アーカイブ:2024年 6月 05日
-
■全国で15件目、栃木県では2件目の連携
エスプール<2471>(東証プライム)は6月5日、栃木県さくら市(市長:花塚 隆志)と包括的連携協定を締結し、同市の地域資源を活用したゼロカーボンシティへの取り組みを開始する…
-
◆日経平均は3万8490円17銭(347円29銭安)、TOPIXは2748.22ポイント(39.26ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億1743万株
6月5日(水)後場の東京株式市場は、認証不正に揺れる自…
-
■運転しやすい環境を提供し、外国人ドライバーの活躍も促進
レシップホールディングス<7213>(東証プライム)グループのレシップは6月5日、路線バス乗務員向け運行支援システム「LIVU」に、日本語と英語の音声案内機能…
-
■快適なトイレ環境で地域防災と建設現場の労働環境を改善
三井住友建設<1821>(東証プライム)は6月5日、上下水道への接続が不要で災害時にも利用可能な水循環式バイオトイレ「SMilet(スマイレット)」を開発したと…
-
■2023年4月から先行テスト実施、好評につき全店導入決定
日本KFCホールディングス<9873>(東証スタンダード)グループのケンタッキーフライドチキン(KFC)は6月5日、2024年12月末までに全店舗でストロー…
-
■西部石油にバイオ実証設備導入、温室効果ガス削減目指す
出光興産<5019>(東証プライム)は6月5日、京都大学発のスタートアップであるSymbiobeと、バイオ・ライフ分野における新規事業創出と協業に向けた基本合意…
-
■学生と企業をつなぐサービス、6月1日の採用面接解禁を受け注目強まる
i‐plug<4177>(東証グロース)は6月5日の後場、一段高の場面を見せ、一時17%高の1631円(231円高)まで上げて約半月ぶりに年初来の…
-
■定時運航率向上と利便性向上に貢献
日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)は、2024年5月から、羽田空港国内線・国際線のランプバス遅延による顧客の待ち時間を削減し、定時運航率の向上を図るため、ランプバス配車…
-
◆日経平均は3万8527円60銭(309円86銭安)、TOPIXは2755.24ポイント(32.24ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億6061万株
6月5日(水)前場の東京株式市場は、米金利の低下、NYダ…
-
■ドローン・ロボットを活用した屋内インフラ施設点検ソリューションの開発など推進
ブルーイノベーション<5597>(東証グロース)は6月5日、午前11時頃から急激に動意を強めて9%高の1005円(86円高)まで上げ、薬…
-
■高速・クラックレス・経済的なビア加工を実現
日本電気硝子<5214>(東証プライム)は5月5日、次世代半導体パッケージに利用が期待されるガラスセラミックスコア基板「GCコア」を開発したと発表。この新素材は、ガラス粉…
-
■2024年末までの治療開始を目指す
ステラファーマ<4888>(東証グロース)は6月5日、74円高(21.08%高)の425円(9時33分)まで上げて急騰している。同社は6月4日、中華人民共和国・海南博鰲(ボアオ)…
-
■上場来の安値圏から急激に起き上がる形になり基調変化の見方も
ノイルイミューン・バイオテック<4893>(東証グロース)は6月5日、急伸相場となって大きく出直り、午前10時50分にかけて35%高の181円(47円高)…
-
■JAXA(宇宙航空研究開発機構)はじめ英、仏のプロジェクトでミッションを遂行
6月5日新規上場となったアストロスケールHD(アストロスケールホールディングス)<186A>(東証グロース)は、買い気配で始まり、取引開…
-
■3単元以上株主へのクオカード3000円分に長期保有特典を追加
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は6月5日、続伸一段高となり、午前10時にかけては5%高の320円(16円高)まで上げ、約6か月…
-
■日本システム技術やシステムディ、インプレスHDなどの大株主、完全子会社を企図
日本コンベヤなどの持株会社NCホールディングス<6236>(東証スタンダード)は6月5日、気配値のまま取引開始後にストップ高の2119円…
-
■業績好調、半導体関連株が重いこともあり対極セクターの銘柄に注目の様子
日清食品HD(日清食品ホールディングス)<2897>(東証プライム)は6月5日、続伸基調で始まり、取引開始後は4134円(101円高)まで上げて…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)はECソリューション事業とITソリューション事業を展開し、成長戦略としてクラウドサービス拡大などを推進している。25年3月期も増収増益、そして5期連続増配予想…
-
マルマエ<6264>(東証プライム)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開し、成長戦略として消耗品の拡大による受注安定化、市場シェア拡大に向けた能力増強投資、ESG経営などを推進している。24年8…
-
6月5日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が183円37銭安(3万8654円09銭)で始まった。円相場は1ドル154円95銭前後で70銭ほど円高となっている。
NY株式はダウが140.26ドル高(3万8711.29…
-
■大規模データを構造化し、論理推論と根拠提示を可能に
富士通<6702>(東証プライム)は6月4日、企業における生成AIの活用促進に向けて、エンタープライズ生成AIフレームワークを開発したと発表。このフレームワークは…
-
グリーンモンスター<157A>(東証グロ-ス)は、今年3月29日に新規株式公開(IPO)され、今年5月10日に発表されたIPO後の初決算となる今2024年6月期第3四半期(2023年7月~2024年3月期、3Q)業績が…
-
■2025年3月期第1四半期に計上予定
テクノマセマティカル<3787>(東証スタンダード)は6月4日、保有する投資有価証券の売却により、1000万円の投資有価証券売却益が発生したこと発表。売却対象となったのは、同社…
-
■万引き対策と人手不足にAIで挑む
セキュア<4264>(東証グロース)は6月4日、NVIDIAのGPUを活用したAI学習モデルの開発をスタートすると発表した。この取り組みは、小売業界における人手不足と万引きによる商…
-
■2024年末までの治療開始を目指す
ステラファーマ<4888>(東証グロース)は6月4日、中華人民共和国・海南博鰲(ボアオ)楽城国際医療旅遊先行区(海南島医療特区」BNCTの導入に向けて、Pengbo社から10億円…
-
■世界最先端の植物工場開発へ
大和ハウス工業<1925>(東証プライム)グループの大和ハウスベンチャーズは、2024年5月10日、米国の植物工場運営企業オイシイファームに出資したと発表。オイシイファームは、日本の伝統…
-
■2030年代早期に市場規模8兆円を目指す宇宙産業
宇宙産業は、政府の強力な支援を受け、2030年代早期に市場規模8兆円を目指している。宇宙基本計画や宇宙戦略基金による支援に加え、JAXAとNASAの「アルテミス計画…
-
■業務効率化の課題を解決!AIがメッセージを一元管理
ユナイテッド<2497>(東証グロース)は6月4日、複数のビジネスチャットを一元管理するツールを開発する株式会社Zenmetry(ゼンメトリー)に出資したと発表。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。