- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/6/17
- 材料でみる株価
東レが年初来の高値を更新、先端技術関連発表などに注目強く「目標株価」追い打ち
■ウイルス100倍の速度で不活化、空気電池用イオン伝導ポリマー膜など 東レ<3402>(東証プライム)は6月17日、3日続伸基調となり、午前11時にかけては3%高の753.5円(20.9円高)前後で推移し、約5… -
- 2022/6/17
- 材料でみる株価
京王電鉄は5%高など電鉄株が軒並み切り返し堅調、「県民割」補助拡充など好感
■全体相場にツレ安した場面には買いが旺盛の見方 6月17日午前10時過ぎの東京株式市場では、電鉄株が軒並み切り返し、取引開始後を安値に京王電鉄<9008>(東証プライム)が5%高の4665円(210円高)、小田… -
- 2022/6/17
- 材料でみる株価
ソルクシーズはeスポーツ事業への参入など好感され値戻し強める
■日経平均600円安の中で材料株として個別物色の買い ソルクシーズ<4284>(東証プライム)は6月17日、目立って出直る相場となり、午前9時20分過ぎには9%高に迫る391円(31円高)まで上げる場面を見せて… -
- 2022/6/17
- 材料でみる株価
テクノアルファは「大型案件の受注」など好感され続伸基調で出直る
■日経平均600円安など全体相場の地合いが良くないため注目集まる テクノアルファ<3089>(東証スタンダード)は6月17日、続伸基調で始まり、取引開始後は1098円(21円高)まで上げて再び出直っている。16… -
- 2022/6/17
- 材料でみる株価
ベビーカレンダーが一段高、発行株数の5%規模の自社株買いを連日好感
■日経平均500円安など受け一本釣り的な選別買いの様子 ベビーカレンダー<7363>(東証グロース)は6月17日、続伸基調で始まり、取引開始後から7%高の2738円(180円高)まで上げ、昨16日のストップ高に… -
- 2022/6/17
- 今日のマーケット
日経平均は443円安で始まる、NY株はダウ741ドル安となり3万ドル割る
6月17日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が443円00銭安(2万5988円20銭)で始まった。取引時間中の2万6000円割れは今年5月13日以来。 午後に日銀の金融政策決定会合の結果が発表される予定で、早… -
- 2022/6/16
- プレスリリース
科研製薬はAI創薬プラットフォーム「Elix DiscoveryTM」を導入
■AIによるデータ駆動型の創薬研究プロセスへの変革を迅速に進める 科研製薬<4521>(東証プライム)は、Elix(東京都千代田区)と、2022 年 4月にElix DiscoveryTMのサービス利用契約を締… -
- 2022/6/16
- IR企業情報
エイチ・エス証券が「Jトラストグローバル証券」に商号を変更、変更予定日は10月1日
■Jトラストは3月にエイチ・エス証券を子会社化、一体感を示す Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は6月16日の16時、連結子会社エイチ・エス証券株式会社(東京都新宿区)の「Jトラストグローバル証券株式会… -
- 2022/6/16
- 新製品&新技術NOW
ソニーGとホンダがモビリティ事業を⾏う新会社、サービス開始は2025年を予定
■「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」、資本⾦100億円、折半出資 ソニーグループ(ソニーG)<6758>(東証プライム)と本田技研工業(ホンダ)<7267>(東証プライム)は6月16日の15時、連名で、高付加… -
- 2022/6/16
- IR企業情報
アンジェスが補助金収入118百万円を第2四半期に計上
■国の創薬支援事業「新型コロナワクチン開発」に係る補助金 アンジェス<4563>(東証グロース)は6月16日の16時、補助金収入118百万円を今期・2022年12月期の第2四半期連結会計期間(22年4~6月)に… -
- 2022/6/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は5日ぶりに反発し105円高、後場は日銀の政策会合を控え様子見
◆日経平均は2万6431円20銭(105円04銭高)、TOPIXは1867.81ポイント(11.88ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億3069万株 6月16日(木)後場の東京株式市場は、16、17… -
- 2022/6/16
- 注目銘柄
【注目銘柄】鈴茂器工は連続最高純益をテコに株式分割の権利取り妙味
鈴茂器工<6405>(東証スタンダード)は、今年7月31日を基準日に1対2の株式分割を予定しており、今2023年3月期業績が続伸し、純利益が連続して過去最高更新と予想され、配当も連続増配を予定していることと合わせて、… -
- 2022/6/16
- 話題株
【話題株】ワキタは中期経営計画の財務・資本戦略を評価
ワキタ<8125>(東証プライム)は6月15日、2円(0.17%高)の1152円と続伸。高値1160円と買われ、8日につけた年初来高値1159円を更新した。中期経営計画の財務・資本戦略が評価されており、7月8日に発表… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
三菱自動車は『eKクロス EV』目標の4倍を受注など注目され4日ぶりに高値を更新
■16日発売の新型軽、先行注文開始から1か月で月販売目標台数の4倍を受注 三菱自動車工業<7211>(東証プライム)は6月16日、反発相場となり、朝方に6%高の466円(27円高)まで上げて4日ぶりに年初来の高… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
リベロは部屋探しアプリ企業との提携など好感され10日ぶりに反発
■「新生活ラクっとNAVI」「転勤ラクっとNAVI」などと連携 リベロ<9245>(東証グロース)は6月16日、一時23%高の1295円(242円高)まで上げた後も10%高前後で推移し、急激な反発相場となってい… -
- 2022/6/16
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時621円高まで上げ368円高、米国の利上げ発表後にNY株が上げ安心感
◆日経平均は2万6694円05銭(367円89銭高)、TOPIXは1879.29ポイント(23.36ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億6517万株 6月16日(木)前場の東京株式市場は、米国の利上げ… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
NFCホールディングスがストップ高、光通信が全株式を取得へ、7月13日で上場廃止
■1株1894円で全株式を取得するとの請求を受け承認と発表 NFCホールディングス<7169>(東証スタンダード)は6月16日、気配値のままストップ高の1780円に達し、取引開始から午前11時過まで、まだ売買が… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
ベビーカレンダーは朝からストップ高買い気配続く、発行株数の5%規模の自社株買いを好感
実施 ベビーカレンダー<7363>(東証グロース)は6月16日、気配値のまま朝方にストップ高の2558円(500円高)に達し、午前11時にかけてもストップ高買い気配のまま、まだ始値がついていない。15日の17時… -
- 2022/6/16
- 業績でみる株価
クックビズは朝からストップ高買い気配続く、業績予想の大幅に増額修正し注目集中
■求人ニーズが想定より堅調で新サービスの受注も加わる クックビズ<6558>(東証グロース)は6月16日、気配値のままストップ高の1037円(150円高)に達し、午前11時にかけてもストップ高買い気配のまま、ま… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
キャンバスはストップ高買い気配続く、膵臓がん対象の臨床試験で「奏効(がんの縮⼩)確認」とし注目集中
■⽶国で実施しているCBP501の臨床第2相試験 キャンバス<4575>(東証グロース)は6月16日、気配値のままストップ高の416円(80円高)に達し、午前10時30分にかけてもストップ高買い気配のまま、まだ… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
マルハニチロが大きく出直る、海外市場の拡大などに期待強く証券会社の目標株価も好感
■欧州売上高は2024年度に向け平均成長率20%台を見込む マルハニチロ<1333>(東証プライム)は6月16日、時間とともに上げ幅を広げる相場になり、午前10時にかけて7%高の2486円(166円高)まで上げ… -
- 2022/6/16
- 材料でみる株価
大王製紙が5日ぶり反発、CNFのEV実装検証や使用済み紙おむつのリサイクルなどに注目集まる
■セルロースナノファイバー(CNF)でEVの軽量化などめざす 大王製紙<3880>(東証プライム)は6月16日、取引開始後に1407円(31円高)まで上げあとも1400円前後で堅調に推移し、5日ぶりの反発となっ… -
- 2022/6/16
- 業績でみる株価
ニコンが4日ぶりに高値を更新、NY市場で上げ中期計画などを評価し直す
■早々と高値を更新してきたため株価自体の強さに注目する様子も ニコン<7731>(東証プライム)は6月16日、反発し一段高となり、取引開始後に6%高の1774円(105円高)まで上げて4日ぶりに高値を更新し、午… -
- 2022/6/16
- 業績でみる株価
ニコンが4日ぶりに高値を更新、NY市場で上げ中期計画などを評価し直す
■早々と高値を更新してきたため株価自体の強さに注目する様子も ニコン<7731>(東証プライム)は6月16日、反発し一段高となり、取引開始後に6%高の1774円(105円高)まで上げて4日ぶりに高値を更新し、午… -
- 2022/6/16
- 業績でみる株価
高島屋が急反発、5月の月次好調で6月の推移も開示し高値に迫る
■店頭売り上げは5月に63%増加し6月も14日までで21%増加 高島屋<8233>(東証プライム)は6月16日、反発して始まり、取引開始後は1315円(37円高)まで上げて6月13日につけた高値1379円に向け… -
- 2022/6/16
- 今日のマーケット
日経平均は389円高で始まり5日ぶり反発、米0.75%利上げ、NY株は発表後大きく上げダウ304ドル高
6月16日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が389円36銭高(2万6715円52銭)で始まり、5日ぶりの反発基調となっている。米国が0.75%の利上げを発表し、NY株は発表後大きく上げた。 NY株式は3指数… -
- 2022/6/16
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】マイナス金利・円安・補助金、保護はアニマルスピリット(野生)を殺す
■何故、日本は補助金行政になるのか 日本の失業率だが2・5%(4月)と、一見すると凄まじい優等生ぶりである。金融ではマイナス金利、為替は超円安である。それでは株価は上昇しているのかといえば、その反対で極端な低下… -
- 2022/6/15
- プレスリリース
Jトラストグループの韓国・JT親愛貯蓄銀行が未婚・片親家庭のための福祉施設に新型コロナを乗り越えるための寄付金を贈呈
■新型コロナの長期化で生活が苦しい未婚・片親家庭を支援 Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は6月14日、同社グループの韓国・JT親愛貯蓄銀行(パク・ユンホ代表)が6月9日、「新型コロナを乗り越えるための… -
- 2022/6/15
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は4日続落304円安、後場は米利上げ控え債券の一時急落もあり一段安
◆日経平均は2万6326円16銭(303円70銭安)、TOPIXは1855.93ポイント(22.52ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は12億2653万株 6月15日(水)後場の東京株式市場は、大成建設<… -
- 2022/6/15
- 今日のマーケット
国債先物が一時急落(利回り急上昇)、日米金利差による円安が注視される中、日米の金融政策会合が迫り神経質に
■14時頃から一時急落しサーキット・ブレーカー発動される 日本取引所グループ<8697>(東証プライム)の大阪取引所で売買されている債券先物(国債の先物)が6月15日の午後、14時頃から一時急落(利回りは急上昇…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…