- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/3/11
- 今日のマーケット
日経平均は443円安で始まる、NY株はダウ890ドル安など主要指数が大幅反落
3月11日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が443円90銭安(3万6584円37銭)で始まった。為替は1ドル146円台に入り円高となっている。 NY株式はダウが890.01ドル安(4万1911.71ドル)と4万2… -
- 2025/3/11
- 注目銘柄
【注目銘柄】Smile Holdingsは高配当利回りの初配当を見直し押し目買いも一法
■赤字予想から一転増益へ!高配当株として市場の注目集める Smile Holdings<7084>(東証グロース)は、前日10日に11円安の1532円と反落して引けた。同社株は、今年2月28日に窓を開けて昨年来高値1… -
- 2025/3/11
- 話題
日本空港ビルデング、羽田空港第2ターミナル接続施設が完成、サテライトと本館が一体化
■専用バス不要に、固定搭乗橋3か所を新設し旅客動線を最適化 日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)は3月10日、羽田空港第2ターミナル北側サテライトと本館を結ぶ接続施設を整備し、2025年3月19日から供用開… -
- 2025/3/11
- IR企業情報
ベルグアースの連結子会社ベルグ福島、1.5億円の事業補助金を特別利益に計上
■育苗施設増設計画への支援、2025年10月期第2四半期に特別利益計上 ベルグアース<1383>(東証スタンダード)は3月10日、連結子会社ベルグ福島が同日付で福島県伊達郡川俣町より産地生産基盤パワーアップ事業補助金… -
- 2025/3/11
- IR企業情報
エスケー化研、株主優待をポイント制に拡充、長期保有者には特典増額
■長期保有株主には1000ポイント増、2025年6月から新制度スタート エスケー化研<4628>(東証スタンダード)は3月10日、開催の取締役会で株主優待制度の拡充を決議したと発表。主な変更点は、従来の一律5000円… -
- 2025/3/10
- コラム
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。自らが火をつけておきながら、同じく自分でポンプの水をかけて消すという、自作自演の偽善的行為を表す和製英語である。この表現… -
- 2025/3/10
- IR企業情報
Jトラスト、日本金融事業の債務保証残高が2か月ぶりに最高を更新
■Jトラストロイヤル銀行(カンボジア)の貸出残高は2か月連続最高を更新 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)が3月10日午後に発表した2025年2月の「月次データ推移≪速報値≫」は、カンボジアを拠点に活動するJ… -
- 2025/3/10
- IR企業情報
綿半HD、2月は新生活用品のインテリアや自転車等が好調に推移、売上・客単価がプラスに
■客単価は8カ月連続で前年同月比を上回る 綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東証プライム)、2月の月次動向「小売事業の2025年2月度の月次業績」は、前年が閏年のため28日換算で全店売上高が102.9%、… -
- 2025/3/10
- プレスリリース
日産自動車、無人運転実験車を公開、都市型モビリティの新時代へ
■横浜市で日本初のドライバーレス運転公開 日産自動車<7201>(東証プライム)は3月10日、日本におけるモビリティサービス事業の推進を目指し、横浜市みなとみらい地区で無人運転の自動運転実験車の走行を公開した。少子高… -
- 2025/3/10
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は141円高で反発、後場伸び悩みTOPIXは小安い
◆日経平均は3万7028円27銭(141円10銭高)、TOPIXは2700.76ポイント(7.83ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億350万株 3月10日(月)後場の東京株式市場は、国内長期金利の上昇に… -
ヒーハイストが再び高値を更新、来期の業績好転に期待強くジリ高傾向続く
■半導体製造装置向けの回復に期待続きカーレース向けも注目要因 ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は3月10日、再び一段高となり、後場寄り後に4%高の474円(20円高)まで上げて約3週間ぶりに昨年来の高値を… -
ispaceと栗田工業が月面水処理技術で協力、2027年以降に実証試験へ
■月面での水資源確保・再利用に向けた技術開発を加速 ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は3月10日、栗田工業<6370>(東証プライム)と、将来の月面水処理実証試験装置の月面実証を目指し、ペイロ… -
- 2025/3/10
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ヤマハの車載スピーカー技術、トヨタ中国向け新型電気SUVに採用
■ファミリー向けSUVの新たな価値を創出する音響システム ヤマハ<7951>(東証プライム)は3月10日、同社の車載スピーカーシステムが、トヨタ自動車<7203>(東証プライム)と広州汽車集団らによって共同開発された… -
雨風太陽は一段高、「大船渡」応援商品を開始、ドジャース・佐々木朗希選手の人気が追い風になる期待
■農水畜産物を直接購入できる「ポケットマルシェ」など運営 雨風太陽<5616>(東証グロース)は3月10日、2日続けて一段高となり、後場は20%高の1648円(270円高)まで上げて約5か月ぶりに1600円台を回復し… -
- 2025/3/10
- 新製品&新技術NOW
大日本印刷、メタバース役所でAI相談員による離婚相談サービスの実証開始
■匿名相談可能なプライバシー保護機能で生活者の悩みに寄り添う 大日本印刷<7912>(東証プライム)は3月10日、日本加除出版とHexabaseが提供する法律支援サービス「離コンパス」のAI相談サービスを「メタバース… -
カバーが出直り強める、「Vチューバ―」のイベント効果に期待高揚、新たなコラボ昼発表
■「大型企画による露出拡大をうけ配信コンテンツ好調」 カバー<5253>(東証グロース)は3月10日、15%高の3085円(411円高)まで上げた後も3000円をはさんで売買され、約1か月ぶりに3000円台を回復する… -
- 2025/3/10
- IR企業情報
ケンコーマヨネーズの子会社DCサプライ、福山工場長がソーシャルプロダクツ賞を受賞
■生産者の「困りごとを、魅力に変える。」地元・広島県福山市での取組みが評価 ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)の100%子会社ダイエットクックサプライ(DCサプライ)が展開する商品ブランド「福山工場長」が… -
- 2025/3/10
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は208円高、NY株の大幅反発など好感
◆日経平均は3万7095円85銭(208円68銭高)、TOPIXは2714.54ポイント(5.95ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億8250万株 3月10日(月)前場の東京株式市場は、NYダウやNASDA… -
アスカネットは小安く始まった後切り返し反発、第3四半期3か月間の大幅増益に注目集まる
■機関投資家向け説明会の反応にも期待強い アスカネット<2438>(東証グロース)は3月10日、451円(7円安)で始まった後切り返し、午前10時40分過ぎには466円(8円高)と反発相場に転じている。前取引日の午後… -
日本板硝子が連日戻り高値に進む、EUの防衛力強化などに期待強い
■株価は第3四半期決算の発表を境に回復基調 日本板硝子<5202>(東証プライム)は3月10日、3日続けて戻り高値を更新する相場となり、午前10時40分にかけて5%高の466円(21円高)まで上げて出直りを継続してい… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
冨士ダイス、26年3月期の収益回復を期待、中期経営計画で目標達成へ、株主還元も強化
冨士ダイス<6167>(東証プライム)は超硬合金製耐摩耗工具(工具・金型)のトップメーカーで、成長戦略として経営基盤強化、生産性向上・業務効率化、海外事業の飛躍、脱炭素・循環型社会への貢献、新事業確立に取り組んでいる。… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
ジェイエスエス、25年3月期増収増益予想、M&Aで健康産業へ領域拡大、スポーツ振興を加速
ジェイエスエス<6074>(東証スタンダード、名証メイン)は25年2月27日付で名証メイン市場へ上場し、東証スタンダード市場との重複上場となった。スイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
協立情報通信、25年3月期は営業・経常増益予想、ICTソリューションとモバイル事業が順調に推移
協立情報通信<3670>(東証スタンダード)は、中堅・中小企業のICT化を支援するソリューション事業、およびドコモショップ運営と法人向けモバイルソリューションのモバイル事業を展開し、成長戦略として事業ポートフォリオの再… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
建設技術研究所、25年12月期は増収増益予想、国土強靭化関連など事業環境良好、収益拡大に期待
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期は増収… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
イトーキ、25年12月期も連続大幅増配予想、ワークプレイス事業好調、オフィス空間提案を推進
イトーキ<7972>(東証プライム)はオフィス家具の大手で物流設備なども展開している。中期経営計画「RISE TO GROWTH 2026」では重点戦略として7FlagsおよびESG戦略を掲げ、株主還元も強化(配当性向… -
- 2025/3/10
- アナリスト銘柄分析
クリナップは急反発、26年3月期の収益回復に期待、高配当利回りと割安感も評価材料
クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手でシステムバスルームや洗面化粧台も展開している。重点施策として既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/SDGs視点での… -
サトウ食品は堅調に始まる、「この夏の深刻な米不足で包装餅の需要が高まる」
■第3四半期は売上高7.3%増加、営業利益は22.7%減 サトウ食品<2923>(東証スタンダード)は3月10日、6690円(70円高)で始まり、今年に入ってからの安値圏から出直る相場となっている。前取引日・7日午後… -
- 2025/3/10
- 今日のマーケット
日経平均は85円高で始まる、NY株はダウ222ドル高など主要指数が反発
3月10日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が85円42銭高(3万6972円59銭)で始まった。為替は1ドル147円台半ばで円高気味となっている。 NY株式はダウが222.64ドル高(4万2801.72ドル)と反発… -
- 2025/3/10
- 特集
【株式市場特集】株主優待制度、企業の新たな株主還元戦略として台頭
■年初から57銘柄が優待新設、40銘柄超が拡充・変更 株主優待制度は従来、配当増加や自社株買いといった主要な株主還元策に比べて二次的な位置づけだった。しかし近年、優待制度の新設や拡充を発表した企業の株価がストップ高に… -
- 2025/3/10
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】『ディール相場』に疲弊する投資家、トヨタ優待で『果報は寝て待て』の選択肢
■『マッチポンプ』相場の処方箋、トヨタの優待新設に見る『安全投資』の行方 「まるでマッチポンプ」などといったら、バンス副大統領から「無礼だ」とお叱りを受けるだろうか?トランプ大統領の「ディール(取引)」である。大統領…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 証券口座への不正アクセス被害に対し日本証券業協会と大手証券会社・ネット証券10社が補償方針で一致 2025年5月6日
- メタリアル、新聞広告営業部門専用提案支援AIエージェント提供開始、新聞広告提案を自動化 2025年5月6日
- 東京メトロ、駅社員・乗務員の身だしなみルールを大幅改正、多様性を尊重 2025年5月4日
- 「ヤマダ・アークランズ・ロピア」3社連携の大型商業施設が年5月21日から順次オープン 2025年5月4日
- 日本インタビュ新聞社、IR記事情報を発信する公式note「株式市場分析&銘柄分析-Media-IR」を開設、相場展望・特集・銘柄分析などを掲載 2025年5月3日
- 住友商事、アラブ首長国連邦(UAE)火力発電事業を15年間延長 2025年5月3日
- 2035年の家計支出は月36万円超に、「衣」より「食」へ──変わる消費の重心 2025年5月3日
- イトーキの第1四半期決算は営業利益が23%増加、利益率改善などで想定を上回る進捗 2025年5月2日
- 日本工営、生成AI技術を応用した「自律型AI」を開発、複雑なタスクを自動化 2025年5月2日
- 松のやの人気メニュー「イカフライ・白身魚フライ」復活!「海鮮盛合せ定食」が期間限定で発売 2025年5月2日
- 【株式市場】日経平均は378円高、連休前の調節売りこなし後場も高く7日続伸 2025年5月2日
- ヘッドウォータース、マルチAI時代を拓くAIエージェントプラットフォーム「SyncLect AI Agent」、MCP連携を本格始動 2025年5月2日
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント、『ディズニー ピクセルRPG』が世界的人気を背景に累計200万ダウンロード達成 2025年5月2日
- コーユーレンティア、ウェルビーイング社会を目指し「PASONA NATUREVERSE」に協賛 2025年5月2日
- ファブリカホールディングス、中古トラック情報サイト運営のオートレックスを傘下に 2025年5月2日
ピックアップ記事
-
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>… -
2025-3-10
【揺れる世界経済】トランプ政権の「マッチポンプ外交」が生み出す国際的波紋
■仕掛ける火と消す水―自作自演に翻弄される国際市場 「マッチポンプ」という言葉をご存知だろうか。… -
2025-3-6
トヨタ、レクサスLX、初の電動モデル「LX700h」を発表、新ハイブリッドシステムと悪路走破性を両立
■「Lexus Driving Signature」を追求、走行性能と安全性を向上 トヨタ自動車… -
2025-3-5
日本の木造建築技術、「大屋根リング」が世界最大の木造建築物としてギネス世界記録に認定
■四国ヒノキ、福島スギが彩る持続可能な万博会場 大阪・関西万博の会場シンボルである「大屋根リング…