- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/4/18
- プレスリリース
ミロク情報サービスの会計システム4製品と経費精算・出張管理ソリューション『J’sNAVI NEO』がデータ連携開始
■「AI仕訳」により連携データから仕訳を自動作成し、会計業務の効率化を支援 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)<9928>(東証プライム)は4月18日、JTBビ… -
ジオコードがストップ高、『ChatGPT』を活用した新サービス13日に続き18日も発表し注目集中
■13日は「メール作成機能」、18日は「記事作成コンサル」 ジオコード<7357>(東証スタンダード)は4月18日、急反発の一段高となり、ストップ高の771円(100円高、15%高)で売買された後そのまま買い気… -
- 2023/4/18
- 株式投資ニュース
シリコンスタジオは自己株取得を好感して4日ぶりに反発、DeNAとの開発協力も材料
■立会外で自己株10万株取得、割合は3.36% 3DCG技術基盤のゲーム用のミドルウェアが主力のシリコンスタジオ<3907>(東証グロース)は18日、一時71円高(4.8%高)の1541円まで上げて4日ぶりに反… -
日本製麻が高い、大株主にサッカー元日本代表・本田圭佑氏のファンドが出資、有形無形の期待
■大株主の「ゴーゴーカレー」に「KSKエンジェルファンド」が出資 日本製麻<3306>(東証スタンダード)は4月18日、2日続伸基調となり、午前10時過ぎには3%高の843円(24円高)まで上げて出直りを強めて… -
- 2023/4/18
- 新規上場(IPO)銘柄
18日上場のジェノバは買い気配のまま公開価格470円の46%高(午前10時33分)
■センチメートル級の高精度な位置情報サービスなど 4月18日新規上場となったジェノバ<5570>(東証グロース)は買い気配を上げ、取引開始から1時間半を過ぎた午前10時30分を過ぎても買い気配のまま686円(公… -
- 2023/4/18
- 材料でみる株価
シスメックスは2日ぶりに年初来の高値を更新、インド新工場を好感、米大手研究機関との提携に続き買い材料視
■投資額は約30億円、稼働時期は2024年度内をめざす シスメックス<6869>(東証プライム)は4月18日、再び一段高となり、午前10時にかけて9020円(201円高)まで上げ、2日ぶりに年初来の高値を更新し… -
- 2023/4/18
- 材料でみる株価
ホンダは次世代の太陽電池開発との報道に注目再燃し出直りを指向
■3月に高値のあと中段もちあいを形成、いい位置に ホンダ(本田技研工業)<7267>(東証プライム)は4月18日、続伸基調で始まり、取引開始後は3562.0円(44.0円高)まで上げて出直りを指向している。「ホ… -
- 2023/4/18
- 株式投資ニュース
ナルミヤ・インターが急伸、ワールドによる株式の追加取得に注目集中、自社株買いも
■取得完了後のワールドの所有割合は57.97%になる予定 ナルミヤ・インターナショナル(ナルミヤ・インター)<9275>(東証スタンダード)は4月18日、買い気配の後7%高の980円(60円高)で始まり、一気に… -
- 2023/4/18
- 今日のマーケット
日経平均は52円高で始まる、NY株はダウ100ドル高など3指数とも反発
4月18日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が8日続伸基調の52円76銭高(2万8567円54銭)で始まった。円相場は1ドル134円台で円安基調となっている。 NY株式は3指数とも反発しダウは100.71ドル… -
- 2023/4/18
- 編集長の視点
【編集長の視点】コーセルは3Q高利益進捗率業績と増配を見直して割安株買いが再燃し反発
【日本インタビュ新聞・株式投資情報編集長=浅妻昭治】 コーセル<6905>(東証プライム)は、前日17日に4円高の1077円と小反発して引け、今年4月6日に売られた直近安値1043円からの底上げを窺った。今年3… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
伊藤園は表情から感情を分析し気分に合わせた商品をすすめする「パーソナライズサービス」の構築に向けて三業態で実証実験を開始
■顔の表情から感情を分析し、その時の気分に合わせた商品をおすすめする 伊藤園<2593>(東証プライム)は4月17日、NEC(日本電気)<6701>(東証プライム)とイスラエルのSOLO Wellbeing L… -
大和ハウスは「響灘火力発電所」の経営権を取得しバイオマス専焼発電所へ転換
■再生可能エネルギーの供給量拡大を推進 大和ハウス工業<1925>(東証プライム)は4月17日、北九州市にある「響灘火力発電所」の経営権を取得し、バイオマス専焼発電所への転換を発表した。これは、カーボンニュート… -
- 2023/4/17
- IR企業情報
マーチャント・バンカーズが防犯カメラ・セキュリティー機器の塚本無線と提携、ホームセキュリティ事業を開始
■販売協力先も広げ防犯カメラ・録画機の販売並びに設置を推進 マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)は4月17日午後、ホームセキュリティ事業にかかる業務提携を発表し、同日付で株式会社塚本無線(三… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
インフォマートの「BtoBプラットフォーム」が「IT導入補助金2023」の対象ツールに認定
■前年の交付決定率は約97%、インボイス制度への対応・企業間取引のデジタル化を支援 BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は4月17日、経済産… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
CRI・ミドルウェア、メタバースの標準化支援団体「Metaverse Standards Forum」に加盟
■ゲーム業界で信頼と実績の『CRIWARE』がメタバース空間でのサウンドに貢献 CRI・ミドルウェア<3698>(東証グロース)は4月17日(月)、メタバース関連の国内外の主要企業が参画しているメタバース標準化… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
マーケットエンタープライズ、香川県初の三木町がリユースプラットフォーム「おいくら」で不要品リユース事業をスタート
■リユース促進による廃棄量削減へ 香川県三木町(町長:伊藤 良春)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は、2023年4月17日(月)から、地域社会における課題解決を目的とした不要品リユース事… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
アイフリークモバイル、ITリテラシー絵本シリーズ10作目「”おかね”のただしい、つかいかた(あんごうつうか・NFT)」登場
■難しいお金の勉強の”はじめの一歩”にピッタリ アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード)は、グループ会社アイフリークスマイルズが運営する絵本アプリ「森のえほん館」(500冊以上の作品を収録)で、永田… -
- 2023/4/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は21円高、7日続伸、好決算株や材料株などへの物色旺盛
◆日経平均は2万8514円78銭(21円31銭高)、TOPIXは2026.97ポイント(8.25ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億5129万株 4月17日(月)後場の東京株式市場は、円相場が前引け頃… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
ラバブルマーケティンググループの子会社ジソウは地方自治体、飲料メーカーほか複数社のSNS運用支援をスタート
■地方自治体、飲料メーカー、情報通信、小売、NPO法人、各業界・団体からの需要を獲得 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)は4月17日、子会社である、SNSマーケティング支援事業を行うジソ… -
- 2023/4/17
- 材料でみる株価
サイバーステップは後場一段と上げストップ高、Web3ゲームでの提携と四半期決算を好感
■第3四半期連結決算は各利益とも赤字が大幅に改善 サイバーステップ<3810>(東証スタンダード)は4月17日の後場、一段と上げ幅を広げ、13時過ぎからは何度もストップ高の871円(150円高、21%高)で売買… -
- 2023/4/17
- プレスリリース
ピックルスホールディングスの『OH!!!』はGWにお菓子づくりや新商品の試食販売などのイベントを開催
■苺のショートケーキやゼリー等の新商品も販売 ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)グループが運営し、発酵と健康に関する食品などを「味わって、学んで、体感できる」首都圏のニュースポット『OH!!… -
- 2023/4/17
- 業績でみる株価
昭和化学は業績好調に加え設立90周年、上場60周年に当たり記念配当などへの期待もくすぶる
■観光回復や外食回復などは追い風 昭和化学工業<4990>(東証スタンダード)は4月17日、5%高の483円(25円高)まで上げた後も480円前後で売買され、約1か月前につけた年初来の高値487円(2023年3… -
- 2023/4/17
- 材料でみる株価
ユニフォームネクストは物流センター増築、売り上げ倍増への期待強く高値に向けて出直る
■手狭につき増築、「これで売り上げ120億円までは行ける計算」 ユニフォームネクスト<3566>(東証グロース)は4月17日、7%高の590円(37円高)まで上げた後も580円前後で推移し、2018年以来の高値… -
- 2023/4/17
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は18円安だがTPIXは堅調、2月好決算株や材料株など活況
◆日経平均は2万8475円31銭(18円16銭安)、TOPIXは2022.61ポイント(3.89ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億6249万株 4月17日(月)前場の東京株式市場は、2月決算発表を受… -
- 2023/4/17
- 業績でみる株価
マネーフォワードが急伸、第1四半期の売上高43%増など好感され1年ぶりに6000円台
■「SaaS ARR」も大きく伸び赤字でも内実は好調の見方 マネーフォワード<3994>(東証プライム)は4月17日、飛び出すような急伸相場となり、一時17%高の6040円(890円高)まで上げて2022年4月… -
- 2023/4/17
- 材料でみる株価
アークランドSHDは急伸、アークランズは下落、アークランドSHDを9月に完全子会社化
■両社の株主優待を合わせる形で新たな優待を設ける予定 アークランドサービスホールディングス(アークランドSHD)<3085>(東証プライム)は4月17日、飛び出すように急伸し、一時20%高の2718円(462円… -
- 2023/4/17
- 材料でみる株価
QDレーザは17%高、量子ドットレーザの量産受注など好感、今期の業績寄与は大きくないが5月に公表とし期待高揚
■資金需要が高まり行使停止中の新株予約権の行使を再開 QDレーザ<6613>(東証グロース)は4月17日、急伸後も上値を追う相場となり、午前10時にかけては17%高の639円(93円高)まで上げ、約2か月ぶりに… -
- 2023/4/17
- 業績でみる株価
三陽商会が急反発、黒字化決算や上場維持基準への適合など好感され前日の下げの奪回勢い
■2月決算発表後は下げたが週明けは買い直される 三陽商会<8011>(東証プライム)は4月17日、反発基調で始まり、取引開始後は8%高の1573円(113円高)まで上げ、前取引日の8%安(123円安の1460円… -
- 2023/4/17
- 株式投資ニュース
セントラル警備保障が3%高、首相に爆発物が投げ込まれた事件を受け5月広島サミットに向け警備強化の期待、セコムは0.5%高程度だが年初来高値を更新
■G7広島サミットは5月19日から21日の予定 セントラル警備保障<9740>(東証プライム)は4月17日、反発基調で始まり、取引開始後は3%高の2618円(74円高)まで上げ、出直りを強めている。15日に岸田… -
- 2023/4/17
- 今日のマーケット
日経平均は44円高で始まる、7日続伸基調、1ドル133円台、前週末のNY株はダウ143ドル安など3指数とも小反落
4月17日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が44円52銭高(2万8537円99銭)で始まり、7日続伸基調となっている。円相場は米金利上昇などを受け1ドル133円台の円安となっている。 NY株式はダウが143…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- マーチャント・バンカーズは投資額の3分の1づつを「融資」「エクイティ」「不動産」に配分するポートフォリオ構築を目指す 2025年5月13日
- And Doホールディングスの第3四半期は売上高4.6%減だが近畿エリアでのフランチャイズ加盟が特に順調 2025年5月13日
- 建設技術研究所の第1四半期決算は増収減益だが通期では増収増益めざす 2025年5月13日
- ミロク情報サービスの前3月期は売上高が5.0%増加し純利益は3.4%増加、サブスク型への移行進みストック型の安定収入が増加 2025年5月13日
- イノベーションホールディングスの前3月期は売上高、各利益とも最高を更新、今期も拡大を見込む 2025年5月13日
- イトーキ、新タスクチェア「Act2」6月4日発売、ウレタンレス座面×ヘッド・ランバーサポート搭載で快適性を刷新 2025年5月13日
- 【株式市場】日経平均は539円高、後場は円安鈍化などで小動きだが3月26日以来の3万8000円台を回復 2025年5月13日
- ファンデリー、新光会村上記念病院の管理栄養士・片野佑美氏が、認知症に起因する食欲不振の対策を紹介する「しっかり栄養、パワーアップ食」を配信 2025年5月13日
- JPホールディングスの前3月期は純利益33.9%増加し最高益を更新、中期計画を前倒して達成 2025年5月13日
- 【マーケットセンサー】国会論戦熱を帯びる食品消費税減税、関連マーケットにも波及 2025年5月13日
- インフォマートが戻り高値を更新、業績好調な上、国会での消費減税案も株価材料になる様子 2025年5月13日
- 大同メタルが後場急伸、3月決算の営業利益16.5%増加、新中期計画に期待 2025年5月13日
- NexToneが後場急伸しストップ高、26年3月期に初配当とし買い殺到 2025年5月13日
- クレハが一時ストップ高、配当政策の変更(DOE導入)や大規模な自社株買いなど好感 2025年5月13日
- 【株式市場】前場の日経平均は652円高、米中の関税引き下げなど好感され3万8000円を回復 2025年5月13日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…