- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/2/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は316円安、半導体株など重い一方で石油、海運、銀行株などは堅調
◆日経平均は2万7354円81銭(316円17銭安)、TOPIXは1976.54ポイント(10.42ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億1474万株 2月13日(月)前場の東京株式市場は、半導体関連株… -
- 2023/2/13
- 株式投資ニュース
みずほFGや三井住友FGが高値更新、日銀次期総裁の内定を材料視、日経平均は一時400円安
■金利水準の上昇容認などに期待強まるとの見方 2月13日午前の東京株式市場では、日経平均が午前10時40分にかけて一時404円04銭安(2万7266円94銭)まで下押しす場面を見せた中で、銀行株は軒並み堅調とな… -
- 2023/2/13
- 株式投資ニュース
Welbyが急伸、12月決算の黒字化やスズケンとの協業強化など好感されストップ高
■『Welbyマイカルテサービス』『PHR基盤プラットフォーム』拡大 Welby<4438>(東証グロース)は2月13日、飛び出すように大きく出直って始まり、午前9時20分過ぎにストップ高の472円(80円高、… -
- 2023/2/13
- 材料でみる株価
ブランディングテクノロジーが急伸、品川美容外科など運営する医療法人と提携、第3四半期連結決算も好調が好感され上げ幅拡大
■全国規模でデジタルマーケティングによる集患支援を実施 ブランディングテクノロジー<7067>(東証グロース)は2月13日、時間とともに上げ幅を広げ、午前10時にかけて19%高の1230円(200円高)まで上げ… -
- 2023/2/13
- 株式投資ニュース
ミクシィは一時急伸、『ミクシィ』再び脚光とされ注目再燃、第3四半期決算は営業利益56%増加
■今3月期の業績予想を増額修正し営業利益は従来予想比48%増に ミクシィ<2121>(東証プライム)は2月13日、買い気配で始まったあと8%高の2700円(210円高)をつける場面があり、上値を試す相場となって… -
- 2023/2/13
- 業績でみる株価
三井不動産が反発、第3四半期決算の営業利益38%増加、自社株買いと消却も発表
■自社株買いは2000万株(発行株数の2.12%)など上限に実施 三井不動産<8801>(東証プライム)は2月13日、反発基調で始まり、取引開始後は2492.0円(68.0円高)まで上げ、このところのもみ合い相… -
- 2023/2/13
- 今日のマーケット
日経平均は120円安で始まる、NY株はダウ169ドル高と3日ぶりに反発、NASDAQは3日続落
2月13日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の120円63銭安(2万7550円35銭)で始まった。円相場は1ドル131円60銭前後で始まり、1円強の反落円安となっている。 NY株式はダウ169.39… -
- 2023/2/13
- 特集
【株式市場特集】2月期決算会社の高配当利回りランキングトップ10
今週の当特集は、権利付き最終日があと9営業日と迫っている2月期決算会社の配当権利取りのインカムゲイン投資を資金効率の良い債権投資の所有期間利回り的な感覚で提案することとした。2月期決算会社は、内需関連のディフェンシブ… -
- 2023/2/13
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「ゴルディロックス相場」の株価多様性で2月期決算会社のインカムゲイン投資も適温選択肢
業績の下方修正銘柄が、ぞろぞろと引きも切らない。決算発表が始まった当初の今年1月下旬段階では、まだ発表会社数が少なかった関係で1日に2銘柄、3銘柄程度にとどまったのが、発表が進むに従ってどんどんと下方修正銘柄数が増え… -
- 2023/2/10
- IR企業情報
綿半ホールディングス、1月全店売上は6ヶ月連続で前年比プラス
■市場直送の生鮮食品や取扱店舗を拡大した医薬品が好調 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は10日、月次動向「小売事業の2023年1月度の月次業績」を発表した。月次売上(速報値)を見ると23年1月は… -
- 2023/2/10
- 今日のマーケット
日銀の次期総裁に植田和男氏(元日銀審議委員)と伝えられる、外為市場は円高で反応
■元東大経済学部教授で、現在は共立女子大教授 2月10日夕方、この4月8日に任期満了を迎える日銀・黒田東彦総裁の後任として、「政府は日銀の黒田東彦総裁(78)の後任に経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏(71)… -
- 2023/2/10
- IR企業情報
フォーカスシステムズが株主への利益還元を配当に集約、今3月期末配当を従来予想比5円増の30円(前3月期比8円の増配)に
■株主平等の原則など考慮し慎重に検討、株主優待は廃止 フォーカスシステムズ<4662>(東証プライム)は2月10日の取引終了後、株主への利益還元を配当による直接的な利益還元に集約することとし、今期・2023年3… -
- 2023/2/10
- プレスリリース
レオパレス21、スマートロックの設置戸数が5万戸を突破、入居者様の利便性向上とDXの推進
レオパレス21<8848>(東証プライム)は2月10日、管理物件への「スマートロック」の設置戸数が業界最大水準である5万戸を突破したと発表。 同社は、入居者様の利便性向上とDXの推進を目的に2022年6月から… -
- 2023/2/10
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、吉見町がリユースプラットフォーム「おいくら」で初めてのリユース施策開始へ
■不要品のリユース事業開始で「捨てない暮らし」を 埼玉県吉見町(町長:宮﨑 善雄)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は2月10日、2023年2月10日(金)から、地域社会における課題解決を… -
- 2023/2/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は86円高となり4日ぶりに反発、TOPIXは6日続伸
◆日経平均は2万7670円98銭(86円63銭高)、TOPIXは1986.96ポイント(1.96ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は朝にSQ算出売買があり13億9618万株 2月10日(金)後場の東京株式… -
- 2023/2/10
- プレスリリース
ケンコーマヨネーズの子会社ダイエットクック5社、春キャベツや菜の花などを使った春向けサラダを発売
■食卓から春の訪れを感じられる季節商品の品揃えを拡充 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)は100%子会社として、スーパーマーケットや量販店向けのフレッシュ総菜類の製造・販売を担う、ダイエットクック各… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
ユミルリンクが後場急伸、前12月期の営業利益26%増加し今期も10%増を見込む
■今期は積極的な人材採用など進めながら一段の増益を計画 ユミルリンク<4372>(東証グロース)は2月10日の後場、買い気配を交えて急伸して始まり、一時19%高の1395円(220円高)まで上げて約3ヵ月ぶりに… -
- 2023/2/10
- プレスリリース
イトーキはスマートオフィス領域で「Google Cloud」と協力しDXをさらに加速
イトーキ<7972>(東証プライム)は2月10日、2022年4月にGoogle Cloudと合意した新商品開発およびAIによるデータ分析・活用の領域における取り組みに関するJBP(ジョイントビジネスプラン)について、… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
ゲームカード・ジョイコHDは後場も買い気配のままストップ高、今期予想営業利益を前回予想の5.7倍に見直す
■スマートパチスロ対応ユニット好調、第3四半期の営業利益は3.5倍に ゲームカード・ジョイコホールディングス(ゲームカード・ジョイコHD)<6249>(東証スタンダード)は2月10日、朝の取引開始から買い気配の… -
- 2023/2/10
- プレスリリース
綿半HD、綿半ドットコムの買取専門店「買取けんさく君」が四ツ谷駅前にオープン
■年間買取100万品 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>のグループ会社綿半ドットコムの家電や住設機器等の買取店「買取けんさく君」が、四ツ谷駅徒歩1分の好立地に新店をオープンした。 「買取けんさ… -
【話題株】「フライドチキン」の日本KFCホールディングスは小麦粉や食油の高騰響くと伝えられたが株価堅調、もみあい脱出を試す
■第3四半期の利益4割減だが重点施策の成果が出始めたとの見方 「フライドチキン」の日本KFCホールディングス<9873>(東証スタンダード)は2月10日の前場、反発基調となり、2830円(60円高)まで上げても… -
- 2023/2/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は138円高、神戸鋼がストップ高など好業績株への買い旺盛
◆日経平均は2万7722円92銭(138円57銭高)、TOPIXは1992.13ポイント(7.13ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出分が加わり7億6117万株 2月10日(金)前場の東京株式市場… -
- 2023/2/10
- 株式投資ニュース
神戸製鋼所がストップ高、今3月期の営業利益21.8%増額修正などに買い集中
■販価改善や主原料価格の下落、エンジン認証問題に関する補償金などで 神戸製鋼所<5406>(東証プライム)は2月10日、急伸商状となり、取引開始後にストップ高の768円(100円高、15%高)で売買され、そのま… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
And Doホールディングスは業績予想の増額が好感され今年に入っての高値を更新
■第2四半期累計の経常利益は従来予想を23.5%上回る見込みに And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は2月10日、大きく出直って始まったあとも上値を指向する相場となり、午前10時過ぎに6%高… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
マツオカコーポが高値を更新、為替差益22.24億円含む業績予想の修正など好感
■多元的な生産拠点網によってASEAN諸国などへ生産地移管に対応 マツオカコーポレーション(マツオカコーポ)<3611>(東証プライム)は2月10日、大きく上げて始まった後もジリ高基調となり、午前10時30分に… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
凸版印刷はフュージョン社の株式取得や第3四半期決算が好感され上げ幅拡大
■連結売上高は9.4%増加し営業利益は12.1%増加 凸版印刷<7911>(東証プライム)は2月10日、3日続伸基調となり、午前10時にかけては7%高の2235円(147円高)まで上げ、直近2日間に比べて上げ幅… -
- 2023/2/10
- 材料でみる株価
日清オイリオGは大きく出直って始まる、通期業績予想の増額修正など好感、1ヵ月半ぶりに3300円台を回復
■第3四半期の営業利益59%増、適正な販価形成、生産性向上など寄与 日清オイリオグループ(日清オイリオG)<2602>(東証プライム)は2月10日、飛び出すように大きく出直って始まり、取引開始後は7%高の341… -
- 2023/2/10
- 業績でみる株価
いすゞ自動車は第3四半期の営業利益33%増など好感され反発基調
■据え置いた通期業績予想の86%に達し注目強まる いすゞ自動車<7202>(東証プライム)は2月10日、反発基調で始まり、取引開始後は3%高の1623円(43円高)まで上げ、出直っている。9日の15時に第3四半… -
- 2023/2/10
- 今日のマーケット
日経平均は126円高で始まる、NY株はダウ249ドル安だが半導体株指数SOXは高い
2月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の126円90銭高(2万7711円25銭)で始まった。円相場は1ドル131円45銭前後で始まり30銭ほど円安になっている。 NY株式はダウが249.13ド… -
- 2023/2/10
- 銘柄診断
【銘柄診断】SERIOホールディングスは昨年来高値に肉薄、業績下方修正を織り込み子育て関連株買いが増勢
■上昇トレンド転換を示唆 SERIOホールディングス<6567>(東証グロース)は、今年1月20日につけた昨年来高値782円に肉薄している。同社株は、今年1月13日に今2023年5月期業績の下方修正を発表し、期…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ファンデリー、JA鹿児島厚生連病院の今村也寸志医師がサルコペニア肥満予防のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信 2025年5月14日
- BeeX、京三製作所のID統合を支援、2800台対象の認証基盤を一元管理 2025年5月14日
- ispace、みずほ銀行から50億円を調達、ミッション推進と技術向上に向けた資金借入を決定 2025年5月14日
- セブン‐イレブンの新惣菜が記録的ヒット!「若鶏のからあげ」、発売20日で2000万個突破 2025年5月14日
- 弁護士ドットコム、リーガル特化型AIエージェント「Legal Brain エージェント」の提供を開始 2025年5月14日
- さくらインターネット、フルマネージドの生成AI向け実行基盤「さくらの生成AIプラットフォーム」の提供を開始 2025年5月14日
- みらいワークス、大光銀行と人材支援による地域企業の事業強化を目的とした業務提携契約を締結 2025年5月14日
- 【株式市場】日経平均は55円安、5日ぶり反落だが後場寄り後の331円安から大きく戻す 2025年5月14日
- アイティフォー、ウェブライフと百貨店、金融機関、自治体向けの次世代ECモデルを共同開発 2025年5月14日
- RIZAP、認知症予防で神奈川県立がんセンターと共同研究、chocoZAP会員のデータ活用 2025年5月14日
- 朝日ラバーは今期の収益急回復を見込む、前3月期は新開発製品の立上げ経費や減損で増収減益 2025年5月14日
- ソニーグループが後場プラス圏に浮上、金融事業の分離上場について開示し注目再燃、自社株買いも発表 2025年5月14日
- ホンダとQuemix、世界初の量子状態を壊さず読み出す新技術を開発 2025年5月14日
- くすりの窓口の3月決算はオンライン服薬指導など好調で売上高28.4%増加、今期も一段の拡大を見込む 2025年5月14日
- 【株式市場】前場の日経平均は308円安、金利上昇など受け朝方の142円高から値を消す 2025年5月14日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…