- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2022/4/25
- 特集
【株式市場特集】成長戦略を積極開示した関連株に注目、下値をマークするチャンス
■リアルな「リベンジ投資」関連株は次のステージに名乗りを上げる展開へ 投資金額がホンダほど大規模ではないが、成長戦略を積極開示した関連株は多く、なかでもホンダ<7267>(東証プライム)同様に投資採算的にも割安… -
- 2022/4/25
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「リベンジ投資」の出遅れリアル株は次の株式投資正常化ステージに向け下値をマーク
「リベンジ消費」があるならば「リベンジ投資」もあるのだろうか?今週の当特集の自問自答である。リベンジ消費とは、例えば今週末から始まるゴールデンウイーク(GW)中の旅行、外食、ショッピングなどの個人消費行動を意味する。… -
- 2022/4/25
- 材料でみる株価
三井物産は次第に持ち直す、「サハリン2」報道などに影響されたが底堅い
■日経平均一時600円安の場面でも底堅く買い直される 三井物産<8031>(東証プライム)は4月25日、取引開始後の3%安(104.0円安の3141.0円)を下値に回復基調となり、午前9時40分過ぎには1.6%… -
カゴメは安寄りの後持ち直し底堅い、NECとのアライアンス新サービスなどに注目集まる
■日経平均600円近く下げディフェンシブ銘柄のひとつとしても注目 カゴメ<2811>(東証プライム)は4月25日、軟調だが始値の3110円(150円安)を安値に持ち直し、午前9時30分にかけては3150円(11… -
東洋建設が続伸、任天堂の創業家筋もTOBに参加、旧・村上ファンド系の動向と合わせ株式争奪戦の様相に
■インフロニア・ホールディングスは770円、YFOは1000円で 東洋建設<1890>(東証プライム)は4月25日、続伸基調で始まり、取引開始後は969円(13円高)まで上げ、4月18日につけた2006年以来の… -
- 2022/4/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は448円安、大幅反落だが後場は徐々に値を戻す
◆日経平均は2万7105円26銭(447円80銭安)、TOPIXは1905.15ポイント(22.85ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億7940万株 4月22日(金)後場の東京株式市場は、保険株の一角… -
- 2022/4/22
- プレスリリース
プレナス、「ほっともっと」のおかず容器をリニューアルしプラスチック使用量を年間約235トン削減
プレナス<9945>(東証プライム)は、持ち帰り弁当の「Hotto Motto (ほっともっと)」を、2022年3月末現在、2487店舗展開している。同社は4月19日、シェアデリ拡大などライフスタイルの変化によりお弁… -
- 2022/4/22
- 材料でみる株価
関東電化工業は後場持ち直す、使用済み二次電池からの希少金属回収に期待強まる
■「野心的な目標にコミット」NEDOの事業に採択と発表 関東電化工業<4047>(東証プライム)は4月22日、朝方の977円(13円安)を下値に持ち直し、後場は13時にかけて990円(前日比変わらず)まで浮上、… -
- 2022/4/22
- プレスリリース
クリーク・アンド・リバー社グループの「VR Japan」がAR技術提供とシステム開発を担当し順天堂大学と共同研究、ARを活用した安全な胸腔ドレナージ
■4/18(月)から順天堂大学がクラウドファンディングを実施 クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東証プライム)のVR分野の子会社VR Japan(VRJ)は4月19日、順天堂大学医学部呼吸器外… -
- 2022/4/22
- 業績でみる株価
中外炉工業は後場急反発、3月決算の利益予想など増額修正し注目再燃
■純利益は従来予想を69%上回る見込みに 中外炉工業<1964>(東証プライム)は4月22日の13時過ぎから急反発となり、1547円(58円高)まで上げる場面を見せて出直っている。13時に3月決算の利益予想と配… -
- 2022/4/22
- 話題株
【話題株】ナノキャリアは後場値を消すが底堅い、昼に頭頸部がん薬の治験取りやめと⽿科⽤抗菌薬の申請を発表
■ただ、新薬開発に「中止」はつきものとの見方あり下値は固い ナノキャリア<4571>(東証グロース)は4月22日の後場、258円(前日比変わらず)で始まり、前引けの262円(4円高)からストンと値を消して売買さ… -
- 2022/4/22
- プレスリリース
インフォマートは野村證券とパートナー契約を締結、両社共同で企業のバックオフィス業務デジタル化を推進
BtoBビジネスを革新する信頼のリーディングカンパニーを目指す、インフォマート<2492>(東証プライム)は4月22日、野村證券と、パートナー契約を締結したと発表。両社共同でバックオフィス業務のデジタル化を推進してい… -
- 2022/4/22
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は519円安、次回の米利上げ幅拡大など警戒
◆日経平均は2万7033円33銭(519円73銭安)、TOPIXは1902.60ポイント(25.40ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は4億9121万株 4月22日(金)前場の東京株式市場は、米FRB議長… -
- 2022/4/22
- プレスリリース
フライトHDがAndroid携帯を決済端末に変える「Tap to Phone」のソリューション「Tapion」(タピオン)の公式WEBサイトをオープン
■革新的な決済ソリューションで、全く新しい支払い体験を創造 フライトホールディングス(フライトHD)<3753>(東証スタンダード)は4月21日、事業子会社フライトシステムコンサルティングが2021年2月3日に… -
- 2022/4/22
- 材料でみる株価
セルソースは新化粧品原料の開発と新製品など好感され4日続伸
■日経平均600円安とあって材料株に資金が流入の見方 セルソース<4880>(東証グロース)は4月22日、4日続伸基調となり、午前10時にかけて3785円(185円高)まで上げて下値圏から出直りを継けている。1… -
- 2022/4/22
- 業績でみる株価
コメダHDが2日ぶりに再び高値、決算発表から連騰中、自社株買いも好感
■自社株買いは4月14日から5月31日まで、短期速攻型 コメダホールディングス(コメダHD)<3543>(東証プライム)は4月22日、再び一段高となり、取引開始後は2259円(43円高)まで上げて2日ぶりに年初… -
- 2022/4/22
- 材料でみる株価
塩野義製薬が4日続伸、「新型コロナ経口薬、米国が購入を視野」と伝えられ注目強まる
■新薬への期待再燃、約1週間ぶりに7000円台を回復 塩野義製薬<4507>(東証プライム)は4月22日、4日続伸基調で始まり、取引開始後は7069円(187円高)まで上げ、取引時間中としては4月14日以来、約… -
- 2022/4/22
- 今日のマーケット
日経平均株価は355円安で始まる、NY株はダウ368ドル安など3指数とも下落
4月22日(金)朝の東京株式市場は、日経平均株価が355円26銭安(2万7197円80銭)で始まった。 NY株式は3指数とも下げ、ダウは368.03ドル安(3万4792.76ドル)となり3日ぶりに反落。一時3… -
- 2022/4/21
- 特集
【株式市場特集】NTTとKDDIが高値更新、半導体・海運・商社に続く流れか
2020年から続くコロナ渦において、半導体株、海運株、商社株が相場の主役として買われてきたが、本年度は物色の矛先がどこに向かうかが市場の注目点と言える。 ■NTTとKDDIは市場の人気を集める 東京株式… -
- 2022/4/21
- プレスリリース
ネオジャパン、「ITreview Grid Award 2022 Spring」を受賞
■『desknet‘s NEO』3年連続、『ChatLuck』7期連続で ネオジャパン<3921>(東証プライム)は、アイティクラウド(東京都港区)運営のIT製品比較・レビューサイト「ITreview」が主催す… -
- 2022/4/21
- プレスリリース
JFEシステムズとユニリタが両社の電子帳票・帳票作成システム連携を強化
■帳票システムの脱ホスト化に対応、レガシーマイグレーションを加速 JFEシステムズ<4832>(東証スタンダード)とパッケージソフトウェア開発などのユニリタ<3800>(東証スタンダード)は4月21日、電子帳票… -
- 2022/4/21
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は335円高で3日続伸、後場一段と上げ一時363円高
◆日経平均は2万7553円06銭(335円21銭高)、TOPIXは1928.00ポイント(12.85ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億2912万株 4月21日(木)後場の東京株式市場は、旅行関連株… -
- 2022/4/21
- 業績でみる株価
クレハは後場上値を追い最高値に迫る、業績好調で押し目買い根強いとの見方
■2022年度はいわき事業所増設の稼働開始し24年には中国第2も稼働 クレハ<4023>(東証プライム)は4月21日、朝方の0.5%安(50円安の9770円)を下値に持ち直し、後場はジリ高となって14時40分過… -
- 2022/4/21
- 材料でみる株価
ウッドワンが年初来の高値を更新、木材価格高騰予想に加えTV番組への露出も買い材料視
■4月放送開始の「DAIGOも台所 ~」に無垢の木のキッチンを提供 ウッドワン<7898>(東証スタンダード)は4月21日、9%高に迫る1565円(125円高)まで上げて2日ぶりに年初来の高値を更新し、後場寄り… -
- 2022/4/21
- 材料でみる株価
大黒屋HDはJTBとの「たんす資産かたづけ旅」開始に注目と期待集まり急伸
■中古ブランド品を旅行に変えるサービスの実証を開始との発表に好反応 大黒屋ホールディングス(大黒屋HD)<6993>(東証スタンダード)は4月21日の前場、飛び出すような急伸相場となり、28%高の64円(14円… -
- 2022/4/21
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は329円高、欧半導体大手の好決算受け半導体株など高い
◆日経平均は2万7547円24銭(329円39銭高)、TOPIXは1926.90ポイント(11.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億7949万株 4月21日(木)前場の東京株式市場は、急激な円安が… -
- 2022/4/21
- 新規上場(IPO)銘柄
21日上場のASNOVAは1499円(公開価格は1630円)で初値のあと売買交錯
■名証ネクストに単独上場、足場・仮設機材レンタル事業など展開 4月21日名証ネクスト市場に新規上場となったASNOVA(アスノバ)<9223>(名証ネクスト)は、取引開始から11分を経過した午前9時11分に14… -
- 2022/4/21
- 新規上場(IPO)銘柄
21日上場のフルハシEPOは1733円(公開価格の52%高・東証)で初値つく
■木質バイオマス・プラスチックリサイクルなど行う 4月21日新規上場となったフルハシEPO(フルハシイーピーオー)<9221>(東証スタンダード、名証メイン)は買い気配を上げて始まり、東証の値段で取引開始から1… -
- 2022/4/21
- 材料でみる株価
LIXILは「ガルバリウム屋根」の値上げなど買い材料視され下値圏から出直る
■値上げできる企業とできない企業との差が今後、顕在化の見方 LIXIL<5938>(東証プライム)は4月21日、下値圏から連日出直り、午前10時30分にかけては5%高の2255円(104円)前後で推移している。… -
- 2022/4/21
- 材料でみる株価
エイチ・アイ・エスが年初来の高値、「5月1日出発よりハワイツアー再開」などに期待強まる
■業績は改善傾向のため昨年来の高値に向けた上げ予想も エイチ・アイ・エス<9603>(東証プライム)は4月21日、一段高となり、午前10時にかけて7%高に迫る2366円(146円高)まで上げて2週間ぶりに年初来…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ 2025年5月17日
- 日本企業、構造改革の荒波へ──大手3社が発表した3万人超の人員削減 2025年5月16日
- ビジネスコーチのパートナー波戸岡光太氏による書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』刊行 2025年5月16日
- MIXI、「mixi2」ブラウザ版始動、PCでの投稿・閲覧が可能に 2025年5月16日
- 良品計画、無印良品が南インド風スパイシーカレー2種を新発売、本格スパイス料理を提案 2025年5月16日
- ソースネクスト、AI文字起こし「オートメモ」、料金体系簡素化と要約機能の完全無料化を実施 2025年5月16日
- ユビキタスAI、高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数9000万本突破 2025年5月16日
- イトーキ、オタフクホールディングスの新拠点オフィスを共創でリニューアル 2025年5月16日
- ブシロードがストップ高、エンタメ好調で業績V字回復、株主優待も拡充で投資家の期待高まる 2025年5月16日
- コンヴァノがストップ高買い気配、黒字転換と最高益更新へ、新中期経営計画で急成長フェーズへ 2025年5月16日
- 菱化工機がストップ高買い気配、大幅増益と株主還元強化で投資魅力度向上 2025年5月16日
- インフォネットがストップ高買い気配、株主優待制度を新設と本社を新橋東急ビルに移転を発表 2025年5月16日
- ホンダ、本田航空がHondaJet販売の正規エージェントに、空の移動サービスで連携強化 2025年5月16日
- コナミグループがアーケード事業を再編、新会社「コナミアーケードゲームス」設立へ 2025年5月16日
- 東京メトロ、水天宮前駅でAI清掃ロボットの運用開始へ、視覚障害者への配慮も 2025年5月16日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…