- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/12/6
- 材料でみる株価
ソニーGは朝方の2%安から切り返し1%安、米マイクロソフトの申し入れ報道やサッカーW杯の「VAR」など買い材料視
■「Xbox」での新作発売と同日に「プレステ」でも発売を要請と ソニーグループ(ソニーG)<6758>(東証プライム)は12月6日、取引開始後の2%安(230円安の1万915円)を下値に切り返し、午前11時にか… -
- 2022/12/6
- 材料でみる株価
サイバーエージェントは6%安から切り返し3%安、サッカーW杯で日本代表チーム敗れるが「ABEMA」(アベマ)」には大きな起爆剤の見方
■「ABEMA」のメディア事業は赤字だが黒字化に向けて期待強まる サイバーエージェント<4751>(東証プライム)は12月6日、取引開始後の6%安(79円安の1202円)を下値に持ち直し、午前10時にかけては3… -
- 2022/12/6
- 業績でみる株価
クスリのアオキHDが高値に迫る、11月の月次売上高18.3%増加など好感
■今5月期の業績を急回復としており改めて期待強まる クスリのアオキホールディングス(クスリのアオキHD)<3549>(東証プライム)は12月6日、再び上値を指向して始まり、午前9時30分を過ぎては4%高の793… -
- 2022/12/6
- 株式投資ニュース
タカラバイオが出直る、厚労省の「ワクチン生産体制等緊急整備事業」に採択されたとの発表など好感される
■補助金を活用しワクチン生産体制など拡充 タカラバイオ<4974>(東証プライム)は12月6日、反発基調で始まり、取引開始後は1814円(63円高)まで上げて出直っている。5日付で厚生労働省の「ワクチン生産体制… -
- 2022/12/6
- 今日のマーケット
日経平均は116円安で始まる、NY株はダウ482ドル安など3指数とも下落
12月6日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の116円34銭安(2万7704円06銭)で始まった。 NY株式はダウが482.78ドル安(3万3,947.10ドル)と反落し、S&P500種は3日続落、… -
- 2022/12/6
- 編集長の視点
【編集長の視点】日トムソンは16期ぶりの最高純益更新を手掛かり値ごろ割安株買いが再燃し反発
■GCを示現して上昇トレンド転換を示唆 日本トムソン<6480>(東証プライム)は、前日5日に2円高の604円と小反発して引け、600円台固めに煮詰まり感を強めた。同社が、今2023年3月期第2四半期(2022… -
- 2022/12/5
- IR企業情報
インテージHDの自社株買いは取得期間7ヵ月に対し4ヵ月でほぼ満額を取得し終える
■上限金額20億円、12月2日現在で19億9998万円に達す インテージホールディングス(インテージHD)<4326>(東証プライム)は12月5日15時、2022年8月8日から23年2月28日までの予定で実施し… -
- 2022/12/5
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は42円高となり小反発だがTOPIXは小安く2日続落
◆日経平均は2万7820円40銭(42円50銭高)、TOPIXは1947.90ポイント(6.08ポイント安)、出来高概算(東証プライム)10億6925万株 12月5日(月)後場の東京株式市場は、ファナック<69… -
- 2022/12/5
- 材料でみる株価
ユニバーサル園芸社が後場一段高、中国のゼロコロナ政策一部緩和により事業環境の回復に期待
■2007年に上海進出、連結業績は連続最高を更新する見込み ユニバーサル園芸社<6061>(東証スタンダード)は12月5日の後場、一段と強含んで始まり、取引開始後に4%高の3590円(150円高)まで上げて株式… -
- 2022/12/5
- 材料でみる株価
フーバーブレインは3日続伸基調となって出直り継続、ミロク情報からの事業譲受など連日買い材料視
■第2四半期決算は売上高が46%増加し各利益とも黒字転換 フーバーブレイン<3927>(東証グロース)は12月5日の後場、756円(32円高)で始まり、3日続伸基調となって出直りを継続している。11月30日付で… -
- 2022/12/5
- プレスリリース
シナネンHDグループのシナネンサイクルとホームセンターのサンデーは自転車通販の相互店舗受け取りサービスを開始
■12月1日よりダイシャリン通販自転車を東北のサンデー店舗で受取れる シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)のグループ会社で自転車の製造・卸売、自転車販売事業を展開するシナネンサイ… -
- 2022/12/5
- 今日のマーケット
【株式市場】TOPIXは小安いが日経平均は30円高、材料株のほか鉄鋼、機械など高い
◆日経平均は2万7808円74銭(30円84銭高)、TOPIXは1944.21ポイント(9.77ポイント安)、出来高概算(東証プライム)5億4217万株 12月5日(月)前場の東京株式市場は、前週末の米国ではA… -
- 2022/12/5
- 株式投資ニュース
石油資源開発は高値に迫る、「ロシア、上限価格設定国に原油輸出しない」と伝えられ買い材料視
■ただENEOSや出光興産は小動きで影響は限定的の見方も 石油資源開発<1662>(東証プライム)な12月5日、反発基調となり、4255円(100円高)まで上げた後も堅調に推移し、11月30日につけた2015年… -
- 2022/12/5
- IR企業情報
And Doホールディングスが5億円の「サステナブル評価融資」を滋賀銀行と契約、SDGs・ESG経営を推進
■「お客さまのサステナビリティ経営を後押しする融資」(滋賀銀行) And Doホールディングス<3457>(東証プライム)は12月5日午前、滋賀銀行<8366>(東証プライム)と「『しがぎん』サステナブル評価融… -
- 2022/12/5
- 材料でみる株価
資生堂が続伸基調、北京や上海でのコロナ対策一部緩和など好感
■通期業績予想については超過達成の予想も 資生堂<4911>(東証プライム)は12月5日、続伸基調となり、午前9時30分過ぎに6299円(195円高)まで上げる場面を見せて出直りを継続している。「北京や上海、コ… -
- 2022/12/5
- 業績でみる株価
内田洋行は第1四半期決算の進ちょく率などに注目集まり7日ぶりに反発
■営業利益は今7月期・通期の予想額64億円の31%を確保 内田洋行<8057>(東証プライム)は12月5日、反発基調となり、取引開始後は5%高の4700円(210円高)まで上げ、前取引日までの6日続落から7日ぶ… -
- 2022/12/5
- 材料でみる株価
中国塗料は自己株式の消却が好感され6日ぶりの反発模様
■500万株(発行株数の8.3%)を12月14日に消却へ 中国塗料<4617>(東証プライム)は12月5日、反発基調で始まり、取引開始後は1023円(7円高)まで上げ、前取引日までの5日続落から6日ぶりに反発模… -
- 2022/12/5
- 今日のマーケット
日経平均は24円安で始まる、NY株はダウ反発、NASDAQ、S&P500は下落
12月5日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が24円91銭安(2万7752円99銭)で始まった。円相場は1ドル134円50銭前後となっている。 NY株式はダウが反発し34.87ドル高(3万4429.88ドル)… -
- 2022/12/5
- 特集
【株式市場特集】究極の出遅れ株ともいえる黒字転換・黒字転換幅拡大銘柄に注目
今週の当特集では、高値覚えとお叱りを受けるのを覚悟に、敢えてTOPIX主導相場に肩入れすることにした。なかでも注目したいのは、割安株のなかでも究極の出遅れ株ともいえる黒字転換銘柄、黒字転換幅拡大銘柄である。11月中旬… -
- 2022/12/5
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「師走グリコ相場」は究極の出遅れ株の黒字転換&黒字転換幅拡大銘柄に肩入れ投資
FRB(米国連邦準備制度理事会)のパウエル議長発言は、「グリコ」である。アーモンドグリコのキャッチコピーの「1粒で2度おいしい」と同様に、「1粒で2度味が変わる」からである。最初は、利上げペース減速のハト派の味がして… -
- 2022/12/5
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】中国・バブル崩壊 生産者物価がマイナスに転落
■「習近平下台」ゼロコロナへの反乱 「ワールドカップ」で世界はサッカーに“発狂”している。そうしたお祭は嫌いではない。その喧噪にややかき消されているが、中国が大変なことになっている。 ゼロコロナに反発し… -
- 2022/12/2
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は448円安となり反落、米利上げは織り込むが景気後退への懸念が浮上
◆日経平均は2万7777円90銭(448円18銭安)、TOPIXは1953.98ポイント(32.48ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し13億3329万株 12月2日(金)後場の東京株式市場は、前場… -
- 2022/12/2
- プレスリリース
パナソニックホールディングスは日本初となる公道でのロボット単独による販売実証実験を実施
■特定自動配送実証実験に係る道路使用許可基準に基づく初の地域展開 パナソニック ホールディングス(PHD)<6752>(東証プライム)は、丸の内仲通りや行幸通り等(東京都千代田区)において日本初の公道でのロボッ… -
- 2022/12/2
- 新規上場(IPO)銘柄
上場3日目のウェルプレイド・ライゼストは連日高値、「eスポーツ」の将来性に期待強くサッカーW杯の日本チーム勝利も心理的な刺激の見方
■日経平均500円安とあって新顔銘柄に資金退避の動きも 11月30日上場のウェルプレイド・ライゼスト<9565>(東証グロース)は12月2日、続伸一段高となり、何度もストップ高の8700円(1500円高、約21… -
- 2022/12/2
- 新規上場(IPO)銘柄
上場2日目のサイフューズは一段高、「3D細胞製品」で失った臓器や機能の再生めざす取組に期待強い
■初値1720円、一時ストップ高の2214円まで上げる 12月1日に新規上場となったサイフューズ<4892>(東証グロース)は2日、一段高となり、前場一時ストップ高の2214円(400円高)まで上げ、後場も13… -
- 2022/12/2
- 材料でみる株価
クルーズは後場寄り後に一段高、新規事業のM&Aなどに期待強い、買い戻し増加も
■信用売り多い中でジリ高続き、売り方次第に窮地の見方 クルーズ<2138>(東証スタンダード)は12月2日の後場、一段高で始まり、後場寄り後は15%高の1557円(207円高)まで上げ、約2ヵ月ぶりに年初来の高… -
- 2022/12/2
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は546円安、1ドル135円台への円高など受け大幅に値を消す
◆日経平均は2万7679円84銭(546円24銭安)、TOPIXは1945.96ポイント(40.50ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し7億204万株 12月2日(金)前場の東京株式市場は、NYダウ… -
- 2022/12/2
- 材料でみる株価
レーザーテックは2件の「新製品」が好感され次第高、値がさ半導体株が軟調な中で逆行
■ウェハエッジ検査装置、内部欠陥検査/レビュー装置の新製品を発表 レーザーテック<6920>(東証プライム)は12月2日の前場、次第に強含む相場となり、午前10時30分にかけて2万6995円(545円高)まで上… -
- 2022/12/2
- 話題株
エンビプロ・HDが急伸、三菱マテリアルとリチウムイオン電池リサイクル技術の開発に着手
■「共同開発に関するお知らせ」の発表に注目集中 エンビプロ・ホールディングス(エンビプロ・HD)<5698>(東証プライム)は12月2日、午前11時頃から急伸して急激な反発相場となり、12%高の800円(88円… -
- 2022/12/2
- プレスリリース
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、職域向けキャッシュレス無人売店「POP GARDEN」を2023年1月から本格展開
■職場のコミュニケーション活性化に貢献する新サービス コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス<2579>(東証プライム)グループのコカ・コーラ ボトラーズジャパンは12月1日、2023年1月から東京、…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- Jトラストの第1四半期は減収だが大幅増益、不動産事業での原価低減効果や損害賠償金受け取りなど寄与 2025年5月14日
- 加賀電子は関税の影響を米国顧客向け直接取引に関して想定し今期の売上高3.2%減を想定 2025年5月14日
- シナネンHDの3月決算は営業利益と純利益が大幅に黒字化、今期も売上高15.8%増など拡大を予定 2025年5月14日
- 【マーケットセンサー】米価高騰と備蓄米政策、食料品市場に波紋広がる 2025年5月14日
- マーケットエンタープライズの第3四半期決算は各段階の利益すべて過去最高を更新 2025年5月14日
- ジェイエスエスは今期売上高9.7%増など見込む、スイミングスクールでベビーからシニアまで健康促進に取り組む 2025年5月14日
- 協立情報通信の3月決算はストック収益の伸長などにより減収だが増益、利益率向上 2025年5月14日
- ファンデリー、JA鹿児島厚生連病院の今村也寸志医師がサルコペニア肥満予防のポイントを紹介、Webメディア「パワーアップ!食と健康」を配信 2025年5月14日
- BeeX、京三製作所のID統合を支援、2800台対象の認証基盤を一元管理 2025年5月14日
- ispace、みずほ銀行から50億円を調達、ミッション推進と技術向上に向けた資金借入を決定 2025年5月14日
- セブン‐イレブンの新惣菜が記録的ヒット!「若鶏のからあげ」、発売20日で2000万個突破 2025年5月14日
- 弁護士ドットコム、リーガル特化型AIエージェント「Legal Brain エージェント」の提供を開始 2025年5月14日
- さくらインターネット、フルマネージドの生成AI向け実行基盤「さくらの生成AIプラットフォーム」の提供を開始 2025年5月14日
- みらいワークス、大光銀行と人材支援による地域企業の事業強化を目的とした業務提携契約を締結 2025年5月14日
- 【株式市場】日経平均は55円安、5日ぶり反落だが後場寄り後の331円安から大きく戻す 2025年5月14日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…