- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
日経平均が後場一段と値を戻す、日銀マイナス金利を解除後も超低利を継続と伝わる、後場一時167円高と上げ相場に
■短期金利は0%から0.1%程度での推移に 3月19日後場の東京株式市場で、日経平均は取引開始後に一時小高くなり167円73銭高(3万9908円17銭)まで上げる場面があった。昼12時半過ぎ、日銀の金融政策決定会合(… -
- 2024/3/19
- プレスリリース
ソフトバンクと日本マイクロソフト、生成AIを活用したコールセンターの共同開発を開始
■AI導入で待ち時間短縮と対応均質化を実現 ソフトバンク<9434>(東証プライム)は3月19日、日本マイクロソフトと共同で、生成AIを活用したコールセンター業務の自動化を目指す新プロジェクトを開始したと発表。202… -
- 2024/3/19
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は144円安、日銀の政策発表を前に反落模様だがTOPIXは高い
◆日経平均は3万9596円29銭(144円15銭安)、TOPIXは2728.30ポイント(6.31ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億1180万株 3月19日(火)前場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会… -
- 2024/3/19
- 今日のマーケット
日銀、「今まさに詰めの議論」と伝えられる、「マイナス金利」解除などで
日銀の金融政策決定会合(3月18,19日)について、19日午前12時前のNHKニュースは、「今まさに詰めの議論が行われているところです」と伝えた。」 日銀は約17年続いてきた「マイナス金利」の解除や「イールドカーブ… -
アイネットが上場来高値に迫る、増配に加えAIサーバー市場の拡大予想を好感
■東京エレクのAIサーバー向け拡大報道など好感 アイネット<9600>(東証プライム)は3月19日、4日続伸基調となり、日々値上がり幅を広げて6%高の2339円(142円高)まで上げて1か月前につけた実質上場来の高値… -
- 2024/3/19
- プレスリリース
アイフリークモバイルは小さな子供のことばを育むアプリ「動物なあに?」をリニューアル!
■人気の動物で学びを更に楽しく アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、グループ会社のアイフリークスマイルズが運営する、音声つき図鑑アプリ「動物なあに?」のリニューアルを実施したと発表した。 「動… -
INPEXが2018年以来の高値など石油株が高い、「イラクとサウジの輸出減少を受け」原油市況に先高観測
■石油資源開発、出光興産なども高値を更新 INPEX<1605>(東証プライム)は3月19日、続伸一段高となり、取引開始後に1056.0円(32.5円高)まで上げて2018年以来の高値に進み、午前11時にかけても10… -
日立製作所がNVIDIA(エヌビディア)との協業を発表し上場来の高値に向け出直り継続
■生成AIによるDX加速 日立製作所<6501>(東証プライム)は3月19日、4日続伸基調となり、午前10時過ぎに1万3040円(340円高)まで上げて約2週間前につけた上場来の高値1万3330円に向けて出直りを続け… -
- 2024/3/19
- 業績でみる株価
北越コーポレーションは上場来高値に進む、中国子会社の関連損失を出しアク抜け感、営業・経常利益の予想は増額修正
■株式譲渡損と債権放棄損を計上するが本業はコスト限定的で堅調 北越コーポレーション<3865>(東証プライム)は3月19日、2日続けて大きく上げる相場となり、取引開始後に14%高の2081円(256円高)まで上げて上… -
- 2024/3/19
- 株式投資ニュース
エクサウィザーズがストップ高、第⼀三共と実施するAI創薬で成果、中長期的に業績向上へ
■AIとSBDDの融合による新創薬アプローチの有用性を証明 エクサウィザーズ<4259>(東証グロース)は3月19日、100円高(19.34%高)の617円とストップ高している。同社は3月18日、第一三共<4568>… -
- 2024/3/19
- 株式投資ニュース
ザインエレクトロニクスが急騰、データサーバー事業新規参入と中国HQ社と合弁子会社を設立
■日本におけるAI活用・研究の現場に計算資源を提供 ザインエレクトロニクス<6769>(東証スタンダード)は3月19日、251円高(23.20%高)の1333円(9時26分)まで上げて急騰し、年初来高値を更新している… -
熊谷組が一段高、香港の投資ファンドの保有拡大と伝わる、昨年5月は同じファンドから株主提案を受領
■株主還元の積極化などに期待と思惑が強まる 熊谷組<1861>(東証プライム)は3月19日、一段高で始まり、取引開始後は6%高の4275円(230円高)まで上げ、2014年以来の4200円台に進んでいる。香港の投資フ… -
- 2024/3/19
- アナリスト銘柄分析
エイトレッドは下値切り上げ、25年3月期も収益拡大基調
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)はワークフローシステムのリーディングカンパニーとして、大手・中堅企業向けパッケージ型AgileWorksと小規模企業向けクラウド型X-point Cloudを2本柱としている… -
- 2024/3/19
- アナリスト銘柄分析
LibWorkは調整一巡、24年6月期は上振れの可能性
LibWork<1431>(東証グロース)は熊本県を地盤として九州圏および首都圏に展開する注文住宅メーカーである。デジタルマーケティングによる独自の集客手法を特徴・強みとして、成長戦略には戸建プラットフォーマーへの加速… -
- 2024/3/19
- アナリスト銘柄分析
建設技術研究所は調整一巡、収益拡大基調
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。成長戦略として、グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指すとともに、インフラ整備を通じた「サステナビリティ」の実現にも取… -
- 2024/3/19
- アナリスト銘柄分析
生化学工業は調整一巡、24年3月期は再上振れ余地
生化学工業<4548>(東証プライム)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。成長戦略として独自の創薬技術を活かした研究開発を加速させている。24年3月期は売上原価率上昇や海外子会社にお… -
- 2024/3/19
- アナリスト銘柄分析
アスカネットは調整一巡、24年4月期減益予想だが25年4月期回復期待
アスカネット<2438>(東証グロース)は、葬儀社・写真館向け遺影写真加工のフューネラル事業、写真館・コンシューマー向けオリジナル写真集制作のフォトブック事業を主力に、空中結像ASKA3Dプレートの空中ディスプレイ事業… -
住友不動産が9年ぶりの高値、金利上昇は逆風だが日銀「市場との対話」良好の見方、不動産株は軒並み高い
■日銀、引き続き超緩和的な金融政策を継続の期待 住友不動産<8830>(東証プライム)は3月19日、一段高の4日続伸基調で始まり、取引開始後は3%高の4976円(135円高)まで上げて約1か月ぶりに直近の高値を更新し… -
- 2024/3/19
- 今日のマーケット
日経平均は117円安で始まり小反落、昼頃に日銀の政策会合の結果が出始める見込み、NY株はダウ3日ぶりに反発し75ドル高
3月19日(火曜)朝の東京株式市場は、日経平均が117円86銭安(3万9622円58銭)で始まり、昨18日の1032円高から小反落模様となっている。 昼頃には日銀の金融政策決定会合(3月18~19日)の結果が伝わり… -
- 2024/3/19
- 注目銘柄
【注目銘柄】メディア工房はミニGCを示現して上昇トレンド転換を示唆、上場基準充足への期待高まる
■1Q連続減益業績を織り込み極低位有配株買いが増勢 メディア工房<3815>(東証グロース)は、前日18日の取引時間中に一時ストップ高の80円高の334円まで買われて昨年6月につけた昨年来高値334円にタッチし、大引… -
- 2024/3/19
- プレスリリース
エクサウィザーズは第⼀三共と実施するAI創薬で成果、AIとSBDDの融合による新創薬アプローチの有用性を証明
■難易度の⾼い標的タンパク質に関するヒット化合物を短期で同定 エクサウィザーズ<4259>(東証グロース)は3月18日、第一三共<4568>(東証プライム)との共同開発プロジェクトにおいて、AIを活用した創薬で重要な… -
- 2024/3/19
- プレスリリース
クシムの連結子会社チューリンガム、『De:Lithe Last Memories』とパートナーシップ締結
■トークノミクス設計や取引所上場等の海外展開へ クシム<2345>(東証スタンダード)の連結子会社であるチューリンガムは3月18日、enish<3667>(東証スタンダード)が GEEKOUT PTE.LTD.(本社… -
日清食品は「カップヌードル」でおなじみの具材「謎肉」だけを商品化!
■「カップヌードル 謎肉放題」で無限のアレンジを 日清食品ホールディングス<2897>(東証プライム)グループの日清食品は、3月25日に「カップヌードル 謎肉放題」(200g、650円、1箱/税別)を新発売すると発表… -
- 2024/3/19
- IR企業情報
ザインエレクトロニクス、AIサーバー等データサーバー事業への新規参入と中国HQ社との合弁による子会社設立を発表
■日本におけるAI活用・研究の現場に計算資源を提供 ザインエレクトロニクス<6769>(東証スタンダード)は3月18日、AIサーバーを含むデータサーバー事業への新規参入と、華勤技術股份有限公司(本社:中国上海市、HQ… -
- 2024/3/19
- IR企業情報
グラッドキューブ、新サービスリスキリングプログラム『リスナビ』の提供開始、未経験者を即戦力に
■デジタルマーケティングのリスキリングを支援 「データ×AIの力で世界中のプラットフォームとなる」をビジョンに掲げ、データ解析力と開発力を強みとした幅広い事業を展開するグラッドキューブ<9561>(東証グロース)は3… -
- 2024/3/18
- プレスリリース
アイデミー、neoAIと生成AIの業務活用に関する学習コンテンツをAidemy Businessで提供開始
■生成AI領域における人材育成支援において協業を実施 デジタル変革に伴走するアイデミー<5577>(東証グロース)と生成AIに特化したソリューションを提供する東大松尾研発スタートアップ、neoAI(東京都文京区)は、… -
- 2024/3/18
- IR企業情報
クレスコが3月期末配当を27円に増配、従来予想比2円増、前期は創立記念配当4円を含めて27円
■純利益の30%相当をメドに継続的な実現を目指す クレスコ<4674>(東証プライム)は3月18日の夕方、2024年3月期の期末配当の増配を発表し、期末の1株当たり配当金予想を27円(従来予想比2円増)とし、中間配当… -
- 2024/3/18
- プレスリリース
綿半HDグループの綿半ホームエイドが高糖度フルーツミニトマト「OSMIC」の取扱いを開始
■長野県では綿半でしか味わえない! 綿半HD(綿半ホールディングス)<3199>(東証プライム)グループの綿半ホームエイド(長野県長野市)は、OSMIC(東京都中央区)が販売する高糖度フルーツミニトマトの取扱いを開始… -
【日本語LLMの新時代へ】ELYZAとKDDIグループ、生成AIの社会実装に向け資本業務提携を締結
■グローバルモデルに匹敵する日本語対応の高性能生成AIを4月から順次提供 ELYZAとKDDI<9433>(東証プライム)グループは3月18日、生成AIの社会実装に向けて資本業務提携を締結したと発表。ELYZAは東京… -
- 2024/3/18
- プレスリリース
フライトソリューションズ、リテールテックJAPAN2024に自社開発の決済ソリューション「Tapion」と「Tapion タブレット」を展示
■かんたん操作でデジタル化社会のキャッシュレス普及を推進 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は3月18日、市販のAndroid携帯を決済端末に変える「Tap to Phone」(※1)のソリュー…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月6日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月6日
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…