- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
楽天銀行が出直り強める、銀行株が再び一斉高の中、楽天カードとみずほFGの提携効果などに期待
■特段、地域性はないが石破新内閣の「地方創生」は追い風の見方 楽天銀行<5838>(東証プライム)は10月7日、再び出直りを強める相場となり、午前10時過ぎには6%高の3335円(185円高)まで上げ、約1か月ぶりの… -
ファーストリテは上場来高値を連日更新、「月次」で動意を強め10日の決算発表に期待強まる
■「ユニクロ40周年」、投資家の中には特別措置の期待も ファーストリテイリング<9983>(東証プライム)は10月7日、3日続伸基調となり、午前10時にかけて5万940円(1730円高)まで上げて株式分割を考慮した上… -
- 2024/10/7
- 業績でみる株価
ウェザーニューズが値上がり率1位、第1四半期の売上高が最高更新、株式分割も好感
■経常利益は円高の影響で減益だったが通期では増益の予想を継続 ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は10月7日、急反発の一段高で始まり、取引開始後に12%高の6180円(640円高)まで上げ、約5週間ぶりに年… -
- 2024/10/7
- アナリスト銘柄分析
ファーストコーポレーションは上値試す、25年5月期大幅増収増益予想
ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、造注方式を特徴として分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。当面の目標である年商500億円の早期実現と、次のステージとなる年商1000億円へのステッ… -
- 2024/10/7
- アナリスト銘柄分析
ミロク情報サービスは上値試す、25年3月期増収増益予想
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとして、クラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営などを推進している。25年3月期は増収増益… -
- 2024/10/7
- アナリスト銘柄分析
ケンコーマヨネーズは上値試す、25年3月期は再上振れの可能性
ケンコーマヨネーズ<2915>(東証プライム)はサラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類などを展開し、25年3月期から36年3月期までの12年間を対象とする中長期計画では、ビジョンに「サラダ料理で世界一… -
- 2024/10/7
- アナリスト銘柄分析
JPホールディングスは上値試す、25年3月期増収増益予想
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は子育て支援のリーディングカンパニーである。長期ビジョンに「選ばれ続ける園・施設づくり」を掲げ、認可保育園・学童クラブ運営を中心に子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢… -
アドバンテストが戻り高値を更新、米半導体株高に乗り9月下旬の上げに弾み
■実質的な上場来の高値に向けて出直り強める アドバンテスト<6857>(東証プライム)は10月7日、一段高で始まり、取引開始後は7270円(296円高)をつけて戻り高値を更新し、株式分割を考慮した実質的な上場来の高値… -
- 2024/10/7
- 決算発表記事情報
日本エンタープライズは25年5月期通期営業・経常増益予想据え置き
(決算速報) 日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は10月4日の取引時間終了後に24年5月期第1四半期連結業績を発表した。大幅減益だった。システム開発サービスの一部案件計上時期変動による減収影響のほか、… -
- 2024/10/7
- 今日のマーケット
日経平均は604円高で始まる、NY株はダウ341ドル高、S&P500とNASDAQも大幅反発
10月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅続伸基調の604円30銭高(3万9239円92銭)で始まった。為替は1ドル148円台に入り円安となっている。 NY株式はダウが341.16ドル高(4万2352.75… -
- 2024/10/7
- 特集
【株式市場特集】中東危機で株式市場に異変、日経平均と個別株の反応に乖離
■地政学リスクに備え、関連セクターへの投資検討が急務に 中東情勢の緊迫化に伴う株式市場の反応を分析した。日経平均株価は、4月のイラン・イスラエル間の衝突時に比べ、今回のガザ地区での戦闘勃発後の回復が早すぎる可能性があ… -
- 2024/10/7
- コラム・話題
【売り、買い、休みの投資判断】「遠い戦争は買い」か「油の一滴は血の一滴」か?
■日経平均の急反発、「遠い戦争」楽観論に疑問符 株式市場はフライング好きであり、今回のイラン・イスラエル間の緊張でも過剰反応を示した。日経平均株価は急落後すぐに反発し、中東全面戦争の可能性を軽視している。米国市場も同… -
- 2024/10/7
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】フライングはフライングでも地政学リスクは「転ばぬ先の杖」で関連株フライングには一考余地
■中東危機で株式市場にフライング、楽観視に警鐘 株式市場は、つくづくフライング好きである。過日9月27日の自由民主党の総裁選挙では、「高市トレード」を先取りするフライングを犯し、石破茂候補の逆転勝利で日経平均株価が、… -
- 2024/10/7
- IR企業情報
サンマルクホールディングス、牛カツ定食「京都勝牛」運営のGHDを112億円で完全子会社化
■インバウンド需要の高まりに対応、新たな成長エンジンに サンマルクホールディングス<3395>(東証プライム)は10月4日、取締役会で、ジーホールディングス(GHD)の全株式を取得し、子会社化することを決議したと発表… -
- 2024/10/6
- コラム
【マーケットセンサー】「御用金相場2.0」到来か?民営化株・関連株に注目集まる
■新NISAと東京メトロIPO、民営化株に新たな投資機会到来 新内閣発足と総選挙に合わせて予定される東京地下鉄(東京メトロ)<9023>(東証プライム)のIPOは、「御用金相場2.0」と呼ばれる超大型案件である。割安… -
- 2024/10/5
- 今日の言葉
株は千里を行って千里を帰る=犬丸正寛の相場格言
【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります。 ■株は千里を行って千里を帰る(短期間成長を狙うと… -
- 2024/10/4
- プレスリリース
新技術で鳥インフルエンザ検査時間半減の新手法確立、農研機構とタカラバイオが共同開発
■誤操作リスク低減と検査時間最大150分短縮を実現 農研機構とタカラバイオ<4974>(東証プライム)は10月4日、高病原性鳥インフルエンザウイルスの遺伝子検査について、新たなマルチプレックスリアルタイムRT-PCR… -
- 2024/10/4
- プレスリリース
日本エンタープライズ、オープン型の新たな調達業務支援サービス『日本オープンマーケット』提供開始
■全件公募!バイヤーは初期費用・月額費用無料で1案件から利用可能 日本エンタープライズ<4829>(東証スタンダード)は10月15日(火)から団体や企業の調達業務を支援するオープン型の新たなサービス『日本オープンマー… -
- 2024/10/4
- プレスリリース
コーユーレンティア、グループ会社のイノテックスビジネスソリューションズと田村駒は「ビリケンさん」プリントシールを全国のコンビニで発売開始
■店舗のマルチコピー機で手軽に印刷可能 コーユーレンティア<7081>(東証スタンダード)のグループ会社イノテックスビジネスソリューションズ(東京都港区)が、田村駒(大阪府大阪市)とビリケンがデザインされた「ビリケン… -
人手不足倒産が過去最多を更新!深刻化する人材不足、賃上げに向けた課題も
■2024年度上半期163件で過去最多更新 人手不足による倒産が急増している。帝国データバンクの調査によると、2024年度上半期(4-9月)の人手不足倒産は163件に達し、年度として過去最多を記録した2023年度をさ… -
【銘柄フラッシュ】注目企業の業績と展望:ジェイテック、エイトレッド、ファンデリー、神鋼商事など
★ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)は調整一巡し、25年3月期に大幅増益を予想している。テクノロジスト派遣事業が主力で、需要が高水準に推移する見込みだ。株価は安値圏だが、出直りを期待したい。 ★エイ… -
- 2024/10/4
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は83円高、後場は石破関連株などの物色絞られ伸び悩むが2日続伸
◆日経平均は3万8635円62銭(83円56銭高)、TOPIXは2694.07ポイント(10.3ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億1827万株 10月4日(金)後場の東京株式市場は、石破新首相の重点政策… -
ベステラは後場一段と強含む、業績好調で今後もプラント解体工事数が増加の情勢
■海外展開も強化、中東情勢を受け海外の解体ビジネスにも期待強まる ベステラ<1433>(東証プライム)は10月4日の後場、一段と強含んで始まり、955円(24円高)まで上げた後も950円台で堅調に売買されている。「リ… -
ゼリア新薬が高値を更新、業績好調に加え高カリウム血症治療薬の承認取得から騰勢強まる
■主に結腸管腔でカリウムを吸着、世界41カ国で承認 ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は10月4日、続伸一段高となり、2338円(31円高)まで上げて約1か月ぶりに年初来の高値を更新している。業績推移が連続最… -
セルシードは2日続けて持ち直す、10月7日から米国で開催される再生医療の国際会議に出席、注目強まる期待
■9月25日には軟骨細胞シートに関する米国特許を発表 セルシード<7776>(東証グロース)は10月4日、12%高の784円(81円高)まで上げた後も760円前後で堅調に売買され、1週間ほど続いた微調整相場から2日続… -
- 2024/10/4
- プレスリリース
ファンデリー、国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」をスーパー「万代」で新規販売開始
ファンデリー<3137>(東証グロース)が製造する国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の新規販売店舗に関する最新情報が発表された。2024年10月4日時点で、スーパーチェーン「万代」の1店舗で新たに販売が開始される。 … -
ウェルディッシュが後場寄り後にストップ高、中国企業との協業を開始、期待強まる
■3年間で約1億元(20.8億円)の売上高を計上する見込みと発表 ウェルディッシュ<2901>(東証スタンダード)は10月4日の後場、一段高で始まり、取引開始後に一時ストップ高の525円(80円高、18%高)まで上げ… -
- 2024/10/4
- 話題
鳥取県産農産物が注目!石破新総理の地元から人気急上昇の3品目-農業総合研究所調べ
■高糖度の梨『新甘泉』が人気、白ネギは『ミニ白ネギ』で生産効率アップ 石破茂新総理大臣の就任を機に、その地元である鳥取県の農産物が注目を集めている。農業総合研究所<3541>(東証グロース)の調査によると、特に人気が… -
- 2024/10/4
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は180円高、資源株や電力株が高く新首相の政策関連株も物色活発
◆日経平均は3万8732円41銭(180円35銭高)、TOPIXは2698.92ポイント(15.21ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億1246万株 10月4日(金)前場の東京株式市場は、中東情勢を受けてN… -
- 2024/10/4
- プレスリリース
綿半HD、グループ会社の綿半パートナーズが保護犬・保護猫の譲渡活動を拡大
■神奈川県・愛知県の綿半店舗で譲渡会を開催 綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)のグループ会社「綿半パートナーズ(長野県飯田市)」はこの度、神奈川県の綿半ホームエイド相模湖店及び愛知県の同江南店で保護犬・…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ゼリア新薬はこの3月に高カリウム血症治療薬を発売開始、10月発売の「ヘパリーゼWシャイン」とともに期待強い 2025年5月8日
- インテージHDの第3四半期は営業利益29%増加、通期予想の95%を達成 2025年5月8日
- クリナップは今期の売上高6.2%増、営業利益20.7%増など見込む、前期ようやく価格改定効果が顕在化 2025年5月8日
- 綿半HD、グループ会社の綿半ホームエイドが綿半「島原手延べ素麺」を新発売 2025年5月8日
- KDDIとNEC、国内最大規模のサイバーセキュリティ基盤構築へ、AIと知見を融合 2025年5月8日
- アイデミー、AIシステム開発「Aidemy Solutions」を6月より展開 2025年5月8日
- 東急電鉄、3路線の車両を全面リニューアル、目黒線・東横線・田園都市線の車両刷新へ 2025年5月8日
- イトーキ、オフィスワーカーがとまり木のように使えるローディバイダー「Madomino」を発売 2025年5月8日
- 神鋼商事は今期の売上高3.2%増、純利益7.4%増など見込む、年間配当も増配 2025年5月8日
- i‐plugは後場一段高、新卒オファー型就活サービスの受注大幅増加を好感 2025年5月8日
- メルカリの「パスキー」登録者数が1000万人を突破、フィッシング対策で前進 2025年5月8日
- カオナビ、連結ARR(年間経常収益)100億円突破、タレントマネジメント市場をリード 2025年5月8日
- エスプールグループのエスプールブルードットグリーン、EcoVadisのサステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を獲得 2025年5月8日
- And Doホールディングスが七十七銀行と「ハウス・リースバック」のニーズマッチング契約で業務提携 2025年5月8日
- システムインテグレータ、AI検図ツール「KENZ」発表、設計現場の負担軽減へ 2025年5月8日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…