- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2024/3/25
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は267円安、為替介入への警戒感が広がり5日ぶり反落もよう
◆日経平均は4万621円24銭(267円19銭安)、TOPIXは2790.78ポイント(22.44ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億3401万株 3月25日(月)前場の東京株式市場は、取引開始前の時間帯に… -
- 2024/3/25
- 話題
「築地銀だこ」がドジャー・スタジアムに進出!限定メニューにも注目
■和のファストフードがメジャーリーグ進出 日本国内外で550店舗以上を展開するたこ焼チェーン『築地銀だこ』を運営するホットランド<3196>(東証プライム)は3月24日、ロサンゼルス・ドジャースのホーム球場『ドジャー… -
モロゾフは上場来高値に向け再び出直り強める、新工場建設と1月期末配当など好感
■新工場は船橋工場に併設する倉庫を解体し新設 モロゾフ<2217>(東証プライム)は3月25日、再び出直りを強める相場となり、前場は4330円(65円高)まで上げて約1か月前につけた実質的な上場来高値4475円に向け… -
- 2024/3/25
- 材料でみる株価
三越伊勢丹HDが上場来の高値を連日更新、「選択と集中」を好感、自社株買いを上乗せする期待も
■現在実施中の自社株買いは3月29日までの予定 三越伊勢丹HD(三越伊勢丹ホールディングス)<3099>(東証プライム)は3月25日、続伸一段高となり、午前11時にかけては2514.5円(36.5円高)前後で売買され… -
- 2024/3/25
- 株式投資ニュース
テックファーム、ECサイトに特化した生成AI型チャットボット導入サービスの提供を開始
■問い合わせ解決率84.5%を達成 テックファームホールディングス<3625>(東証グロース)は3月25日、60円高(9.76%高)の675円(10時4分)まで上げて急反発している。同社は本日、ECサイトに特化した生… -
ASIAN STARが急伸、「中国の不動産問題『深刻でない』と外資に訴え」との報道に急反応
■中国政府が外資企業に対中投資を呼びかけたと伝えられ同社株に注目 ASIAN STAR<8946>(東証スタンダード)は3月25日、一段高となり、一時25%高の115円(23円高)まで上げて約6か月ぶりの115円台に… -
- 2024/3/25
- 業績でみる株価
丸八証券が一時ストップ高、未定だった今年3月期の配当など好感、設立80周年記念配当も実施
■普通配当60円、記念配当20円の計80円(前期比50円の増配)に 丸八証券<8700>(東証スタンダード)は3月25日、買い気配で始まった後ストップ高の1947円(400円高、26%高)で始値をつけ、2015年以来… -
- 2024/3/25
- 材料でみる株価
セルシスは発行株数の4.9%規模の自社株買いが好感され一段と出直る
■3月25日から6月30日まで実施、株式価値の向上に期待 セルシス<3663>(東証スタンダード)は3月25日、一段と上げて始まり、取引開始後は7%高の917円(56円高)まで上げて2023年5月以来の900円台に進… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
ジェイエスエスは調整一巡、24年3月期増益予想
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として、水泳指導技術を活かした商品開発の強化を推進するとともに、スイミン… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
朝日ラバーはモミ合い上放れの動き、25年3月期収益回復基調
朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の事業拡大も推進している。2030年を見据えた長期ビジョンではSDGs・ESG経営を意識し… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
アルコニックスはボックス上放れ、25年3月期収益回復期待
アルコニックス<3036>(東証プライム)は商社機能と製造機能を併せ持ち、M&Aも積極活用しながら、非鉄金属の素材・部品・製品の生産から卸売まで全てをONE-STOPで提供する「非鉄金属等の総合ソリューションプロバイダ… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
JPホールディングスは13年以来の高値圏、25年3月期も収益拡大基調
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は総合子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
カナモトは目先的な売り一巡、24年10月期1Q小幅営業・経常減益だが通期2桁増益予想
カナモト<9678>(東証プライム)は建設機械レンタルの大手である。成長戦略として国内営業基盤拡充、海外展開、内部オペレーション最適化によるレンタルビジネス収益力向上を推進し、環境対策機への資産シフトなどサステナビリテ… -
- 2024/3/25
- アナリスト銘柄分析
ヒーハイストは調整一巡、25年3月期収益回復期待
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。工作機械や半導体製造装置などに使用される直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。成長戦略として、… -
ファンデリーがストップ高、NTT東日本グループのNTTアグリテクノロジーと協業開始
■最先端農業ハウスで収穫した規格外のトマトを商品化 ファンデリー<3137>(東証グロース)は3月25日、64円高(21.05%高)の368円とストップ高している。同社は3月22日、NTTアグリテクノロジーの規格外の… -
- 2024/3/25
- 材料でみる株価
京浜急行が急伸、東京・品川の土地売脚益50億円と業績予想の大幅増額を好感、トヨタに一部売却、新・東京本社用地に
■品川駅周辺を再開発し新国際交流拠点や複合施設を目指す 京浜急行電鉄<9006>(東証プライム)は3月25日、取引開始後に4%高の1400円(52円高)の乗って始まり、飛び出すように上値を追っている。前取引日の15時… -
- 2024/3/25
- 今日のマーケット
日経平均は89円安で始まり5日ぶり反落模様、前週末のNY株はダウは305ドル安だがNASDAQは3日続けて最高値を更新
3月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が89円47銭安(4万798円96銭)で始まり、5日ぶりに軟調となっている。前週の週間上げ幅は2180円でだった。 前週末のNY株式はダウが305.47ドル安(3万947… -
- 2024/3/25
- 特集
【株式市場特集】証券・銀行セクター株に焦点、インカムゲインとキャピタルゲインを含む投資戦略
■投資と貯蓄の狭間で・・・ 岸田内閣の「資産所得倍増プラン」は、「貯蓄から投資へ」の流れを目指しているが、メガバンクと地銀が預金金利を大幅に引き上げたことで、家計の資金が再び貯蓄に流れる可能性がある。市場では、証券株… -
- 2024/3/25
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「貯蓄から投資へ」と「投資から貯蓄へ」が交錯も証券株、銀行株の呉越同舟相場に好循環
■「ノルム(社会規範)」解凍の序章か?植田新総裁の金融政策正常化 日本銀行の黒田東彦前総裁が、手こずっていた「ノルム」は、もう心配しないでいいのだろうか?「失われた30年」で根雪のように固まった節約志向、生活防衛意識… -
- 2024/3/25
- IR企業情報
シーエーシー、AI・クラウド企業Rossoを子会社化、デジタル技術強化へ
■事業戦略の実現と事業拡大に寄与 CAC Holdings<4725>(東証プライム)は3月22日、Rossoの全株式を取得し、子会社とすることで合意したと発表。Rossoの子会社化は、同社のデジタル技術を活用した事… -
- 2024/3/24
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】新工場ラッシュ「半導体ブーム」の火付け役
■「日経半導体株指数」スタート 3月25日から「日経半導体株指数」の集計・公表がスタートする。東証に上場している半導体・半導体製造装置・電子部品など半導体部材の有力企業30銘柄の値動きを示す指数になる。 米国では… -
【帝国データバンク】マイナス金利解除が企業に与える影響、借入金利「1%上昇」で企業の7%が「赤字」に
■金利上昇が企業を直撃! 日本銀行は3月19日、マイナス金利政策を解除した。約17年ぶりの政策金利上昇は、企業の借入金利上昇を招き、収益悪化につながる可能性がある。 ■1%上昇で借入金利「1%上昇」で企業の7%が赤… -
- 2024/3/22
- プレスリリース
東映アニメーション、世界初の『ドラゴンボール』テーマパークをサウジアラビアで建設
■ホテルやレストランも完備 東映アニメーション<4816>(東証スタンダード)は3月22日、サウジアラビアのギガプロジェクト「Qiddiya(キディヤ)」にて、世界初となるドラゴンボールのテーマパークを建設すると発表… -
- 2024/3/22
- プレスリリース
And Doホールディングス、「ハウス・リースバック」で取得した不動産を流動化、今回は223件で譲渡益は7億3百万円を予定
■保有資産の効率的活用及び財務の健全化を促進 And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は3月22日、住みながらその家を売却できるサービス「ハウス・リースバック」にて取得した個人住宅などの不動産を流動化… -
トヨタが2029年度に品川に新東京本社を開業!ソフトウェア開発機能を強化し協創の場を創出
■モビリティカンパニーへの変革を加速 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は3月22日、2029年度に東京・品川に新東京本社を開業すると発表。新本社は、京浜急行電鉄<9006>(東証プライム)と共同事業で建設され… -
- 2024/3/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は72円高だが取引時間中の高値と終値での高値を2日続けて更新
◆日経平均は4万888円43銭(72円77銭高)、TOPIXは2813.22ポイント(17.01ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億2481万株 3月22日(金)後場の東京株式市場は、前場上げたホンダ<7… -
- 2024/3/22
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、茨城県下妻市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始しリユース推進と廃棄物削減へ
■2月には下妻市を含む茨城県県西8市とマーケットエンタープライズが包括連携協定を締結済み 茨城県下妻市(市長:菊池 博)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、地域社会における課題解決を目的とした… -
- 2024/3/22
- プレスリリース
ファンデリー、NTT東日本グループのNTTアグリテクノロジーと協業開始、最先端農業ハウスで収穫した規格外のトマトを商品化
■『旬をすぐに』の卸売販売もスタート ファンデリー<3137>(東証グロース)は、NTTアグリテクノロジーの規格外のトマトを調理しコラボ商品を開発し、3月26日(火)から『旬をすぐに』ECの他、スマートストア(NTT… -
トーメンデバイスが後場急動意、今3月期末の配当を従来予想の160円から200円に引き上げる
■メモリー価格の上昇基調、為替益、取引先の再生計画認可決定など寄与 トーメンデバイス<2737>(東証プライム)は3月22日の13時に2024年3月期の連結業績予想と配当予想の増額修正を発表し、株価は発表直前の598… -
- 2024/3/22
- 業績でみる株価
佐藤渡辺が後場急激に上げ高値を更新、5月末に株式2分割を実施、配当の漸増も発表し好感買い
■配当は23年3月期の100円に対し24年3月期は150円、さらに160円へ 佐藤渡辺<1807>(東証スタンダード)は3月22日の13時に株式分割と次期中期経営計画期間中の株主還元(配当予想の増額)を発表した。小幅…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…