- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 出光興産、スマホで潤滑油を数分診断する「Idemitsu Smart OC」発売
出光興産、スマホで潤滑油を数分診断する「Idemitsu Smart OC」発売
- 2025/10/16 13:09
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■業界初、スマートフォンで潤滑油の状態を定量診断、品質管理の省力化を実現
出光興産<5019>(東証プライム)は10月15日、スマートフォンを用いて潤滑油の劣化度合いを数分で診断できる新サービス「Idemitsu Smart OC」を開発・発売したと発表した。スマートフォンとモバイルアプリを活用して潤滑油の劣化状態を製品ごとに定量的に判定する仕組みは業界初であり、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2025年度グッドデザイン賞」を受賞した。同サービスは、潤滑油の状態診断を簡便化することで、点検工数の削減や保守作業の効率化に寄与する。
「Idemitsu Smart OC」は、潤滑油2ccを専用撮影モジュールに入れ、スマートフォンのカメラで撮影するだけで診断結果を数値化する。専用モジュールと解析技術により、照明条件や天候の影響を受けず高精度な診断が可能である。従来、潤滑油の劣化判定は熟練作業者の経験に依存していたが、本サービスにより経験の浅い作業者でも推定寿命を算出できるようになる。また、分析機関へのサンプル提出回数を削減し、メンテナンス工数の縮減とコスト削減を実現する。
潤滑油の適正交換時期を把握することで、部品交換頻度や廃油量の低減が可能となり、環境負荷の軽減にもつながる。同社は「The Heart of Technology」を掲げ、潤滑技術を通じて持続可能な社会づくりに貢献する方針を示している。グッドデザイン賞の評価では、労働者不足や環境対応などの社会課題を同技術が解決する点が高く評価された。今後も出光興産は、モノづくり現場における生産性と環境性の両立を推進するとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)