- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/2/7
- 業績でみる株価
ミクシィは約3ヵ月ぶりに2400円台を回復、3月通期の連結業績予想を大幅に増額修正
■モンスト回復し「TIPSTAR」では下期10億円のコスト削減 ミクシィ<2121>(東1)は2月7日、飛び出すように出直って始まり、取引開始後は10%高の2418円(221円高)まで上げ、昨年11月5日以来、… -
- 2022/2/7
- 特集
【株式市場特集】インフレヘッジ関連の資源株、リターン・リバーサル期待のハイテク株が狙い目
当面は、かつての兜町のアノマリーを試すのも一法となるかもしれない。強気と弱気の両方の顔を立て、アノマリーを試す銘柄は二本建てとしたい。一方は、インフレヘッジ関連の資源株、もう一方は、ハイテク株のうち今年1月の月間下落… -
- 2022/2/7
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】文化財的な相場アノマリーを試してインフレヘッジ株と売られ過ぎハイテク株の二本建てに活路
およそ半世紀は経とうというかつての兜町の相場アノマリーが、只今現在の世界のマーケットで通用するわけはない。「公定歩合」アノマリーである。日本銀行の金融政策が、公定歩合の一本足打法だった時代のアノマリーで、景気が過熱し… -
- 2022/2/7
- 業績でみる株価
三井不動産は2ヵ月ぶりに2500円台を回復、業績・配当予想の増額修正、自社株買いなど好感
■3月期末配当は従来予想比11円増の33円(前期比でも11円の増配) 三井不動産<8801>(東1)は2月7日、飛び出すように出直って始まり、取引開始後は4%高の2532.5円(100.5円高)まで上げ、昨年1… -
- 2022/2/7
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は112円安で始まる、シカゴ日経先物が安い、NY株はダウ小幅続落、S&P500とNASDAQは反発
2月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が112円36銭安(2万7327円63銭)で始まった。ただ、円相場は1ドル115円台に入り円安再燃となっている。 前週末のNY株式はダウが小幅続落し21.42ドル安(… -
- 2022/2/6
- 注目銘柄
【注目銘柄】大幸薬品は最安値から5連騰、消費者庁バトルと信用好需給が綱引き
大幸薬品<4574>(東1)は、今年1月12日に新型コロナウイルスの除菌製品「クレベリン 置き型」に関して、消費者庁から出されていた景品表示法に基づく措置命令に関して、東京地裁で仮の差し止めの決定を受け勝訴したが、1… -
- 2022/2/5
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】岸田文雄首相の「株主資本主義の転換」発言に産業界の反応は?
■「いまさら戻れない」産業界は岸田文雄首相の発言をスルー 岸田文雄首相の「(私が掲げる新しい資本主義において)株主資本主義の転換は重要な考え方のひとつ」という発言があったが、当事者である産業界の反応はどのような… -
- 2022/2/4
- プレスリリース
アールシーコアが「走るログ小屋」でムラサキスポーツとコラボ
■2月中旬、「ムラサキスポーツ特別仕様車」が千葉県一宮町に登場 ログハウス住宅の国内最大手・アールシーコア<7837>(JQS)とアクションスポーツ用品の販売や大会運営などを手がける株式会社ムラサキスポーツ(東… -
- 2022/2/4
- 決算発表記事情報
クレスコの第3四半期連結決算は売上高が12%増加し営業利益は38%増加
■新型コロナの影響を受けていた業界からのIT投資受注が復調 クレスコ<4674>(東1)が2月4日の16時に発表した第3四半期連結決算(2021年4~12月・累計)は、売上高が前年同期比11.7%増の324.0… -
- 2022/2/4
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は198円高、後場次第高となり大きく反発
◆日経平均は2万7439円99銭(198円68銭高)、TOPIXは1930.56ポイント(10.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億5765万株 2月4日(金)後場の東京株式市場は、前引け後に四半期… -
- 2022/2/4
- 業績でみる株価
住友商事が後場一段高、通期純利益と期末配当予想の増額修正など好感される
■第3四半期黒字転換、3月期末配当を65円(前期比30円の増配)に 住友商事<8053>(東1)は2月4日の後場、13時頃から強含み、1845円(39円高)まで上げて昨年来の高値を連日更新し、2018年10月以… -
- 2022/2/4
- 業績でみる株価
キッコーマンは後場上げ幅広げる、第3四半期の事業利益28%増など好感
■昼前に四半期決算を発表し海外部門の好調など改めて実感 キッコーマン<2801>(東1)は2月4日の後場、上げ幅を広げ、13時にかけて8810円(330円高)まで上げて1月14日以来、3週間ぶりの8800円台復… -
- 2022/2/4
- 業績でみる株価
昭和電線HDは3月期末配当50円(前期比30円増)など好感され大きく出直る
■第3四半期は売上高が28%増加し営業利益は62%増加 昭和電線ホールディングス(昭和電線HD)<5805>(東1)は2月4日の前場、10%高の1929円(181円高)まで上げた後も8%高前後で推移し、前引けも… -
- 2022/2/4
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時165円安から持ち直し7円安、好決算銘柄など高い
◆日経平均は2万7233円83銭(7円48銭安)、TOPIXは1917.33ポイント(2.59ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億7458万株 2月4日(金)前場の東京株式市場は、割安株物色が根強く、日本… -
- 2022/2/4
- 新規上場(IPO)銘柄
4日上場のセイファートは公開価格1120円に迫る水準で売買、初値は1030円
■前12月期は営業利益3倍など大幅増益の見込み 2月4日新規上場となったセイファート<9213>(JQS)は取引開始から9分後に1030円(公開価格は1120円)で初値をつけ、その後1086円まで上げる場面を見… -
- 2022/2/4
- 材料でみる株価
川崎汽船が10%高、郵船は6%高など海運大手が大幅反発、「原油90ドル」で値上げ環境が整う期待
■四半期決算発表後の出尽し売り小規模、投資判断強まる様子 2月4日午前の東京株式市場では、大手海運株が急反発となり、川崎汽船<9107>(東1)は11%高に迫る6890円(670円高)まで上げる場面を見せ、日本… -
- 2022/2/4
- 材料でみる株価
日清食品HDは今年の高値を一気に更新、自社株買い・消却、値上げなど好感される
■第3四半期は減益だったが売上収益は13.6%増加 日清食品ホールディングス(日清食品HD)<2897>(東1)は2月4日、一段と出直りを強め、午前9時30分にかけては6%高の8870円(520円高)まで上げて… -
- 2022/2/4
- 業績でみる株価
資生堂は業績予想の増額修正が好感され大きく出直る
■12月決算は営業利益が予想を30%上回る見込みに 資生堂<4911>(東1)は2月4日、大きく出直って始まり、取引開始後は6%高の6290円(346円高)をつけ、このところの回復相場で高値に進んでいる。3日の… -
- 2022/2/4
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は145円安で始まる、NY株は3指数とも5日ぶりに反落しダウは518ドル安
2月4日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が145円41銭安(2万7095円90銭)で始まった。ECB(欧州中央銀行)が年内にも利上げに踏み切るとの予想が強まり、為替はユーロ高・円安となっている。 NY株式は… -
- 2022/2/3
- プレスリリース
アイリッジ、グループ会社のQoilが「ニューロクリエイティブ&店頭最適化パック」の提供を開始
■コロナ禍での消費者の店舗滞在時間減少にDXで対応 アイリッジ<3917>(東マ)は、連結子会社でマーケティングに関するコミュニケーションデザイン事業を展開するQoil(東京都目黒区)が、電通サイエンスジャム(… -
- 2022/2/3
- 決算発表記事情報
テンポイノベーションは3月期末配当を2円増の11円に増配
■未定だったが第3四半期の売上高、営業利益6%増加など踏まえる テンポイノベーション<3484>(東1)は2月3日の15時30分に第3四半期決算を発表し、未定としていた今期・2022年3月期末の配当を1株につき… -
- 2022/2/3
- 決算発表記事情報
加賀電子の第3四半期は営業利益95%増加、3月通期の業績予想と期末配当予想を増額修正
■3月期末配当は従来予想比20円増の65円(前期比15円の増配)に 加賀電子<8154>(東1)は2月3日15時に第3四半期の連結決算と3月通期の連結業績予想、配当予想の増額修正を発表し、3月期末配当は昨年11… -
- 2022/2/3
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は292円安、後場は小動きに終始し5日ぶりに反落
◆日経平均は2万7241円31銭(292円29銭安)、TOPIXは1919.92ポイント(16.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億9279万株 2月3日(木)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算… -
- 2022/2/3
- 注目銘柄
【注目銘柄】アオイ電子は3Q高進捗率業績を手掛かりに売られ過ぎを修正
アオイ電子<6832>(東2)は、今年1月28日に今2022年3月期第3四半期(2021年4月~12月期、3Q)決算を発表し、3月期通期業績については、昨年10月の再上方修正値を据え置き市場コンセンサスを下回ったこと… -
- 2022/2/3
- 話題株
インテリジェントウェイブは後場も一段高、クラウド関連受注の大幅増などに注目集まる
■新規受注が第1四半期は10億円、第2四半期は18.7億円 インテリジェント ウェイブ<4847>(東1)は2月3日、後場も一段ジリ高傾向となり、14時にかけて5%高の560円(28円高)まで上げて続伸幅を広げ… -
- 2022/2/3
- 業績でみる株価
丸紅が15年ぶりに上場来の高値を更新、大幅増益決算と期末増配、自社株買いと消却など発表し後場一段高
■3月期末配当は前回予想を7円増額し32円50銭の予定に 丸紅<8002>(東1)は2月3日の後場一段と強含み、13時にかけて1262.0円(57.5円高)まで上げて2007年7月につけた上場来の高値1212円… -
- 2022/2/3
- IR企業情報
Lib Workが後場一段高、業績・配当予想の増額修正と自社株買いを発表
■7月~12月の経常利益は従来予想を15.6%引き上げる Lib Work(リブワーク)<1431>(東マ・福Q)は2月3日午前11時30分に第2四半期連結業績予想(2021年7月~12月・累計)と第3四半期末… -
- 2022/2/3
- プレスリリース
WOW WORLD、メール送信パッケージ市場でシェア1位を獲得(ITR調べ)
コミュニケーションシステム「WEBCAS(ウェブキャス)」の企画開発・販売を通して、企業のマーケティングとカスタマーサクセスにおけるコミュニケーションの課題解決を支援するWOW WORLD(ワオワールド)<2352>… -
- 2022/2/3
- 株式投資News
ケンコーマヨネーズの子会社からサラダ専門店“Salad Cafe”初の野菜スイーツブランド「YASAI no OKASHI」が誕生
■京王百貨店新宿店にて2月15日より期間限定出店 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社であるサラダカフェは、野菜を使ったスイーツの新ブランドとして「YASAI no OKASHI」を手掛け、京… -
- 2022/2/3
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は306円安、米国の欧州派兵など気にされるが鉄鋼、自動車など高い
◆日経平均は2万7227円94銭(305円66銭安)、TOPIXは1923.66ポイント(12.90ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億5247万株 2月3日(木)前場の東京株式市場は、米国が欧州に派兵と…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…