- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2025/3/25
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
富士ソフトとABEJAが協業、AIエージェントを活用した開発手法・ツールの共同開発を本格化
■国内企業の課題解決を目指し、効率化と省力化を推進 富士ソフト<9749>(東証プライム)は3月25日、AIプラットフォームを提供するABEJA<5574>(東証グロース)と協業し、AIエージェントを活用したソフトウ… -
- 2025/3/25
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
ソフトクリエイト、企業・団体向け生成AI「Safe AI Gateway オンプレミス」をリリース
■オフライン環境での利用でさらに安心・安全を実現 ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東証プライム)グループのソフトクリエイトは3月25日、企業・団体向け生成AIサービス「Safe AI Gateway オ… -
タイミーは19%高の後も活況高続く、「目標株価2430円」、すきまバイト情報の競合撤退も好感の様子
■リクルートがスポットワークサービスの開発中止、競争激化がひとまず収まる タイミー<215A>(東証グロース)は3月25日、19%高の1820円(295円高)まで上げた後も1800円前後で売買され、急伸商状で大きく出… -
- 2025/3/25
- 新製品&新技術NOW
NEC、AI活用で電力事業者を支援する新サービス「くるみえ for Lifeline」を提供開始
■インフラ老朽化対策にAI技術を活用した効率化を実現 NEC<6701>(東証プライム)は3月25日、AIを活用した電力事業者向けの新サービス「くるみえ for Lifeline」を提供開始したと発表。ドライブレコー… -
木徳神糧が3日続けて上場来の高値を更新、コメ高騰とまらず対策に有利と注目強まる
■備蓄米の放出が小出しなのでコメの値段は下がらないとの見方も 木徳神糧<2700>(東証スタンダード)は3月25日の後場、一段と強含んで7390円(250円高)で始まり、3日続けて上場来の高値を更新している。「メイン… -
- 2025/3/25
- 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は273円高、トランプ関税への警戒感が後退し一時507円高
◆日経平均は3万7881円70銭(273円21銭高)、TOPIXは2799.92ポイント(9.04ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億66万株 3月25日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの2日続伸597… -
- 2025/3/25
- プレスリリース
シナネンHD、グループ会社のミライフが給湯器リサイクル事業に参画、本格導入を開始
■給湯器の再資源化、地域の障がい者への就労支援に貢献 シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)の子会社で、エネルギー販売及び住宅関連事業を展開するミライフ(東京都品川区)は、ノーリツ<5943>(東証プラ… -
神鋼商事はジリ高傾向、3月末を基準日として株式3分割、新NISAを利用した投資など増える可能性
■3月期末の配当・優待や分割を確保する買付期限(権利付最終日)は27日 神鋼商事<8075>(東証プライム)は3月25日、6200円(40円高)まで上げた後も堅調に売買され、ここ1週間ほど日々の下値をセリ上げながらの… -
ミマキエンジが値上がり率1位、普通配当の増配と特別配当の実施を好感
■中長期戦略の目標を1年前倒しで達成する見込みとなり特別配当 ミマキエンジニアリング<6638>(東証プライム)は3月25日、大きく出直って始まった後もジリ高基調となり、午前10時40分過ぎには12%高の1642円(… -
巴工業が今年に入ってからの高値を更新、株式3分割と10月期末配当の増配など好感、株主優待の保有株数も緩和
■4月30日を基準日として分割、新NISA利用の投資など活発化も 巴工業<6309>(東証プライム)は3月25日、再び一段高となり、6%高の4355円(235円高)まで上げて約2週間ぶりに2025年に入ってからの高値… -
養命酒製造が急伸、筆頭株主・大正製薬HDが全株式を売却と開示し注目集まる、新たに湯沢(株)が筆頭株主に
■異動年月日は2025年3月21日、新たな提携先などに期待 養命酒製造<2540>(東証プライム)は3月25日、電柱が立ったような急伸相場となり、9%高の2881円(234円高)まで上げた後も2800円前後で売買活発… -
- 2025/3/25
- アナリスト銘柄分析
ジェイテックは急伸してモミ合い上放れ、東証スタンダード市場への市場区分変更を申請、企業価値向上へ
ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。中期目標としてテクノロジスト700名体制早期… -
- 2025/3/25
- アナリスト銘柄分析
ベステラ、プラント解体事業好調で大幅増収増益、26年1月期も成長加速、株主還元を強化
ベステラ<1433>(東証プライム)は、製鉄所・発電所・ガスホルダー・石油精製設備など鋼構造プラント設備の解体工事に特化したオンリーワン企業である。解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとして、脱炭… -
- 2025/3/25
- アナリスト銘柄分析
エイトレッド、社内文書電子化のリーディングカンパニー、市場調査でシェア1位を獲得
エイトレッド<3969>(東証スタンダード)はワークフローシステムのリーディングカンパニーとして、小規模企業向けクラウド型X-point Cloudと大手・中堅企業向けパッケージ型AgileWorksを主力としている。… -
- 2025/3/25
- アナリスト銘柄分析
巴工業、株式3分割・配当予想上方修正・株主優待制度条件緩和を発表、機械製造販売事業が大幅伸長
巴工業<6309>(東証プライム)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。成長戦略として海外事業拡大、収益性向上、SDGsや脱炭素、迅速な意思決定と効率的な営業活動に繋が… -
- 2025/3/25
- アナリスト銘柄分析
ファンデリー、イオングループとの提携で業績拡大へ、健康冷凍食「旬をすぐに」リテール販売強化
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、および周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID… -
- 2025/3/25
- 新規上場(IPO)銘柄
ミライロは上場2日目に661円(公開価格の2.4倍)で初値つく、その後一段高
■デジタル障害者手帳「ミライロID」の提供など行う ミライロ<335A>(東証グロース)は3月25日、買い気配で始まった後661円(公開価格270円の2.45倍)で売買が成立し、上場2日目になって初値をつけた。その後… -
東京エレクトロンが再び出直りを強めて始まる、「九州半導体パーク構想」熊本県が25日にも「推進ビジョン」発表とされ期待強まる
■米半導体株高も好感、半導体関連株は軒並み高く始まる 東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は3月25日、再び出直りを強めて始まり、取引開始後は3%高の2万2900円(710円高)まで上げ、約1か月ぶりに2万3… -
- 2025/3/25
- 今日のマーケット
日経平均は344円高で始まる、NY株はダウ353ドル高、トランプ発言を受け関税への懸念後退
3月25日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が344円66銭高(3万7953円15銭)で始まった。為替は1ドル150円台に入り円安となっている。 NY株式はダウが597.97ドル高(4万2583.32ドル)となり2… -
- 2025/3/25
- 注目銘柄
【注目銘柄】極東開発は製品価格改定を追撃材料に期末の再増配の権利取りも一法
■特装車需要が牽引し業績を大幅上方修正 極東開発工業<7226>(東証プライム)は、前日24日に29円安の2516円と続落して引けた。日経平均株価が、寄り付きの164円高から値を消し68円安と安値引けして3営業日続落… -
- 2025/3/25
- 新製品&新技術NOW
ウェザーニューズ、EC事業向け気象データセット提供開始、販売戦略を最適化
■1kmメッシュの高解像度データで消費者行動を予測 ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は3月24日、EC事業者向けに天候や気温、体感データなどを含む気象データセットの提供を開始したと発表。1kmメッシュの高… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
東京産業、特別利益として4億5000百万円の投資有価証券売却益計上予定
■上場有価証券2銘柄を対象に資産売却 東京産業<8070>(東証プライム)は3月24日、保有する投資有価証券の一部を売却し、その結果として投資有価証券売却益が発生する見込みであることを発表した。売却の目的は、保有株式… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
サイフューズ、TOKYO戦略的イノベーション促進事業で5428万の助成金収入を計上
■東京都の戦略的イノベーション促進事業の支援を受けた成果が反映 サイフューズ<4892>(東証グロース)は3月24日、2025年12月期第1四半期会計期間において、営業外収益として5428万4000円の助成金収入を計… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
わかもと製薬、投資有価証券売却で特別利益2.2億円を計上、資産効率化を目的に投資有価証券を売却
■保有資産の効率化を図り、上場有価証券1銘柄を売却 わかもと製薬<4512>(東証スタンダード)は3月24日、保有する投資有価証券の一部を売却し、特別利益として2億2000万円を計上することを発表した。今回の売却は、… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
QPS研究所、JAXAの宇宙戦略基金事業に採択、最大84億6500万円の交付金を受領
■36機体制の小型SAR衛星ネットワーク構築に向けた一歩 QPS研究所<5595>(東証グロース)は3月24日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が設立した宇宙戦略基金事業における「商業衛星コンステレー… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
あおぞら銀行と大和証券、個人ビジネス分野で人的交流を開始、営業職の派遣でノウハウを共有
■営業職20名を大和証券に派遣、資産管理型ビジネスのノウハウを習得 あおぞら銀行<8304>(東証プライム)と大和証券グループ本社<8601>(東証プライム)傘下の大和証券は3月4日、2024年5月に締結した資本業務… -
- 2025/3/25
- IR企業情報
BeeX、スカイ365を子会社化しMSP事業を強化、クラウド事業拡大へ
■業務の内製化と技術力向上を目指し、AWSパートナー認定を維持 BeeX<4270>(東証グロース)は3月24日、クラウド関連のマネージドサービスプロバイダ(MSP)事業を強化するため、スカイ365を子会社化すること… -
- 2025/3/24
- コラム
【マーケットセンサー】市場の冷静と裏腹、トランプ政策の深層リスク
■「米国解放の日」の衝撃、市場に走る緊張 トランプ大統領の「トランプ・ディール」と「トランプ関税」が世界経済に暗雲をもたらしている。大統領自身が4月2日を「米国解放の日」と位置づけ、相互関税の発動を示唆したことで、市… -
- 2025/3/24
- IR企業情報
巴工業が4月末に株式3分割を実施、10月期末配当は増配し株主優待の保有株数を緩和、投資家層のさらなる拡大を図る
■より投資しやすい環境を整え、株式の流動性も高める 巴工業<6309>(東証プライム)は3月24日の夕方、2025年4月30日を基準日とする株式3分割を発表し、25年10月期の期末配当予想の増配と株主優待の条件緩和(… -
- 2025/3/24
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
富士通、世界最大規模の量子コンピュータ基盤ソフト、公開・運用開始、技術革新を促進
■量子コンピュータ基本ソフトをオープンソース化 富士通<6702>(東証プライム)は3月24日、大阪大学および関連企業と共同で、量子コンピュータの基本ソフトウェア群「Open Quantum Toolchain fo…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日銀会合目前、揺れる相場に高配当株が光る――10月決算株に資金集まる 2025年10月26日
- 【ワールドシリーズ開幕】ロサンゼルス・ドジャース快勝、山本由伸が2戦連続完投勝利、「スポーツ経済圏」拡大へ 2025年10月26日
- JAXA、H3ロケット7号機打ち上げ成功――5連続成功で信頼確立、宇宙輸送ビジネス始動へ 2025年10月26日
- 日本シリーズ2025開幕!阪神が逆転勝ちで先手、1000億円超の経済波及に注目 2025年10月26日
- JPYC、日本初の日本円建ステーブルコイン正式発行へ、資金移動業登録を経て「JPYC」「JPYC EX」提供開始 2025年10月25日
- 【量子コンピューター】米国が国家支援を本格化、富士通・NEC・日立など日本勢は商用化フェーズに 2025年10月25日
- ホットランドHD、ドジャース優勝で「築地銀だこ」全品100円引きキャンペーン 2025年10月25日
- 東宝など3社、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」始動、羽田空港に世界最大級ゴジラ 2025年10月24日
- 豊田合成と関西ペイント、大型外装部品に「インモールドコート技術」、国内初の量産適用へ 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均658円高の4万9299円、3日ぶり反発、米中対立緩和期待とインテル決算が追い風 2025年10月24日
- 高市早苗首相、所信表明で「強い経済」掲げる、責任ある積極財政と物価高対策を明示 2025年10月24日
- ミロク情報サービス、リクルート『Airレジ』とAPI連携開始、AI仕訳で会計業務を自動化 2025年10月24日
- 岡本硝子、窒化アルミニウム放熱基板を量産出荷、発光半導体からパワー半導体へ展開 2025年10月24日
- インフォマート、「BtoBプラットフォーム」導入で岩下兄弟の請求業務を月500時間削減 2025年10月24日
- 【株式市場】日経平均657円高、一時700円超高で大幅反発、TOPIXは取引中の最高値更新 2025年10月24日
ピックアップ記事
-
2025-8-22
三菱地所とT2、自動運転トラック建物内走行を国内初実証、物流施設で無人輸送実現へ
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施 三菱地所<8802>(東証プ… -
2025-8-19
【ステーブルコインの何がすごいのか?】JPYCが国内初の合法円ステーブルコイン発行体に、関連銘柄も急騰
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現 JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条… -
2025-8-19
【この一冊】北の達人コーポレーション社長・木下勝寿、新著「戦わずして売る技術」9月発売
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化 北の達人コーポレーション<293… -
2025-8-19
住友重機械、ペロブスカイト太陽電池で世界初の量産技術を開発、コスト200分の1、量産性200倍
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引 住友重機械工業<630… -
2025-8-19
ソフトバンクグループがインテルに20億ドル出資、米国半導体イノベーションに巨額資本投入
■半導体革命の旗手となるか? ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…


















