- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/8/4
- アナリスト銘柄分析
And Doホールディングス、不動産売買事業、金融事業が成長を牽引し、26年6月期も安定した収益拡大実現へ
And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は住まいのワンストップサービスを展開している。ストック収益を積み上げるフランチャイズ事業、ハウス・リースバック事業、不動産売買事業を成長強化事業と位置付けて、不動… -
- 2025/8/4
- アナリスト銘柄分析
マーケットエンタープライズ、ネット型リユース事業が牽引し25年6月期は経常・最終利益を上方修正し大幅増益へ
マーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、持続可能な社会を実現する最適化商社を目指して、ネット型リユース事業、メディア事業、モバイル通信事業を展開している。中期経営計画では、個人向けリユース分野における… -
- 2025/8/4
- アナリスト銘柄分析
トレジャー・ファクトリー、26年2月期増収増益予想、堅調な既存店売上と戦略的M&Aで通期上振れへ
トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は、総合リユース業態のトレジャーファクトリーや服飾専門リユース業態のトレファクスタイルなどリユースショップを複数業態で全国展開し、成長戦略としてSDGs推進とともに、… -
- 2025/8/4
- アナリスト銘柄分析
マーチャント・バンカーズ、安定的な家賃収入と機動的な不動産売却で25年10月期は大幅営業・経常増益へ
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はマーチャント・バンキング事業として不動産・企業投資関連事業を展開している。今後の投資方針としては27年10月期末を目標に、全体の投資金額の3分の1程度ずつを融資… -
- 2025/8/4
- 決算発表記事情報
ソフトクリエイトホールディングス、26年3月期1Q増収、営業・経常増益と順調、EC・IT事業が牽引
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)は、8月1日に26年3月期第1四半期連結業績を発表した。増収、営業・経常増益と順調だった。ECソリューション事業、ITソリューション事業とも順調に拡大し、人件… -
- 2025/8/3
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領には悪夢 雇用は5月から急悪化、関税の不透明感で景気後退 インフレも顕在化が接近
■景気動向を示す雇用は5月から急悪化に大幅下方修正 トランプ大統領の政権下、米国の景気は堅調~順調といわれてきた。しかし、8月1日に発表された雇用統計は景気後退(リセッション)のシグナルを点滅させるものとなっている。… -
- 2025/8/3
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
NTT、熟練者の判断を再現するAI技術を開発、新人でもベテラン級対応を実現
■問い合わせ履歴から9割の精度で判断プロセスを抽出 NTT<9432>(東証プライム)は8月1日、問い合わせ対応業務における熟練者の判断プロセスを高精度で抽出・見える化する世界初のAI技術を開発したと発表したと発表。… -
ホンダがトルコに新工場建設へ、二輪車需要拡大受け生産強化、生産能力は最大20万台
■2026年稼働予定、生産能力は最大20万台規模 ホンダ<7267>(東証プライム)のトルコ現地法人ホンダ・トゥルキエ・エー・エス(HTR)は8月1日、トルコにおける二輪車の販売拡大を目的に、新工場の建設を決定したと… -
富士通、2030年度に1万量子ビット超の超伝導量子コンピュータ構築へ、NEDO事業に採択
■STARアーキテクチャ採用し実用アルゴリズムの実行を目指す 富士通<6702>(東証プライム)は8月1日、2030年度の構築完了を目標に、1万物理量子ビット超の超伝導量子コンピュータの研究開発を開始すると発表した。… -
- 2025/8/2
- 新製品&新技術NOW, 話題, プレスリリース
登録者487万人「エガちゃんねる」とファミマが大規模キャンペーン、近日中に動画も公開予定
■ジャンボフランクなど3商品が大幅値引き、各先着10万枚限定で配信 伊藤忠商事<8001>(東証プライム)傘下のファミリーマートは8月1日、YouTubeチャンネル「エガちゃんねる」とファミペイのコラボレーションキャ… -
- 2025/8/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
カワサキ初のスーパーチャージドエンジン搭載オフロード四輪「TERYX H2」シリーズを発売
■スーパーチャージャー搭載の999cm3エンジンで圧倒的な加速と高速走行を実現 川崎重工業<7012>(東証プライム)グループのワサキモータースは8月1日、スーパーチャージドエンジンを搭載したオフロード四輪車「TER… -
- 2025/8/1
- プレスリリース
Jトラストグループの日本保証が大阪、福岡の大手美容クリニックと各々「前払金保証」サービスを開始
■クリニックの都合で施術が受けられなくなった場合、その代金等をクリニックに代わって保証し返金 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)とそのグループ会社で日本金融事業の中心的企業・株式会社日本保証(東京都渋谷区)は… -
- 2025/8/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ホンダ、副生水素と車載燃料電池の再利用でデータセンター向け実証開始、三菱商事・トクヤマと連携
■山口県周南市で始動、燃料電池の定置型電源活用で脱炭素電力供給を検証 ホンダ<7267>(東証プライム)は8月1日、山口県周南市において、トクヤマおよび三菱商事と共同で「副生水素と車両からのリユースを想定した定置用燃… -
- 2025/8/1
- 決算発表記事情報
ソフトクリエイトHDの第1四半期は売上高が11%増加、ECサイト構築やクラウドサービスなど伸びる
(決算速報) ■計画どおりに推移し、通期予想は営業利益60億円(9.1%増加)などを継続 ソフトクリエイトHD(ソフトクリエイトホールディングス)<3371>(東証プライム)の第1四半期(2025年4~6月)連結決… -
- 2025/8/1
- その他・経済
若年層の流行最前線:「ポケポケ」が3期連続首位、「ちいかわ」と「Mrs. GREEN APPLE」も上位独占
■LINEリサーチ発表、上半期トレンド総括と最新6月期の動向 LINEヤフー<4689>(東証プライム)は7月31日、同社のスマートフォン専用調査サービス「LINEリサーチ」で実施した、全国15~24歳を対象とした2… -
- 2025/8/1
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は270円安、反落、前場に続き半導体株の下げが影響、TOPIXは続伸
◆日経平均は4万799円60銭(270円22銭安)、TOPIXは2948.65ポイント(5.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は22億1907万株 8月1日(金)後場の東京株式市場は、引き続き半導体関連株が… -
- 2025/8/1
- その他・経済
ドローン主要431社、売上拡大も3割が赤字、先行投資負担が重く、研究開発費と投資先行で利益確保に苦戦
■休廃業・解散は減少も淘汰続く、新興市場の課題鮮明に 東京商工リサーチは7月31日、国内ドローン業界の2024年業績動向を発表した。主要431社の売上高は2700億100万円で前年より7.2%増となり、3年連続の拡大… -
加賀電子が年初来の高値を更新、「コンテナ型データセンター」関連事業で生成AIインフラ関連銘柄として注目強まる
■第1四半期決算の発表は8月7日に予定、業績回復を展望する買いもある様子 加賀電子<8154>(東証プライム)は8月1日、続伸基調となり、2960円(52円高)まで上げた後も堅調に売買され、年初来の高値を更新している… -
- 2025/8/1
- 話題
JAXAとDLR、国際宇宙ステーションでロボット連携実証に成功
■世界初の独立開発ロボット協調作業、有人宇宙活動の効率化に道 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月29日、ドイツ航空宇宙センター(DLR)と共同で、国際宇宙ステーション(ISS)における国際協力ミッション「ICHI… -
日清オイリオGが年初来の高値を更新、9月から価格改定を予定し下期の業績などに期待強まる
■「食用油を取り巻くコスト環境は非常に厳しい状況」 日清オイリオG(日清オイリオグループ)<2602>(東証プライム)は8月1日、続伸相場となり、5250円(100円高)まで上げて今年1月につけた年初来の高値をほぼ7… -
LITALICO、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」の会員登録数が50万人を突破
■「発達ナビPLUS」1か月使い放題クーポンプレゼントも実施 LITALICO<7366>(東証プライム)は8月1日、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」の累計会員登録数が50万人を突破したと発表した。… -
ユニフォームネクストが動意強める、「空調服」(ファン付き作業服)の動向に注目強い、きょう決算発表を予定
■直近の月次動向では「春夏物の作業服やファン付き作業服の販売が売上を牽引」 ユニフォームネクスト<3566>(東証グロース)は8月1日、再び上値を試す相場となり、6%高の644円(35円高)まで上げて年初来の高値65… -
- 2025/8/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
無印良品、ペットと人の暮らしを快適にする新商品14品目を発売
■犬猫向けシャンプーやキャリーバッグなど、日常に寄り添う無印良品の新提案 良品計画<7453>(東証プライム)は7月31日、人とペットが心地よく暮らせることをテーマにした新商品14品目を8月6日から全国の無印良品店舗… -
- 2025/8/1
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ソフトクリエイト、自律支援型AIエージェント「Safe AI Agent」を発表
■生成AI活用を容易に、業務効率化を支援する新エージェント登場 ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)は8月1日、連結子会社のソフトクリエイトが自律支援型AIエージェント「Safe AI Age… -
- 2025/8/1
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は155円安だがTOPIXは高い、東京エレクの下方修正を受け半導体株の下げ目立つ
◆日経平均は4万914円66銭(155円16銭安)、TOPIXは2955.39ポイント(12.32ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億2271万株 8月1日(金)前場の東京株式市場は、1ドル150円台への… -
ダスキン、冷凍宅配弁当「nosh」運営のナッシュ社と資本業務提携、強み融合で新たな価値創造へ
■訪問販売ノウハウと冷凍弁当技術を掛け合わせ ダスキン<4665>(東証プライム)は7月24日、冷凍宅配弁当「nosh(ナッシュ)」を運営するナッシュと資本業務提携契約を締結し、7月31日に発行済み株式の一部を取得し… -
ファンデリーが急反発、第1四半期の営業利益黒字化など好感されストップ高、「日々公表銘柄」解除も効く
■国産食材による「旬をすぐに」販売店舗数が拡大し損益改善進む ファンデリー<3137>(東証グロース)は8月1日、急反発となり、ストップ高の513円(80円高)まで上げて急激に出直っている。前取引日に発表した第1四半… -
キヤノンは5日続伸基調、積極的な自社株買いに加え円相場の1ドル150円台も好感、連日出直る
■自社株買いは買付予算(取得総額)満額到達に資金を追加する形で2度目の増額に キヤノン<7751>(東証プライム)は8月1日、午前10時半にかけて4389円(89円高)まで上げ、次第に強含みながら5日続伸基調となって… -
コナミグループが大きく出直る、第1四半期好調に加え「今後に向けた取り組み」での新企画などに期待集まる
■『METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER』8月に発売、eスポーツでも30周年記念など コナミグループ<9766>(東証プライム)は8月1日、大きく出直る相場となり、午前10時30分を過ぎて9%… -
- 2025/8/1
- その他・経済
【8月の飲食料品値上げ】1010品目が値上げ、調味料・乳製品が中心に
■前年比1.5倍に増加、8カ月連続で前年同月を上回る 帝国データバンクは7月31日、2025年8月の飲食料品値上げが1010品目に達したと発表した。前年同月比で52.8%増となり、3カ月連続で1000品目を超えた。分…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【主なニュース&材料】脱炭素・生成AI・再エネ・M&A・株主還元・地域循環・生成AI――成長戦略が加速 2025年10月30日
- 三井住友建設、採卵鶏ふん活用の無排水型バイオガスプラント実証運転を開始 2025年10月30日
- シリウスビジョン、業界初10ミクロン検査機「S―Comet」開発、AIで目視検査ゼロへ 2025年10月30日
- アスクル、10月度売上高98.2%に減少、ランサムウェア影響で一部受注停止 2025年10月30日
- NEC、上期営業利益2.7倍の1185億円、官公庁・防衛関連が牽引 2025年10月30日
- 住友商事、SCSKへのTOBを発表、完全子会社化で非公開化へ 2025年10月30日
- エイトレッド、クラウド好調で安定成長基調、パッケージ減収影響を吸収し通期増益を維持 2025年10月30日
- ヤマシタヘルスケアホールディングス、自己株取得を実施、医療機器とIT融合でグループ力を強化 2025年10月30日
- インテージホールディングス、26年6月期大幅営業・経常増益予想、生成AIと値上げで収益改善 2025年10月30日
- シナネンホールディングス、26年3月期は営業・経常増益予想、LPガス・石油・再エネの三本柱で収益拡大 2025年10月30日
- フジ日本精糖、塩水港精糖とアライアンス契約締結、製造・購買・物流・開発で包括連携 2025年10月30日
- 千葉興業銀行、総合リースとソフト開発子会社を完全子会社化、グループ経営を迅速化 2025年10月30日
- NTTデータ・イントラマート、営業利益48%増、中間純利益は3.6倍に 2025年10月30日
- 日本創発グループ、紋郎美術工房と日本サンプルを子会社化、造形・食品模型で事業領域を拡大 2025年10月30日
- オーケーウェブ、abc社と包括的開発支援契約を締結、感謝経済とWeb3.0融合へ 2025年10月30日
ピックアップ記事
-
2025-9-4
ホンダ、新型「PRELUDE(プレリュード)」を発売、電動化と走りを両立し24年ぶり復活
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化 ホンダ<7267>(東証… -
2025-9-3
三井物産、米核融合企業CFSに出資、日本企業12社でコンソーシアム組成
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得 三井物産<8031>(東証プライ… -
2025-8-29
KDDI、世界初の衛星データ通信「au Starlink Direct」開始、圏外エリアでも19アプリ利用可能に
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大 KDDI<9433>(東証プライム)と沖… -
2025-8-25
【粉もん倒産が15年で最多ペース】大阪で最多6件、小規模店の7割超が経営破綻
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大 東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ… -
2025-8-22
帝国データバンク試算、トランプ関税で日本経済下押し、GDP0.4ポイント減予測
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減 帝国データバンクは8月20日、米国の…


















