- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/7/15
- 材料でみる株価
RobotHomeが13%高、パナソニックHDグループとのアプリ連携インターホン共同開発などに注目集まる
■集合住宅だけではなく中・大型マンションにも導入可能に Robot Home<1435>(東証プライム)は7月15日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、前引けにかけて13%高の209円(28円高)まで上げて… -
- 2022/7/15
- 業績でみる株価
ソーシャルワイヤーがストップ高、インバウンド翻訳の前年同期比6倍などに注目集中
■15日からプロによる英語文章の校正サービスも開始 ソーシャルワイヤー<3929>(東証グロース)は7月15日、午前10時反頃から急動意となり、11時にかけてストップ高の381円(80円)で売買された後買い気配… -
- 2022/7/15
- 材料でみる株価
ジーエヌアイグループは「肝硬変治療」への期待で次第高、朝の発表後しばらく反応薄だったが徐々に上げる
■ヒドロニドン(F351)第2相臨床試験が好調で第3相を1月に開始 ジーエヌアイグループ<2160>(東証グロース)は7月15日、時間とともに強含む相場となり、午前10時30分に5%高の1445円(70円高)ま… -
- 2022/7/15
- 株式投資ニュース
任天堂が続伸基調、映像コンテンツの企画・制作体制強化など好感
■ダイナモピクチャーズ社の子会社化を発表し注目集まる 任天堂<7974>(東証プライム)は7月15日、続伸基調となり、取引開始後に6万1540円(1450円高)まで上げる場面を見せて出直りを続けている。14日付… -
- 2022/7/15
- 今日のマーケット
首相の原発9基稼働表明を受け電力株が高い、買いは設備関連株などに拡散
■木村化工機、東京エネシスなどは大きく上げて始まる 7月15日の東京株式市場では、関西電力<9503>(東証プライム)が4%高の1429円(60円高)で始まり、2日ぶりに2019年以来の高値を更新し、東京電力ホ… -
- 2022/7/15
- 業績でみる株価
ファーストリテは業績・配当予想の増額修正など好感され年初来の高値を更新
■8月期末配当は従来予想を60円上回る340円の予定に ファーストリテイリング<9983>(東証プライム)は7月15日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後は6%高の7万4340円(4210円高)まで上… -
- 2022/7/15
- 今日のマーケット
日経平均は92円高で始まる、円安進行、NY株はダウ142ドル安で5日続落、NASDAQはわずかに高い
7月15日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が92円69銭高(2万6736円08銭)で始まった。円相場は1ドル139円台に入り円安が進んでいる。 NY株式はダウが5日続落し142.62ドル安(3万630.17… -
- 2022/7/14
- プレスリリース
ジーニーの営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」は「ITreview Grid Award 2022 Summer」の2部門で受賞
■満足度が優れた製品を「High Performer」として表彰 ジーニー<6562>(東証グロース)が提供する営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」は、アイティクラウド(東京都港区)のIT製品比較・レ… -
- 2022/7/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は164円高、後場寄り後に234円高まで上げ円安進行など好感
◆日経平均は2万6643円39銭(164円62銭高)、TOPIXは1893.13ポイント(4.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7278万株 7月14日(木)後場の東京株式市場は、円安進行などを… -
- 2022/7/14
- 決算発表記事情報
ASIAN STARの第1四半期は赤字残るが12月通期は売上高35%増加し各利益とも黒字の見込み
■通期では20年12月期を底に回復傾向が続く ASIAN STAR<8946>(東証スタンダード)は7月14日13時に第1四半期連結決算(2022年1~3月)を発表し、売上高は前年同期比31.3%減の4.03億… -
- 2022/7/14
- 材料でみる株価
ワンダープラネットはブロックチェーンゲーム共同事業や新作スマホゲーム事前登録80万人突破など好感されストップ高
■第3四半期決算は赤字だったがオリジナルタイトルなど堅固の見方 ワンダープラネット<4199>(東証グロース)は7月14日、急伸商状となり、前場ストップ高の2856円(500円高)で売買されたまま後場は買い気配… -
- 2022/7/14
- 注目銘柄
【注目銘柄】ネクステージは業績上方修正・最高純益の連続更新幅拡大をテコに6連騰
ネクステージ<3186>(東証プライム)は、今年2月に実施した自己株式処分・株式売出しのファイナンス価格2455円から上ぶれる動きを強めている。同社株は、今年7月4日に今2021年11月期第2四半期(2021年12月… -
- 2022/7/14
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】「アベノミクス」依存~継続か離脱か
■支払い金利は極小化 銀座、新橋などの目抜き通りを歩いてみたら、もう何年も以前からのことらしいのだが大手銀行の路面店が消えている。おそらく元の路面店の周辺なのだろうが、銀行店舗は近隣のビルの何階かに移転したとい… -
- 2022/7/14
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は185円高、1ドル138円台への円安や首相の夕方会見など材料視
◆日経平均は2万6664円20銭(185円43銭高)、TOPIXは1891.92ポイント(3.07ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億9572万株 7月14日(木)前場の東京株式市場は、米消費者物価指… -
- 2022/7/14
- 株式投資ニュース
日邦産業がストップ高、生体模倣技術「デフォガ」に関する共同研究に注目集まる
■物体表面の液体搬送機能を追求、名古屋工業大学と推進 日邦産業<9913>(東証スタンダード)は7月14日、急伸商状となり、再三ストップ高の781円(100円高)で売買されながら2020年以来の高値に進んでいる… -
- 2022/7/14
- 材料でみる株価
星医療酸器が次第高、コロナ・物価対策などで首相が午後会見と伝わり思惑買いの見方
■東京都知事の「重症になった方をしっかりケアすることが重要」なども材料視 星医療酸器<7634>(東証スタンダード)は7月14日、時間とともに上げ幅を広げる相場となり、午前10時過ぎに6%高の3835円(215… -
- 2022/7/14
- 業績でみる株価
トレジャー・ファクトリーが2019年以来の高値に進む、第1四半期の大幅増益と業績予想の増額修正など好感
■『SDGs』など背景に身近なリユースショップの利用が拡大傾向 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は7月14日、一段高で始まり、一時14%高に迫る1367円(164円高)まで上げて2019年以… -
- 2022/7/14
- 業績でみる株価
アドテックプラズマテクノロジーは第3四半期の大幅増益と8月通期予想の増額、増配など好感され大きく出直る
■通期の営業、経常、純利益は従来予想を22%から25%上回る見込み アドテック プラズマ テクノロジー<6668>(東証スタンダード)は7月14日、急反発となり、取引開始後に10%高の1830円(170円高)ま… -
- 2022/7/14
- 業績でみる株価
サカタのタネが2000年以降の高値を更新、5月決算「各項目において過去最高」など好感
■今期は微増益予想だが円安プラスの収益特性のため期待強い サカタのタネ<1377>(東証プライム)は7月14日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後は12%高の4880円(530円高)まで上げ、株式分割… -
- 2022/7/14
- 材料でみる株価
吉野家HDは第1四半期の売上高10%増など好感され大きく出直って始まる
■営業利益は黒字に転換、好感買いが先行 吉野家ホールディングス(吉野家HD)<9861>(東証プライム)は7月14日、大きく出直って始まり、取引開始後は2514円(92円高)まで上げ、取引時間中としては今年6月… -
- 2022/7/14
- 今日のマーケット
日経平均は121円安で始まる、NY株はダウ208ドル安など3指数とも続落、半導体株指数は高い
7月14日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が121円45銭安(2万6357円32銭)で始まった。 NY株式はダウ208.54ドル安(3万772.79ドル)となり3指数とも続落したが、半導体株指数のSOXは高… -
- 2022/7/13
- IR企業情報
トレジャー・ファクトリーが業績予想を大幅に上方修正、第2四半期の営業利益は従来予想の2.5倍に見直す
■下期は給与アップや電気代上昇などあるが通期の予想営業利益を28%上方修正 トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は7月13日の取引終了後、今2月期の第2四半期累計期間、および通期の連結業績予想の… -
- 2022/7/13
- IR企業情報
アステナHDが取得株式総数90万株の自社株買いを7月14日から開始
■第2四半期決算も発表し円安、物流費高騰などで利益予想を見直す アステナホールディングス(アステナHD)<8095>(東証プライム)は7月13日の16時に第2四半期決算短信(連結)と業績予想の修正、自己株式の取… -
- 2022/7/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は142円高となり反発、後場は小動きだが堅調に推移
◆日経平均は2万6478円77銭(142円11銭高)、TOPIXは1888.85ポイント(5.55ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は低調で8億9356万株 7月13日(水)前場の東京株式市場は、値上げ効… -
- 2022/7/13
- 材料でみる株価
ネオジャパンが堅調、横浜市の共通グループウェアに『desknet’s NEO(デスクネッツ・ネオ)』採用
■東芝デジタルソリューションズが受託、市区局共通で最大6万人が利用することに ネオジャパン<3921>(東証プライム)は7月13日、反発基調となり、1128円(10円高)まで上げた後も堅調に推移している。正午前… -
- 2022/7/13
- 材料でみる株価
スパイダープラスが戻り高値を更新、引き続きチェンジとの提携効果に期待強い
■主製品の導入をチェンジが支援、利用社数一挙に7割急増の期待 スパイダープラス<4192>(東証グロース)は7月13日の後場、一段と上げて始まり、13時過ぎには16%高に迫る720円(98円高)をつけて4日ぶり… -
- 2022/7/13
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は86円高、NYダウ安いが半導体株指数の上げなど好感
◆日経平均は2万6423円11銭(86円45銭高)、TOPIXは1886.87ポイント(3.57ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は少な目で4億3051万株 7月13日(水)前場の東京株式市場は、NY株式… -
- 2022/7/13
- 業績でみる株価
ミズホメディーが4日続伸、新型コロナ「第7波」次第で下期の業績上振れ期待
■5月に「第6波」を受けて業績予想を大幅増額も「第7波」は想定外 ミズホメディー<4595>(東証スタンダード)は7月13日、一段と上げて4日続伸基調となり、一時5%高の2915円(148円高)まで上げて2日ぶ… -
- 2022/7/13
- 材料でみる株価
関西ペイントが一段と出直る、アフリカ事業譲渡の発表を境にジリ高傾向、自社株買いも開始
■自社株買いは発行株数の11%の規模で来年6月14日まで実施 関西ペイント<4613>(東証プライム)は7月13日、一段と出直りを強める相場となり、午前10時40分過ぎに6%高の1927円(103円高)まで上げ… -
- 2022/7/13
- IR企業情報
エスプール、宮崎県日南市とゼロカーボンシティ推進に向けた連携協定を締結
■地域資源を活用した持続的なまちづくりを促進 エスプール<2471>(東証プライム)は7月12日の午後、同日付で、宮崎県日南市(髙橋透市長)と包括的連携協定を締結し、日南市の地域資源や機能を活用したゼロカーボン…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…