
■電気設備・ICT施工監理を受注 JESCOホールディングス<1434>(東証スタンダード)は4月2日、90円高(9.38%高)の1050円(9時12分)まで上げて3日続伸し、急騰している。同社は4月1日、連結子会社… -
- 2024/4/2
- 材料でみる株価
住友金属鉱山が上値を追う、カナダの金鉱山で生産を開始、金や銅の国際市況高も追い風
■産金株としての注目が強まる 住友金属鉱山<5713>(東証プライム)は4月2日、続伸基調で始まり、取引開始後は4685円(93円高)まで上げ、終値ベースでの年初来高値を更新している。このところ銅の国際市況が堅調で金… -
- 2024/4/2
- 今日のマーケット
日経平均は89円高で始まる、NY株はダウ240ドル安だがNASDAQは値上がり
4月2日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が89円50銭高(3万9892円59銭)で始まった。 NY株式はダウが240.52ドル安(3万9566.85ドル)と3取引日ぶりに反落した一方、NASDAQ総合指数は反発し… -
- 2024/4/2
- プレスリリース
三井海洋開発、ブラジル沖合の大型プロジェクトで基本設計業務を受注
■ブラジル沖合で展開する次世代FPSO 三井海洋開発<6269>(東証プライム)は4月1日、シェル社のブラジル沖合Gato do Mato プロジェクト向けに、浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)の基本設… -
- 2024/4/2
- 注目銘柄
【注目銘柄】ジェイエスエスは配当権利落ち後の2番底から業績続伸を手掛かりに売られ過ぎ修正買いへ
■新規事業成功と会費改定が利益増に貢献、株価上昇の兆し ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)は、目下集計中の前2024年3月期業績が、続伸して着地すると見込まれ、次期2025年3月期業績も連続増益が観測され… -
- 2024/4/2
- IR企業情報
エスプールの子会社エスプールブルードットグリーン、Jリーグと気候アクションパートナー契約を締結
■Jリーグと共に脱炭素社会へ エスプール<2471>(東証プライム)の子会社で環境経営支援サービスを提供するエスプールブルードットグリーンは4月1日、公益社団法人日本プロサッカーリーグと、Jリーグ気候アクションパート… -
- 2024/4/2
- IR企業情報
西部技研、EV向けリチウムイオン電池製造工場案件を含む複数受注を発表
■国内大手自動車メーカーと金沢駅西口再開発地区ビルが対象 西部技研<6223>(東証スタンダード)は4月1日、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池製造工場案件2件と省エネ対応インテリジェントビル向け案件1件を受注… -
- 2024/4/2
- プレスリリース
JESCOホールディングス、ベトナムロンタイン国際空港ターミナルビル施工監理を受注
■電気設備・ICT施工監理を受注 JESCOホールディングス<1434>(東証スタンダード)は4月1日、連結子会社JESCO ASIA JOINT STOCK COMPANYがベトナムのロンタイン国際空港ターミナルビ… -
- 2024/4/1
- プレスリリース
綿半HD、住宅資材販売事業などの征矢野建材を連結子会社化
■木造建築の事業拡大を図る 綿半HD(綿半ホールディングス)<3199>(東証プライム)は1日、征矢野建材(長野県松本市)の全株式を取得し、連結子会社化したと発表した。征矢野建材は、1977年創業、住宅資材販売事業を… -
- 2024/4/1
- プレスリリース
東京ガス、レノバと再生可能エネルギー分野で協業拡大、国内外で600万kWの電源取扱量目指す
■資本業務提携で事業規模拡大、CO2排出削減に貢献 東京ガス<9531>(東証プライム)は4月1日、レノバ<9519>(東証プライム)と、国内の再生可能エネルギー事業で協業拡大を目的とした資本業務提携契約を締結したと… -
- 2024/4/1
- 話題
三菱鉛筆が新入社員を迎えるユニークな伝統的『鉛筆けずり入社式』を実施
■創業の原点「鉛筆」への愛着を深め、自己研鑽を促す 三菱鉛筆<7976>(東証プライム)は4月1日、新入社員18名に対して、第17回「鉛筆けずり入社式」を開催した。同式は、創業の原点である「鉛筆」を小刀でけずり、デッ… -
- 2024/4/1
- プレスリリース
ピックルスHD、フォロー&コメントでプレゼントが当たる「#牛角キムチでハピネス 新生活応援キャンペーン」を開始
■インスタを通じて、新生活を応援する特別企画 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の連結子会社のフードレーベルは4月1日、「#牛角キムチでハピネス 新生活応援キャンペーン」を開始すると発表した。この… -
- 2024/4/1
- IR企業情報
JPホールディングス、子育て支援25施設が新規開設、施設数は320へ拡大
■渋谷区放課後クラブ「クラブ事業コーディネート」業務開始 子育て支援事業最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業である日本保育サービスは4月1日から、保育園2園、こども園4園、学童クラブ1… -
- 2024/4/1
- IR企業情報
ispaceの米国法人「ispace U.S.」とドレイパー研究所が着陸誘導制御システム開発で契約
■着陸誘導制御システムの開発を担当 ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は4月1日、米国法人ispace technologies U.S., inc.(ispace U.S.)とチャールズ・スタ… -
- 2024/4/1
- 新製品&新技術NOW
ピックルスHD、一本一本丁寧に漬け込んだ糖絞り大根を食感の良い乱切り状に刻んだ「両名屋 匠の一本 きまぐれカット」を新発売
■食感と甘みを楽しむ新商品 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)の連結子会社である社フードレーベルは4月1日、新商品「両名屋 匠の一本 きまぐれカット」を発売したと発表。これは、一本一本丁寧に皮をむ… -
- 2024/4/1
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は566円安となり2週間ぶりに4万円を割る、年金など新年度は益出しスタートの見方
◆日経平均は3万9803円09銭(566円35銭安)、TOPIXは2721.22ポイント(47.40ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億9505万株 4月1日(月)後場の東京株式市場は、前場下げた自動車株… -
- 2024/4/1
- 材料でみる株価
アイ・パートナーズフィナンシャルが一時16%高、所属コンサルタント500人以上のエフケイとの包括提携を好感
■主力事業は異なるものの理念は合致、とし期待強まる アイ・パートナーズフィナンシャル<7345>(東証グロース)は4月1日、再び出直りを試す相場となり、前場に16%高の470円(65円高)まで上げ、後場は6%高の43… -
【帝国データバンク調べ:小林製薬「紅麹」問題】影響企業は最大3.3万社に拡大か
■帝国データバンクが二次仕入・販売先まで調査 帝国データバンクは、小林製薬<4967>(東証プライム)の紅麹問題の影響を受けた企業について調査を行い、最大3.3万社に影響が及ぶ可能性があると発表した。これは、厚生労働… -
TORICOは後場もストップ高買い気配で始まる、テイツーと資本業務提携、テイツーは第2位株主に
■「漫画全巻ドットコム」などと「ふるいちオンライン」などで相乗効果めざす TORICO<7138>(東証グロース)は4月1日、急伸相場となり、取引開始後からストップ高の1301円(300円高、29%高)で売買をこなし… -
- 2024/4/1
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は604円安、4万円割る、年金や生保などバランス調整売りの見方
◆日経平均は3万9765円22銭(604円22銭安)、TOPIXは2716.47ポイント(52.15ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はやや増加し10億524万株 4月1日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が… -
- 2024/4/1
- 材料でみる株価
カシオ計算機が年初来の高値を更新、再生可能エネルギー由来の電力拡大や中国の製造業PMI改善を材料視
■4月1日から山形カシオの本社と山梨事業所の電気を再生エネ由来電力に カシオ計算機<6952>(東証プライム)は4月1日、次第に上げ幅を広げて6%高の1367.5円(71.5円高)まで上げ手3日ぶりに年初来の高値を更… -
大塚HDが上場来高値に向け出直る、ライセンス契約改定や承認申請・取得などの発表相次ぎ注目強まる
■高値をつけた後ペナント(三角旗)型のもみ合いを形成 大塚HD(大塚ホールディングス<4578>(東証プライム)は4月1日、6373円(63円高)まで上げて2日続伸基調となり、日々小幅だが約2週間前につけた上場来の高… -
- 2024/4/1
- 材料でみる株価
オムロンが続伸、24年度後半に西武鉄道の21駅でクレカなどのタッチ決済サービスの実証実験を開始、期待強い
■シームレスに、より便利に移動できる環境の実現をめざす オムロン<6645>(東証プライム)は4月1日、続伸基調となり、5618円(207円高)まで上げた後も5600円台で推移し、下値圏からの出直りを継続している。「… -
楽天銀行が上場来の高値を更新、「楽天、金融子会社を統合へ」と伝えられ、がぜん材料株妙味
■楽天グループも高い、「再編について検討していることは事実」と開示 楽天銀行<5838>(東証プライム)は4月1日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後は7%高の3300円(210円高)まで上げ、5取引日ぶり… -
- 2024/4/1
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングスは年初来高値更新の展開、24年6月期は上振れ余地
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2024/4/1
- アナリスト銘柄分析
アステナホールディングスは戻り試す、24年11月期は上振れ余地
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。24年11月期は不透明感を考慮して小幅…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…