- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/3/18
- 新製品&新技術NOW
DTSグループ、問い合わせ対応を自動化する「kotosora」生成AI版を今夏リリースへ
■電子データから自動回答生成、管理者の負担を削減 DTS<9682>(東証プライム)のグループ会社で、西日本地域でSI事業を展開するDTS WESTが、AI FAQソリューション「kotosora」の生成AI版を今夏… -
- 2025/3/18
- 新製品&新技術NOW
FLN、地域情報プラットフォーム「まいぷれ」がAI活用の店舗向け情報発信支援機能をリリース
■過去データ分析で最適なPR文章を自動生成、実証マーケティングも開始 フューチャーリンクネットワーク(FLN)<9241>(東証グロース)は3月18日、同社が運営する地域情報プラットフォーム「まいぷれ」が、過去のPR… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
売れるネット広告社グループ、AI駆動開発チームを新設、少人数高効率開発実現へ
■エンジニアの役割変革、「コードを書く人」から「AIを管理・最適化する人」へ 売れるネット広告社グループ<9235>(東証グロース)は3月18日、AI技術を活用したシステム開発を推進するため、マーケティングAIデータ… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
富士ソフト、AI同時通訳「ポケトーク for ツアー」のレンタル&サブスクプランを3社協業で提供開始
■モバイル・プランニングとポケトーク株式会社との協業でツアーガイド支援サービスを展開 富士ソフト<9749>(東証プライム)は3月18日、モバイル・プランニングとポケトークとの3社協業を開始し、AI同時通訳「ポケトー… -
Liberawareは2日連続一時ストップ高、「創業来初の経常黒字化に向け順調」とし期待強まる
■八潮市の道路陥没事故では自社開発の小型ドローンでキャビン発見 Liberaware<218A>(東証グロース)は3月18日、一時ストップ高の1091円(150円高、16%高)まで上げた後も1000円台で売買され、2… -
アーキテクツSJが急伸ストップ高、新事業形態の「プロジェクト受注」に進出、株式3分割も好感
■トルネード社を連結化、個人住宅の設計に加え大型案件にも範囲拡大 アーキテクツSJ(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン)<6085>(東証グロース)は3月18日、朝の取引開始後にストップ高の530円(80円高、18%高… -
ザインエレクトロが急伸しストップ高、AI光コンピューティング向け光半導体技術「開発成功」とし注目集中
■データセンターにおけるAI光コンピューティングの実現に貢献 ザインエレクトロニクス<6769>(東証スタンダード)は3月18日、買い気配のまま急伸して何度もストップ高の1041円(150円高、17%高)で売買され、… -
いよいよMLB2025「カブス×ドジャース」開幕!経済効果250億円超の巨大市場が動く
■日本人投手対決で熱狂!MLB東京開幕戦がもたらす経済と投資のうねり 2025年のMLB開幕戦「カブス×ドジャース」が東京ドームで開催される。この歴史的な試合では、MLB史上初となる日本人同士の開幕投手対決が実現し、… -
- 2025/3/18
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は546円高、NY株高など好感され電力ガス以外の全業種が高い
◆日経平均は3万7943円23銭(546円71銭高)、TOPIXは2787.78ポイント(39.66ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億6331万株 3月18日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの2日続伸… -
トレジャー・ファクトリーが高値を更新、「トレファク引越」の報道相次ぎ注目強まる
■引越し当日に不要品を買取り移送、買取り額が引越し料金を上回る事例も トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は3月11日、次第高の相場となり、午前10時40分にかけて1805円(76円高)まで上げて今年… -
フライトソリューションズが再び急伸、キャッシュレスにもマイナカードにも対応する多機能型端末を量産開始、期待強まる
■前回の急騰とは異なる買い材料で再騰したため相場としても期待度大の様子 フライトソリューションズ<3753>(東証スタンダード)は3月18日、再び急伸相場となり、午前10時過ぎに35%高の299円(77円高)まで上げ… -
住友鉱が出直り強める、CO2をプラスチック原料などに変換し再資源化する技術に期待、金相場3000ドル台も好感
■京都大学との共同研究でCO2の再資源化技術に取り組む 住友金属鉱山<5713>(東証プライム)は3月18日、出直りを強めて始まり、取引開始後に5%高の3475.0円(154.0円高)まで上げ、3日続伸基調となってい… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
ファーストコーポレーション、25年5月期は大幅増収増益・大幅増配予想、新ブランド「CANVAS」で新たな市場開拓へ
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。当面の目標である年商500億円の早期実現と、次のステージとなる年商1000億円へのステッ… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
アステナホールディングス、CMC/CDMO事業と調達プラットフォーム事業を強化、株主優待も導入し還元強化
アステナホールディングス<8095>(東証プライム)はヘルスケア・ファインケミカル企業集団として、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品を主力とする専門商社からメーカーへと変貌している。25年11月期は不透明感等を考慮して営… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
日本エンタープライズ、25年5月期は営業・経常増益予想、ソリューション事業が好調、システム開発と業務支援で収益拡大へ
日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は、コンテンツサービスやビジネスサポートサービス等のクリエーション事業、およびシステム開発サービスや業務支援サービス等のソリューション事業を展開している。25年5月期… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
クリーク・アンド・リバー社、26年2月期は収益拡大期待、プロフェッショナル50分野構想で事業領域拡大へ
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)はクリエイティブ分野を中心にプロフェッショナル・エージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
トレジャー・ファクトリー、26年2月期も収益拡大基調、複数業態でリユースショップ展開、総合プラットフォーム構築へ
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGsの推進とともに… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
ヤマシタヘルスケアホールディングス、医療機器販売が好調、専門分野の売上高が大幅増、上振れ余地も
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東証スタンダード)は、経営理念に「地域のヘルスケアに貢献する」を掲げ、九州を地盤とする医療機器専門商社(山下医科器械)を中心に、継続的な収益拡大に向けてヘルスケア領域での… -
- 2025/3/18
- アナリスト銘柄分析
ピックルスホールディングス、26年2月期は収益拡大期待、茨城工場新設で生産効率向上、新規事業も開拓し収益多角化
ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は漬物・キムチ製品の最大手で、独自の乳酸菌Pne-12を使用した「ご飯がススムキムチ」シリーズや惣菜を主力としている。成長戦略として製品開発強化、販売エリア・販売先… -
三井物産など大手商社株が全面高、米バフェット氏の投資拡大、注目再燃
■保有比率は三井物産9.82%、三菱商事9.67%、丸紅9.30%などと伝えられる 三井物産<8031>(東証プライム)は3月18日、5%高の2954.0円(150.0円高)で始まり、大きく出直っている。米ウォーレン… -
- 2025/3/18
- 今日のマーケット
日経平均は472円高で始まる、NY株はダウ353ドル高、NASDAQなどそろって2日続伸
3月18日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が472円05銭高(3万7868円57銭)で始まった。為替は1ドル149円台に入り円安となっている。 NY株式はダウが353.44ドル高(4万1841.63ドル)となり2… -
- 2025/3/18
- どう見るこの株
【どう見るこの株】弘電社は業績再上方修正、再増配を見直して内需系バリュー株買いが再燃
弘電社<1948>(東証スタンダード)は、前日17日に69円高の2069円と反発して引け、今年2月4日につけた株式分割の権利落ち後高値2348円を再び意識する動きを強めた。同社株は、今年1月31日に今2025年3月期業… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
大塚ホールディングスの子会社大鵬薬品、ADC技術企業アラリス社を完全子会社化へ
■革新的抗体薬物複合体技術「AraLinQ」の獲得でがん治療薬開発を強化 大塚ホールディングス<4578>(東証プライム)は3月17日、同社の完全子会社である大鵬薬品工業が、スイスのバイオテック企業アラリス社を完全子… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
ACSL、小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」の大型受注を発表
ドローン市場が急速に拡大する中、国内メーカーであるACSL<6232>(東証グロース)は3月17日、防衛装備庁の入札を経て、小型空撮機体「SOTEN(蒼天)」の大型受注を獲得したと発表。同案件の契約額は約3.5億円で、… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
アウンコンサルティング、アリババ社とビジネスマッチング契約を締結、海外販路拡大へ
■AI活用で言語・時差・商習慣の壁を解決 アウンコンサルティング<2459>(東証スタンダード)は3月17日、アリババと「ビジネスマッチング契約」を締結した。アリババ社は世界最大級のBtoBマッチングプラットフォーム… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
ACSL、茨城県境町とドローン活用した包括連携協定締結、下水道点検、災害対応、物流などの分野で連携
■先進的自治体と連携し、防犯・見守りや子供教育など活動範囲を拡大 ACSL<6232>(東証グロース)は3月14日、茨城県境町と包括連携協定を3月24日に締結する予定だと発表した。同社は産業分野における省人化・無人化… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
物語コーポレーション、米国鉄板焼き市場で展開するSHOGUNグループを子会社化
■日本食市場の成長を見据えた戦略的買収 物語コーポレーション<3097>(東証プライム)は3月17日、米国子会社のStorytellers USA, Inc.を通じて、米国で外食事業を展開する「SHOGUNグループ」… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
サイネックス、株主優待を拡充、継続保有者へのQUOカード支給額倍増
■500株以上1年継続保有が条件に サイネックス<2376>(東証スタンダード)は3月17日、会社法第370条による決議により株主優待制度の変更を決定したと発表。この変更は中長期的に同社株式を保有する株主の増加を目的… -
- 2025/3/18
- IR企業情報
錢高組、名古屋証券取引所メイン市場への上場承認を発表
■東海地区進出強化へ名証メイン市場上場を決定 錢高組<1811>(東証スタンダード)は3月17日、名古屋証券取引所メイン市場への上場承認を取得したことを発表した。同社はすでに東京証券取引所スタンダード市場に上場してお… -
- 2025/3/17
- コラム
【市場急変の実態】「トランプ・トレード」から「トランプ・ショック」へ
■「トランプ・ショック」で市場大揺れ 「トランプ・トレード」として期待を集めた市場の流れが「トランプ・ショック」へと一変し、投資家の間に動揺が広がっている。3月13日の米国市場では、S&P500種株価指数が今年2月の…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…